おはようございます。 先先週金曜日、広島へ出張でした。 以前よりやり取りのあった同業他社の見学です。 同業他社といっても弊社より規模の大きい会社ですのでいろいろ勉強させてもらいに。 新幹線で広島へ。。 んで、在来線に乗り換えて山のほうへ。。。 40分ほど各駅で揺られてつきま...
会社の会議室等で半強制的に設置した水槽に関して書いていきます。小型魚メインになります。
10年ぶりくらいで熱帯魚飼育をスタートしました。 10年たてば、、、、その頃珍しく高価だったのが安かったり、知らない品種が増えていたり。。 浦島太郎状態からのスタートです。
おはようございます。 今日から社員1人甲府に出張です。 というのも。。 週末金曜の時点で 「1日無駄になるけど月曜から行ってもらった方がいいか~~」 ってなってたんですが、土日でちょっと遅れてくる感じで大丈夫だろうと。 で、、 今日櫃から出発させる形にしたんですが、 う~~...
おはようございます。 Parotocinclus maculicauda (パラトシンクルス・マクリカウダ)の模様について記事を書いてみます。 Parotocinclus maculicauda (パラトシンクルス・マクリカウダ)のメス個体。 このようにスポット模様の個体が...
おはようございます。 超久々に オトシン図鑑を書いています。 今回は 学名 Parotocinclus cristatus パラトシンクルス クリスタータスです。 2022年9月に日本に入荷された種ですね。昔入荷されていたのか初なのかはわかりません。 入荷時の記事は こちら...
おはようございます。 ああ・・・ 暑い日が続くときに書いてたのに・・・ 秋に 入る時の雨降って暑くない。 ということで1週間くらい前に書いた記事です。 しかし、、、、 暑い・・・・ 7月も暑かったが8月もきつい(笑) 去年も今年も会社のクーラー入れ替えや増設したんですが、冷...
おはようございます。 最近アクアリウムに時間がとれないので水替えはするけどほぼ放置状態。。 でも不安定な水槽はあまりなくて現状維持状態といったところですね。 その中で、一部の種が産卵~稚魚~まで行っています。 Parotocinclus maculicauda (パラトシン...
おはようございます。 去年5月にベトナム産ブラインの425缶を購入していて、そろそろ買い足そうかな~と 思ってサイトを覗くと、、、 あれ?? なんか価格が違うぞ?? 2023年5月は 14,740 円(税込) 昨日見たら 21,120 円(税込) おおお・・・・ 結構...
おはようございます。 昨日葬儀から戻りました。 先週事件に巻き込まれた親戚がいました。 非常にショッキングなことがあり心がざわつきます。 いつかまた話せる時期が来れば。。
おはようございます。 その①は到着してホテルにつくまででしたね。 食事が別のホテルにしたのは、複数理由があって。 まずは、妻がこのホテルで泊まりたかったこと。 食事は娘がステーキハウスに行きたいということだったのでいろいろ調べると 別のホテルがよさげだったこと。。 あとは、...
おはようございます。 7/27~28にかけて妻の退院と妻と息子の誕生日をお祝いするのに息子の住む広島に行ってきました。 いつもなら車移動なのですが、術後まだ思うように動かしにくい部位もあるということで新幹線移動・・・・ 僕は車がいいんですけどね~ ゆっくりSAで何度も休憩し...
「ブログリーダー」を活用して、はるきさんをフォローしませんか?
おはようございます。 先先週金曜日、広島へ出張でした。 以前よりやり取りのあった同業他社の見学です。 同業他社といっても弊社より規模の大きい会社ですのでいろいろ勉強させてもらいに。 新幹線で広島へ。。 んで、在来線に乗り換えて山のほうへ。。。 40分ほど各駅で揺られてつきま...
おはようございます。 うちにいるF1同士でブリードを試みてことごとく失敗していた Parotocinclus cristatus (パロトシンクルス クリスタータス) 2022年のワイルド個体画像。 5月に半年ぶりくらいで産卵を確認。 数個の卵を隔離しましたが、この水槽、、...
おはようございます。 うちのお客さんと一緒に営業活動というなの飲み会(笑) 嘘です。 ちゃんとしたお仕事でした。 うちが使用する設備メーカーも電装品の塊なわけで、うちのお客さんが得意とする分野もあるわけです。 うちが初めてその設備メーカーの設備を導入した時の営業さんが調達課...
おはようございます。 うちの父、77歳。 なんかね、、父の日だからって服とか買ってきても自分の好みじゃなかったら着ない(笑) ですので今回はお食事にしました。。 誕生日とかならディナーですが、まあ父の日なんでランチで。。 大阪市内端っこの老舗ステーキハウスに行きましたが、な...
おはようございます。 この展示会含めて出張でした。 別件の用事もあったので会場では数社としかお話しできなかった。 毎度、この場所で撮ってんな(笑) まあ、、 年々出展企業も減ってる感じで会場の通路も広くなって寂しい感じでしたねえ。 東京はインターネプコンで、JPCAは大阪と...
おはようございます。 2023年春ごろですかね。 Hisonotus thayeri (ヒソノートゥス・セイヤリー) Hisonotus vireo (ヒソノートゥス・ヴィレオ) ワイルドを両種同じ水槽で飼育していた時にハイブリッドらしきのが生まれたんですよね。 いつか忘れ...
おはようございます。 オトシンに限らずですが、底物って周囲の環境に溶け込む感じで体色が変化する魚種多いですよね。 今、数か月ぶりにマクリカウダの稚魚を育成中なのですが、、 こう、、ガラス面とかにいると存在感があってわかりやすいですよね。 枯れ葉にくっついてると、保護色になっ...
おはようございます。 ブログでは以前話題に出してましたが、ここ数か月悩ましい水槽がありました。 リセット前がこれ リセット後 厚かった底床を薄敷へ。+別水槽のフィルター本体入れ替えがあったのでその古いフィルター(ろ材そのまま)を交換した。 この後の状況を説明していませんでし...
おはようございます。 5月はオトシン産卵シーズンだったっけ? マクリカウダ グラレ スタイン が複数回産卵してる。 今日久々にクリスタータスの卵発見。数個だけど。 翌日プラナリアに食べられてしまっていました・・・・ この勢いでミムルスとかも産卵しちゃわないかな(笑) スタイ...
おはようございます。 Hypoptopoma steindachneri (ヒポプトポマ スタインダックネリィ) 3回目の産卵がありましたが、、 朝産卵を確認し、100個程度の卵が底面に産み付けられ2匹で守っていました。 が、、、 翌朝、半分以下に減っていました。。 2回目...
おはようございます。 たまには妻のことも書いておきます。 術後の分子標的薬治療や放射線治療も終えて今は無治療状態です。 服腎不全と痺れなどの薬は毎日飲んでます。 今でも手足の痺れがひどく、なかなか改善しないようです。 それと何度か病院に駆け込むこともありました。 娘、私、妻...
おはようございます。 謎稚魚水槽ですが、答えが出ました。 https://x.com/ky_haruki/status/1916300183081529851 4/27にXに上げた動画です。 こっちは静止画。 グラレの卵は緑色なんですけどね。 近縁種?のスタインはオレンジで...
おはようございます。 謎稚魚が生まれたことにより超久々に α7r4+MACRO APO-LANTHAR 110mm F2.5+接写リングの組み合わせで撮影しました。 撮影したのはマクリカウダです。 うちで生まれたマクリの幼魚たちです。 ヒレのREDが特徴的ですね。 拡大 こ...
おはようございます。 最終的に見つけた稚魚は18匹。 今現在全部残ってるかはわからないですが、順調に育ってきています。 https://x.com/ky_haruki/status/1912654310263124181 https://x.com/ky_haruki/st...
おはようございます。 もう答えは出てしまったのですが、あと2回謎のままの記事があります(笑) すみませんがお付き合いください。 初めて見る模様の稚魚①の続きです。 当初1匹しか見つからなかったけど、その翌日5匹出てきて計6匹になりました。 うまく育てたいところですね。 さて...
おはようございます。 ありがとうございます。 頑張ります。。
おはようございます。 愛知県への出張でした。 以前であれば、愛知県くらいなら車で行ってたんですけどね。。 泊りで翌日も同じ愛知県内の別の会社と打合せがあったので今回は新幹線で。 いや~。。 今回は1枚も写真も動画も撮影してないや(笑) 名古屋で降りて名鉄名古屋まで結構歩かな...
おはようございます。 90③水槽にて初めて見る模様の稚魚が1匹だけ見つかりました。 4/11に複数の無精卵を見つけていました。 1個だけ有精卵もありましたが、隔離の際つぶれてしまいました。 もしかしたらどこか隠れたところに有精卵があるかもとは思っていましたが、、 1匹だけ稚...
おはようございます。 先日の休みの日。。 どうしてもPHが下がり続ける水槽があり意を決してリセットしました。 その際に隔離してたコリやハロルを撮影した動画はこちら。 水槽リセット中。 お、お腹向けてるハロルドイいますね。 拡大。 お腹全面うろこに覆われてる。 飼育水汚いのは...
おはようございます。 たまに書く各水槽の画像と近況です。3/30の休日に撮影した分です。 60HIGH水槽。 この水槽のうちで生まれたグラレさんたちは☆になりました。。。 他の魚種は1匹も☆になってないのに5cmを超えて安定してたはずが不思議です・・ 60ワイド水槽③です。...
おはようございます。 6/17に妻の手術が終了しました。 手術で取った部位の組織検査の結果はガンは見つからなかったそうです。 この熱帯魚関連の記事が多いブログを見てくださっていた視聴者の皆さま、ご心配おかけしました。 まだ最終的に全身検査などしてもらわないと安心できないので...
おはようございます。 その②です。 コケや藻の抑制に各水槽にラムズを入れていますが、繁殖力旺盛で困りますね。 クリスタータスの稚魚を撮影した時かな。。 ラムズの卵塊が写っています。 そっちに焦点絞って撮影すると 卵塊の中で稚貝が育ってますね・・・・ 高精細画像を撮れるのはマ...
おはようございます。 なかなか腰据えて撮影できていませんでしたが、4月ちょっと取れた時間やGW中時間がとれたときに撮影したのをupします。 撮影してみました。 Parotocinclus maculicauda (パラトシンクルス・マクリカウダ)の無精卵です。 新たに繁殖参...
おはようございます。 5/23 久々の出張でした。 妻の状況や病院の予定など踏まえてなんとか日程確保ができたので30年ぶりくらいに 博多に行きました。 ホテルは相手方が取ってくれていたのですが。。 狭い・・・・・ いつもは自分でお風呂とトイレがセパレートになってるホテル探す...
おはようございます。 会社には多種多様な電話がかかってきます。 今日は事務より 「関西電力の保安協会からTELです」 と言われて取ると、、 「関西電力の保安協会ですけど、設備の点検をするので社長様はいらっしゃいますでしょうか?」 ときました。 もうこういうのしょっちゅうある...
おはようございます。 5/4に書いてたんですけどね。。。 なかなかupできなくて。。 久々に撮影できました。 4月後半、超久々に Otocinclus mimulus (オトシンクルス・ミムルス) が入荷してたんですよね。 いつ以来かな?2018年?? 今年開店したアクアリ...
おはようございます。 今回は90cm水槽 3本の近況ですね。 90①水槽 アシクラ ×2 ヴィレオ ×3 セイヤリー×ヴィレオのハイブリ ×10くらい 管理が行き届かないことで、イタイムやバンパイアが落ちてしまいました。 完全リセット後、残った種の体...
おはようございます。 定期的に出す各水槽の画像などです。。 まずは60ワイド水槽① コリドラス sp. ゼブリーナ(Corydoras sp.) 親魚+子供。 Parotocinclus cristatus (パラトシンクルス クリスタータス) 親魚+子供数匹。 底床多めの...
おはようございます。 さてレアオトシン界では入荷頻度の高くなった両種。。 全然進まないオトシン図鑑ですが、001と006。 結構、同じ水槽で飼育されている方が多いのかと思います。 私も90cmに両種が入り乱れております。(ほかにもいますが) ネグロを覗くと、一番産卵事例が多...
おはようございます。 いやもう夕方ですね。 4月後半から熱が上がることが多く、救急に何度も連れて行っていました。 4/28も昼39度くらいまで上がって救急外来へ。 その時は抗生剤など処方で帰らされました。 しかしその夜に39.8まで上がってしまい再度救急外来へ。 たまたま乳...
おはようございます。 先日 を書いた後、どうしても必要な買い物に妻と娘連れて買い物に行ったんです。 体の調子が万全ではないので妻が買いものに行くのは賛否あると思うのですが。。。 休日ということもあり結構混雑しててエレベーター待ち多かったんです。 妻は移動距離を少なくする必要...
おはようございます。 みなさん、このマーク何だか知ってますか? 大阪府のHPを見ると ヘルプマークとは、外見からはわからない援助や配慮を必要としている方々が、周囲の方に配慮を必要としていることを知らせることで、援助を得やすくなるよう、作成されたマークです。このマークを見かけ...
おはようございます。 クリスタータス。 まともに撮影できたの探したら去年の12月までなかった(笑) これはF2が大きくなった子です。 実は2匹だけF2が育っていました。 F1が何度も産卵した中で時期違いで1匹ずつ生き残ったのです。 妻のこともあり詳細に検証もできておらず水質...
おはようございます。 妻の病気、5月初めで術前化学療法が終了する予定。 前半戦でほぼ髪の毛がなくなっていたのですが、ウイッグは買わないの一点張り。 後半戦中盤になり薄く生えてきたけど、やっぱり買わないの一点張り(笑) しかししかし。。 9月に親戚の結婚式が控えているため、さ...
おはようございます。 だいぶ前ですけどね。 こんな記事を作ってその後②を書いていませんでした。 最近更新していないけど 結構至近距離でマクロレンズを使用し高画質で生体を撮影しています。 大抵1分以内の動画ですが、各種の特徴を見るのに適しているかも。 オトシン系の動画を集めま...
おはようございます。 20代で結婚して今の場所に住んでいますが、、 移り住んで何年かしてからだったか、、蕎麦屋さんができてて1回だけ行ったことあった。 妻と子供はなんどか行ってたみたいですが、僕は昔1回いったきり。。 最近妻が発熱性好中球減少症で入院していたんですが、退院日...
おはようございます。 商品編はこちら。 コロナ過で特需が生まれたのはアクアリウム商品だけでなく生体もでしたね。 2022年にはそれも落ち着き、去年2023年は結構厳しいと聞いていました。 新しくできたお店もあるし、活況なのかといわれれば、、 そんなこともなく。。 長期でアク...
おはようございます。 自分は職種が違うので自分の感覚だけで書きます。 コロナ以後、巣ごもり需要でペット業界が潤ったようなことは報道やSHOPさんからも聞いていました。 しかし2022年後半くらいから巣ごもりも解消され特需も終わったそうです。 業界最大手といわれる会社を見ても...
おはようございます。 できる限り趣味の話を上げますが、たまに妻の闘病のことも。。 2/24から入院しています。 術前化学療法前半戦4クールが終わり、2/7に後半戦1クール目がスタートしたのですが。。 事前に後半戦はきついですよって言われていたんですけど、数日で立てないくらい...
おはようございます。 今年に入って6回くらい産卵している Parotocinclus cristatus (パラトシンクルス クリスタータス) ほんと育ちません。 ワイルド個体から生まれたF1同士ですがむずかしい。 このように孵化まではするものの ヨークサック内の養分を吸収...