都立中受検のために理系ママのできるサポートは何だろう?
小学生の時から文系より理系が得意なリケジョの母による、子育てブログです^^ ただいま、都立中学受検対策に全力投球中です。
こんにちは。Kayです。 ご訪問ありがとうございます^^ 私立の併願校をどうするべきか。 新小6になった頃から、悩んでいます^^; 来月のしゅともしを受ける予定で、最近申し込みをしました。 その後偏差値一覧を見ていて、自宅から1時間以内で行かれる適性型の私立中学を発見しました。 他県で、1月に入試があります。 偏差値も理想的で、ぜひ受けさせたいと思いました。 その学校は、ちびちゃんが音楽のコ…
こんにちは。Kayです。 ご訪問ありがとうございます^^ 2週間という短い夏休みが終わりました。 子どもたちよ、社会人になったらもっと短いゾ!と思う母でした^^; 夏休みに入る前、「夏休みになるをやるか」というリストを作りました。 適性検査につながる、そしてこの時点で必要な勉強を、夏休みにやって欲しかったからです。 勉強時間そのものは決して長くはなかったとは思います。 しかし、過去問演習を始…
こんにちは。Kayです。 ご訪問ありがとうございます^^ 今週から本格的な夏期講習が始まったちびちゃんです。 (今までは、学校の後に塾という過酷な毎日) 朝、お弁当持ちで塾に行き、夕方帰って来ます。 塾の拘束時間は長いのですが、夕方以降は自分の時間になるので、 帰宅後はゆるりと過ごしています。 今日はそろそろ始まる過去問演習のために、過去問解体をしました。 電話帳とも呼ばれる銀本です。 13…
こんにちは。Kayです。 ご訪問ありがとうございます^^ 今日は、先月受けた数学検定(5級)のWEB発表の日です。 朝イチで、公式サイトに行きました。 「合格」 の文字が出て、ほっとしました^^ なにせ検定の前日に、二次試験の過去問を解かせたら、正解率が50%だったので^^; ダメかも・・・orz と、その時は一瞬思っちゃいました。 しかし、あきらめの悪い母は、検定当日の朝に解き直しをさせま…
こんにちは。Kayです。 ご訪問ありがとうございます^^ 適性検査まで、半年となりました。 2月3日から今まで、なんだかあっという間です。 ということは・・・(自粛) 今日はお兄ちゃんの同時期のブログを読み直しました。 なんだかのんびりした感じが見られました。 中学受検の本当の大変さは、まだ分かっていませんでしたね^^; ちびちゃんは、先月から始めた親子塾の勉強をコツコツと続けています。 …
「ブログリーダー」を活用して、理系ママ Kayさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。