chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
キョロちゃんのバタバタな日常 https://ameblo.jp/mimamimamimako/

大好きな着物、歌舞伎、花、音楽について、つれづれに。

いつもキョロキョロしている私が、目についたものを、メモがわりにかきます。

キョロちゃん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/08/31

arrow_drop_down
  • 今日の夕食 10/31

    今日は長野の佐久、浅科、八千穂高原、山梨の清里で買ってきた野菜を中心に。三種のきのこご飯シモフリヌメリガサひらたけハタケシメジ白菜、しいたけ、鶏つくねのスープ…

  • 今日の昼食 10/31

    清泉寮に行くと必ず立ち寄るお蕎麦屋さんが休みだった。おばあちゃんたちがやっている店で、お通しの大根の煮物ゆず風味が美味しいのだが。メニューはざるそば野菜の天麩…

  • ジャージー牛と朝の散歩 10/31

    朝食後、牧場を散歩乳牛を引退したジャージー牛がのんびり。ロクサーヌ、セリーナ。あと一頭はわすれた。こちらは現役。ポニー?もっと小さい。八ヶ岳もよくみえる。

  • 清泉寮の朝 10/31

    清泉寮の朝夜遅く星を見に行って寝るのが遅くなったので、ちょっと寝坊。山の稜線もきれいだけれど、空のグラデーションが素敵。

  • 壽初春大歌舞伎の演目

    2025年の幕開けはこれか。昼の部若手の対面巳之助の五郎はちょっと興味あるが、米吉の十郎にはビックリ。虎か少将でしょ。舞鶴もよいか。工藤は芝翫。うーん。浅草歌…

  • レストラン ベルヴェデーレ 川村記念美術館 10/29

    川村記念美術館が来年3月をもって休館になるということで、お気に入りのベルヴェデーレも、予約が取れない状態になっている。先月行ったときに10/29の予約をしてき…

  • 高原をたのしむ 10/30

    清泉寮ジャージーハットからは、富士山が正面にみえる。それ以外の山の稜線もくっきり。広々とした牧草地名物のソフトクリームを食べる。夕方なのでちょっと寒い。ハロウ…

  • 清泉寮にて 10/30

    新館の501号室からの眺め。かろうじて富士山がみえる。木々が色づき高原は晩秋。天井が高くて広々した暖炉、リビングがついたツインルームはじめの4~5回は物珍しく…

  • 小諸 丁子庵 10/30

    小諸に来たらかならず立ち寄るのが丁子庵。室内は太い梁があって、重厚なかんじ。私はいつもと同じざるそば夫は温かいきのこ蕎麦。天ぷら盛り合わせをシェアして。夫が地…

  • 横川サービスエリア 下り線 10/30

    今日は、佐久、小諸経由で清泉寮へ。雨も上がり、風は冷たいが心地よい。雨だったのでエアコンつけたまま走ったから車の電気が足りなくなった。第一の目的地ホットパーク…

  • 祝 文化功労者 渡辺保さん 吉田和生さん

    今年度の文化勲章、文化功労者が発表された。演劇評論家の渡辺保さん。六代目歌右衛門が大好きという印象。辛口の劇評で、NHKの古典芸能番組にも出演が多い。著作も多…

  • 菊之助の俊寛 歌舞伎座 10/21

    素晴らしい俊寛だった。富樫、玉手、そして俊寛。どれも素晴らしい出来。舞台に登場したときから、流人の俊寛。体重も落とされたのか、お顔がほっそりえして、やつれたよ…

  • 今日の着物 琉球絣 10/21

    今日は、歌舞伎座の昼の部へ。着物 琉球絣 大城廣四郎帯 ちりめん染め帯 太田淑江帯揚げ ちりめん帯締め 道明冠組 滅紫琉球絣の良さが、この着物でわ…

  • 夕暮れの湘南海岸 10/20

    夕焼けの江の島富士山はこの方向

  • 江ノ電 10/20

    湘南海岸公園駅近くの夫の友人宅に招待された。藤沢駅で江ノ電待っているところ。ほぼ15分おき。今の江ノ電は、緑色ではなかった。

  • 藝 秘伝伝授の世界

    広告をみて興味があったので。解説は、観世清和さんとの共著もある能楽師で武道家の内田樹さんというのもポイント。六代目菊五郎についても触れているが、満足することな…

  • マクドナルド 10/15

    歯医者の予約まで時間があるのでマクドナルドで休憩アイスレモンティー120円これは安い。座席確保できてゆっくり。セルフオーダーにも慣れた。

  • 道端の花 タマスダレ 10/14

    1か月ぐらい前に咲き終わったと思っていたタマスダレ。また新しい花が咲きはじめた。玉簾とは優雅な名前。ヒガンバナの仲間らしい。

  • 新春浅草歌舞伎の演目 10/13

    新春浅草歌舞伎の演目が出た。あれ?絵本太功記尼崎閑居の場同一演目かとおもったら、キャストが違う。光秀 染五郎 橋之助十次郎 鷹之資 鶴松初菊 玉太郎 左近…

  • 栗の実パイ 菓心おおすが 10/13

    滋賀県の菓心おおすがという店の栗の実pieをいただいた。じつは、つりがねもなかもいっしょにいただいたのだが、栗大好きな私は、まず、栗の実pie。パイ生地の上に…

  • バニラシロップ Starbucks 10/12

    製パン用の無塩バターがなくなったので、成城石井へ買い物に。Starbucksで休憩。アイスコーヒーにeチケットのバニラシロップ追加。その他ユニクロで品物の受け…

  • 婦系図 歌舞伎座 10/8

    玉三郎、仁左衛門のお蔦、主税。湯島境内の場の前に本郷薬師境内柳橋柏家がつくので、縁切りに至る経緯がよくわかる。本郷薬師では、主税が掏摸をひょんなことから助ける…

  • 新しいStarbucks 10/9

    地元のStarbucksが閉店して隣の駅に新しくオープンした。今日は食材買いに行くのに少し早いので、時間の調整で。ドリップコーヒーにアーモンドミルクを追加。ア…

  • 源氏物語 歌舞伎座 10/8

    玉三郎が六条御息所を演じる。光る君は染五郎。ポスターのように美しい二人。舞台装置は、几帳をいくつもおいて空間の奥行きを持たせ、舞台を回して場面の転換をはかって…

  • 第16回 ❜24 日本のガラス展 10/2

    上島あい子先生からご案内をいただいて、代官山へ。毎回楽しみに出かける。今年は折り紙細工のようなガラスが目についた。上島先生の作品は色が綺麗。透明感があって、い…

  • カエル 10/7

    庭にカエルがいた。みかけたのは、10年ぶりぐらい。夫が写真に撮った。

  • 格式の美 丸紅ギャラリー 10/4

    丸紅所蔵の能装束の展覧会へ。もとは、大名家所蔵のもののようだ。伊達家、黒田家など。使われる頻度少なかったのか、美しいものが多い。狩衣、厚板、唐織、長絹はもちろ…

  • 今日の着物 丸紅ギャラリーへ 10/4

    今日は大手町の丸紅ギャラリーへ着物着用だと入場料無料につられて。着物 古い塩澤 単 祖母のもの帯 塩瀬 染め帯 嵯峨菊帯締め 道明帯揚げ ちりめんこの着物は…

  • トンボ 10/4

    朝起きてカーテン開けたら網戸にトンボがとまっていた。向かい側の家の壁に巨大なトンボがとまっているようにみえる。

  • レストランウィステリアThe Fujiya Gohonjin 10/1

    藤屋ご本陣のメインダイニングのレストランウィステリア。長野の食材をメインに使っている。シェフズランチをいただいたが。スープじゃがいものポタージュ白身魚のフリッ…

  • 藤屋ご本陣へ 善光寺門前 10/1

    長野に行くから食事するところ教えてと友人に頼んだら、こちらを紹介していただいた。100年ほど前に建てた洋館がレストランになっている。本陣と言う名の通り、江戸時…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、キョロちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
キョロちゃんさん
ブログタイトル
キョロちゃんのバタバタな日常
フォロー
キョロちゃんのバタバタな日常

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用