〜精神病当事者の私の経験を活かして、同士・ご家族の皆様のお役に立てる情報発信者を目指します〜
私と同じ精神病(発達障害・躁鬱病・統合失調症)で苦しんでいる方々が少しでも生き易くなれるように立ち上げましたサイトです。当事者の方々のみならず、ご家族の方々も どうぞご遠慮なくお越しくださいね。
こんばんわ🙋♂️藤巻哲也™️です💁♂️今宵は、私が最近掴んだ「確かな手応え」について綴らせて頂きたいと思います。先日の夜、何気に過ごしている時間にふと思ったのです。そう、私の病気=統合失調症はもう
こんばんわ🙋♂️藤巻哲也™️です💁♂️メイラックス(ロフラゼプ酸エチル)錠を含めた「減薬療法」、只今も続行中です。メイラックス錠を減薬してから11日が経ちました。でも、依然として減薬の違和感は消え
こんばんわ🙋♂️藤巻哲也™️です💁♂️今夜はですね、私が今日、気付いてしまった今の「私の心の苦しみの正体」について、綴ってみようと思います。結論から言うとですね、私は、“減薬による離脱症状”もどき
こんばんわ🙋♂️藤巻哲也™️です💁♂️私は、先週の木曜日にメイラックス(ロフラゼプ酸エチル)錠1mgを減薬したのですが、一昨日前辺りから、言いようのない不快感に付きまとわれています。私の居場所のス
こんばんわ🙋♂️藤巻哲也™️です。💁♂️昨夕は、心療内科クリニックで診察を受けて来ました。新しいクリニックに転院して、早くも3ヶ月が経ちます。これといった“離脱症状”も表れずに順調に「減薬療法」も
こんばんわ🙋♂️藤巻哲也™️です。💁♂️今宵は、“精神病患者”の永遠の命題である、と思われる「自分の病いを受け入れるべきか、否か?」について考察してみようかなと思います。病いを受け入れるべきか、否
皆さん、こんばんわ🙋♂️藤巻哲也™️です💁♂️今日は、私は昼間は居場所(私の通っている障がい者施設を今後こう呼称します)で、幼稚園弁当🍱の箱、そして食缶と言って、残ったご飯やおかずの入った金属製の
皆さん、こんばんわ🙋♂️藤巻哲也™️です。今夜は、転院後の新しいメンタルクリニックでの、現在の主治医が初診日に私に掛けてくださった言葉を紹介してみたいと思います。私は転院前のクリニック🏥の主治医に、
こんばんわ藤巻哲也™️です。ここ数回のブログ記事に於いて、私は自分が受けている「減薬療法」について触れて来ました。そして“減薬”に苦しみは付き物、とも申しましたけれど、私の場合、それはどういった苦しみ
「ブログリーダー」を活用して、藤巻哲也™さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。