日本政治の転換点、太平洋戦争について知るための本おすすめ6冊。
おはようございます。今回は太平洋戦争に関するおすすめの本を紹介したいと思います。 太平洋戦争と言えば、やはり日本の歴史の大きなターニングポイントですよね。太平洋戦争の以前と以後で日本の政治も社会も大きく変わりましたし、日本を取り巻く国際情勢も変わりました。 しかし意外とこの太平洋戦争、ザックリとしか知らない方が多いのではないでしょうか。どういった経緯で起きた戦争だったのか、どんな内容の戦争だったのか、などを詳しく掘り下げた事のある方はそんなに多くないのではないかと思います。 そこで現代の政治を改めて考えるためにも、太平洋戦争について書かれた本たちを紹介したいと思います。 目次 ・太平洋戦争につ…
コスパ最強!男性用の育毛シャンプーおすすめ8選!効果も解説!
おはようございます!今回はおすすめの育毛シャンプーを紹介して行きたいと思います。 将来的にハゲるかも知れないと不安に思っている若い方、すでに薄毛が気になり始めた方など、ハゲを恐れる男性は多いはずです。 しかし具体的に何をすればハゲ予防になるのか、というのも難しいですよね。食生活に気を使ったりしてみるも、あまり効果を感じられない、むしろ抜け毛が増えてきているような気がしている方もいると思います。 そこで手軽にできて、かつ具体的に髪の毛にアプローチできるのが「育毛シャンプーを使う」という事です。 もちろん育毛シャンプーが絶対にハゲ予防になるとは限りませんが、これから解説するように育毛への効果が「期…
落ち込みがちな人へ、メンタルを安定させるための本おすすめ8冊!
おはようございます!今回はメンタルを安定させるための本を紹介したいと思います! 当然ながら人間にとって「メンタル」って大事ですよね。メンタルが安定していると仕事も私生活もモチベーションが湧いてきてサクサクできますし、逆にメンタルが沈んでいては何もかも調子が悪くなってしまいます。 そこで今回は「メンタルの安定」に焦点を当てたいと思います。常に高い水準でメンタルを安定させるにはどうすればいいのか、というテーマで色んな切り口の本を紹介したいと思います。 目次 1.ブレイン メンタル 強化大全 2.ブッダの獅子吼 3.心を壊さない生き方 4.メンタル・クエスト 5.メンタルが強い人がやめた13の習慣 …
おはようございます。皆さんは「マイケル・サンデル」という名前をご存知でしょうか? 本を読んだ、大学で学んだ、テレビで見た事がある、という人も沢山いると思います。 サンデル氏は政治哲学の世界では超有名な学者です。政治哲学について勉強するならば、まずサンデル氏の本を読むべきだと言っても過言ではありません。 今回はそんなマイケル・サンデル氏の紹介と、おすすめの本を紹介して行きます。 目次 ・サンデル氏の略歴 ・サンデル氏の大まかな思想 ・サンデル氏のおすすめ本7選! 1.これからの「正義」の話をしよう 2.公共哲学 政治における道徳を考える 3.ハーバード白熱教室講義録+東大特別授業 4.それをお金…
細かい事が気になる方へ、HSP(繊細さん)の本おすすめ6冊。
「他人に気を使いすぎてしまう」「細かい事が気になってしまう」「なんだか疲れやすい」という悩みを抱えている方はいるでしょうか。 そういう方は、もしかすると「HSP」かも知れません。最近はテレビなどで「繊細さん」として取り上げられているものです。 今回はそんなHSPとは何かという解説と、HSPの方にぜひ読んでいただきたい本を紹介したいと思います。 目次 ・HSPとは? ・HSPに関するおすすめ本6冊! 1.「気がつきすぎて疲れる」が驚くほどなくなる 「繊細さん」の本 2.鈍感な世界に生きる 敏感な人たち 3.HSPサラリーマン――人に疲れやすい僕が、 楽しく働けるようになったワケ 4.「敏感すぎて…
【2021年】超効率的!ウエイトや自重など筋トレの本おすすめ10冊!
おはようございます!今回は筋トレのおすすめ本の紹介です! 筋トレって自己流でやってもなかなか結果が出ませんよね。ちゃんとした科学的根拠のある情報を集めないといけません。 最近はネットなどにも色々情報は落ちているのですが、やはり本はしっかりしたエビデンスが求められるので、今だに信頼性は高いです。 そこで今回は筋トレのやり方や目的別におすすめの本を5冊ずつ、計10冊紹介したいと思います。 目次 ・筋トレのスタイルは大きく2つ! ・ウエイトトレーニングのおすすめ本5冊 1.スターティングストレングス 2.筋力強化の教科書 3.競技力向上のためのウエイトトレーニングの考え方 4.筋肉の使い方・鍛え方パ…
「ブログリーダー」を活用して、kumakuma30さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。