chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
週末はキャンプ・アウトドアに行こう! https://tk-camp.com

東京近郊でキャンプを楽しむサラリーマンが、おすすめのキャンプ道具やキャンプ場を紹介します!

東京近郊にある無料のキャンプ場や、実際に使って便利だと思った道具等、経験に基づいた記事を多数掲載しています。

toshi
フォロー
住所
板橋区
出身
甲府市
ブログ村参加

2017/09/22

  • テレビも見れる!大容量バッテリー Portable Battery 500 TVがCAPTAIN STAGから登場【レビュー】

    CAPTAIN STAG(キャプテンスタッグ)から、テレビモニターがついた大容量バッテリーが登場しました。ワンセグでテレビを見る他、HDMIやUSBメモリを繋いで写真や動画を皆で楽しむ画面としても使えます。

  • 【茨城県】海水浴場目の前!日川浜オートキャンプ場へ行ってみた

    茨城県神栖市にある、日川浜オートキャンプ場へ行ってきました。日川浜オートキャンプ場はRECAMPが運営するキャンプ場なので、施設がとても綺麗でした。日川浜海水浴場まで徒歩5分なので、海水浴とキャンプを楽しみたい方におすすめです。

  • 【茨城県稲城市】和田公園でデイキャンプをしてきた感想

    茨城県稲城市にある和田公園には、デイキャンプができる広場があります。霞ヶ浦の近くで気持ちよく、無料で使えるので有り難いです。無料なのにゴミも捨てて帰れるのは驚きです。実際にデイキャンプ・バーベキューをしてきたので、口コミとしてブログに書いていきます。

  • ペグケースは防水仕様推奨!LOGOSの防水ペグハンマーキャリーボックス

    LOGOS(ロゴス)から発売している防水ペグハンマーキャリーボックス。ペグケースは土汚れがあるので、防水仕様で、水道などで水洗いできるものが便利です。ハンマーとペグもしっかり収納できるサイズで、使い勝手も良いです。

  • 【LOGOS】50Lと9Lがセット!アウトドアクーラーコンボ【レビュー】

    LOGOS(ロゴス)のクーラーボックスに、50Lと9Lの二つのサイズが一つになったクーラーボックスがあります。その名もアウトドアクーラーコンボですが、ファミキャンやグルキャン中心で、たまにソロキャンやピクニックをする方に最適サイズです。

  • アウトドアに折り畳み自転車!ADOのAIR20がハイスペック【レビュー】

    ADOから発売されている折り畳み式の電動自転車、AIR20をレビューします。折りたたみの電動自転車は初めて乗りましたが、坂道もスイスイ進むことができ、感動的な快適さでした。持ち運びが簡単なので、アウトドアにもピッタリです。

  • 圧倒的明るさ!LUMENA2(ルーメナー2)を解説【レビュー】

    キャンプ道具として使えるLEDライトの中で、最強クラスなのがLUMENA2です。明るさ、耐久、バッテリー容量など、どれを取ってもハイスペックです。今のLEDライトの明るさに不満がある方は、ぜひLUMENA2を検討してみてください。

  • ライトにもネックスピーカーにもなる!SPICE OF LIFEのspeaker light with warmer

    SPICE OF LIFE(スパイス)というブランドから発売されているspeaker light with warmer(スピーカーライト ウィズ ウォーマー)というギアが便利です。首掛け式のライト、スピーカー、そしてネックウォーマーが一体となったギアで、欲しい機能が揃っています。

  • ズルいほど便利!CAPTAIN STAG ポータブルウォームライト

    CAPTAIN STAG(キャプテンスタッグ)から発売されているポータブルウォームライト。サブランタンとして最強の便利さで、これほど便利なランタンは他にありません。これまで発売されてきたランタンの中では、間違いなく最もおすすめなランタンです。

  • BAREBONES(ベアボーンズ)のマイナーランタンがレトロで渋い!

    BAREBONES(ベアボーンズ)から発売中のマイナーランタンは、正面しか照らせないランタンですが、レトロで渋くて格好いいです。ちなみにマイナーはメジャーの反対ではなく、マイニングをする人、採鉱者のランタンという意味です。

  • 【ブログ】千葉県のogawa GRAND lodge FIELDに行ってみた

    千葉県柏市にある、ogawa(オガワ)が運営するキャンプ場、ogawa GRAND lodge FIELDに行ってきました。ogawaのテントじゃなくても気兼ねなく使えたので、他社テントユーザーの方もご参考にしてください。

  • バイクや自転車のキャンプに!CAPTAIN STAGのマイクロ ガスバーナーコンロが便利

    CAPTAIN STAG(キャプテンスタッグ)の人気ギア、マイクロガスバーナーコンロ。「マイクロ」という名前が表すとおり、手のひらサイズの小ささが売りのギアです。ソロキャンパーやバイク・自転車・徒歩のキャンパー等、荷物に制限がある方におすすめです。

  • 人気のColeman ハンギングEライトからメタリックグリーンが登場!

    2024年の新作ギアとして、Coleman(コールマン)のハンギングEライトが登場しました。フックとマグネットでどこでも設置でき、小型ながら強い光量があり、非常に便利です。より自然に馴染む、新色のメタリックグリーンは必見です。

  • 【2024年新作】発想が新しい!自分で描いて飾るLOGOSの光るお絵描きプレート

    LOGOSの2024年新作、光るお絵描きプレートをご紹介します。自分たちで絵を描いて飾ることができるので、自然を模写したり、家族や友人と絵を描いて遊んだりしながら、オリジナルのなキャンプサイトを作ることができます。

  • 【2024年新作】お手軽燻製器の決定版!LOGOSの森林 ちょっとスモークするリッド

    2024年のロゴス(LOGOS)の新作、ちょっとスモークするリッドをご紹介します。スモークチップをひとつまみ入れるだけで香りがつくお手軽燻製器で、琺瑯(ホーロー)のため耐久性も抜群です。新作ギアの感想をブログにレビューします。

  • 外音取込機能(パススルー)で会話もできる!SOUNDPEATS Air4 Proがコスパ抜群!

    低価格で高機能のイヤホン、SOUNDPEATS Air4 Proをご紹介します。寝る時に雑音を消してくれるノイズキャンセリング、焚き火や会話の時に便利なパススルーモードなど、キャンプをしながら音楽を楽しむイヤホンとして便利な機能が多数あります。

  • 若い時こそ冬キャンプをしておくべき!何事も挑戦!

    大人になると冬キャンプに挑戦するのもハードルが高くなるため、若いうちから積極的に挑戦しておくのがおすすめです。若くて家族がいなければ、体力もあり、無茶もできるので、そこで経験を積むことで、大人になって快適な冬キャンプができます。

  • 意外と安い!冬キャンプに-18℃対応のColeman extreme wheather mummy

    コスパ抜群の冬用シュラフ、Coleman(コールマン)のextreme wheather mummy(エクストリームウェザーマミー)。-18℃まで耐えられるのに、楽天市場やAmazonで安く売っているため、正式名称を知らずに使っている人も多いコスパ抜群のシュラフです。

  • 【コラム】スノーピーク(snowpeak)の業績は大丈夫?

    スノーピーク(snowpeak)は最も有名なキャンプブランドの一つですが、唯一上場している企業でもあります。今回はスノーピークの最近の業績や株価について、キャンパー向けに簡単に書いていきます。スノーピークにはこれからも頑張ってほしいですね。

  • LOGOSのどこでもソフト湯たんぽに新サイズが登場!

    LOGOS(ロゴス)の人気湯たんぽ、どこでもソフト湯たんぽに、新しい形状が追加されました。小型のポケット、長方形のレクタ、首掛け型のショルダーです。どれも湯たんぽとしては斬新で、普段使いもできるため、キャンプ用でなくてもおすすめです。

  • 暖冬でも油断禁物!暖かい冬キャンプこそ備えをしっかり!

    2023年は異常気象とも言える暖冬です。10月には半袖半ズボンでも寝る時は汗だくになり、11月にも100年ぶりの夏日がありました。しかしキャンプにおいては油断禁物で、どれだけ暖冬であっても防寒具は例年通りをおすすめします。

  • 焚き火好きの完成形!MAKIBI マルチソロテーブル

    LOGOS(ロゴス)のMAKIBI マルチソロテーブルは、焚き火好きが必要とする機能が一通り揃った便利なテーブルです。焚き火台を埋め込むことができ、ランタンハンガーや小物置きも揃っています。ソロキャンプやデュオ(2人)キャンプに最適です。

  • 保冷剤入り!350mlの缶ビールをそのまま保冷できるARCTICANがキャンプに最高

    キャンプで缶ビールや缶ジュースを飲むと、外気温でどんどんぬるくなってしまいます。そこで便利なのが、350ml缶がそのまま保冷できる缶クーラーです。保冷缶クーラーの中でも、CORKCICLEのARCTICAN(アークティカン)は底面に保冷剤が入っており、保冷力は抜群です。

  • 専用ギアがなくても便利!DOD ソトネノエアポンプ

    DODのソトネノエアポンプは、キャンプギアとして作られた超小型のエアーポンプです。DODの専用ギアがなくても汎用的に使えるため、エアーポンプで膨らませるマットやビーチボール等をよく使う方におすすめです。

  • 運動会や順番待ちにも!LOGOS エアライト 1ポールチェア・ハイポジション

    LOGOS(ロゴス)から発売中のエアライト 1ポールチェア。その名の通りポールが1本しかないため、使用時・収納時ともにコンパクトになります。バッグに入れて持ち運ぶこともでき、順番待ちや待ち合わせなどにも使えるので、日常生活においても役立つギアです。

  • 猛暑!10月キャンプの服装が半袖半ズボンでも暑かった話【ブログ】

    これまでのキャンプ経験では、10月のキャンプは長袖長ズボンで、標高が高い場所では念の為ダウンを持っていくこともありました。しかし今年、9月末〜10月上旬にかけて行ったキャンプでは、昼間はもちろん、夜も熱帯夜で、半袖半ズボンが必須でした。地球温暖化の影響だと感じます。

  • 遊具や子供の遊びが豊富!柏しょうなんゆめファームの感想【レビュー】

    千葉県柏市にあるキャンプ場、柏しょうなんゆめファームに行ってきました。キャンプ場だけでなく、BBQ場、スケボーパーク等がある自然豊かな施設です。トイレは仮設でしたが比較的綺麗で、蚊が多いものの満足度は高かったです。実際に利用したレビューを口コミとして紹介します。

  • 工夫次第!snowpeakのテーブルトップアーキテクト【セット】

    snowpeak(スノーピーク)から発売中のテーブルトップアーキテクト。クランプという関節のようなパーツに、様々な便利ギアを取り付けることが可能です。今回は2023年に追加されたサイドトレーやシリンダースタンドを含め、テーブルトップアーキテクト全体をレビューします。

  • バッグから薪用バッグに変換!Coleman マキバッグをレビュー

    Coleman(コールマン)から発売されているマキバッグ。薪の持ち運びや、地面からの湿気対策に便利です。特にColemanが力を入れているコヨーテカラーは自然によく合うため、コヨーテシリーズで統一すると格好良くなります。

  • 【2023年】New acoustic camp(ニューアコ)に参戦!【レポート】

    new acoustic camp 2023(ニューアコ2023)に行って来ました。今年はおにぎりを作る作戦にしたり、BBQガーデンを使ったり、工夫してみました。まとめると「ニューアコ最高!」と言うことですが、様子をレポートしていきます。

  • LEDランタン兼大容量バッテリー!LOGOSのパワーストックランタン2600【レビュー】

    LOGOS(ロゴス)から発売中の野電 パワーストックランタン2600 フルコンプリートは、名前に恥じないハイスペックランタンです。約20,000mAhのバッテリーと1300ルーメンの明るさを備えており、これ一つでランタンとモバイルバッテリーは十分です。

  • 【連泊】3泊、4泊、5泊といった長期キャンプで気をつけること

    キャンプ好きであれば、3泊、4泊、5泊といった長期間の連泊キャンプに憧れがあると思います。しかし連泊キャンプの場合、1泊とは異なり、しっかりと下調べする必要があります。今回は長期休みなどで3泊以上のキャンプをする方に向けて、注意点や確認事項を書いていきます。

  • UNIFLAMEの焚き火テーブル レッグラックが超便利!

    UNIFLAME(ユニフレーム)から発売中のレッグラック。焚き火テーブルに取り付けるオプション品ですが、テーブル面が2倍以上に拡張され、使い勝手も大幅に向上します。実際に購入したところ、想像以上に便利だったので、ブログにレビューします。

  • 静岡県のKAWAZU BEACH HOUSE BLUE MOONでキャンプしてみた

    静岡県にあるキャンプ場、KAWAZU BEACH HOUSE BLUE MOON(ブルームーン)に行ってきました。伊豆にあるキャンプ場で、とにかく海が絶景です。近くに海水浴場もあり、シャワーもついているので海に入ることもできます。実際にキャンプをしてきたのでブログにレビューします。

  • 1Lでも超コンパクト!LOGOSのたためるケトルはリュックにも入る

    LOGOS(ロゴス)から発売中のたためるケトルは、シリコン製のため、ペチャンコに潰すことができます。お皿のように平らになるのでリュックやバッグに入れて持ち運ぶこともできます。持ち運び性能に特化したケトルなので、実際の様子をブログにレビューします。

  • 【2023年新作】斬新!ウエストポーチにファンがついた、LOGOSのボディエアコン!

    ウェストポーチに扇風機(ファン)がついたような、LOGOS(ロゴス)のボディエアコン・ツインクールをご紹介します。ファッションに馴染むため、装着していても目立たないのが魅力です。キャンプはもちろん、音楽フェス等でも活躍します。スペックなどをブログにレビューします。

  • 心惹かれる銘品!BAREBONESのエジソンライトスティック

    BAREBONES(ベアボーンズ)から発売中のedison light stick(エジソンライトスティック)。お洒落なギアの多いBBLならではのギアで、テーブルライトやテント内の灯りに最適です。小型で持ち運びできるライトで、暖色の優しい光が特徴です。

  • 千葉県の貸し切りキャンプ場、snailさんに行ってみました【ブログ】

    千葉県夷隅郡にあるキャンプ場、snailを利用してみました。貸切キャンプができるので、今回は大人4人で貸切しました。オーナーさんも親切で、キャンプ場も綺麗、値段も安いと言うことなしです。実際に利用してみた感想をブログにレビューしていきます。

ブログリーダー」を活用して、toshiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
toshiさん
ブログタイトル
週末はキャンプ・アウトドアに行こう!
フォロー
週末はキャンプ・アウトドアに行こう!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用