ウロコインコは表情が豊かで状況に合わせておしゃべりもします。まるで言葉がわかっているかのようです。
2016年4月生まれのウロコインコを飼育中。2017年10月からブログを開始、飼育の悩みや日常のアレコレを配信しています。 それなりに意思の疎通がとれるようになったウロコインコとのあれこれ。
《クロスケ母ちゃん代筆中》 『アチチチチ』アレ、確かに言ったよね。母ちゃんが台所からダイニングテーブルに非常に熱いものを運ぼうとした時にツイ出た言葉が「アチチチチ」。そしたら、クロちゃんも『アチチチチ』とおうむ返ししました。 笑ってしまいました🤣もう一度、「アチチチチ」と言ってみたけれど、クロちゃんは応えてはくれませんでした。一度きりの偶然出た言葉にしては面白すぎる。もう言ってはくれないよね、と思っ...
《クロスケ母ちゃん代筆中》 クロちゃんをお迎えしてからずっと母ちゃんはクロちゃんに齧られ続けました😭白魚のような腕は齧られキズだらけになり、結果今はしみだらけとなっております。 齧られた指先の傷は一度止血しても仕事中に必ず開き出血しました。 クロちゃんに会うまではウロコインコを知らなかったのですが、それは父ちゃんも同様でした。大きな鳴き声に辟易としながらも、多少齧られながらも父ちゃんはクロちゃんを...
当家のマンションは自然が程近い場所にあるため空に行き交う鳥たちは見られるものの、マンションの屋上にカラスがいるためなのか、野鳥がバルコニーに訪れることは殆どありません。 ですが、セキレイは以前から至極稀にやって来たり、ここ数カ月カラスが屋上にやって来る姿を見かけなくなり、代わって営巣でもしたのかスズメが上から降りてくる事が多くなりました。 父ちゃん曰く、彼らをバルコニーで見つけるとクロちゃんが「...
《クロスケ母ちゃん代筆中》 6年前、クロちゃんはペットショップで、餌はシードで問題ないですよと太鼓判を押され我が家にお迎えしました。さらにペットショップ店主には齧らないし鳴き声も大きくないよと嘘つかれました。数ヶ月して、シードを主食にしていたら大変な事になると気付きペレットへと変換を試みたところ・・・意外や順応性のあるクロちゃん、すぐ食べるようになりました😄 昔飼っていたセキセイインコは野性...
「ブログリーダー」を活用して、クロスケ父ちゃんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。