気がつけばもう7月。 建築学生は多忙で頭の中はほぼ学校の課題に占拠されている。かつてはマルチタスクを自認していたのに他の事に意識が行かないのは歳のせい?!大学…
ショコラがお空に行ったのが去年のこと。ココアももうすぐ20歳でいずれ看取りも始まるだろうし、人間だってシニアに近づいてきているから、新たに猫を飼うことはないか…
3連休の中日。運動不足の夫婦、少しは歩いて運動しようということで大磯の高麗山へハイキングへ。高麗山は「こうらいさん」じゃなくて「こまやま」と読むそう。 癒され…
インテリアが好き。というか美しいものが好き。日本海外問わずインテリアの動画を見たり、雑誌を眺めたりしているけれど、去年受講した3ヶ月の生涯学習コースのインテリ…
❤️ Happy Valentine's Day ❤️ アメリカ方式でオット様よりバラの花束 日本式に私からチョコもあげてますが ほぼ私が食べます 今日は夜…
ビーチハウスもとい海近の自宅マンションをいずれはリノベーションする予定なので、マンションのリノベーション動画を片っ端から見まくっているのだが、最近よくあるリノ…
日曜日は伊豆方面へドライブ。 本当は早咲きの河津桜を見に行ったのだけれど、つぼみひとつすら咲いていなくて単なるドライブになった。開花情報を調べずに来たのが敗因…
今週末は火曜日の祝日も含め久しぶりにビーチハウスでゆっくり過ごす予定。オットは1日だけ都内まで通勤することになるが、ビーチハウスから最寄り駅まで徒歩10分程度…
タイトルの件、なんのことかと言うと4Kディスプレイモニターのこと。興味のない方は今日はここで離脱してください。 在宅仕事をしている時は事務仕事だったので、外…
雪かもしれないと言う予報の日曜日。せっかくスノータイヤも履いていることだし、箱根の日帰り温泉へ行くことに。結局雪は降らず雪見温泉とは行かなかったけれど。今回は…
「ブログリーダー」を活用して、working-chuzumaさんをフォローしませんか?
気がつけばもう7月。 建築学生は多忙で頭の中はほぼ学校の課題に占拠されている。かつてはマルチタスクを自認していたのに他の事に意識が行かないのは歳のせい?!大学…
建築学生、スクーリングに参加した。 先生や学生や卒業生とオンラインでコミュニケーションする機会はあったのだけれど、対面で大学の仲間と会うのは入学式以来。これは…
気づけば最後の投稿が5月1日。もう5月も終わってしまう。 社会人大学生はなかなかに多忙。社会人というか今無職なのでフルタイム大学生なんだけれど。。。50の手習…
建築学生のインフラ整備その2。Macbook AirをM2シリコンからM4に変更。M2は下取りに出すことに。新しいMBAはM4 10コア、グラフィック10コア…
先日やっとのことで初めてのレポートを提出。レポートを書き上げるまでに予想以上に時間がかかった。文系の私は本を読んでレポートを書くことなぞ、レポートの書き方の本…
学生生活に必要なインフラ整備中。勉強始めるにあたり絶対やらないとならないんだけれど、これが以外と手間がかかるが少しずつ進めている。 インフラ整備計画に抜け落ち…
久しぶりの投稿になってしまった。3月後半から4月半ばにかけてイベントが多くてバタバタしていた。最大のイベントは4月から大学生になったこと。大学生といっても通信…
失効するマイレージを使って弾丸1泊一人旅。行き先は福岡にした。目的は建築巡り。福岡へは過去に3回ほどその当時住んでいた友人を訪ねて行ったことがある。今回は10…
週末は1ヶ月振りにビーチハウスへ。アンジェロは東京の家にはすっかり慣れたとはいえ、やっと慣れた家からの移動はストレスだろうと思いつつも、いつかは二拠点生活をし…
アンジェロが来て2週間。7ヶ月半とはいえさすが子猫。下駄箱の下やTV台の下はとっくに卒業して、家中を自由に闊歩している。家全体が君のテリトリーになったってこと…
三鷹天命反転住宅を訪れた際、武蔵境駅からタクシーに乗ったのだけれど、駅を降りて右手に近未来的かつミッドセンチュリー・インスパイアード風の建物が目に入った。私好…
アンジェロが来て1週間。 来てから2日目くらいにケージから出したところ、玄関の下駄箱の下に隠れてそのまま籠城。夫が捕まえようとするものの、体をつかんだ途端に大…
建築オタクを目指し、今年から真面目に始動した建築巡りプロジェクト。著名または面白い建築を見に行って、できれば内見して、写真を撮ってブログに上げていこうという趣…
ショコラがお空に行ったのが去年のこと。ココアももうすぐ20歳でいずれ看取りも始まるだろうし、人間だってシニアに近づいてきているから、新たに猫を飼うことはないか…
3連休の中日。運動不足の夫婦、少しは歩いて運動しようということで大磯の高麗山へハイキングへ。高麗山は「こうらいさん」じゃなくて「こまやま」と読むそう。 癒され…
インテリアが好き。というか美しいものが好き。日本海外問わずインテリアの動画を見たり、雑誌を眺めたりしているけれど、去年受講した3ヶ月の生涯学習コースのインテリ…
❤️ Happy Valentine's Day ❤️ アメリカ方式でオット様よりバラの花束 日本式に私からチョコもあげてますが ほぼ私が食べます 今日は夜…
ビーチハウスもとい海近の自宅マンションをいずれはリノベーションする予定なので、マンションのリノベーション動画を片っ端から見まくっているのだが、最近よくあるリノ…
日曜日は伊豆方面へドライブ。 本当は早咲きの河津桜を見に行ったのだけれど、つぼみひとつすら咲いていなくて単なるドライブになった。開花情報を調べずに来たのが敗因…
今週末は火曜日の祝日も含め久しぶりにビーチハウスでゆっくり過ごす予定。オットは1日だけ都内まで通勤することになるが、ビーチハウスから最寄り駅まで徒歩10分程度…
誕生日はビーチハウスにて夫の作った朝食にピンクバブル夜は初めて行った近所のフレンチお魚のシャンパングラスビシソワーズにコンソメジュレと薬味シャンパン鮎鮑大好物…
先週末はビーチでのんびり焚き火。流木を拾って酸素が通るように組む。火をつけて火を見つめる🔥折りたたみチェアとおつまみとビールとワインを持ってきてまったりする。…
榛名山のヒルクライムレースへ群馬へ行った時のこと。レースのコースを試走し、エントリーを済ませて宿に向かう道すがら、小洒落た家具屋さんを見かけ車を停めてお店を覗…
少し前の週末、大磯ブックマルシェというイベントを覗いてみた。大磯界隈のさまざまな種類のお店に、出店者が自分の売りたい本をポップアップショップとして出店するイベ…
週末は群馬へ。夫が出場する榛名湖の自転車でのヒルクライムレースを応援。昔はこの手のレースの応援はコタロウも一緒だったので一人なのはちょっと寂しい。 榛名湖がゴ…
5月がずっと続いて欲しい。毎日毎日それしか考えられない。そよ風がまるでLA。関東地方で屋外で過ごすのが気持ち良い季節は、春と秋の本当に短い期間だけになってしま…
夫のスウェーデン人の同僚が彼氏と日本に遊びに来ている。日本は2度目だという彼らを連れて箱根へ行ってきた。 行き先は日帰り温泉の箱根湯寮。 箱根湯寮 観光に最適…
DELLのゲーミングラップトップが具合悪くて修理に出したら、中国まで搬送されて入院。マザーボード交換という名の手術を受けて2週間ちょっとかかって中国のDELL…
勤労者生活も2ヶ月目に突入。 最初1ヶ月だった契約を2ヶ月更新したので、あと2ヶ月はコミットしたことになる。早起きを含め生活のパターンに少しずつ慣れては来たけ…
いつまでも寒い東京地方。 ランチタイムに千鳥ヶ淵までお花見散歩。 この時はまだ七分先くらいだったけれど今はきっと満開。 すごい人だった。。。 遊歩道はお花も綺…
土曜日は最高気温26度。7月上旬の気温。日曜日もまずまずのお天気。春が近づくにつれ雨が増える東京で貴重な晴天。しかも週末。 ルーフトップバルコニーでくつろぐに…
映画『オッペンハイマー』、公開初日のレイトショーを観てきた。 映画『オッペンハイマー』公式|3月29日(金)公開クリストファー・ノーラン監督作 第二次世界大…
昨夜からビーチハウスへ。久しぶりに木曜夜から月曜昼までゆっくりできる。昨夜からの春の嵐は午後には止む予報。 アメリカでイースターが休みの会社ってあんまりなか…
オフィスへ通勤してフルタイム働く生活が始まりやっと1週間が終わった。諸事情で祝日も出勤日となり5日連続勤務した。世間の人にとって普通のことが私としては快挙。 …
アート&飲み友(最近は双方飲み自粛中)のMと国立新美術館のマティス展へ。 ミニマリストな部屋に飾りたいモノトーンのラインアート。元祖ですな。 自分でも描けそう…
ボケ防止プロジェクトとして始めた英検1級受験。昨日2次試験を受けてきた。アメブロに備わってるデザインテンプレートを使ってまとめてみたい。 最初の受験最初に受験…
去年の11月末で超楽チンなセミリタイヤ的在宅パートが終了し、さて次はどうしようかと思っていたのだけれど、ひょんなことから派遣でフルタイムで働くことになりそう。…
夫からのバレンタインプレゼント。我が家ではバレンタインデーはありがたいことにアメリカ方式なので、毎年夫がレストランを予約し赤いバラの花束をくれるんだけれど今年…
今年はバレンタインディナーは六本木のウルフギャングでステーキ。楽しみだった1週間振りのワイン。シャンパン1杯の後、ナパのHESSのカベルネソーヴィニヨン。赤身…
禁酒は今日で4日目。そもそも1人だと家飲みしない夫は私の禁酒に付き合ってくれている。1人でもビールの缶を風呂上がりにプシュっとする私とは違い、1人で飲みたいと…