コーンウォールに住むおばちゃんの色々を綴ります。
家計カツカツの中スローライフを必死に楽しむ。 2018年10月、ケントからコーンウォールに引っ越しました。
今日は寒いが良い天気だったので ヘリガンへ散歩へ行った。 クリスマスのナイトヘリガンももう予約済みなので クリスマスは夜にヘリガンで少し過ごす。 その準備が着々と進んでいた。 ハロウィンで使
今日は我が家で1年間最大のイベント、 クリスマスの準備を始めた。 ツリーを飾って 部屋にも色々デコレーションして。 まだ全て出来上がっていないので写真は撮っていないが。。。 長女も手伝ってくれて
最近、 日本に住む弟夫婦と オンラインゲームで遊ぶことにハマっていて、 今は激安のコントローラーを使っているが ここまでガチでやるなら ちゃんとしたコントローラーを買った方が良いか考え中。。 しか
うちの長女、 ずーーーーっと、 学校はどうー?とか今日は誰と遊んだのー? と、聞いても 毎日決まったお友だち数人の名前しか出てこなかった。 が、 この2週間くらい、 急に友だちの名前が沢山出てく
今日は天気が安定そうだったのでl 次女をバギーに乗せてウォーキングに出た。 外の空気を吸うのは大事だな。。 枯れたアジサイと鯉。 外はもう秋を超えて冬の景色になっていた。 今夜はこの後 明
先週あたりから 今更?笑 長女がYouTube、ヒカキンにハマって 朝は早起きして、 学校から帰ったらすぐに観ている。 私としては 日本語を聞くことは大事なので これに関しては沢山観ていいよと。言って
うちの娘たちのお通じのこと。 長女は慢性の便秘。 常備薬を3歳くらいから飲んでいる。 飲んで1日おきのお通じ。 順調だからと 薬の量を減らすと二日空くこともあるので 減らすのをやめた。 。。。い
日曜日の 長女の遊びはブロック遊び。 デストロイヤーの次女の横で よくもこの遊びができるな。。(^◇^;) 思った通り、 全部次女に破壊されて怒るお姉さん。 でも懲りずに また作る。。。 の繰り
次女が 明日で8ヶ月。 こんな時期ではあるが 有難いことに元気にすくすく育っている。 元気すぎて。。 もうつたい歩きをし始めているが ヨレヨレすぎて派手に転けてばかり。 今日は転けてタンスでオ
先週から始まった 娘のzoomバレエレッスン。 ロックダウン中はずっとこうらしい。 バレエの先生は何人かいて、 娘のクラス担当は若い可愛いお姉さん。 だがzoomでは おばあちゃん先生になった。支配人。
長女はここのところ お手伝いをすごくしたがる。 したら小銭をあげるから。 今は食卓に お皿やスプーンなどを並べてくれている。 これは地味にすごく助かる。 お手伝いも、 まだまだほぼ全部をサポー
題名の通り。。 昨日の残り物ピザをレンジで温めて 取り出した時に お皿に乗せていたピザが一枚滑り落ちて 私の腕にペタっと張り付いた。 チーズ側が張り付いた。 「あーーーーーーづーーーーーーっっ!
今日はとっても仲良い親友さんとテレビ電話で話したが、 子犬を飼い始めたそうで 遊び回るワンちゃんの様子も見られた。 私は犬は好きだが一度も飼ったことがない。 理由は。。 心の友となり得るわんこ、寿命
長女が通う学校で コロナ陽性の子が出た。 その子のクラス、 濃厚接触者は14日間自粛。 そういう家には 学校から個人でレターが来るらしい。 うちは来なかったので濃厚接触はなかったようだが もうすぐ
今日は一日中雨が降っていたので 一家で散歩も行かずに家篭り。 なので夫が手がけている寝室の内装工事が捗った(^◇^;) もう壁は見違える綺麗さになり、 あとはスカーティングボード、(床と壁の間にある木の
今日は 日本にいる弟とその奥さん、3人で ゲームのフォートナイトをして遊んだ。 2人は 子たちが寝静まった後でやっていた。 私は 次女を膝に乗せて。。 動き回るので 時々ゲーム操作不能になる。
一体 ステイホームをちゃんとしている人はどのくらいいるのだろうか。。 私は娘の学校の送り迎えで外に二度出るので 家に篭ってる感がそこまでない。 それ以外は家にずーーっといるが。。 義母がちょこち
日本でかなり話題になっているから ずっと気になっていた。 鬼滅の刃。 今日から見始めた。 8話まで観た。 ここここんなの小学生が観ても良いってなってるの?! 。。。ということに驚いた。 だって
日本でかなり話題になっているから ずっと気になっていた。 鬼滅の刃。 今日から見始めた。 8話まで観た。 ここここんなの小学生が観ても良いってなってるの?! 。。。ということに驚いた。 だって
家が。。。 カオス化が酷くなっている。。 次女は暴れん坊。 長女はもともとあまり暴れない子だったが 学校に行き始めてから活発になってきて 家が壊れそうなくらい動くようになった。 元気で結構な
うちの次女。 7ヶ月。 なんでも出したご飯は全て食し、パワフル。 ハイハイはハイスピード、 つかまり立ちは立派。 両手におもちゃを持って立とうとして転ぶ。 とにかく動きが活発でダイナミックなの
今日はzoomで長女のバレエレッスンの日であったが。。。 我が家は無理があるかもしれない。。。 バジルは雄叫びをあげ、 次女はハイハイで駆けずり回り、 それを追いかけて。。 その横で長女がゆっくりバ
ロックダウン中も 人数制限あり、要予約で ヘリガンはオープンしている。 義母も誘って 一家で散歩しに行った。 外の空気を吸って運動する。 大切なことやね〜 1時間ほどの散歩。 気持ちよかった。
この約1年間、 寝室一部屋、電気がなかった。 次女の部屋を改装中で その工事は夫が去年の冬から始めているのだが まだ終わっていない。 当時は 夫「来週にはもう出来てるから〜」 なんてことを言って
昨日、娘の学校の送り迎えで思っていたこと。 皆、コロナのこと忘れてない? 普通に円になって談笑してるし。。 他の場所も観光客がいたみたいだし。。 そんなに心配いらない状態ってことにしてる? 。
この日を忘れないように。。 今日は次女が初めて 手をパチパチと拍手ができるようになった日であった。 義母の家に用事をしに行った時、 床に座らせていたら 突然パチパチし出した。 「おーー初めて。」
今日は長女が通うマーシャルアーツ教室へ行ったが 今回を最後に1ヶ月休みになる。 まだトライアル期間でもうお休み(T . T) このロックダウンで良い方向へ向いてくれたら良いのだが。。 娘が急にハサミ
ロックダウンまであと二日となった今日、 義母は 今のうちにクリスマスショッピングをと 慌てて街に買い物へ出かけた。 ロックダウンはあと二日だけれど、 こんな状態の中 とてもじゃないけどリスクがあるク
今日はロックダウン前に 最後の公園へ行ってきた。 雨が降ってきたので すぐに帰ったけど。。(^◇^;) いつも誰もいないから安心の公園。笑 でもロックダウンになったら入れないので 最後に。。 学
木曜日から。。。ですってね。。 ロックダウン、今回の期間は最終的にどのくらいになるかな。 とりあえず学校はまだあるみたいなので 家での勉強は心配いらないけど。。 今後はわからないもんね。
やっぱりまたロックダウンになるのかな。。 今日は 朝からハロウィンを楽しもう!ということで 長女はコスチュームを着て 義母にメイクをしてもらって クリスマスばりに家を飾り付けして カボチャのカービ
「ブログリーダー」を活用して、まゆこはんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。