都立中受検のために理系ママのできるサポートは何だろう?
小学生の時から文系より理系が得意なリケジョの母による、子育てブログです^^ ただいま、都立中学受検対策に全力投球中です。
文章を書く練習として、写経があります。 写経がいいのは分かります。 が、なかなかいい題材がないんですよね(^_^;) 毎日気軽にできて、そして飽きないもの。 いろいろ考えて、子ども向けの孫子の兵法書にしました。 1回5分程度。 気楽です。 また、毎回書く内容を変えるので、飽きません。 一番の目的は、字を丁寧に書く練習をすること。 次に、孫子の考え方を、自分のものにすること。 今から8月いっぱいまでは、こ…
こんにちは。Kayです。 ご訪問ありがとうございます^^ 連休中、先日受けた数学検定の自己採点をやりました。 一次も二次も、合格基準をクリアしていました。 後は、「解答欄を間違うミス」をしていないことを祈るばかりです。 お兄ちゃんの時もそうでしたが、中学数学で合格もらえるのは嬉しいですからね^^ 自信になると思います。 4連休、本当は「もっと勉強しようよ〜」と言いたかったのですが、 そこは…
こんにちは。Kayです。 ご訪問ありがとうございます^^ 今月に入って再度始めた親子塾。 時短モードなこともありますが、とりあえず毎日続いています。 今頑張っていることの成果が出るのは、数ヶ月後かもしれません。 それでも、絶対に無駄にはならないはずのことを頑張っています^^ 音読がメインなので、1日にかける時間は10分ほどです。 お気楽にできるのがいいと思います。 熟語を使った短作文は、3分…
今日は延び延びになっていた、数学検定の日です。 昨日の夜、過去問の二次試験の問題を解いてもらったら、半分しか合っていなくて、うげっ(>_<)となりました。 遅い時間だったので、解き直しはさせませんでした。 今朝、朝食後に頑張ってもらいました。 ちびちゃんもさすがに不安に思う らしく、「受かるかなぁ」と言っていました(^_^;) 受かるかどうかは、誰にも分かりません。 そうではなく、「受かるためには」を考える…
こんにちは。Kayです。 ご訪問ありがとうございます^^ 日曜日は早稲田進学会のそっくり模試を受けました。 武蔵小金井は、遠かった^^; 先週末、模試だった方、お疲れ様でした。 ちびちゃんが模試を受けていた間、駅ビルのカフェで時間をつぶしていました。 手帳をぱらぱら見ると、7/18(土)に200日と書いてありました。 200日かぁ。 終わるとあっという間なんですよね。 でも、子どもにとっては、長く感…
こんにちは。Kayです。 ご訪問ありがとうございます^^ 週末に模試を控えていますが、ほとんど無対策のちびちゃんです(汗 対策の勉強よりは、本番を想定した時間の使い方を学んで欲しいです。 緊張したら深呼吸する、とか^^ やっぱり、第一志望の学校は緊張しますからね〜。 1月校とは全然違います。 先週から始めた、問題集の音読。 一応、休みなしで続いています。 毎日5分くらいの、親子塾です。 …
こんにちは。Kayです。 ご訪問ありがとうございます^^ 本日7月3日なので、来年の適性検査まで「7ヶ月」となります。 休校に入ってすぐの頃は「11ヶ月」だったのに。 あっという間に4ヶ月経っています。 目減りしています。 恐ろしい^^;;; お兄ちゃんが小6の頃、カウントダウンのブログを書いていました。 ちびちゃんも同じようにカウントダウンをしていこうと思います。 最後にお兄ちゃんの同時期…
こんにちは。Kayです。 ご訪問ありがとうございます^^ 先週末、四谷大塚の全統小がありました。 私立志望の子は、もうほとんど受けることもないのでしょうが、 塾の方針もあり、ちびちゃんは受検しました。 帰宅してから、母による自己採点。 点数は書きませんが、得点率順(算国100点換算)に並べると 理科>算数>社会>国語 でした。 この理系優位の点数。 母に似たか^^; とはいえ、国語…
「ブログリーダー」を活用して、理系ママ Kayさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。