chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ハレくん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/10/29

arrow_drop_down
  • 介護職は公金をチューチューする害悪職なのか

    どうもハレくんです。 「医者が公金で良い車に乗ってるのが許せない!診療報酬を下げるべき!」 という内容のポストが先日Xでバズっていました。今もなお物議を醸している模様です。 「自分たちが苦しい思いをして支払った税金で贅沢する奴は害悪だ」 って事だと思うんですが、それを言ったら介護業界で働く人間も税金から報酬を得ているので同類です。介護職が賃上げを主張したり稼げる職業になっていく事を害悪だと感じる人も一定数いるんでしょう(どうかご勘弁を)。 昨年度の介護費なんて11.5兆円で、その前の年と比べると3000億円以上増加しています。(手違いで1000万下さい) 「介護職め〜!公金を11.5兆円もチュ…

  • 【なるほど納得】「声かけ」の上手な介護職員の特徴

    こんばんは。介護福祉士のハレくんです。 バズった記事です。 皆さんこの記事タイトルに見覚えはありますか? この記事、介護士Kさんという介護ブロガーの方が生みの親で、過去にめちゃくちゃバズった記事です。 そのKさんですが、この度Twitterもブログも辞めてしまったんですよね。万垢だったのに〜。断捨離ってやつですよね。なんか寂しいですが仕方ありません。 先日そのKさんから、「この記事を貰ってほしい」と僕にDMが届いたんです。 Kさんのブログが多くの人に読まれるキッカケとなった記事で、「思い入れがあるからこの記事だけは消せなかった」という事でした。 この記事に生き続けてほしいという思いから、ハレく…

  • 【初有料記事】note執筆中です【介護業界人向けSNS戦略】

    こんばんは。介護福祉士のハレくんです。 これまで非公開記事や納品してきた記事を含めると、2000ほど記事を書いてきたと思うんですが、初めて有料記事を出す事になりました。 コミュニティ内で記事配信はしてますが、記事単品に価格を付けるのは初めてです。初体験。 内容は、介護領域でSNS発信をする際のコツと考え方についてです。攻略法とかじゃなくて、正しい知識と正しい進め方です。 今週中か来週中に仕上がるかな〜という感じ。どれだけ短縮させても文字数が万を超えるので、リアルセミナーくらいのボリュームがあります。 SNSは介護業界の弱点を補うツール 僕は介護領域でSNSを約7年間ほぼ毎日欠かさず更新してきま…

  • 【稼げる】現代の介護職が身につけるべきスキルとは

    こんばんは。介護福祉士のハレくんです。 収入の増やし方にも色々ありますが、暫く仕事として需要がありそうなスキルを身につけるのも方法としてアリですよね。 僕自身、収入の底上げについては常に考えてきて実践もしてきましたが、今身につけようと思っているスキルがあります。マジです。 それは、コピーライティングです。 コピーライティングとは コピーライティングとは、人の心に突き刺さる強烈な一言を作る作業の事です。 企業のキャッチコピーなんかがそうです。 緑茶メーカーの「選ばれたのは、綾鷹でした」とか、カルピスの「カラダにピース」とか、介護職員の戦闘力が上がるブログの、「ハレくんの口座に、一億円を」とか、そ…

  • 【なぜ】介護福祉士試験にパート合格の導入がほぼ決定!資格の価値は下がります

    こんばんは。介護福祉士のハレくんです。朝見ている人はおはようございます。昼見ている人はこんにちは(マメ)。 介護福祉士試験にパート合格制度が導入される事になりました(ほぼ決まり)。 パート合格とは、科目ごとに合否が判定されるので、例えば2回目に試験を受ける時には、1回目で不合格だった科目だけ学習すればOKというやつです。 パート合格が検討されている段階の時に、「介護福祉士試験にパート合格なんていらねぇだろ」っていう内容の記事を書いた事があるので、その記事も置いておきます↓ 【パート合格導入】介護福祉士資格、とてつもなく雑に扱われる - 介護職員の戦闘力が上がるブログ この記事のソースも置いてお…

  • 【朗報】国「訪問介護や通所介護を充実させる」

    こんばんは。介護福祉士のハレくんです。 朗報 久しぶりに朗報です。朗報レベル2ですけど、この朗報は後で化けるかもしれません。 「在宅系介護サービスの人材不足がヤバい!」という事で、「訪問介護や通所介護等の在宅サービスの充実を図る」と政府がハッキリと言い切りました。焦っているようです。 ソース↓ 訪問介護の充実を明記 政府、高齢社会対策大綱を閣議決定 介護職の処遇改善も 介護ニュースJoint 介護事業所の倒産件数が過去最多を更新し続けていて、大規模化とか言ってる場合じゃなくなってきたのかもしれません。ヘルパーの有効求人倍率14.14倍ですからね(いよいよ)。 地域的には既に介護崩済です。介…

  • 【誰が言うとんねん】ヘルパーの有効求人倍率がヤバい!国「非常に厳しい状況だ」

    こんばんは。介護福祉士のハレくんです。 現在のヘルパーの有効求人倍率は14.14倍だそうです。「いーよいーよ」と覚えてください(やかましい)。 ソースはこちら↓ 訪問介護のヘルパーの有効求人倍率、昨年度は14.14倍 厚労省「非常に厳しい状況」 介護ニュースJoint 有効求人倍率14.14倍って、1人を14社が取り合う状況なので、普通に破綻してますよね。 「このままでは介護崩壊してしまう〜」って騒がれてますけど、もう崩壊しているんです。 『ヘルパー不足により90歳のお婆さんが93歳のお爺さんを介護している。いつ共倒れしてもおかしくない』というような話は珍しくもなんともありません。そこら中…

  • 【無駄議論】「介護職が給料を上げるには?」という議論が永遠にされている理由

    こんばんは。介護福祉士のハレくんです。 「介護士が給料を上げるにはどうすれば良い?」 これについてやたら議論をしたがる人がいますけど、何が話し合いたいんでしょうか(今日は感じが悪い)。 『介護の仕事の報酬が低いって国としてどうなの?介護報酬上げるべきでは?』みたいな議論なら理解できるんですけど、『収入上げないと生活苦しいから給料上げる方法を考えよう』ってノリはそろそろやめませんか。 だってもう答え出てるじゃないですか。 より給料の良い事業所に転職するとか、何かしらスキル身につけてコスト削減や売上UPに貢献して給料上げてもらうとか、そういうの以外であっと驚く給料の上げ方みたいなのありませんからね…

  • 【最新版】介護士に向いている性格は?

    こんばんは。介護福祉士のハレくんです。 こういう記事、これまで何度も書いてきましたが、世の中の価値観がアップデートされると内容や回答も変わってくるので、最新版としてお届けしていきます。レンタル一泊2日です。 介護士に向いている性格について、職場がどうとか人間関係がどうとかって要素は置いといて、純粋に介護業務が向いている性格について解説していきます。 では行こう! 向いているかどうかは自分にしか分からない 「アナタは介護士に向いてるよ!」とか「アナタは介護士に向いてないよ!」みたいに言われた事のある人は多いと思うんですが、その手の意見を真に受けてはいけません。 なぜなら、その人はそこまで考えて言…

  • 【どう思う】介護士目線で聞いてみる。闇金ウシジマくんの名言10選

    こんばんは。介護福祉士のハレくんです。 皆さん、闇金ウシジマくんて知ってますか? 人道を踏み外してしまった人の日常や社会の闇をリアルに描いていて、発行部数が2000万部を超えている漫画です(ドラマ・映画では山田孝之さんが主演)。 この闇金ウシジマくんという漫画、僕の家に全巻あるんですが、社会の闇を描いた漫画なので深い名言が湯水のように出てくるんです。 はなカッパよりも深いかもしれません(春夏秋冬朝昼晩)。 闇金という事で、登場人物は人としての尊厳が守られていない人が大半ですが、人の人生と向き合う仕事をしている介護士としては考えさせられる言葉も多いので、今日は闇金ウシジマくんに出てくる名言を10…

  • 【神の一歩手前】胸に突き刺さる後期高齢者の6つの言葉を介護福祉士が紹介する

    こんばんは。介護福祉士のハレくんです。 ただ歳を重ねただけの人もいれば、心を育てながら歳を重ねてきた人もいる(寒ッ)。 僕は介護福祉士なので80歳〜100歳くらいの方と接する機会が多いんですが、神の一歩手前みたいな方が一定数存在します。 後期高齢者になるまで人間的な成長を意識し続けてきた人は、マリアナ海溝のように奥行きのある人になるんです。 僕のポケモンGOのレベルは30です(急にどうした)。インストールしたのはリリース当日ですがレベルはたったの30です。 何が言いたいかというと、早く生まれたからといって人間的なレベルが高いとは限らないという事です(回りくどい)。 逆に、生まれてから100歳に…

  • 【介護崩壊】介護職、更なる賃上げか?【労働組合】

    どうもこんばんは。介護福祉士のハレくんです。 ブログでのアウトプットを続けて早7年。ストレス0でこんなに続けられる事ってあまり無いと思うので、今後も大事に続けていきたいと思います(急になんだ)。 改めて介護職員の戦闘力が上がるブログをよろしくお願いいたします。 さあ本題にいきましょう。 介護崩壊…してますよね? 先日、介護職の労働組合が「就業意識実態調査」という巻物みたいな名前の報告書を公表しました。 5623人もの介護職の回答を集計した調査結果なので、信憑性の高い内容になっています。 ソース↓ 介護職の労組「介護保険の崩壊が始まっている」 人材不足に強い危機感 賃上げの必要性強調 介護ニ…

  • 【介護費11.4兆円】要介護認定者694万人のヤバさについて解説

    こんばんは。介護福祉士のハレくんです。 本題に入る前にちょっと聞いて欲しい事があります。 このブログに紐付ける形でTwitterアカウントをずーっと活用していたんですけど、イーロン様がやって来て以降、ブログとTwitterとの相性がすこぶる悪くなりました。 ブログの媒体としての強さは更に増した感じがありますが、とにかくTwitterとの相性が悪い。 ブログ記事のリンクを貼り付けた投稿は皆さんのタイムラインに表示されにくくなる等、Twitterが『私だけを愛してアルゴリズム』を採用しています。ユーザーを外部に流したくないんですね。ドメンヘラが。 しかし人は繋ぎ止めようとするほど離れていくものであ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ハレくんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ハレくんさん
ブログタイトル
介護士ハレくんの脳内日記
フォロー
介護士ハレくんの脳内日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用