可能な限り角度を揃えて撮影した型式写真で1台ずつ紹介。現在国内のバス約900台以上を掲載しています。
特徴あるバスは解説をつけ丁寧に紹介していきます。
撮影2023年9月登録番号:習志野230う9車体:ガーラ車体メーカー:JBUSシャーシメーカー:日野自動車型式:QTG-RU1ASCJ(2016年式)舞浜営業所の2016年式いすゞガーラです。元は草加営業所が貸切用に入れた車両[春日部230あ930]で11列55人乗りです。フロントにLED表示機がつ
撮影2023年7月登録番号:習志野201あ5車体:ガーラ車体メーカー:JBUSシャーシメーカー:日野自動車型式:2PG-(2TG)RU1ASDJ(2021年式)舞浜営業所の2021年式いすゞガーラです。大新東のセレガ・ガーラとしては珍しくフロントローラーカーテンがついています。2台同時に入
撮影2023年7月登録番号:習志野201く1車体:ガーラ車体メーカー:JBUSシャーシメーカー:日野自動車型式:QTG-RU1ASCJ(2016年式)舞浜営業所の2016年式いすゞガーラです。元は草加営業所が貸切用に入れた車両[春日部230い801]で11列55人乗りです。フロントにLED表示機がつ
撮影2024年5月登録番号:習志野230あ2415車体:ガーラ車体メーカー:JBUSシャーシメーカー:日野自動車型式:2PG(2TG)-RU1ASDJ(2021年式)舞浜営業所の2021年式ガーラです。12列60人乗り貸切仕様ですが、この車両と同時に登場した5号車とは全く仕様が違っていてどちらかが
撮影2022年4月登録番号:習志野200か2144車体:ユニバース車体メーカー:現代自動車シャーシメーカー:現代自動車型式:LDG-RD00(2016年式)舞浜営業所のユニバースです。元は千葉営業所の[千葉230か4]で、その後南大阪営業所へ転属し[和泉200か2328]になっています。舞浜
撮影2022年7月登録番号:習志野200か2143車体:ユニバース車体メーカー:現代自動車シャーシメーカー:現代自動車型式:LDG-RD00(2016年式)舞浜営業所の2016年式ユニバースです。元は千葉営業所所属で[千葉200く3]で登場。その後インバウンド用として大阪南営業所へ転属し
撮影2025年5月登録番号:習志野230あ1053車体:エルガ車体メーカー:JBUSシャーシメーカー:いすゞ自動車型式:2RG-LV290Q4(2024年式)千鳥営業所の2024年式エルガです。東京ベイシティ交通登場時1049[習志野230あ1049]でしたが、42,49は欠番としている車番であったため105
撮影2023年7月撮影2025年3月登録番号:市川210あ720車体:エアロスター車体メーカー:MFBMシャーシメーカー:三菱ふそう型式:2PG-MP35FM(2019年式)塩浜営業所の2019年式エアロスターです。千鳥営業所の予備車として登場した車両で、長尺だと取り回しづらい構内での運行を
撮影:2024年6月登録番号:習志野230あ719車体:メルファ車体メーカー:JBUSシャーシメーカー:日野自動車型式:2DG-RR2AJDA(2018年式)千鳥営業所の2018年式メルファです。いわゆるリゾートカラーでは初めてのメルファで、千鳥では唯一の純正メルファでもあります。(現存す
撮影2024年12月登録番号:習志野230あ718車体:エアロスター車体メーカー:MFBMシャーシメーカー:三菱ふそう型式:2PG-MP35FP(2018年式)千鳥営業所の2019年式エアロスターです。久々の予備車増備として登場しました。2PG-にモデルチェンジしている以外はセレブレーショ
撮影:2019年12月撮影2025年2月登録番号:習志野230あ714車体:エアロスター車体メーカー:MFBMシャーシメーカー:三菱ふそう型式:QKG-MP35FP(2015年式)千鳥営業所の2015年式エアロスターです。セレブレーションホテル開業前に1台だけ登場したエアロスターです。前年には
撮影2025年3月登録番号:習志野230う102車体:ブルーリボンII車体メーカー:JBUSシャーシメーカー:いすゞ自動車型式:QKG-KV234N3改(2012年式)備考:R713←元大新東千鳥営業所の2012年式日野ブルーリボンIIです。元は大新東のOLC構内車で、2014年8月に構内車の運行が京成
撮影:2025年3月撮影:2022年2月撮影2023年9月登録番号:習志野230あ712車体:ブルーリボンII車体メーカー:JBUSシャーシメーカー:いすゞ自動車型式:QKG-KV234N3改(2012年式)備考:元大新東千鳥営業所の2012年式日野ブルーリボンIIです。元は大新東のOLC構内車で、2014
撮影:2025年3月登録番号:市川210い284車体:ECITY L10車体メーカー:江蘇常隆客車(アルファバス)シャーシメーカー:江蘇常隆客車(アルファバス)型式:不明(YS6105GBEVA(2025年式))塩浜営業所の2025年式アルファバス ECITY L10です。京成トランジットバスが導入した最後
撮影:2025年3月(3枚目は別日)登録番号:市川210あ285車体:ECITY L10車体メーカー:江蘇常隆客車(アルファバス)シャーシメーカー:江蘇常隆客車(アルファバス)型式:不明(YS6105GBEVA(2025年式))いちかわ産フェスタで市川産業科学館に展示されていた塩浜営業所の2025年式
撮影:2024年11月登録番号:習志野230あ246車体:エルガミオ車体メーカー:JBUSシャーシメーカー:いすゞ自動車型式:SDG-LR290J1(2013年式)千鳥営業所の2013年式エルガミオです。2024年11月に塩浜営業所から転属してきた車両で、路線カラーからリゾートカラーに塗装変更さ
撮影:2025年1月登録番号:足立200か4256車体:エアロスター車体メーカー:MFBMシャーシメーカー:三菱ふそう型式:2PG-MP38FK(2022年式)江戸川営業所の2022年式エアロスターです。令和4年度納入のH代で、前年度のG代が採用した重工クーラーからデンソークーラーになり、
撮影:2025年1月登録番号:京都200か1692車体:B-I(96MC)車体メーカー:西日本車体工業シャーシメーカー:日産ディーゼル型式:PDG-AA273MAN(2008年式)梅津直営の2008年式96MC、ふそうブランドのエアロスターSです。京都市バスのAAはクーラーがデンソーとサーモキングの両
撮影:2025年1月登録番号:練馬210あ714車体:エアロスター車体メーカー:MFBMシャーシメーカー:三菱ふそう型式:2PG-MP38FK(2021年式)深川営業所の2021年式エアロスターです。令和3年度納入のG代で、Y代以来の三菱となりました。エアコンは重工クーラーを採用。換気扇
TOKYO DISNEYLAND TRANSPORTATION COMPANY 5
撮影:2025年4月/2023年8月登録番号:車体:オムニバス車体メーカー:東京特殊車体シャーシメーカー:日野自動車+フラットフィールド/東京特殊車体型式:OMNI(2023年式)東京ディズニーランドのアトラクション オムニバス の5号車です。打刻がOMNI-0005ですが4台目で、0004
TOKYO DISNEYLAND TRANSPORTATION COMPANY 3
撮影:2025年4月/2023年8月登録番号:車体:オムニバス車体メーカー:東京特殊車体シャーシメーカー:いすゞ自動車/東京特殊車体型式:OMNI(年式不明)東京ディズニーランドのアトラクション オムニバス の3号車です。CNG燃料のエルフがベースとなっていて、床下にNFG-NMR82
撮影:2025年3月登録番号:習志野230あ436車体:エルガミオ車体メーカー:JBUSシャーシメーカー:いすゞ自動車型式:2KG-KR290J4(2021年式)千鳥営業所の2021年式日野レインボーです。オフィシャルホテル⇔MRCC便の「ディズニーリゾートクルーザー Bルート」用車両です。7
撮影:2024年10月登録番号:習志野230あ433車体:エルガミオ車体メーカー:JBUSシャーシメーカー:いすゞ自動車型式:2KG-KR290J4(2021年式)千鳥営業所の2021年式日野レインボーです。2021年7月1日にデビューしたオフィシャルホテル⇔MRCC便の「ディズニーリゾートクルーザ
撮影:2025年3月登録番号:習志野230あ432車体:エルガミオ車体メーカー:JBUSシャーシメーカー:いすゞ自動車型式:2KG-KR290J4(2021年式)千鳥営業所の2021年式日野レインボーです。2021年7月1日にデビューしたオフィシャルホテル⇔MRCC便の「ディズニーリゾートクルーザ
撮影:2025年3月登録番号:習志野230あ430車体:エルガミオ車体メーカー:JBUSシャーシメーカー:いすゞ自動車型式:2KG-KR290J4(2021年式)千鳥営業所の2021年式日野レインボーです。2021年7月1日にデビューしたオフィシャルホテル⇔MRCC便の「ディズニーリゾートクルーザ
撮影:2025年3月登録番号:習志野230い121車体:エルガ車体メーカー:JBUSシャーシメーカー:いすゞ自動車型式:2DG-LV290N1(2018年式)千鳥営業所の2018年式エルガです。ヒルトン東京ベイの運行があすか交通から京成トランジットバスへ移管されたことで導入された車両で、M
撮影:上から順に2020年1月2023年10月2023年10月2024年10月2024年11月登録番号:習志野230い120車体:エルガ車体メーカー:JBUSシャーシメーカー:いすゞ自動車型式:2DG-LV290N1(2018年式)千鳥営業所の2018年式エルガです。ヒルトン東京ベイの運行があすか交通から京
撮影:2024年2月登録番号:習志野230あ1212車体:エアロスター車体メーカー:MFBMシャーシメーカー:三菱型式:QKG-MP35FP(2016年式)千鳥営業所の2016年式エアロスターです。2016年開業の東京ディズニーセレブレーションホテルのシャトルバス ウィッシュ&ディスカバーシャ
撮影:2024年10月登録番号:習志野230あ909車体:エアロスター車体メーカー:MFBMシャーシメーカー:三菱型式:QKG-MP35FP(2016年式)千鳥営業所の2016年式エアロスターです。2016年開業の東京ディズニーセレブレーションホテルのシャトルバス ウィッシュ&ディスカバーシャ
撮影:2024年12月登録番号:習志野230い808車体:エアロスター車体メーカー:MFBMシャーシメーカー:三菱型式:QKG-MP35FP(2016年式)千鳥営業所の2016年式エアロスターです。2016年開業の東京ディズニーセレブレーションホテルのシャトルバス ウィッシュ&ディスカバーシャ
撮影:2024年10月登録番号:習志野230う707車体:エアロスター車体メーカー:MFBMシャーシメーカー:三菱型式:QKG-MP35FP(2016年式)千鳥営業所の2016年式エアロスターです。2016年開業の東京ディズニーセレブレーションホテルのシャトルバス ウィッシュ&ディスカバーシャ
撮影:2024年12月登録番号:習志野230あ505車体:エアロスター車体メーカー:MFBMシャーシメーカー:三菱型式:QKG-MP35FP(2016年式)千鳥営業所の2016年式エアロスターです。2016年開業の東京ディズニーセレブレーションホテルのシャトルバス ウィッシュ&ディスカバーシャ
撮影:2024年12月登録番号:習志野230え303車体:エアロスター車体メーカー:MFBMシャーシメーカー:三菱型式:QKG-MP35FP(2016年式)千鳥営業所の2016年式エアロスターです。2016年開業の東京ディズニーセレブレーションホテルのシャトルバス ウィッシュ&ディスカバーシャ
撮影:2024年12月登録番号:習志野230あ202車体:エアロスター車体メーカー:MFBMシャーシメーカー:三菱型式:QKG-MP35FP(2016年式)千鳥営業所の2016年式エアロスターです。2016年開業の東京ディズニーセレブレーションホテルのシャトルバス ウィッシュ&ディスカバーシャ
撮影:2025年3月登録番号:習志野230あ1316車体:J6 2.0車体メーカー:比亜迪汽車(BYD)シャーシメーカー:比亜迪汽車(BYD)型式:不明(B70A02) (2025年式)2025年式J6 2.0です。2025年3月28日に納入され、3月30日に運行を開始した車両で1315と1316の2台在籍します。この2台
撮影:2025年2月/2025年3月登録番号:習志野230あ1064車体:エルガEV車体メーカー:JBUSシャーシメーカー:いすゞ自動車型式:ZAC-LV828L1(2025年式)2025年式エルガEVです。国産初の大型路線車として登場したエルガEVが東京ベイシティ交通に登場。京成バス千葉ウエストへ
撮影:2025年2月/2025年3月登録番号:習志野230あ1063車体:エルガEV車体メーカー:JBUSシャーシメーカー:いすゞ自動車型式:ZAC-LV828L1(2025年式)2025年式エルガEVです。国産初の大型路線車として登場したエルガEVが東京ベイシティ交通に登場。京成バス千葉ウエストへ
撮影:2025年3月登録番号:習志野230あ1062車体:エルガ車体メーカー:JBUSシャーシメーカー:いすゞ自動車型式:2RG-LV290Q4(2025年式)2025年式エルガです。京成バス千葉ウエストへの移行を控える中での導入となった車両で1061 1062の2台が存在します。この2台が東京ベイ
撮影:2025年3月登録番号:習志野230あ1061車体:エルガ車体メーカー:JBUSシャーシメーカー:いすゞ自動車型式:2RG-LV290Q4(2025年式)2025年式エルガです。京成バス千葉ウエストへの移行を控える中での導入となった車両で1061 1062の2台が存在します。この2台が東京ベイ
撮影:2021年10月/2025年3月登録番号:習志野200か1590車体:エルガ・ハイブリッド車体メーカー:JBUSシャーシメーカー:いすゞ自動車型式:QQG-LV234N3(2014年式)2014年式エルガハイブリッドです。14年のハイブリッドはこの1台のみです。翌年に入る1128 1129とは違い、中扉
撮影:2024年02月登録番号:習志野200か1418車体:エルガ車体メーカー:JBUSシャーシメーカー:いすゞ自動車型式:QPG-LV234Q3改(2012年式)2012年式エルガです1108~1113の6台が存在するグループで、LKG-の1107と全く同じ仕様だと思われます。現在は特定車になっていて、4
撮影:2023年10月登録番号:習志野200か1338車体:エルガ車体メーカー:JBUSシャーシメーカー:いすゞ自動車型式:LKG-LV234Q3改(2011年式)2011年式エルガです。1台だけ存在するLKG-規制車で、一般路線の大型では2009年以来2年ぶりの導入となっています。現在は特定車で、
撮影:2024年12月登録番号:習志野230う1928車体:エアロスター車体メーカー:MFBMシャーシメーカー:三菱ふそう型式:2PG-MP35FP(2020年式)千鳥営業所の2020年式エアロスターです。ディズニーアンバサダーホテル20周年に合わせて登場した現行車両です。2020年3月頃からの
撮影:2024年12月登録番号:習志野230か707車体:エアロスター車体メーカー:MFBMシャーシメーカー:三菱ふそう型式:2PG-MP35FP(2020年式)千鳥営業所の2020年式エアロスターです。ディズニーアンバサダーホテル20周年に合わせて登場した現行車両です。2020年3月頃からのコ
撮影:2024年12月登録番号:習志野230え1118車体:エアロスター車体メーカー:MFBMシャーシメーカー:三菱ふそう型式:2PG-MP35FP(2020年式)千鳥営業所の2020年式エアロスターです。ディズニーアンバサダーホテル20周年に合わせて登場した現行車両です。2020年3月頃からの
撮影:2021年10月登録番号:習志野230あ1205車体:ディズニーリゾートクルーザー2014(観光型)車体メーカー:東京特殊車体シャーシメーカー:日野自動車型式:SDG-RR7JJCA(2014年式)千鳥営業所の2014年式リゾートクルーザーです。婚礼宴席送迎などに使える1枚扉のリゾートク
撮影:2020年1月登録番号:習志野230あ609車体:ディズニーリゾートクルーザー2014(路線型)車体メーカー:東京特殊車体シャーシメーカー:日野自動車型式:SDG-RR7JJCA(2014年式)千鳥営業所の2014年式ディズニーリゾートクルーザーです。2006年登場の1118以来8年ぶりに初代
撮影:2020年1月/2025年2月登録番号:自家用車体:ブルーリボン・ハイブリッド車体メーカー:JBUS/東京特殊車体シャーシメーカー:日野自動車型式:2SG-HL2ASBP(2018年式)ホテルエミオン東京ベイの2018年式ブルーリボンハイブリッドです。ブルーリボンシティベースの初代パ
撮影:2019年4月/2025年2月/2024年12月登録番号:自家用車体:ブルーリボン・ハイブリッド車体メーカー:JBUS/東京特殊車体シャーシメーカー:日野自動車型式:2SG-HL2ASBP(2018年式)ホテルエミオン東京ベイの2018年式ブルーリボンハイブリッドです。ブルーリボンシティベ
撮影:2024年12月登録番号:自家用車体:ブルーリボン・ハイブリッド車体メーカー:JBUS/東京特殊車体シャーシメーカー:日野自動車型式:2SG-HL2ASBP(2018年式)ホテルエミオン東京ベイの2018年式ブルーリボンハイブリッドです。ブルーリボンシティベースの初代パートナー
撮影:2023年10月登録番号:自家用車体:ブルーリボン・ハイブリッド車体メーカー:JBUS/東京特殊車体シャーシメーカー:日野自動車型式:2SG-HL2ASBP(2018年式)ホテルエミオン東京ベイの2018年式ブルーリボンハイブリッドです。ブルーリボンシティベースの初代パートナー
撮影:2019年4月/2024年12月登録番号:自家用車体:ブルーリボン・ハイブリッド車体メーカー:JBUS/東京特殊車体シャーシメーカー:日野自動車型式:QSG-HL2ASAP(2017年式)ホテルエミオン東京ベイの2017年式ブルーリボンハイブリッドです。D-2701~D-2704の4台体制だったダ
撮影:2019年4月/2024年12月登録番号:自家用車体:ブルーリボン・ハイブリッド車体メーカー:JBUS/東京特殊車体シャーシメーカー:日野自動車型式:QSG-HL2ASAP(2017年式)ホテルエミオン東京ベイの2017年式ブルーリボンハイブリッドです。D-2701~D-2704の4台体制だったダ
撮影:2024年12月/2025年2月登録番号:習志野230あ539車体:ブルーリボン車体メーカー:JBUS/ディー・エヌ・ケー[推定]シャーシメーカー:いすゞ自動車型式:2RG-LV290Q4(2024年式)千鳥営業所の2024年式日野ブルーリボンです。東京ディズニーリゾートパートナーホテルシャ
撮影:2024年12月登録番号:習志野230あ538車体:ブルーリボン車体メーカー:JBUS/ディー・エヌ・ケー[推定]シャーシメーカー:いすゞ自動車型式:2RG-LV290Q3(2022年式)千鳥営業所の2022年式日野ブルーリボンです。東京ディズニーリゾートパートナーホテルシャトルの4代目
撮影:2024年10月登録番号:習志野230あ537車体:ブルーリボン車体メーカー:JBUS/ディー・エヌ・ケー[推定]シャーシメーカー:いすゞ自動車型式:2RG-LV290Q3(2021年式)備考:運用離脱中千鳥営業所の2021年式日野ブルーリボンです。東京ディズニーリゾートパートナーホテ
撮影:2024年10月登録番号:習志野230あ536車体:ブルーリボン車体メーカー:JBUS/ディー・エヌ・ケー[推定]シャーシメーカー:いすゞ自動車型式:2RG-LV290Q3(2021年式)千鳥営業所の2021年式日野ブルーリボンです。東京ディズニーリゾートパートナーホテルシャトルの4代目
撮影:2023年10月登録番号:習志野230あ534車体:ブルーリボン車体メーカー:JBUS/ディー・エヌ・ケー[推定]シャーシメーカー:いすゞ自動車型式:2RG-LV290Q3(2020年式)千鳥営業所の2020年式日野ブルーリボンです。東京ディズニーリゾートパートナーホテルシャトルの4代目
撮影:2023年10月登録番号:習志野230あ533車体:ブルーリボン車体メーカー:JBUS/ディー・エヌ・ケー[推定]シャーシメーカー:いすゞ自動車型式:2RG-LV290Q3(2020年式)千鳥営業所の2020年式日野ブルーリボンです。東京ディズニーリゾートパートナーホテルシャトルの4代目
撮影:2024年12月登録番号:習志野230い531車体:ブルーリボン車体メーカー:JBUS/ディー・エヌ・ケー[推定]シャーシメーカー:いすゞ自動車型式:2PG-LV290Q3(2020年式)千鳥営業所の2020年式日野ブルーリボンです。東京ディズニーリゾートパートナーホテルシャトルの4代目
撮影:2025年2月登録番号:習志野230え530車体:ブルーリボン車体メーカー:JBUS/ディー・エヌ・ケー[推定]シャーシメーカー:いすゞ自動車型式:2PG-LV290Q3(2020年式)千鳥営業所の2020年式日野ブルーリボンです。東京ディズニーリゾートパートナーホテルシャトルの4代目
撮影:2024年12月登録番号:習志野230あ515車体:ブルーリボン車体メーカー:JBUS/東京特殊車体シャーシメーカー:いすゞ自動車型式:2PG-LV290Q2(2019年式)千鳥営業所の2019年式日野ブルーリボンです。東京ディズニーリゾートパートナーホテルシャトルの4代目です。JBUS
撮影:2024年12月登録番号:習志野230あ513車体:ブルーリボン車体メーカー:JBUS/東京特殊車体シャーシメーカー:いすゞ自動車型式:2PG-LV290Q2(2019年式)千鳥営業所の2019年式日野ブルーリボンです。東京ディズニーリゾートパートナーホテルシャトルの4代目です。JBUS
撮影:2025年02月登録番号:習志野230あ512車体:ブルーリボン車体メーカー:JBUS/東京特殊車体シャーシメーカー:いすゞ自動車型式:2PG-LV290Q2(2019年式)千鳥営業所の2019年式日野ブルーリボンです。東京ディズニーリゾートパートナーホテルシャトルの4代目です。JBUS
撮影:2024年12月登録番号:習志野230あ511車体:ブルーリボン車体メーカー:JBUS/東京特殊車体シャーシメーカー:いすゞ自動車型式:2PG-LV290Q2(2019年式)千鳥営業所の2019年式日野ブルーリボンです。東京ディズニーリゾートパートナーホテルシャトルの4代目です。JBUS
撮影:2024年11月登録番号:習志野230い1033車体:エルガ車体メーカー:JBUSシャーシメーカー:いすゞ自動車型式:2PG-LV290Q3(2020年式)2020年式エルガです。1032 1033の2台導入して、ベイシティの一般路線車では初の白色LEDを採用しています。それ以外は特に変化がなく
撮影:2024年2月登録番号:習志野230い1028車体:エルガ車体メーカー:JBUSシャーシメーカー:いすゞ自動車型式:2PG-LV290Q3(2020年式)2020年式エルガです。290Q3にマイナーチェンジした最初の導入車です。仕様は1007以降変わらず継続されていて特に変化はありません。
撮影:2023年4月登録番号:習志野230い1017車体:エルガ・ハイブリッド車体メーカー:JBUSシャーシメーカー:日野自動車型式:2SG-HL2ASBD(2018年式)2018年式いすゞエルガハイブリッドです。ベイシティでは初めてのHL系ハイブリッドです。おそらく日野を含めたHL系で初め
撮影:2024年11月登録番号:習志野230い1013車体:エルガ車体メーカー:JBUSシャーシメーカー:いすゞ自動車型式:2PG-LV290Q2(2017年式)2017年式エルガです1007-1013の7台が導入されたマイナーチェンジ後の車両です。1004から採用されている幅広中扉を継続。メーカー側
撮影:2022年8月登録番号:習志野230あ1007車体:エルガ車体メーカー:JBUSシャーシメーカー:いすゞ自動車型式:2PG-LV290Q2(2017年式)2017年式エルガです1007-1013の7台が導入されたマイナーチェンジ後の車両です。1004から採用されている幅広中扉を継続。メーカー側の
撮影:2023年10月登録番号:習志野230あ1141車体:エルガミオ車体メーカー:JBUSシャーシメーカー:いすゞ自動車型式:SKG-LR290J2(2016年式)2016年式エルガミオです。フルモデルチェンジ後に同社が初めて導入した中型車で、写真のJ2の他はJ3 J5が1台ずつとなります。スム
撮影:2025年1月登録番号:京都200か3216車体:エアロスター車体メーカー:MFBMシャーシメーカー:三菱ふそう型式:QKG-MP38FK(2016年式)烏丸営業所の2016年式エアロスターです。2015年度に4台が烏丸に納入され、当時約10年ぶりのふそうとして注目されていました。導入当
撮影:2025年1月登録番号:京都200か3217車体:エアロスター車体メーカー:MFBMシャーシメーカー:三菱ふそう型式:QKG-MP38FK(2016年式)烏丸営業所の2016年式エアロスターです。2015年度に4台が烏丸に納入され、当時約10年ぶりのふそうとして注目されていました。導入当
撮影:2022年7月登録番号:習志野230い1005車体:エルガ車体メーカー:JBUSシャーシメーカー:いすゞ自動車型式:QPG-LV290Q1(2017年式)2017年式エルガです。1004 1005 1006の3台が導入されたグループで、このグループから中扉が幅広扉になりました。日本初の仕様で、当時
撮影:2024年2月登録番号:習志野200か1682車体:エルガ車体メーカー:JBUSシャーシメーカー:いすゞ自動車型式:QPG-LV234Q3改(2014年式)2014年式エルガです。1124 1125 1126 1127の4台導入されたグループです。ベイシティバスで最後に入ったMTの大型路線車になります。
撮影:2024年2月登録番号:習志野230あ1140車体:エルガ車体メーカー:JBUSシャーシメーカー:いすゞ自動車型式:QPG-LV290Q1(2016年式)2016年式エルガです。16年の追加導入で1139 1140の2台存在します。先に入った1135~1138の仕様を継続採用。ミッションはアリソンATで
撮影:2024年2月登録番号:習志野230あ1138車体:エルガ車体メーカー:JBUSシャーシメーカー:いすゞ自動車型式:QPG-LV290Q1(2016年式)2016年式エルガです。ベイシティバスが最初に導入したLV290で、1135 1136 1137 1138の4台グループです。アリソンATで、細い窓を除いて
撮影:2024年2月登録番号:習志野230あ1045車体:エルガ車体メーカー:JBUSシャーシメーカー:いすゞ自動車型式:2RG-LV290Q4(2023年式)2023年式エルガです。1043 1044 1045 1046 1047の5台導入のグループです。1032以降で採用されている白LEDを継続採用。仕様変化が少な
撮影:2023年10月登録番号:習志野200か1686車体:エルガ・ハイブリッド車体メーカー:JBUSシャーシメーカー:いすゞ自動車型式:QQG-LV234N3(2014年式)2014年式エルガハイブリッドです。1118以来の追加導入となったエルガハイブリッド 1128 1129の2台導入されています。(1
撮影:2023年6月登録番号:習志野230う1001車体:エルガ車体メーカー:JBUSシャーシメーカー:いすゞ自動車型式:QPG-LV290Q1(2017年式)2017年式エルガです。東京ベイシティ交通40周年を記念して、オリエンタルランド交通の塗装を再現したバスを4台制作。1001 1002 1003が
撮影:2022年8月登録番号:習志野200か1641車体:エルガ車体メーカー:JBUSシャーシメーカー:いすゞ自動車型式:QPG-LV234N3(2014年式)2014年式エルガです。ハイブリッド以外では3台のみのQPG-ノンステップです。広告枠がついてる以外は先に入った1116と同じ仕様で、1122
撮影:2021年10月登録番号:習志野200か1764車体:エルガ車体メーカー:JBUSシャーシメーカー:いすゞ自動車型式:QKG-LV234Q3改(2015年式)2015年式エルガです。ベイシティが最後に導入したLV234で、1134と2台存在します。中型を除いてマニュアルでの導入が続いていました
撮影:2024年11月登録番号:市川210あ283車体:エルガ車体メーカー:JBUSシャーシメーカー:いすゞ自動車型式:2DG-LV290N2(2018年式)備考:元ジェイ・バス自家用塩浜営業所の2018年式エルガです。元はジェイ・バス特装部門のコンセプトカーとしてJBUSの自家用登録だった車
撮影:2024年12月登録番号:品川200か3365車体:エアロスター車体メーカー:MFBMシャーシメーカー:三菱ふそう型式:2PG-MP38FK(2022年式)国展系統で運用されていた渋谷営業所の2022年式エアロスターです。令和4年度納入のH代で、前年度のG代が採用した重工クーラーからデ
撮影:2024年12月登録番号:足立200か4441車体:エルガ車体メーカー:JBUSシャーシメーカー:いすゞ自動車型式:2RG-LV290Q4(2024年式)江戸川営業所のシャトルセブン用エルガです。2024年はE715 E716 E717の3台が登場しましたが、12月に追加でもう1台登場しました。京成グ
撮影:2025年1月登録番号:京都200か2851車体:エルガ車体メーカー:JBUSシャーシメーカー:いすゞ自動車型式:QKG-LV234L3(2014年式)西賀茂営業所の2014年式エルガです。2013年度に7台納入されたL尺ノンステで、すべて西賀茂に配置されています。
撮影:2024年12月登録番号:江東200か121車体:エアロスター車体メーカー:MFBMシャーシメーカー:三菱ふそう型式:2PG-MP38FK(2022年式)国展系統で運用されていた有明営業所の2022年式エアロスターです。令和4年度納入のH代で、前年度のG代が採用した重工クーラーからデン
撮影:2024年11月登録番号:市川210あ282車体:エルガ・ハイブリッド車体メーカー:JBUSシャーシメーカー:日野自動車型式:2SG-HL2ANBD(2024年式)塩浜営業所の2024年式いすゞエルガ・ハイブリッドです。千鳥営業所のオリエンタルランド構内車では在籍していたエルガハイブ
撮影:2024年12月登録番号:習志野230う10車体:ブルーリボンII車体メーカー:JBUSシャーシメーカー:いすゞ自動車型式:LKG-KV234N3改(2011年式)舞浜営業所の2011年式日野ブルーリボンIIです。オリエンタルランド構内車として登場した車両で、現在は貸切車として主に自家
撮影:2024年12月登録番号:品川200か3365車体:エアロスター車体メーカー:MFBMシャーシメーカー:三菱ふそう型式:2PG-MP38FK(2022年式)国展系統で運用されていた渋谷営業所の2022年式エアロスターです。令和4年度納入のH代で、前年度のG代が採用した重工クーラーからデ
撮影:2025年1月登録番号:京都200か2850車体:エルガ車体メーカー:JBUSシャーシメーカー:いすゞ自動車型式:QKG-LV234L3(2014年式)西賀茂営業所の2014年式エルガです。2013年度に7台納入されたL尺ノンステで、すべて西賀茂に配置されています。
撮影:2024年12月登録番号:練馬230あ781車体:エアロスター車体メーカー:MFBMシャーシメーカー:三菱ふそう型式:2PG-MP38FK(2021年式)国展系統で運用されていた小滝橋営業所の2021年式エアロスターです。令和3年度納入のG代で、ふそうはW代以来の登場となりました。重
撮影:2024年6月登録番号:船橋210あ7107車体:エルガ車体メーカー:JBUSシャーシメーカー:いすゞ自動車型式:2KG-LV290N3(2021年式)2021年式エルガです。トップドアのKS-7105からミラーがハイウェイミラーに変更されています。表示機はフルカラーLEDで側面は短冊付きか
撮影:2024年6月登録番号:千葉230き2020車体:ブルーリボンII車体メーカー:JBUSシャーシメーカー:いすゞ自動車型式:QKG-KV234N3(2013年式)千葉営業所の日野ブルーリボンIIです。見ての通りZOZO BASE専用車で、駅と倉庫の間を結んでいます。千葉では15台前後で運行され
撮影:2024年11月登録番号:市川210あ278車体:エルガ車体メーカー:JBUSシャーシメーカー:いすゞ自動車型式:2RG-LV290N3(2023年式)塩浜営業所の2023年式エルガです。2023年10月末から運行を開始したお祭りバスで、市川市内にある千葉商科大学の学生が考案し、2台制作さ
撮影:2024年11月登録番号:市川210あ277車体:エルガ車体メーカー:JBUSシャーシメーカー:いすゞ自動車型式:2KG-LR290J5(2023年式)塩浜営業所の2023年式エルガミオです型式末尾がJ5になってから最初に入ったグループでM275 M276 M277の3台です。2025年1月掲載時点で一
撮影:2024年11月登録番号:市川210あ276車体:エルガ車体メーカー:JBUSシャーシメーカー:いすゞ自動車型式:2KG-LR290J5(2023年式)塩浜営業所の2023年式エルガミオです。2023年10月末から運行を開始したお祭りバスで、市川市内にある千葉商科大学の学生が考案し、2台制
撮影:2024年12月登録番号:足立200か4485車体:エルガ車体メーカー:JBUSシャーシメーカー:いすゞ自動車型式:2RG-LV290Q4(2024年式)江戸川営業所のシャトルセブン用エルガです。E715 E716 E717の3台が登場し、これらは4年ぶりの追加導入だそうです。既存車とはちょっと
撮影:2024年6月登録番号:習志野230あ7100車体:エルガ車体メーカー:JBUSシャーシメーカー:いすゞ自動車型式:QDG-LV290N1(2017年式)2017年式エルガです。京成バスシステムで唯一の290N1です。後に入った車両もライトベゼルが黒だった車両は白に統一されてしまいました
撮影:2024年12月登録番号:練馬200か3684車体:エアロスター車体メーカー:MFBMシャーシメーカー:三菱ふそう型式:2PG-MP38FK(2023年式)国展系統で運用されていた巣鴨営業所の2023年式エアロスターです。令和4年度納入のH代で、前年度のG代が採用した重工クーラーからデ
「ブログリーダー」を活用して、五十鈴さんをフォローしませんか?