chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
日々の模型進捗日記 https://modell.blog.ss-blog.jp/

プラモデル、ガレージキットなど、キャラクターモデルを中心に積み模型を作っていく進捗を日記として記録します!

昔集めて作ることができていないかったガレキやプラモデルを中心に、あまりネット上で完成品がないであろうキットを作ります

turnlanch
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/10/22

arrow_drop_down
  • 【完成】創彩少女庭園 佐伯 リツカ(夏服) その3

    創彩少女庭園 佐伯 リツカ(夏服)の完成です。 普通に作るだけであれば、ストレスなくサクサク組みあげられますので塗装で情報量を増やしてあげると尚一層の可愛さが引き立つと思います。 夏服リツカは創彩少女庭園シリーズ第3弾です。 キットは3種類の髪型、スカートが付属しているので組み替えるとバリエーション豊かではありますが、こちらのロングヘアーが一番良いと思ってます。 前回のその2の最後で座りポーズのロングヘアーの時点では、初回塗装の失敗版でしたが、こちらは一度塗装を落としてからのリベンジVerとなっています。 創彩少女庭園シリーズの特性上、あまりシャドー吹きに拘らなくても、十分良い感じになることに気づいたので、リベンジVerではラスキウスのブロンド色単色仕上げ、としています。 モールドが細かく深いので、自然な影が十分入りますし、これはこれで良いかな、と思いました。 ..

  • 創彩少女庭園 佐伯 リツカ(夏服) その2

    創彩少女庭園の佐伯 リツカ(夏服)塗装の続きです。 スカートはポーズに合わせて3種類が付属します。 いずれも白いラインが塗装済みであり、成型色も非常にキレイなのでそのままでももちろん問題ありませんが、やはり陰影を塗装で強調したいので、塗装してしまいます。 ただ、全体を普通に塗装してしまうと白いラインを塗りつぶしてしまい、復活させるのは少々手間です。 そこで、白いラインを普通のマスキングテープで丁寧にマスクしておきました。 ハセガワのマスキングテープなどでも良いと思いますが、そこまでくねくねはしていなかったので1.5mm幅の普通のマスキングテープを何分割かして、ゆっくり丁寧に白ラインだけをマスクするようにしました。 その状態で、全体を佐伯リツカカラーセットにあるスカート色で塗装。 その後、ブルーグリーンをクリアーブルー+クリアーグリーンで混色し、スカートの色..

  • 創彩少女庭園 佐伯 リツカ(夏服) その1

    コトブキヤの創彩少女庭園シリーズから佐伯リツカの夏服を作ります。 こちらは発売直後に素組み後、ある程度作り始めていたため素組みの撮影ができていませんでした。 もっとも、素組みまたはそれに近いものはそこらじゅうで公開されていますので、ここでは割愛、ということで進めてしまいます#59142; 腰部分のパーツです。 作ってしまうとスカートの中に隠れて見えませんが、やはり合わせ目は消したいところ。 左の肌色部分は腰上部、右はいわゆるパンツ部分です。 それぞれの赤マル部分をカットし、現場合わせで調整することで後ハメが可能な部分です。 肌色部分と下着部分で後ハメできれば、塗装後に組み立てられますので、お勧め加工です。 次の加工は腹部~上半身です。 パーツをばらした状態です。 見ての通り、白い部分は胸部周辺、青緑パーツは腹部になりますが、このようなパーツ構成です。 腹部を先..

  • ワンフェス2024夏 その3(完)

    2024/7/28(日)に開催されたワンダーフェスティバル2024夏のディーラーさんの紹介その3で今回で終了です。 本当はもっとご紹介したい作品もあるのですが、記事にまとめる時間を捻出できずにかなり割愛しつつ、それでも3回分となってしまいました。 ディーラー名:Kuni20xx 勇気爆発バーンブレイバーン よりミユ・カトウ。 タイムリーに立体化されるとは、かなりの情熱を感じます。 ディーラー名:VISPO P3より 美鶴さんとバイク 白塗装の展示もありました。 今回、P4やP3といった過去のペルソナ作品の立体物がちらほらあって嬉しい限りです。 こちらは価格もサイズもスゴイですし、ちょっとガレキのバイクは完成できる気がしないので、断念#59142; ディーラー名:こげまぐろ。 ダーティペアのケイ&ユリ 可動モデルです。 こちらはこれまで..

  • ワンフェス2024夏 その2

    その1に続き、2024/7/28(日)に開催されたワンダーフェスティバル2024夏において、気になったディーラーさんの作品紹介をさせて頂きます。 ディーラー名:THE HITMAN ロードス島戦記のパーンです。 後ろに立っているディードリッヒはPLAMAXのキットだと思いますので、サイズとしては1/20で揃えられているようです。 こちらはたまたま見つけたのですが、見た瞬間にお買い上げです~ ディーラー名:シェリフ堂 アリス・ギア・アイギスの洲天頃 椎奈(すてごろ しいな)ですね。 かなりカワイイ クリーム&バター制服を見事に立体化です! 同じくアリス・ギア・アイギスのニーナ・カリーニナですが、こちらはカッコイイです。 ディーラー名:造魔殿 こちらは真・女神転生Ⅱのマンイーター。 前回も買いそびれていましたが、今回も辿りつ..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、turnlanchさんをフォローしませんか?

ハンドル名
turnlanchさん
ブログタイトル
日々の模型進捗日記
フォロー
日々の模型進捗日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用