chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 宇和島市上光満の彼岸花

    三間町則の仏木寺前から、上光満に行きました。彼岸花が咲いてました。道路沿いのガードレールの外側に、たくさん咲いてました。帰りの坂道沿いにも咲いてました。

  • 光満の県道沿いと三間町則の彼岸花

    この間の火曜日の朝、光満の県道沿いに行きました。県道57号線沿いに、彼岸花が咲いてました。残暑の影響で、開花が遅れているようでした。その後、三間町則の仏木寺前に行きました。この辺も咲き始めのようでした。

  • 残暑の伊吹町北通~泉町

    先週の木曜日の朝、伊吹町北通に行きました。伊吹八幡神社に到着しました。境内のサルスベリの花が咲いてました。須賀川沿いに出て、伊吹橋を渡りました。そして須賀川沿いにウォーキングしました。八幡橋横を通過すると、下り普通列車が通過して行きました。

  • 残暑の野村町どすこいパーク防災広場

    城川町から野村町に行きました。新しい公園に行きました。西日本豪雨の日付が書かれてました。肱川沿いにウォーキングしました。川端にサルスベリの花が咲いてました。

  • 残暑のきなはい屋しろかわ周辺

    日吉夢産地から、きなはい屋しろかわに行きました。国道197号線沿いに、サルスベリの花が咲いてました。田園風景を眺めながらウォーキングしました。田んぼの中に、フヨウやカンナの花が咲いてました。そして国道197号線へ歩いて行きました。城川支所前バス停の横にも、フヨ

  • 残暑の鬼北町日吉大橋周辺

    鬼北町日吉中学校前から、日吉大橋へウォーキングしました。日吉大橋に到着しました。サルスベリの花が咲いてました。日吉大橋を渡りました。国道197号線沿いに、キバナコスモスの花が咲いてました。

  • 残暑の日吉夢産地~日吉中学校前

    森の三角ぼうしから、日吉夢産地に行きました。一部の建物が、工事中でした。周辺をウォーキングしました。日吉中学校下の斜面に、彼岸花が咲いてました。校門前にも、彼岸花が咲いてました。

  • 残暑の鬼北町森の三角ぼうし

    この間の火曜日の朝、鬼北町森の三角ぼうしに行きました。駐車場の隅に、彼岸花が咲いてました。直射日光のキツい残暑の朝でした。自販機で、水分補給の飲み物を購入しました。

  • 残暑の鬼北町芝

    この間の土曜日の朝、鬼北町のダイレックスに行きました。田園風景を眺めながらウォーキングしました。畦道に彼岸花が咲いてました。鬼北交番前の国道320号線下の藪に、朝顔や彼岸花が咲いてました。国道の下の道をウォーキングしました。突き当たりに、サルスベリの花が咲い

  • 残暑の北宇和島

    先週の水曜日の朝、エースワン北宇和島店に行きました。県道57号線沿いにウォーキングしました。丸山橋北交差点を右折して、高串踏切を渡りました。北宇和島駅方面へ歩いて行くと、予土線宇和島行き普通列車の、鬼列車が通過して行きました。県道57号線へUターンしました。予

  • 残暑の津島町てんやわんや市

    愛南町の帰りに、津島町てんやわんや市に寄りました。やすらぎの里は、更地になってました。駐車場の隅に山羊がいました。てんやわんや市で、買い物をしました。裏の仮設トイレ前に、ヒマワリの花が咲いてました。

  • 残暑の南レク城辺公園

    一本松温泉から、南レク城辺公園に行きました 。国道56号線の方へ下って行きました。国道56号線を左折すると、城辺トンネルがありました。Uターンして、国道56号線沿いにウォーキングしました。サルスベリの花が咲いてました。そして城辺公園の方へ上り坂を登って行きました

  • 残暑の一本松温泉前の国道沿い

    宿毛市から、愛南町の一本松温泉前に寄りました。国道56号線沿いにウォーキングしました。サルスベリの花が咲いてました。クズの花も咲いてました。途中で、にわか雨が降ってきたので引き上げました。

  • 残暑の宿毛市松田川橋

    道の駅から、松田川橋に行きました。松田川橋を渡りました。松田川の河口に架かる橋でした。橋の上は、心地良い風が吹いてました。橋を渡り、宿毛市街に入りました。真夏のような青空でした。そして、松田川橋を渡って帰りました。

  • 残暑の道の駅すくもサニーサイドパーク

    この間の火曜日の朝、高知県宿毛市の道の駅に行きました。海岸沿いにウォーキングしました。キャンプ場が広がってました。夕日スポットに到着しました。そして、宿毛湾岸沿いに帰りました。

  • 残暑の吉田町聖人寺橋~安藤神社

    聖人寺橋を渡り、立間川沿いに下流の方へウォーキングしました。上り特急宇和海が通過して行きました。そして黒門橋を渡り、安藤神社の方へ歩いて行きました。サルスベリの花が咲いてました。

  • 残暑の吉田町桜橋~聖人寺橋

    先週の金曜日の朝、吉田町に行きました。桜の小道をウォーキングしました。黒門橋横を通過しました。立間川沿いに、上流の方へ歩いて行きました。そして、聖人寺橋に到着しました。

  • 残暑のおおず赤煉瓦館~まちの駅あさもや前

    おおず赤煉瓦館の、外壁のところにも、ルリマツリの花が咲いてました。そして、大洲の町並みをウォーキングしました。そして、まちの駅あさもや前に到着しました。

  • 残暑の肱川橋~おおず赤煉瓦館

    大洲市の肱川橋から、本町二丁目商店街をウォーキングしました。角を左折して、おおず赤煉瓦館に到着しましたそして肱川に出ました。

  • 9月の大洲城前~肱川橋

    大洲城前から市民会館前を通過して、城下町をウォーキングしました。工事現場の向こうに、大洲城が見えました。商店街を歩いて行き、国道56号線に出ました。そして、肱川橋に到着しました。

  • 9月の大洲城前

    卯之町から、大洲に行きました。大洲城の方へウォーキングしました。大洲城前へ到着しました。サルスベリの花が咲いてました。

  • 9月の卯之町国道56号線沿い

    下瀬橋から、国道56号線沿いにウォーキングしました。直射日光はキツいですが、朝は涼しい風が吹いてました。すき家前と、警察署前を通過しました。9月になると、少しずつ歩き易くなってきました。

  • 9月の卯之町肱川沿い

    9月最初の火曜日の朝、卯之町に行きました。王子橋を渡り、肱川沿いにウォーキングしました。川沿いは、涼しい風が吹いてました。土手の斜面に、夏から秋の花が咲いてました。そして、下瀬橋に到着しました。

  • 8月末の申生田の風景

    8月末の土曜日の朝、ダイレックスに行きました。国道56号線を横断して、宇和島北インターの下をくぐり、申生田の方へ行きました。そして申生田バス停に到着しました🚏。

  • 残暑の津島町嵐

    津島町横浦から嵐に行きました。台風10号が接近中でしたが、嵐の前の嵐は静けさに包まれてました。相変わらずの蒸し暑い炎天下でした。

  • 残暑の津島町横浦

    津島町脇から横浦に行きました。真珠養殖の盛んな所でした。ハイビスカスやサルスベリの花が咲いてました。

  • 残暑の津島町脇

    津島町田之浜から、脇に行きました。サルスベリの花が咲いてました。

  • 残暑の津島町田之浜

    津島町北灘から、田之浜に行きました。台風の影響はまだ受けていない、おだやかな宇和海でした。浜辺に花が咲いてました。

  • 残暑の北灘小日堤

    津島町旧南部小学校前から、小日堤に行きました。真珠養殖筏が印象的でした。道端にキバナコスモスの花が咲いてました。

  • 残暑の北灘旧南部小学校前

    岩松川河口付近から、北灘へ行きました。おだやかな北灘湾でした。南部小学校跡が見えました。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、もっちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
もっちゃんさん
ブログタイトル
x1整体師のリハビリ日記
フォロー
x1整体師のリハビリ日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用