chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
三太郎一家・福猫はどの子!PART7(完結編)
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/09/10

arrow_drop_down
  • 私が経験した抗がん剤の副作用 16

    🔴私の癌治療について書きます。私の治療は標準治療(保険適応)のみです。2023年9月、胃がんステージ4と診断される。転移があるため手術は不可能。2023年11月〜2025年1月まで、抗がん剤治療を継続。治療方法は、オプジーボ(免疫チェック阻害薬)+FOLFOX療法(FOLFOX療法とは3種類の古典的抗がん剤+オキサリプラチン)(古典的抗がん剤とは、昔からある副作用の強い薬)痺れなど強い副作用の起きるオキサリプラチンは、アレルギーが出たため途中中止。投与間隔は通常2週に一度。私は副作用が強く、途中で3週に一度に変更。(私に起きた副作用は、白血球の減少、眠気、怠さ、便秘、ケモブレイン)抗がん剤投与の回数はトータル20回。投与開始半年で、画像上で確認される癌は消滅。毎月行う腫瘍マーカーの数値正常。3ヶ月に一度の...私が経験した抗がん剤の副作用16

  • 預かった猫を返さなかったボランティアへの手紙

    この出来事を知ってから、心の中に鉛が入り、このままでは胃痛が始まる予感がするので、本日は、文章にして自分の心を軽くします。出来事のわかるHP↓(私から寄付のお願いをするものでは有りません。寄付集めのクラファンが公開されているそうなので、そちらで確認して下さい。)この中の猫を返還しない人は、私の知人です。今は交流はありませんが、同じ石神井地区で、猫に関する活動をしていたので、どんな人か、どんな活動をしてきたかは知っています。https://sites.google.com/view/kuuhana?fbclid=IwY2xjawK3KYlleHRuA2FlbQIxMABicmlkETF2TWpYOTNGWlNVcXluSFB1AR6E77CBknwdgEhf0Y7DYXPBUmdRubBzVYYaF2pNw...預かった猫を返さなかったボランティアへの手紙

  • 高齢猫の治療と看取りが続く 16

    6月6日、高齢猫の健康診断へ、久しぶりに行きました。猫の医療費は、突発的な病気以外は、月額5万円と決めています。多頭飼育では、多額の医療費を1匹に使うことは不可能なので、治療よりは予防に努めています。多くの猫が腎不全で死にます。早期発見して、投薬と補液を行い延命します。1匹目は預かりさん宅で、お世話してもらっている黒ママちゃん。口内に小指大の水疱ができているので、切除した方が良いかどうかの相談と、腎臓の数値、貧血の数値が前から悪いので、再検査です。多飲多尿で食欲はあるのですが、脱水が始まっていました。週一で、自宅で補液が必要な時期に入りました。2匹目は、宮城県で保護したルールー。推定10歳。保護直後から歯茎の炎症が強く、全顎抜歯をしましたが、完治しないのです。いつも、口の中が少し痛い。チュールのようなネバ...高齢猫の治療と看取りが続く16

  • 私が経験した抗がん剤の副作用 15

    癌告知を受けてすぐ治療法をどうするかを、古い知人ですが、お二人の癌研究の専門家の方に、質問メールを出しました。お返事の中には、大変な事態であることへのお気遣いのお言葉と、アドバイスが書かれていました。「せっかく東京に住んでいるのだから、診療はがんセンターです。がんセンターに通える距離に住んでいることは、羨ましい限りです。」「ポジティブに生きて下さい。こうしたことは科学的にも立証されていて、例えば希望を持って生きている人のほうが、がんと闘ってくれるナチュラルキラー細胞が活性化するという研究も発表されています。」温かなお返事に、大きな希望を頂きました。ありがたいと思いました。自分の治療が始まり、予想できない抗がん剤の副作用を経験していく中「癌患者は、どう生きるのか。どう生活するのか。」を知りたくて日々検索。多...私が経験した抗がん剤の副作用15

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、三太郎一家・福猫はどの子!PART7(完結編)さんをフォローしませんか?

ハンドル名
三太郎一家・福猫はどの子!PART7(完結編)さん
ブログタイトル
三太郎一家・福猫はどの子!PART7(完結編)
フォロー
三太郎一家・福猫はどの子!PART7(完結編)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用