可能な限り角度を揃えて撮影した型式写真で1台ずつ紹介。現在国内のバス約900台以上を掲載しています。
特徴あるバスは解説をつけ丁寧に紹介していきます。
撮影:2024年6月登録番号:船橋210あ5011車体:エアロスター車体メーカー:MFBMシャーシメーカー:三菱ふそう型式:2PG-MP35FP(2022年式)船橋営業所の2022年式エアロスターです。何台かまとめて入ったグループの1台で元は品川シーサイド営業所の[品川230あ7032]でした。中
撮影:2024年11月登録番号:市川210あ271車体:エルガ車体メーカー:JBUSシャーシメーカー:いすゞ自動車型式:2KG-LV290N3(2022年式)塩浜営業所の2022年式エルガです。中型のM267以降、塗装が従来と比べて少し変わり、全体的にメタリック化しています。また座席のモケット
撮影:2024年11月登録番号:市川210あ270車体:エルガ車体メーカー:JBUSシャーシメーカー:いすゞ自動車型式:2KG-LV290N3(2022年式)塩浜営業所の2022年式エルガです。中型のM267以降、塗装が従来と比べて少し変わり、全体的にメタリック化しています。また座席のモケット
撮影:2024年11月登録番号:市川210あ267車体:エルガミオ車体メーカー:JBUSシャーシメーカー:いすゞ自動車型式:2KG-LR290J4(2021年式)塩浜営業所の2021年式エルガミオです。写真のM267から塗装が少し変わり、全体的にメタリックになっています。20周年車と同様に車番と
撮影:2024年6月登録番号:千葉231あ2020車体:ブルーリボンII車体メーカー:JBUSシャーシメーカー:いすゞ自動車型式:QKG-KV234Q3(2015年式)千葉営業所の日野ブルーリボンIIです。見ての通りZOZO BASE専用車で、駅と倉庫の間を結んでいます。千葉では15台前後で運行され
撮影:2024年11月登録番号:市川210あ264車体:エルガ車体メーカー:JBUSシャーシメーカー:いすゞ自動車型式:2KG-LV290N3(2021年式)塩浜営業所のエルガです。京成トランジットバス20周年を記念して導入された特別仕様車で大型2台中型1台が入っています。新たに登場した
撮影:2024年11月登録番号:習志野230あ261車体:エルガ車体メーカー:JBUSシャーシメーカー:いすゞ自動車型式:2DG-LV290N2(2019年式)塩浜営業所のエルガです。M238以降で採用されている藤森電機のラインクロスファンをフロントと真ん中に2つと最後部に換気扇を備えてい
撮影:2024年11月登録番号:習志野230あ258車体:エルガ車体メーカー:JBUSシャーシメーカー:いすゞ自動車型式:2DG-LV290N2(2018年式)塩浜営業所のエルガです。M238以降で採用されている藤森電機のラインクロスファンをフロントと真ん中に2つと最後部に換気扇を備えてい
撮影:2024年11月登録番号:習志野230あ257車体:エルガミオ車体メーカー:JBUSシャーシメーカー:いすゞ自動車型式:2KG-LR290J3(2017年式)塩浜営業所の2017年式エルガミオです。フルモデルチェンジしてから2回目の導入で型式末尾がJ2からJ3になりました。京成トランジ
撮影:2024年12月登録番号:横浜200か5357車体:エアロエース車体メーカー:MFBMシャーシメーカー:三菱ふそう型式:2TG-MS06GP(2023年式)新羽営業所の2023年式エアロエースです。東急バスの"令和顔"と呼ばれるエアロエースはいまのところ、この画像の車とエレベーター付き
撮影:2024年12月登録番号:習志野230か12車体:ブルーリボンII車体メーカー:JBUSシャーシメーカー:いすゞ自動車型式:PJ-KV234Q1改(2006年式)舞浜営業所の2006年式日野ブルーリボンIIです。元はOLC構内バス用として登場した車両で、[習志野200い4]でした。大新東での運
撮影:2024年6月登録番号:習志野230あ7103車体:エルガ車体メーカー:JBUSシャーシメーカー:いすゞ自動車型式:2DG-LV290N3(2020年式)2020年式エルガです。導入当初はライトベゼルが標準の黒だったのですが、2021年冬頃にそれまで黒だった他の同タイプのバスとともに白へ
撮影:2024年12月登録番号:習志野200か1041車体:エルガ車体メーカー:JBUSシャーシメーカー:いすゞ自動車型式:PKG-LV234N2(2008年式)2008年式のエルガです。乗合登録の1096として登場し、2019年頃にPALTACの特定として4096へ改番。2020年夏頃に契約終了よって貸切登録
撮影:2024年11月登録番号:習志野230あ254車体:エルガミオ車体メーカー:JBUSシャーシメーカー:いすゞ自動車型式:SKG-LR290J2(2016年式)塩浜営業所の2016年式エルガミオです。フルモデルチェンジしてから最初の導入になったグループでM253と2台入っています。京成トラ
撮影:2024年12月登録番号:足立200か4485車体:エルガ車体メーカー:JBUSシャーシメーカー:いすゞ自動車型式:2RG-LV290Q4(2024年式)江戸川営業所のシャトルセブン用エルガです。4年ぶりの追加導入だそうで、既存車とはちょっと仕様が違うみたいですが、外観上では運転席
撮影:2024年6月登録番号:習志野230あ719車体:メルファ車体メーカー:JBUSシャーシメーカー:日野自動車型式:2DG-RR2AJDA(2018年式)千鳥営業所の2018年式メルファです。いわゆるリゾートカラーでは初めてのメルファで、千鳥では唯一の純正メルファでもあります。(現存す
撮影:2024年6月登録番号:千葉230け2020車体:ブルーリボンII車体メーカー:JBUSシャーシメーカー:いすゞ自動車型式:QKG-KV234Q3改(2014年式)千葉営業所の日野ブルーリボンIIです。見ての通りZOZO BASE専用車で、駅と倉庫の間を結んでいます。千葉では15台前後で運行
撮影:2024年11月登録番号:習志野200か1315車体:エルガ車体メーカー:JBUSシャーシメーカー:いすゞ自動車型式:LDG-LV234N3(2011年式)塩浜営業所の2011年式エルガです。アリソンオートマを採用しています。登場時はクーラーも車体同色でしたが、後に他の車両も含めてク
「ブログリーダー」を活用して、五十鈴さんをフォローしませんか?