グッピーの繁殖や水草などにハマり、アロワナ、アイスポット、さらにはディスカスまでどっぷり。
スドー 外掛式産卵飼育ボックス サテライトは本当に便利ですよね。 もちろん、グッピーなどの産卵には役立ちますが、我が家では弱った魚の隔離や追加の魚の水合わせに使います。 サイズも標準から、Lサイズ、Sサイズ。 さらにスリムタイプもS、Mとそろっています。 我が家は新しい魚を追加する時は、Lサイズに購入した魚を入れて、水槽本体の水をゆっくり滴下して水合わせに使用します。これならば、うっかり忘れても、水があふれかえることも無く、徐々に水槽内の水とサテライトの水が混ざり合い、水質・水温変化でダメージを与えることを防ぐことが出来ます。 また、新たに投入する魚が良く見えるので、ケガや病気、寄生虫などのコンディションもじっくりと見ることが出来るのです。 もうこれで、あなたも、水合わせバケツとおさらばして、スドーのサテライトの愛用者になるでしょう!!! マジで便利ですよ!! あと、弱った魚の隔離では、別の水槽に移すと、水質の違いで、逆にダメージが与えられるので、水質は本体水槽のそのままで隔離が出来ます。いじめられて弱った魚がいたら、超役に立ちます!エアリフトで供給される水なので、酸素はたっぷり入っていますし水流も無いので弱った魚を休ませることもできるのです!!そういった意味で最高ですね! さらに、このサテライトの凄いところは、グレードアップキットで、稚魚を流されなくするネットやエアレーションの泡を細かくするキットが売っていたり、各パーツ(蓋や仕切りやスペーサーまで)が単品で購入可能だったり、ほんとうに便利です。 さらにユーザーの自由な発想で色々な使い道が発掘できます! 一個持っていて、損はありません。騙されたと思って買ってみてください。きっと手放せなくなりますよ(笑)。 そうそう、エアポンプとエアホースは別途必要なのでご注意を。
「ブログリーダー」を活用して、wfw−aquaさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。