県立中高一貫校を受験予定の5年生の塾と検定模様。
突然言い出した県立中高一貫校への受験。受験に不慣れな母と子の受験道中をわかりやすく伝えていきたいです。書類整理法なども載せていきたいです。
長男はやめてしまいましたが、 次男はまだ公文に通っています。(算数と英語) 算数は少し躓いていますがゆっくり進んでいます。 英語は楽しいようでどんどん進んでいます。 今は長男の受検で頭がいっぱいの私ですが、 次男にも毎日楽しいなと思えるような学校に進んでほしいなと思います。 夏休みには長男が行きたい公立中高一貫校の見学会もあるので、 今年は一緒に連れて行ってみようかとおもいます。 そして私立の学校も1校見学に行く予定にしています。 もちろんふたりとも同じ学校に行ってくれたら親としては楽なのですが、 違う人間なので別々もありかなと思っていました。 そんなとき、待っていた公文教室で一冊の本に出会い…
「ブログリーダー」を活用して、カミツキガメさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。