chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 山口市街観光循環タクシー

    日本海と瀬戸内海のまん中は山口市街、室町時代に大内氏が開いた町~。その中心にあった大内氏館跡には龍福寺(山口市大殿大路)があります。NYタイムズの2024年に行くべき52か所に選ばれた山口市、急遽観光循環タクシーを導入。1日500円で乗り降り自由とは便利です。(画像は山口市HPから引用)もちろん龍福寺にも停まります。お庭はまさに春~、暖かくなりました。花も咲き始めた庭は人影もまばらで、の~んびり。ソメイヨシノの季節ももうすぐ~。ジョウビタキ~。一緒にひなたぼっこ~♫足元にも春~。なぜ山口市か~、西の京やまぐちは観光公害もなくの~んびり過ごせるから。この春、暖かくなったらの~んびりといかがでしょうか!つづく。山口市街観光循環タクシー

  • 春霞の串山遊歩道

    日本海は綺麗ですが片道約50キロ、瀬戸内海なら半分以下なので気軽に行けます。定番の山口市秋穂の串山遊歩道で春のお散歩~。中道湾、結構青いです~(笑)最高地点の行者嶽はわずか標高151メートルですが、絶景が広がっています。防府市方向、春霞みで大平山もうっすら。南は草山方向、いつもの九州の山々は霞んで見えません。宇部方向がやっと見えるぐらいで霞んでますね。山頂にて自作2エレ八木で2mにしばしQRV(20W運用)~。福岡市東区固定局をはじめ福岡県や大分県、そして山口県内各局とQSOしました。新山口駅から路線バスで来ることができる国民宿舎のあいお荘、日帰り入浴が人気です。ちなみに、懐かしい旧山口市営バスカラーの復刻版は防長交通にて運行中です。春霞の串山遊歩道

  • 春の萩で癒し

    さて、萩市街地を通り抜けて国道191号を北上、癒しの海へ。おー!エメラルドグリーン、木与の日本海に癒されます~♫同じ山口県内の角島大橋周辺もとてもキレイですがどうして!負けてません~。ひと波ごとに、押し寄せる波形が違って見飽きることはありません。冬の荒々しい日本海は、すっかり穏やかな春の海にかわっています。どうでしょう、この透明感っ!かつて子どもたちを連れて来た清ヶ浜海水浴場、鳴き砂の浜と言われてました。海に癒されたあとは阿武町の道の駅へ立ち寄ります。萩に来たのに珍しく海鮮を食べなかったので、ここでお刺身をゲットします。癒しの珈琲はいつもどおりの長屋門カフェ・ティカルさんへ。手づくりケーキ、中深煎りティカル・ブレンドとともにいただきます。エチオピアダークローストをゲットしたので淹れるのが楽しみ~、萩の春の...春の萩で癒し

  • 萩でランチ

    春の陽気に誘われて萩市へ向かいます。(吉田松陰の涙松付近)最初の目的地は萩バスセンターの近くにあります。レストランふくだやさんでランチ、駐車場はお店のすぐ裏手にあります。バナナマンの日村が某番組でやって来たお店~、形跡が残ってました。売りのお好み焼き~、子どもが小さい頃はよく作っていましたが何十年ぶりか♫食べたいメニューは多種ありましたが、初心者は日替わりランチ~(笑)お好み焼きも完成~、懐かしい味をいただく。腹ごなしに近くの田町商店街へ、目的のひとつ田村醤油さんのさしみ醤油もゲット~。ふくだやさんには気になるメニューが多々あったのでいずれまた~、つづく。萩でランチ

  • 癒しのエミリー・レンゲ

    自然の癒しもいいんですが、音楽にも癒されますね~♫タブレットとFostexのパソコン用スピーカーでYouTubeを聴いています。以前も聴いていたエミリー・レンゲ、最近また聴いています。なにより、有名な馴染みのある楽曲をカバーしているので親しみやすく、その音楽に没頭できるところがいいですね~。PennyLane-TheBeatles(AcousticCoverbyEmilyLinge)しかも、ボーカルのみならずピアノもギターもこなして素晴らしい~!淡々と歌っているようでも曲ごとにいろんな魅力を感じさせてくれます。YouTubeには様々な楽曲があるのでいろいろ聴かれてみたらいかがでしょう。きっと癒される~、と思います♫癒しのエミリー・レンゲ

  • 天神山森林公園

    防府市の西目山と右田ヶ岳を望む佐波川左岸~。防府天満宮や天神山を周回する遊歩道があります。遊歩道から名峰右田ヶ岳を望む~。佐波川河口方向を望む~。山陽新幹線~。のぞみなど~。佐波川を渡り新幹線~。ドクターイエローがトンネルを抜けて来ました。上り~。右田ヶ岳の麓を走行~。佐波川を渡り~。大平山トンネルへ吸い込まれて行きました。水仙のように、彗星のように~。あっという間のできごとです~♫天神山森林公園

  • 鮨ランチ

    3月15日は確定申告の期限ですが、のん太鮨ランチ300円割引も15日まで~。というわけで山口市の山口店にてランチ、これと~。これに~。みそ汁がセットで、のん太鮨ランチです。ただし、この貝汁は追加料金が要りました。なんとか割引期限に間に合いセーフ、期限と言えば確定申告も15日までです。きょう、待ちわびていた医療費通知がやっと届いたので夕方から作業開始~。なにしろ膨大な医療費を使っていますから医療費控除は必須です。まず青色申告の決算書、次に所得税の申告書を質素なディナーもおあずけで作成、午後9時過ぎにe-Taxで送信してやっと確定申告が終了しました。それにしても、e-Taxのシステムはイマイチで手戻りは多いし、マイナンバーの認証も何回やったか分かりません~!これって、使う方が悪いせいなんでしょうかねぇ~?鮨ランチ

  • 象頭山の麓にて

    象頭山の麓にある山口銘菓の豆子郎さん、お店の横に日本庭園があります。見事な桜に誘われて、下山後にちょっと庭園へ寄ってみました。思ったとおり桜に誘惑されたのは人間だけではありません。メジロくん、やっぱりいましたね~♪彼らの場合は花より団子、いや花より蜜でしょうけど~。でも、ここで会えてうれしいよ~♫しばしモデルになってくれました。カメラ目線でポーズ~。ちなみに、庭園は無料です。次は、花より団子で店舗併設の茶房でぜんざいなんぞいただきたいと思います~♪後ろ姿は実はいっぱい撮れました~(笑)メジロは予想どおりでしたが、なんと!エナガが現れたのは想定外でしたっ。まさかのまさか!こんなまち中でエナガに会えるとは~♫まあ山の麓ではありますからね~、ジョウビタキにも会えました。山口銘菓の豆子郎、山口のおみやげに、休憩に...象頭山の麓にて

  • 山口駅展望

    新山口駅の次は、JR山口線の山口駅を象頭山から展望します。山口駅はNYタイムズの2024年に行くべき52か所に選ばれた山口市街地の玄関~。上の赤い矢印は望遠でこのとおり、国宝瑠璃光寺五重塔は令和の大改修でシートが~!ご安心下さい、今だからこそのプロジェクションマッピングなど様々なイベント開催中~。上の黄色の矢印、2つの白い塔は山口サビエル記念聖堂で見所のひとつです。フランシスコ・サビエルの山口での布教活動を記念して建てられたものです。もちろん、湯田温泉は源泉70度の温泉がいつでもこんこんと湧き出ています。象頭山から市街地と逆方向の展望~、山口市郊外の大内地域。室町時代、山口のまちづくりを行った大内氏ゆかりの大内人形のタンク~。すっかり暖かくなってきたので、混雑のない西の京はいかがでしょうか~。芽吹きの春が...山口駅展望

  • エーナガめとエナガ

    新山口駅のつづき~、雨乞山から山陽新幹線のエーナガめです。なにやら鳥の鳴く声が聞こえてきました。おおっ!こんなところでエナガ~!見返り美人~。まさか、のぞみが停まるようなこんなところにエナガがいるとはっ!うれしいビックリです~!日差しがなく暗いのはちょっと残念~。相変わらずのすばしっこさ~!飛びます、飛んでます!曇天のおかげでブレるブレる、こんな失敗作もアップしちゃいました。シジュウカラもエナガ軍団の仲間です。メジロも一緒の団体さんのよう。暗くて真っ黒い鳥になるので露出オーバーで撮影~。やっとなんとかまともに色が出てますね~。ジョウビタキ~。曇天でイマイチ映えませんね。ジョウビタキのメス?最接近~。移動運用そっちのけで可愛い鳥たちを激写してましたがQRVもしました。4エレキュビカルクワッドにて144MHz...エーナガめとエナガ

  • 新山口駅鳥瞰

    わしはワシじゃ、なくてタカのなかまノスリじゃ~。タカ科の猛禽類じゃが、気はやさしくてカラスに追いかけ回されてます。山口市小郡の上空から山陽新幹線「新山口駅」を鳥瞰するのが楽しみじゃ~。新山口駅はNYタイムズの2024年に行くべき52か所に選ばれた山口市の、山口県の玄関~。JR山口線で北上すると山口市の中心市街地~。ちなみに画像は新山口駅周辺の小郡地域、北側の雨乞山(標高258m)からの展望です。かつての小郡駅、SLやまぐち号の発着駅でもあります。山陽新幹線と転車台付近~。ハローキティ新幹線が下りホームに入ってきました。のぞみの通過を待って博多方面へ出発~。新山口駅を出ると再び田園地帯とトンネルが続きます。どんよりとした天候で暗いのが残念です。のぞみも停まり、自然も歴史も豊かでノスリも飛ぶ新山口駅、2024...新山口駅鳥瞰

  • 水鳥の楽園

    最近、さながら野鳥ブログの様相を呈してきたとは自分でも感じています~(笑)しばし、カモ撮り権兵衛にお付き合いください。天候イマイチのため黒く写って怪しい鳥!と思われたカモ知れませんが普通に鴨~。今回は水鳥ねらいで山口市の椹野川河口近くへやって来ました。おっ、やはり干潟にいましたね~。もくもくと餌とり中~。ヘラサギかな~。こちらはクロツラヘラサギのよう~。これはふつうのサギ、くちばしを水に入れているかどうかで遠くからでも区別できます。クロツラはくちばしを水から上げている方が珍しいくらい~。1羽飛ん来ました。クロツラですね~。まわりではカモたちもせっせと餌とり中~。クロツラの雄姿~、雌姿?今回はトータル3羽でした。最後まで餌とりに忙しい水鳥たちにお付き合いありがとうございました~♫水鳥の楽園

  • 花粉症にはマスク

    山々はまっ茶に染まり花粉症シーズンたけなわ、皆さん元気にお過ごしでしょうか~。先日のこと、朝からくしゃみと鼻水が止まらなくなってこりゃーヤバイ!今シーズンもワセリンと目薬で花粉症対策(こちら)をしてきましたが、いよいよ観念して耳鼻科へ行く日が来たか~!と半ば覚悟を決めました。とはいえ用事もあって直ぐに行くわけにもいかず~!とりあえず、屋内でもマスクをして過ごすことにしました。すると、なんということでしょう!不思議にくしゃみも鼻水も落ちつき楽になりました。そういえば、マスクをすると花粉を7~8割軽減する効果があるとも言われています。なるほど、以前は耳鼻科でもらった飲み薬、点鼻薬、目薬の3点セットでやっとしのいでいたのに、新型コロナ以降は症状が軽くなってきたのは、ひょっとしてマスクの効果でしょうか~!?花粉症にはマスク

  • 市街地の野鳥の楽園

    推しの鳥はオシドリだけでなく、シジュウカラも結構推しです。映える白と黒のコントラスト、シンプルに美しいと思いませんか~。背中の緑っぽいアクセントも綺麗です。鳴き声で会話しているという話しを聞き、さらに親近感がわきました。身近な野鳥としてよく姿をみせるところも愛らしい~。おどけたような姿もまたおもしろい~。レノファ山口のホーム、山口市の維新百年記念公園は野鳥のホーム?ツグミ~。セキレイ~。コゲラ~。ジョウビタキ・メス~。モズ~。カワラヒラ~。市街地にある野鳥の楽園~。いろんな野鳥たちが観られます。野鳥目当てのウォーキングはまさに一石二鳥、6千歩はいけます~(笑)市街地の野鳥の楽園

  • 続・河津桜とメジロ

    防府市新築地緑地の河津桜とメジロの続編です。みごとな河津桜~。風は冷たくても心は和みます~♫青空とのコラボもいい感じ~。河津桜を撮り、移動のメッカ大平山を眺めながらメジロを待ちます。来ました、よーおいでました。いきなり得意の逆立ちポーズ。ただ、桜に露出が合うとメジロの緑が暗くなる。メジロに合うと桜が白くなり、きれいな緑色のメジロは毎年の課題です。群れで一度にやって来ます。やはり暗いですね~。やはり白い~。前回は空が白く、今回はメジロが暗い~。もひとつの課題は羽ばたくメジロ、ブレたものしか撮れません。まだまだ修行が足りません~!このセリフも進歩せず、まだまだ修行が足りません~(笑)続・河津桜とメジロ

  • 続・推しのオシドリ

    推しの鳥はオシドリのつづき~。オシドリ軍団、たくさんいますね~。防府市の佐波川~。オシドリの楽園です。物凄く警戒心が強いオシドリ~。わずかでも人の気配を感じると飛び立ってしまいます。たくさんの道路や線路が横切っている佐波川~。そんな賑やかで騒音だらけの環境で暮らしています。しばらくいただけでもうるささが耳につくんですが~。平気な顔をして泳いでいるのが不思議です。住めばみやことは言いますが~。苦手な人間たちもうろうろしてるのにね~。いずれにしても、今シーズンのオシドリはそろそろ見納めでしょうか~?続・推しのオシドリ

  • モーニングdeランチ

    何ゆうとんねん~、と突っ込みが入りそうなタイトルですが、モーニングセットでランチにしようとの魂胆で山口市大内のカフェ、珈紋さんへ。地元では名の知れたあの、みほり峠グループのカフェ。お昼12時までモーニングが注文できるので11時59分にランチ用にオーダーすればいい~(笑)トースト、サラダ、ゆで卵、スープ、コーヒーは基本形~。ハーフホットサンドセットはサラダ、フルーツヨーグルト、コーヒー付き~。それにしても、隣りの席のマダムの喋りながら食べるという同時進行技に感動~!もちろんカフェなので、スイーツ系の誘惑もあります~(笑)ただし、ガッツリ派にはパスタなど、本物!のランチメニューがおすすめです。モーニングdeランチ

  • 推しの鳥はオシドリ

    この冬はすっかり野鳥沼♫にハマってしまいました。なかでも推しの鳥は、オシ・ドリ~!つまり、推し撮り、です~。この派手なモデルさん、撮るっきゃないですよね~♪ツガイ~、いわゆるおしどり夫婦。オシドリは警戒心がとても強く、撮るには結構苦労します。たまたま今回は近くにとどまってくれたのでラッキー!今まででのオシドリとしては一番の収穫~。春が来るとこの姿は見られなくなるので佐波川へ行ってみました。本日現在は、元気に泳ぎ、飛んでいました。ひょっとしたら最後のチャンスかも~。このグループは1対7の競争率?わちゃわちゃしてます~。結構寒いし、花粉も飛んでるのでどうかと思いましたが、来て良かった。つづく~。推しの鳥はオシドリ

  • 河津桜とメジロ

    河津桜が見ごろと聞いて防府市の新築地緑地公園へ。しかし、なかなかメジロは姿を見せずしばしの待機、風が冷たい~っ。おゃ、メジロはこんなところで待機中、今回一番緑の綺麗なメジロです~!待つこと数十分、やっと河津桜にメジロが~!モデルさんは様々なポーズをとってくれますが~。動きが速すぎて、おっさんは追いつきません。メジロ撮りもある種スポーツ!撮影に息が続かず~(笑)群れで一度にたくさんやって来るので処理不能~。どれがどれやらさっぱりわからず~♫どれを撮ったらいいのかさっぱりわからず。わてほんまによう言わんわ~♫わてほんまによう言わんわ~♫一生懸命蜜を吸っているかと思ったら~。カメラに気づかれた(カメラ目線)~。それにしても空が白っぽいのはイマイチ。メジロの緑もイマイチ綺麗じゃありません~。またリベンジが必要かと...河津桜とメジロ

  • 28MHz飛びます!

    いつも国内もしくはW方向に向いているトライバンター(218H)ですが、夕方久しぶりにヨーロッパ方向に向けてみました。すると、28MHzSSBはとても賑やかで活気づいていました。特に、ヨーロッパの奥までよく開けていてイギリスも数局聞こえました。59+で入感していた特別局はCQ連発するもお声がかからず、サービス?に呼んでみると一発で応答がありました。それではと試しにCQを出してみると、ドイツ局とLZ局からコールがありました。LZのTodorさんは、なんと!59+30dBで入感、1.5kwと7エレだそう~。当局は100wですが59+10dBのレポートをもらいました。28MHzでは5回CQを出してヨーロッパ3局からコールしてもらいました。それなら21MHzはどうか、とQSYしてみるとバンド内はとても静かです。試し...28MHz飛びます!

  • 宮崎の佐吉のたれ

    宮崎のみなさんお待たせしました、「佐吉のたれ」の登場です~(笑)宮崎ツアー(こちら)に行った時、美味しいと添乗員さんに紹介されて、堀切峠の道の駅で買ったたれです。たれとありますがポン酢のようで、第一印象は甘いポン酢っ!でしたが、地元産のポン酢を差し置いて鍋などに使ってるとクセになりました~(笑)特に、もみじおろしとのタッグは最強で、甘さと辛みのコブラツイストや~!ちなみに、名称は酢醤油、原材料は醸造酢(国内製造)、醤油/カラメル色素、甘味料(甘草ステビア)、調味料(アミノ酸等)など。この度、電気ドリップケトルと一緒にお取り寄せしました(送料無料)。お取り寄せは送料がネックで、いつもはしませんが、無料なら問題ありません~(笑)まさにポン酢の佐吉のたれ、かつおのたたき、冷しゃぶ、焼肉、ドレッシング、ステーキな...宮崎の佐吉のたれ

  • 石ヶ坪山と新山口駅

    山口市小郡の石ヶ坪山、そばを通ったので急遽登ってみることにしました。標高百メートルあまり~、麓の大聖院から山頂まで10分もかかりません。ただ、普通の靴だったので結構滑る~(笑)山頂からは新山口駅周辺を展望できます。新山口駅の新幹線ホームも見えます。なるほどぉ~!どういう見え方か気になってたので納得しました。下り下関、博多方面~。急遽登って来たのでハンディ機も持参せず残念でした~!JR山口線のディーゼル車も見えます。石ヶ坪山から降りると大聖院の下にメジロ~。梅の花はすっかり下へ落ちていますが~!?花びらは不要なのかも~?登る予定もなかったので、防寒着のまま上がって大汗かきました~(笑)石ヶ坪山と新山口駅

  • 電気ドリップケトル

    ハゴオギの電気ドリップケトルは、温度調節やこだわりの注ぎ口など多機能です。左の○はお湯の温度~、設定温度と現在の水温が交互に表示される。お湯は思ったより早く沸き、温度調節もできるのでコンロより便利です。さて、お湯を沸かしてケトルでハンドドリップしたコーヒーのお味は~?あれっ、渋みが出てる感じ~、と思ったら煎茶用の75度にしたままでした(笑)気をとり直して、85度で沸かし淹れてみるとまろやかなコーヒーができました。ただ、ちょっとコクがないので温度を高くするなど調整してみないとね~♪お湯の温度を変えると、違う味になるというのはおもしろい。ハンドドリップの方法なども研究の余地があって珈琲はなかなか奥が深い~!ちなみに、電気ケトルはタイムセール(3割引)で安くなってラッキーでした。なかなか便利だし、わが家の家計も...電気ドリップケトル

  • 日本茶と珈琲の二刀流

    コーヒーの味わいはお湯の温度でも変わることを実感した先日の実験~。そう言えばすっかり忘れてしまっていたことを思い出しました。日本茶も淹れる温度で美味しさが決まるということ、そして茶どころ八女で飲んだお茶の旨み美味しさ~。大手メーカーも適切なお湯の温度などについてPRしています。(伊藤園HPから引用)つまり、ほうじ茶の適温は100度、煎茶は85度、玉露は55度など~。しばらく美味しいと思えるお茶を飲んでないし、お茶も珈琲も温度管理が大切だと改めて気づいたので、手軽に温度調節ができる電気ドリップケトルを購入することにしました。ドリップケトルは家電量販店での取扱いは少ないのでネットで検索、最終候補を2点まで絞りました。最有力は家電大賞のエペイオス、豊富な機能付きで良くできてます。1度単位の温度調節からドリップタ...日本茶と珈琲の二刀流

  • 28MHzデルタループで初運用

    28MHzデルタループのつづきです~。ロケーションのいい防府市佐波川土手をチョイスしたおかげで?風も強くアンテナは3mHに上げるがやっとです。釣竿やまな板が風圧で風見鶏状態にもなっています。古い伸縮ポールはロックが効かず自由自在に回転~(笑)せめて4mH以上に上げれば車体の影響も少なくなって、電波の飛びもいいのではないかと思いましたが強風のため断念~。ちなみに、試しに一瞬4mHに上げてみましたが、SWRが大きく変化したので調整もまだ完璧とは言えません。とりあえず、28MHzをワッチするとまだ夕方のコンディションにはなってません。そこで、先日作製したJ型アンテナを車サイドに立てて2mにQRV~。防府市のOMさんや山口市のローカル局など3局とQSOできました。なかでもホームの近所のお馴染みさんは59+で入感、...28MHzデルタループで初運用

  • 28MHzデルタループ調整

    天気も良くなったのでいよいよ28MHzデルタループを組み立てましょう。折角なのでロケの良いいつもの防府市佐波川土手で上げてみることに~。このANTのキモは1:4バラン(VP管の下)、中華製のバッタもん~(笑)安いからと購入したもののまともに動かず修理したバラン(こちら)です。(バッタもんを掴まされた方は参考にして改造すれば動作しますよ。)1:4バランを使っているので給電部は90度、200Ωです。釣竿は細い1段目をのけて約4メートル、塩ビ管へ差し込む方式。エレメントは百均のアルミ線、上辺は百均目玉クリップで仮止めとしています。エレメント長を自由に調整できるので仮止めとしましたが、24MHzデルタなどへの変更にも対応可能~♫あいにくの強風でアンテナを高く上げることができず調整は難航~。地上高が低過ぎて車体によ...28MHzデルタループ調整

  • コーヒールンバ

    引き続きコーヒーの話しにお付き合いくださいね~。まずは、あのコーヒー・ルンバを井上陽水バージョンで癒されてください~♫昨日はコーヒーの浅煎り、深煎りで淹れる適温も違ってくると書きましたが、そのあと、ふと気づいたのは淹れる水のこと~。台所に先日もらった北アルプス・立山の湧水ペットボトルがあったからです。この立山の湧水は硬度17.1mg/ℓとなっていました。昨年秋に登った鳥取の大山の水のペットボトルは硬度40.3mg/ℓ、そして、いつも飲んでいる地元の水道水は硬度50mg/ℓ前後のようです。ちなみに、硬度とはカルシウムとマグネシウムの量で、立山の水では成分表のとおり0.5ℓ中にそれぞれ2.6mgと0.15mgで、多く含まれていると硬水、少ないと軟水とされているようです。また、日本の水は軟水、ヨーロッパなどのミ...コーヒールンバ

  • 続・コーヒーメーカー

    先日の新しく購入したコーヒーメーカー・スタンの続編です。まえにも書いたように、イマイチ味がしっくりこないのでテストしてみました。実験器具はアウトドアで使っているケトル、そして温度計です。お湯を沸かしてハンドドリップで、低めの80度程度でコーヒーを淹れてみることに~。そもそも、新しいスタンは、「ダブル加熱95℃抽出」が売りで、これまでのより抽出温度が高いためしっくりこないのではと考えたから。温度差がはっきり出るよう83度でゆっくりハンドドリップ抽出すると、やはり前のコーヒーメーカーで飲んでいた感じのまろやかな珈琲に~。つまり、良し悪しではなく慣れ親しんできた味がしっくりくる、というわけです。一般的に高温(90~95度)で抽出された珈琲は苦味が強く濃厚な味、低温(80~85度)だと酸味が強くすっきりした味にな...続・コーヒーメーカー

  • 花粉症とワセリン

    花粉症シーズンたけなわの今日この頃~、いかがお過ごしでしょうか。かつては、耳鼻科に行って飲み薬、点鼻薬、目薬をもらってしのいでいました。一昨年は飲み薬、昨年は点鼻薬を止めてもなんとか過ごすことができました。代わりに昨年から始めたのがワセリン、4百円もしないので医療費対策にもなります~(笑)(メーカーHPから引用)毎朝、綿棒で鼻の中に塗って、目はアレルギー用の目薬を差します。昨年は目薬もドラッグストアーで購入しましたが、今年は眼科でもらいました。網膜前幕の異常でかかりつけの眼科に経過観察で行ったついでに処方してもらったもの~。昨年、半信半疑で始めたワセリンと目薬による花粉症対策ですが、なんとかシーズンを乗り切れたのは加齢による身体の衰えのせいかも知れません~(笑)あくまでも素人対策なので、よい子は真似をしな...花粉症とワセリン

  • 冬の猛禽類ノスリ

    猛禽類の代表はおなじみのトビ、子どものころはトンビと言ってましたね。トビはどこにでもいるのでわざわざ撮る必要もありません(笑)つまりこの画像は全てタカ科の仲間のノスリ~、山里を優雅に飛んでました♫冬になると山地から平地へと降りてくるので見かける機会も多くなります。尾羽が丸く扇子のような型が特徴で、トビはバチのように直線的なので見分けがつきます。昨年まで我が家の近くにも現れてましたが今年はまだノスリの姿は見てません。ノスリが来ると必ずカラス2羽が現れて執拗に追いかけ回し攻撃するからでしょうか~。これだけ高度があればカラスも手出しできないでしょう~(笑)縄張りカラスを恐れずに今年も近くにノスリがやって来ることを期待してますが~!?冬の猛禽類ノスリ

  • 続・28MHz絶好調

    雨も上がったので28MHzデルタループを組み立てて、調整しようと思ったのですが昨日までと違って、今日はすっかり寒くなってしまいおあずけになりました。今朝は28MHzSSBでカリブ海のKP2(アメリカ領バージン諸島)が聞こえ、おそるおそる呼んでみると見事応答がありました~!当局とのQSO後にはさかんにCQJAを出していたので、交信された方もいらっしゃったのではないでしょうか~。調子に乗ってそのあと28MHzSSBでCQを出してみました。珍しくノイズも少なく普段S5~S8はあるのにS4程度だし~。なんと!W東海岸からコールがありました。ニューヨーク州のジョンさんは500Wに6エレだそう~。RS59で入感してして、当局は57のFBなレポートをもらいました。当局が100Wと4エレと紹介するとローパワーなのにと...続・28MHz絶好調

  • 28MHz絶好調

    サイクル25も5年が経過しピークも近づきつつあります。おかげで28MHzなどでも朝はWや南米、夕方はヨーロッパなどが入感し、賑やかになってきましたね。ところで、きょうは何を料理しましょうか~。塩分は控え目が大事なのに、材料は塩ビ管~?鉄分もちゃんととらなければいけません、そして笑顔でいるのも大切です。ありあわせの材料を使ったので、穴あきのT接手やバラバラのネジなど~。極めつけは設計ミスでチグハグ~、まあいつものことですけど(笑)ちなみにレシピはこちら~。注)エレメント長は300÷周波数✕1.05で算出しています。つづく~。28MHz絶好調

  • 山里で野鳥探索

    白石山登山は、わざわざ望遠レンズを携えていきましたが残念ながら~(笑)期待していた野鳥に会えなかったので、麓の山里で野鳥探索しました。ありがたいことに、エナガに会えました。日陰~。もひとつ、おまけ。コゲラ~。もひとつ、おまけ。メジロ、すぐに逃げられたのでもひとつおまけはなし~。高い木の上にいるのは誰~?こちらも遠いのでハテナ?ツグミでしょうか?ちなみに、ウグイスの鳴き声も聴こえましたよ~♫山里で野鳥探索

  • 144MHzJ型アンテナのすすめ

    最近ではすっかり影が薄くなってしまったJ型アンテナですが、少しは興味を持たれた方いらっしゃいましたでしょうか!?なかには作ってみようかという方おられると期待して、勝手に気づきをメモっておきます。ちなみに、モビホとの比較でJ型はおすすめできるとの感触からです。給電部は上部になるほどインピーダンスが高くなる。アナライザーがあればまずはインピーダンスを確認し、それから同調周波数を合わせていく方が簡単かも~。同調周波数はアルミパイプ先端部(1/2λエレメント部)と、真鍮パイプ先端部(1/4λマッチング部)で調整できる。ただ、1/2λはエレメントとして動作しているので、ここで調整すると性能に悪影響するというネット記事もあった。一方、1/4λの方はクリティカルなので切り過ぎないように~(笑)当局は、分解できる...144MHzJ型アンテナのすすめ

  • 強風の白石山

    きょうは暖かいという天気予報、チャンスとばかり内陸部の山口市徳地の白石山へ。ところが、標高約500メートルの物見岩まで登ると強風が吹き荒れていました。体感温度はマイナス10度?予備のユニクロウルトラライトダウンを着ても全くダメ~!たとえ天気が良くてもやはり冬場の内陸部を甘くみてはいけませんね~。中国道徳地IC方向、遠く石ヶ岳~。中国道荷卸峠PA方向、真田ヶ岳、蕎麦ヶ岳など~。2エレ八木を持ってきましたが上げられる風ではなく予備のJ型アンテナ。2mでCQを出すと大分県宇佐市のお馴染みさんからお声がけあり~。ところが、風の音が酷くて会話の内容がよく聞きとれません(汗)やむなくファイナルを送り他にお声がけもないので早々に撤収しました。それにしても、こんな強風が吹く予報じゃなかったのに~!?強風の白石山

  • 144MHz自作J型ANTテスト

    防府市大平山で、先日作製したJ型アンテナ(こちら)をテストしました。まずは、山頂公園駐車場(標高570m)にてJ型アンテナとモービルホイップを比較します。広島県呉市固定局はJ型で59、モビホで53で入感、レポートはJ型で59+20、モビホで59+10をもらいました。ただ、賑やかな駐車場での運用は落ち着かないのでQSYします。2か所目はやや北にある空き地(標高560m)に移動してテスト運用します。遠く山口市の西鳳翩山と東鳳翩山はよく見えますが6エリア方向はイマイチのロケです。それでも北九州市固定局のお馴染みさんからお声がけいただきました。J型アンテナで59、モービルホイップで55で入感、レポートはJ型で59、モビホで57をもらいました。そのほか福岡県宗像市などの移動局ともQSOいただきました。次に、入感局を...144MHz自作J型ANTテスト

  • ホテルで日本料理ランチ

    JR新山口駅前の山口グランドホテルでとある会合に出席しました。ちょうど昼前に終わったので、日本料理「雅」さんでランチして帰ることに~。やさしい味付けは自分好みでコスパも申し分ありません。スタッフさんのおもてなしも丁寧で、さすがホテルの接客!です。デザートもよくあるおまけ的なものでなく、真剣に作られていて美味~♫ちなみに日本料理の雅さん、3月中旬から休業されるそうでちょっと残念です~。(ホテルの中華や洋食レストランは営業されています。)ホテルで日本料理ランチ

  • コーヒーメーカー

    かつて珈琲はハンドドリップで淹れていたこともありましたが、10年位前からコーヒーメーカーを使っています。ところが最近、保温板が腐食し水漏れも発生するようになったので、そろそろタイミングかと買い替えることにしました。そこで大型量販店をまわってみましたが、店頭には種類が少なくパンフレットをもらうだけになりました。頼りのネットをみると、数千円~数万円まで逆に種類多過ぎですっ!とはいえお金もないので5千円~1万円の予算内で選ぶことに~。YouTubeなども参考にしながらあれこれ取捨選択して、最終的にタイガー、象印、デロンギの3つに絞りました。特に、デロンギはペーパーレスなので珈琲の油分まで抽出し、蒸らしながらゆっくり淹れるので美味しい珈琲が飲めそうです。ほぼほぼ、これじゃ!とクリック間際までいきましたが、象印のS...コーヒーメーカー

  • 水辺の野鳥

    山里があれば川もあって、水辺の野鳥たちがいます。珍しく近くにいましたが、バレてしまいました。オシドリ夫婦は実は~!オシドリ夫婦でもないらしい~。どこからともなく飛来して集まって来ました。群れになりましたね。激しく飛び回るエナガに比べると撮りやすいんですが、なにしろ遠過ぎます。警戒心が強いので近くのみなもには姿を現してくれません。うまくタイミングが合えばラッキーです。キンクロハジロ~。カワアイサ~。オシドリもキンクロハジロもカワアイサも、いずれもカモか、カモ科です。水辺の野鳥の代表はカモ~。水辺の猛禽の代表はミサゴ~。冬の水辺は、カモのなかまなどで賑わっています。水辺の野鳥

  • やまざと野鳥Ⅱ

    山里の野鳥のつづき~、イカルがいました。遠く高木にいたが、黄色いクチバシでばればれ~。山にいるのはイカル、海にいるのはイルカ、どちらも群れで行動しているよう。ところで、山にもいて町中にもいる広く観られるシジュウカラ~。今回はクスノキでチョロチョロしてました。どうやら木の皮の虫を狙っているよう~。エサ獲りに夢中~。おかげで撮りやすい、ありがたいモデルさんです。身近にいる割には見映えのいいシジュウカラ~。黄色い背中などなかなか美しい野鳥です~♪そして、鳴き声の種類が多いのは言葉として会話しているからとか~!?ロマンが感じられて結構好きです~♫やまざと野鳥Ⅱ

  • やまざと野鳥

    ジャーン!初めて観ることができました~、エナガ撮ったどー♫初対面のエナガに感動して舞い上がり、撮ったのではなく写っていたというのが正直なところ~(汗)教えてもらったローカル局、JH4ISQさんには感謝感激です~♪オジサンだってカワイイものは可愛いのです~(笑)ただ、動きが速すぎてオジサンは大苦戦~、もっと練習が必要です。メジロよりもすばしっこくて撮りにくい感じ~。いろんな野鳥たちが群れに同行~。コゲラも~。山里は野鳥の楽園~、ただ鳥撮りには腕も機材もついていけません~!無線機も高いけどカメラもレンズも高い(笑)やまざと野鳥

  • まちなか野鳥

    防府市の新築地緑地~、河津桜はまだまだ先ですが梅が咲いています。トラックがガンガン走る道端にコゲラ~。気づかれたか~!逃げられた~。野鳥じゃないけど飛びもの、ちょっと遠過ぎです。ジョウビタキ~。ここも賑やかな道端。ちなみに、幼い日の清少納言は防府で過ごしていたとは~、知らんかった。次は防府天満宮境内へ~。天神さまと言えば梅の名所~。梅にメジロがいると期待して来ました。とりあえずツグミ~。ジョウビタキのメスかな?地味なメスは、素人にはなんだか見分けがつきません。梅の花は咲いていますが~!これは?メジロではありません(笑)そうこうするうちに防府天満宮楼門に日が傾むく~。境内のボケ封じ観音に祈願してから帰ります。まちなかにも身近な野鳥いろいろ~、ただメジロには会えずじまいでした。まちなか野鳥

  • 桑山から眺めれば

    防府市街地のど真ん中にある標高百メートル余りの桑山へ~。江泊山と向島の錦山~。その間に三田尻港~。西目山、右田ヶ岳、天神山、矢筈ヶ岳~。防府市街、NHKこころ旅でも紹介されたお母さんの西目山、お父さんの右田ヶ岳~。右田ヶ岳と山陽新幹線~。大平山と練習機~。航空自衛隊防府北基地の練習機~。旋回して~。防府北基地へ着陸します。無事滑走路へ~。桑山から防府北基地を望む~。野鳥でも撮ろうかと持って来た望遠レンズが役に立ちましたとさ~♫桑山から眺めれば

  • 正田山から眺めれば

    ○○は高いところが好き~、というわけで山口市小鯖の正田山へ。西鳳翩山から東鳳翩山、手前の面貌山などが眺められます。西鳳翩山から東鳳翩山、そしてショウゲン山まで縦走路できます。面貌山、中国道山口IC付近~。さて、移動用J型アンテナをピラーに塩ビパイプで固定します。山頂の標高は111メートルですが、周囲の山々は3百メートルはあります~(笑)とりあえずCQを出してみるとローカル局の同級生から応答あり~。あたりまえですが59+で、しばしラグチューを楽しみました。眼下に見えるは、イチゴハウス~。かんたまさん、販売時間は今年から12時~になりました。行列は10人以上、マダムたちの爆買いにより自分のあとの人で売り切れ~!購入できなかった人は、翌日に予約して帰られたもよう~!?ちなみに、最初の○○はバ○じゃなくハムなので...正田山から眺めれば

  • 型染めの柚木沙弥郎氏

    染色家の柚木沙弥郎さんがお亡くなりになられました。101歳という長寿を全うされたとはいえ悲しく残念です。分かりやすい民藝で我が家に新しい風を吹かせて下さいました。おどけた表情やカラフルな色使いの作品は魅力的ですね~。これからもリビングで我々を癒し続けてくれることでしょう。謹んでご冥福をお祈り申し上げます。型染めの柚木沙弥郎氏

  • 雨上がりの大平山

    雨上がりの防府市大平山。7合目から防府市街~。三田尻・中関港~。まるでモノクロ~。山陽新幹線~。ハローキティ新幹線~。やはり動くものは苦手~♫雨上がりの大平山

  • 夕暮れの佐波川

    天候が回復したので防府市の佐波川へ。とはいえ、夕方の佐波川にもう日差しはありません。暗く条件が悪いので感度と露出を上げて撮影~。それにしても、オシドリがいて良かった~♫と思ったらやっぱり逃げて行きますね~。ツガイ~。警戒心が強いので人間にも敏感です。遥か遠くにいるのでなかなかいい絵が撮れませんね~。キンクロハジロ~。すでにお日様は雲間へ沈みました。みんな家路を急いでいるようです~。夕暮れの佐波川

  • 144MHzJ型アンテナ作製

    移動用144MHzJ型アンテナのつづき~、製作を開始します。まずは、部品集めにホームセンターを物色します。必要な銅パイプがなかなか見つからず3軒目でやっと発見。しかし、意外に重たいし、なにしろ高いっ!個人的な自作のポリシーは簡単に、安く、飛ぶ~!です。そこで銅パイプは諦めて真鍮パイプにしました。安価な径3ミリとアルミパイプ4ミリを各1本ゲット。塩ビ管は自宅にあったVP16を使用します。50センチ程度あればいいんで1メートルもので代用~。切るのも面倒だし!のちのちのことも考えてそのまま使います。VP管に穴あけして真鍮パイプを通して50センチでUターン、その上にアルミパイプを継ぎ足すだけの簡単な構造です。(差し込みの長さが調整しろにもなります。)真鍮パイプは適当に穴あけしたVP管に結束バンドで固定します。給電...144MHzJ型アンテナ作製

  • 移動用144MHzJ型アンテナ

    最近の移動運用はテレビフィーダーで作ったJ型アンテナが定番です。なにより、ぐるっと巻いてリュックに入れられるのが、山登りのお伴としてもピッタリでお気に入りです。先日はモービル半固定での移動運用にも使ってみました。釣竿を利用して上げると給電点は4メートル程度になります。折角なので1m長のモービルホイップと信号を比較してみました。信号を比較すると、おおむねJ型アンテナの方が強く入感します。ただ、相手局によっては結果が逆転する場合もあります。また、モビホに代えると全く入感しないケースもありました。地上高の違いがこの結果にも影響していると思いますが、1/2λで動作するJ型アンテナは意外によく聞こえる感じがします。そこで、モービル半固定用のJ型アンテナを作ることにしました。海外ではJ型ではなく、J-Poleアンテナ...移動用144MHzJ型アンテナ

  • 火の山連峰岩屋山

    干支の山龍神山のつづき~、岩屋山まで戻って来ました。ここで休憩タイム~、椹野川河口、名田島干拓などを眺めます。周防大橋、きららドームなど~。野鳥ランドの椹野川、相原山、御伊勢山など~。新山口駅周辺、先日の雨乞山、禅定寺山など~。折角なので2mのJ型アンテナを設置しCQを出します。美祢市秋吉台モービルのローカル局、下関市固定局とQSOして下山開始~。花崗岩だらけで、急降下が続きます。鯨岩まで無事に下りてくると、やれやれひと安心~(笑)下山したあとは名田島干拓へ、逆に火の山連峰を眺めます。ついでに山から眺めた椹野川へも寄ってみました。いつものツクシガモ、おじぎして歓迎してくれました。とうやらディナータイムのようですね~。火の山連峰岩屋山

  • 干支の山は龍神山

    干支の山をめざして火の山連峰龍神山へ、陶ヶ岳潟上登山口からスタートします。巨大な鯨岩を通過すると、新山口駅方向への展望が開けます。遠くハローキティ新幹線が~!結構な急登で、個人的にはロープが無ければ無理ですねぇ~(笑)岩屋山を通過して次のピークは目的の干支山、龍神山へ到着~。山口県消防学校(左)、陶ヶ岳(右)などを展望~。この先、陶ヶ岳、火の山へ縦走路は続きます。山口市鋳銭司地域、長沢池(右)、その向こうは防府市です。陶ヶ岳も気になりましたがプチ運用もしたいのでここでUターン、つづく~。干支の山は龍神山

  • 冬鳥ツクシガモ

    山口市の椹野川、冬鳥を探してやって来ました。あいにくの曇天で暗くて撮影条件は良くはありませんが、結構いますツクシガモ。モデルさんがいてくれてありがたい~♫着水~。気持ちよさそうに浮かんでいます~♫こちらはと言えば、バレないように慎重に行動~。腰をかがめ過ぎて腰が痛くなってきました(笑)ツクシガモの由来は筑紫鴨、九州地方へ多く飛来するからとか~。空にANA機~。周防大橋の向こう~。山口宇部空港へ着陸~。さて、しばしあちこちパトロールします。南若川のヘラサギは1羽のみ、2、3秒付き合ってくれたけど飛んでった、バレた?夕方の椹野川、みんなそろって夕日鑑賞(そんなわけないか)。干潟のツクシガモ、関心ごとは一体何でしょうか~?採餌するツクシガモ豪華?ディナーで平和な一日が暮れていきます。冬鳥ツクシガモ

  • 雨乞山の夕暮れ

    山口市小郡の雨乞山から山口県の陸の玄関、新山口駅そして火の山連峰などを展望~。周防灘、きららドーム、日の山なども見えます。空の玄関、山口宇部空港へ向かう航空機~。日の山の向こう~。宇部市上空へ~。もうすぐ山口宇部空港へ着陸です。突然、ドサッと音がしてビックリ~、○○ハトかと思いきや普通の伝書鳩でした(笑)ジョウビタキも遊びにやって来ました。標高258メートルの雨乞山は山頂まで車で上がれます。福岡、大分、そして県内各局さんと2mで楽しくラグチュー。いつの間にかもう夕暮れです。やっぱり寒い冬の夕暮れ~。ちなみに、ウォーキングで来られた元気な方もいらっしゃいました。雨乞山の夕暮れ

  • おすそわけ

    にわか撮り鉄で、ドクターイエロー。ピントは合わず~。手持ちでブレブレ~。それでも、見ると幸せになれるらしい~。おすそわけです~♫山陽新幹線動画~。おまけでした。おすそわけ

  • にわか撮り鉄

    にわかに撮り鉄に~(笑)山陽新幹線上り~。防府市佐波川付近~。下り~。新山口駅方向~。なんとか系?~(笑)上り~。徳山駅方向~。西目山~、車内からは右田ヶ岳が見えるところ。天神山中腹から。佐波川を渡る~。天神山の麓から~。ちなみに、天神山は防府天満宮北側にある菅原道真公ゆかりの山です。にわか撮り鉄

  • 不動の滝から亀尾山

    1月初めに登った亀尾山、今回は東側の不動の滝からのスタートします。途中の展望地から防府市方向を望む~。尾根に上がると立岩コースと合流、なんと残雪がありました。亀尾山(大海山)山頂から山口市秋穂の大海湾~。大海の町並み、らんらんドーム、小浜山など~。防府市街、大平山、向島など~。草山、串山、岩屋半島、宇部市など~。標高324メートルの山頂に独りきりなので心おきなくQRVできます。自作J型アンテナとFT-7900で2mに、福岡県朝倉郡ほか県内各局とQSO~。風が冷たくなったので撤収~、車を置いた第一大正池へ下山します。ポピュラーな砂防公園コースを下ると、途中、勘十郎岳と先日登った火の山が見えます。分岐で第一大正池コースへ左折。大海湾が近くなってきました。山桜まで下って来ると、第一大正池はすぐそこ~。下山後、道...不動の滝から亀尾山

  • 無添加健康ランチ

    気になっていた山口市のカフェド・センスさんへ初めて訪問しました。落ち着いたおしゃれな空間でゆっくりと~。ペレットストーブが鎮座する、ひとと地球の健康にやさしいカフェ~。木曜日のランチは菜食メニュー、菜食は環境にもやさしいそう。地元で育った無添加食材など~。野菜中心でしたが、なぜか満腹感で満たされました~♫珈琲もオーガニックでミルクは豆乳~、改めて食に注目した健康タイムになりました。無添加健康ランチ

  • クルリンパットンの日

    いつもお空でお世話になっているローカルさんから、クリッパートン島のDXペディションが始まっていると聞きました。最近はクラスタすら見ることもなくDXとは全く疎遠ですが、それならとワッチしてみることにしました。クラスタにはTX5SのコールはあるもののやはりFT8ばかりです。時はFT8でないとDXはできない時代になっていますね。そしてお金がないとQSLのコンファームもできません。そんなこんなでDXから遠ざかってしまったとも言えますが、まあTX5Sの肉声ぐらいは聞いてみたいと思った次第です。そうこうするうちに14MHzSSBに出て来たもよう~。14MHzデルタループでワッチしてみましたがノイズがS5でNG~。全く聞こえないので試しに7MHzデルタループに切り替えてみると、なんとノイズレベルも下がって変調が聴こえま...クルリンパットンの日

  • 和菓子屋さんの洋菓子

    これまでも紹介したことのある山口市の扇屋さん、いつもは夏の白玉ぜんざいでした。季節は冬~、老舗の和菓子屋さんながらケーキもいろいろ並んでいます。ケーキをいただきたいのですが、生クリームはあと口に罪悪感が残ってしまいます。そこでショーケース左上の和菓子、いちご大福で心の平穏を確保しつつ欲求も満たす作戦(笑)と思ったのも束の間、生クリームの誘惑には勝てませんでした(笑)和菓子と洋菓子は別腹という太っ腹の皆さんにおすすめの扇屋さんです。また、饅頭など和菓子のショーケースは隣りに並んでいます。ちなみに山口井筒屋の裏通り、お店の手前と対面に数台駐車場も完備されてます。和菓子屋さんの洋菓子

  • ザックというリュックはバックパック

    もう十年は使ったでしょうか、山歩きに愛用しているリュック~。当然、色あせてきましたがサイドポケットの破れも酷くなり、おまけにリュックの中を覗くと、なんと光が透けて見えます~(笑)フランスメーカーのミレー社のザックはお気に入りでしたがお別れします~(涙)さて、慎重に新調しようと市内のモンベル、ヒマラヤ、デポ、好日山荘をザックり回りました。最初はM社へ、さすがに日本製品のザックは至れり尽くせりで感動的ですらありました~!細部までよく考えて作られており機能的にも申し分ありませんが、問題は予算オーバー(笑)H店、D店、K店それぞれで候補のリュックはみつけましたが悩ましい~。リュックリ考えてみましょう。ところでリュック、ザックと適当に書きましたが、メーカー的にはバックパックとか。バックパックってバックパッカーのイメ...ザックというリュックはバックパック

  • 一の坂川でランチ

    午前中から出かけてバタバタした雨の日、市内でランチしてから帰ることに~。候補1つ目は定休日、2つ目は駐車場がいっぱい、あやうくランチ難民になりかけましたが、3つ目でセーフ、ラ・セーフ、いやラ・セーヌさん。ニューヨークタイムズで2024年に行くべき52か所の山口市、の中心一の坂川河畔です。ここへ来るとなぜかサンドイッチが食べたくなる~♪勿論ランチメニューもあります。で、本日のランチ(オムレツ)をチョイス、いただきま~す。サンドイッチは真っ昼間からなぜかフルーツサンド~、ランチ兼デザートなのか(笑)のんびり美味しくいただいて、あわただしく車に乗込む小雨のランチタイム~♫一の坂川でランチ

  • 名田島から火の山へ

    野鳥探しにやって来る椹野川の土手からいつも眺める風景は火の山連峰~。その主峰火の山へ久しぶりに名田島側から登ることにしました。登山口のある華光寺から火の山が間近に見えます~!以前はいつ来たかも記憶がないほどですが、こんなに急登だったっけ。それでも梯子、ロープ、鎖に助けられながら高度を上げて行きます。名田島開作を展望~。この尾根(↘)を登って来ました。周防大橋、きららドームなど椹野川河口の風景。椹野川上流方向に視線を移すと、山口市小郡地域の新山口駅周辺~。のどかな田園風景の向こうにはビル群~。山陽新幹線の新山口駅など~。火の山山頂は標高303メートル、三等三角点の存在感がスゴッ。火の山連峰最南端の亀山と周防灘、その向こうに九州の山々がうっすら。亀山の右手に大分の鶴見岳と由布岳も見えます。移動運用は、430M...名田島から火の山へ

  • 草山からの眺め

    山口市秋穂の草山、草山埼灯台へ。灯台の周囲は、草山公園として整備されています。周防灘へは180度以上開けている大展望です。おっ、山口宇部空港から旅客機が離陸しました。羽田へ向けて右旋回~。上昇中~。残念ながらひどく霞んでいて九州の山々だけでなく、旅客機すらよく見えません。標高約百メートルにあるベンチでしばしまったり~。折角なので簡易なシステムにて運用します。自作J型アンテナは1/2λで動作、釣竿を使って設置します。FT-7900(20w)とリチウムイオンバッテリーでQRV、これでも愛媛県久万高原町移動局や県内各局とQSOできました。きららドームを眺めながら下山完了~。椹野川河口にて、スグロカモメ?なら絶滅危惧種~。ツクシガモ発見~。満潮タイミングなのでカモメのように、波にプカプカ浮かんでる~♫オシドリほ...草山からの眺め

  • 河口の空

    山口市の椹野川河口や南若川は野鳥の楽園です。ヘラサギなどを探して走り回っていると、いきなりカモなど冬鳥の群れが上空に出現~。せっかくなのでとカメラを向けてみると、カモもなかなかキレイです。せっかくなのでブログにアップすることに~♫なかなか壮観~。大群です。鴨とり権兵衛ならぬ、カモ撮り権兵衛。ただ、動きが速いので撮るのは苦手です~(笑)ブレて~。ピントも合ってませんね~(-_-;)猛禽類も現れます。河口の常連さんはミサゴ~。上空を旋回したり、ホバリングしたり~。やがて急降下~!お見事~!河口の空の日常です~。河口の空

  • 椹野川のサギの仲間

    山口市椹野川にてクロツラヘラサギとヘラサギ~。遠すぎて区別がつきません。いずれにしてもどちらも絶滅危惧種~。サギと名前がついていてもサギの仲間ではなくトキの仲間~。そりゃあサギじゃあ~りませんか(笑)この子はツラが白いのでヘラサギですね~。いつも水面にヘラを突っ込んで餌とりに余念がありません。クロツラを探し歩いていると周防大橋に夕暮れが訪れました。この橋は羽根を広げた白鷺をイメージしているとか~。スオウオオハシはサギの仲間~(笑)絶賛、工事中(通行には支障なし)。ついつい夕景色を撮りたくなるのが周防大橋です~♫椹野川のサギの仲間

  • 山口市・象頭山

    山口市鴻の峰から見えた象頭山へ、JR山口駅の裏にあるこの山から山口市街です。対面はかつて高嶺城があった鴻の峰(正面)、山口盆地のシンボル的な山です。山口サビエル記念聖堂(左)、県庁舎、瑠璃光寺五重塔(右)を展望~。眼下はSLも走るJR山口線山口駅~。JR山口線山口駅(2024年に行くべき52か所山口市の玄関)象頭山から逆方向の大内地域を展望~。遠くに見えるのは防府市の右田ヶ岳、中央にある山裾には桜木神社があります。桜木神社は中国自動車山口IC近く~。境内から姫山(左)、西鳳翩山、鴻の峰、東鳳翩山など~。中国自動車道、姫山、西鳳翩山、鴻の峰など~。境内にあるがん封じ堂には何度もお参りしました。ニューヨークタイムズに選ばれた2024年に行くべき52か所のうち1つが山口市、山口駅裏の象頭山と大内地域の桜木神社か...山口市・象頭山

  • 山口市・鴻の峰

    山口市の亀山公園から見た高嶺城があった鴻の峰へ。麓の糸米川砂防園に車を置いて上って行くと展望所があります。やや遠く、西鳳翩山(中央)も見えます。眼下には山口市街、左手の小高い山は象頭山~。鉄塔のあるNHK山口、波形屋根の情報芸術センター(Y-CAM)、対面の姫山など~。小郡方向の展望。湯田温泉方向。さらに上って行くとNHKなどの中継所がある城郭跡に到着~。木立が伸びて以前は見えた市街地は見えなくなったが、遠く周南市の石ヶ岳が見える。防府市の大平山も見えます。山歩きの装備はないのでここまでで下山します。再び展望所へ戻って来ると、大内氏ゆかりの大内人形のガスタンクが見えます。ホテルなどが見える湯田温泉は県内有数の宿泊基地~。ニューヨークタイムズに選ばれた2024年に行くべき52か所のうち1つが山口市、山口盆地...山口市・鴻の峰

  • ヤマイ(1年経過)

    十二指腸腺腫もしくは早期腺癌の疑いで内視鏡治療(通称EMR)を受けたのは昨年1月のこと(こちら)、長くて短かった1年が経ちました。今日は1年後の経過観察ということで大学病院へ検査に行きました。内視鏡検査の結果、腫瘍のあとは少し色が違うものの粘膜は綺麗に再生、縫合に使用されたクリップは、姿かたちもなく無事に排出されたようです。再発の気配もなく、とりあえず順調に回復しているとのこと~。特にここ数日は再発などの不安で検査することも怖かったのですが、これでしばらくは安心して生活できそうです~♫それにしても、人間の回復力には我ながら感心しました。ただ、胃の中にある数個のポリープは経過観察になってしまいました。自覚症状が全くないヤマイだったので、これも人間ドックのおかげです。胃カメラで早期発見できたからこそ今があると...ヤマイ(1年経過)

  • NYタイムズの山口市・亀山公園

    NYタイムズで2024年に行くべきとされた山口市、山口県庁展望室から見えた亀山公園に来ました。山口サビエル記念聖堂も亀山公園内、もちろんここから山口県庁舎(右)がよく見えます。左は県庁舎、その右に瑠璃光寺五重塔と、NYタイムズの指摘どおりのコンパクトさ。亀山公園から北側の眺望~。左の朱の鳥居は八坂神社、右の檜皮葺の茶屋根は龍福寺、かつて大内氏の館があったところ。中心商店街など市街地~。湯田温泉方向などが展望できます。大内氏、毛利氏の山城、高嶺城があった鴻の峰も見えます。萩から山口へ藩庁を移した長州藩当主毛利敬親の像~。これにより以降山口が明治維新の策源地となりました。山口市の人気観光ポイント、山口サビエル記念聖堂へもおいでませ~。大内氏の許可を受けてフランシスコ・サビエルが布教活動したことを記念した教会で...NYタイムズの山口市・亀山公園

  • NYタイムズの山口市・県庁周辺

    瑠璃光寺五重塔のある香山公園の白いサザンカ~。サザンカとメジロ。山口市の歴史のエポックは、大内氏の時代と明治維新~。山口藩庁門~、藩主毛利敬親は幕末藩庁を萩から山口に移しました。こちらは旧山口県庁舎大正時代を代表する洋風建築。現在、県政資料館として一般公開。こちらは現在の県庁舎15階にある展望室。山口市街を展望~、左下は旧山口県庁舎。亀山公園と山口サビエル記念聖堂~。瑠璃光寺五重塔と1,2を争う観光ポイントです。大改修中の五重塔も見えます。ちなみに、ぺこぱの松陰寺は山口ふるさと大使らしい~。NYタイムズの山口市・県庁周辺

  • NYタイムズの山口市・五重塔

    NYタイムズの2024年に行くべき52か所に選ばれた山口市~。香山公園にある国宝瑠璃光寺五重塔はそのメインのひとつですが、現在大改修中です。ちょっと残念、でも逆に今でしか見られないものもあります。山口のまちをつくったのは大内氏、そして五重塔を建てたのも大内氏~。そんな大内氏と山口の歴史が一目瞭然の時代絵巻、昔の五重塔の写真も展示されてます。シートには五重塔がデザインされていますが、これも今だけ~。2月25日までの期間限定企画はこちら~。大内文化、思想をめぐる道。和紙のカーテンと。ステンドグラスとの。コラボで表現されています。1月19日から10日間限定のプロジェクションマッピングも開催されるとか。18時からの映像による光のアートをお楽しみに~♫NYタイムズの山口市・五重塔

  • Oh!NYタイムズ

    Oh!世の中は思ってもいないことが起きるものです。ニューヨークタイムズが今年世界で行くべき52か所を発表~。なんと、五輪のあるパリの次いで3番目に山口市~、世界でっ!?(笑)村岡山口県知事のコメントもなかなかいい~♫NYタイムズに気づかされたのは、日本にとらわれている時代ではなく相手は世界だということ。実はすでにヒントは同じ県内にあった、米CNNが紹介して有名になった元乃隅神社~。コンパクトな地方都市山口市、当局が故郷としても誇れる場所に違いありません。国宝瑠璃光寺五重塔は、平安時代の源平合戦で源氏に味方した大内氏が建立~。京都から大内氏が勧請した八坂神社の山口祇園祭~。大内氏は全国で唯一、伊勢神宮を勧請して山口大神宮を祀る力を当時もっていたよう。市内にある湯田温泉、同時に楽しむことができるのはコンパクト...Oh!NYタイムズ

  • 周防大橋を望む

    山口市嘉川地域から周防大橋を眺めます。山口県では錦帯橋、関門橋、そして角島大橋が有名な橋はないでしょうか。こちらは周防大橋、山口県央部を流れる椹野川(ふしのがわ)河口に架かっています。相原の登山口から標高98メートルの相原山へ。山頂から周防大橋を眺めると、その向こうに周防灘が見えます。きららドーム、日の山など~、最初の画像はこの道路橋脚の下から撮影しました。椹野川の東側には名田島干拓地とミニ八ヶ岳こと火の山連峰~。北側には御伊勢山、眼下に高見側からの登山口があります。下山後、椹野川左岸から周防大橋を展望~。周防大橋もなかなかのものと密かに思っている地元市民なのでした~。P.S.相原山での移動運用は「QSOパーティ」で記したとおりです。周防大橋を望む

  • 防府春日神社

    防府市の春日神社へ。光る君へ、の藤原氏ゆかりの神社~。春日大社と同じく神様の使いの神鹿~。周防国司として下向された藤原氏が奈良の春日大社の分霊を祀ったとか~。今年も1月20日から清め行事、大寒みそぎが行われます。太鼓楼、かつては時を知らせていたとか。駐車場から見える矢筈ヶ岳と右田ヶ岳、そして山陽新幹線。多々良山トンネルから大平山トンネルの間です。新山口駅方向へはこの先多々良山トンネル~。徳山駅方向からは大平山トンネルの出口です。大河ドラマ、光る君へはなかなか衝撃的なスタートでした~。防府春日神社

  • 2024QSOパーティ

    2024年QSOパーティはいかがでしたか~。当局は2mFM移動運用をメインに参加しました。初日(1/2)は前日の能登半島地震ショックさめやらず不参加~。2日目(1/3)は、午後からやっと防府市大平山中腹(標高400m)へ。移動のメッカなのでパーティ終盤にしか行かない運用地ですが、この日はあいにくの雨になったのでチャンスと思い行きました。ちなみに、晴天の前日には5、6局移動運用されていたと、地元の局がおっしゃってましたが、この日は当局のみか~?雨なのでモービル半固定にてモビホで30W運用~。大分県大分市・宇佐市・中津市、福岡県北九州市ほか県内各局とQSO。約3時間半も運用した割にはのんびりQSOのせいで16局~(笑)帰路の大平山7合目から防府市街を展望~。3日目(1/4)は、午後から地元山口市の小鯖にある正...2024QSOパーティ

  • 小郡のレストラン

    亀尾山で珈琲が飲みたくなったもののあいにく持参してなくて失敗~!で、帰りに寄った小郡ICそばのねむさん、国道9号はちょくちょく通りますが何十年ぶりか?昔の記憶はほとんどありませんが、明るくキレイな店内は落ち着きますね~♫すぐそばをJR山口線のSLやまぐち号も走る店内の特等席にて~。おしぼりが出るところは平成、令和と少なくなってきましたね。ミルクや砂糖も一緒に来ないカフェも多くなり、昭和のサービスがありがたい。モーニングサービスやランチメニューなどもあるようでリピート確実~。小郡のレストラン

  • 行者山と亀尾山

    串山遊歩道を歩いてた時に呼ばれた!?亀尾山へ行くことにしました(笑)。折角なので未踏の行者山がある仏岩コースを歩きます。初めての行者山、以前は登山ルートはなかったのに開放感あるいい道です。岩屋半島やきららドームなどの眺望もなかなかいいですね~♫山口市秋穂のここ亀尾山は人気の山~。老若男女、多くの登山者が訪れています。なんと2、3歳?の子どもまで~(笑)その秘密はこの看板!ていうか、多くのコースを整備された地元の方の熱意にあります。標高324メートルの亀尾山(大海山)山頂~。いつも数グループはおられますが珍しく貸し切り。眼下に広がる大海湾などの素晴らしい展望も人気の理由かと~。冬とは思えぬ霞んだ風景ですね~。さて下山はピストン~、海眺台場から防府市方向の眺望。防府新大橋、MAZDA防府工場などを眺めたあとは...行者山と亀尾山

  • 続・正月二日

    山口市秋穂の善城寺山から串山遊歩道をひき返します。串山遊歩道の中間地点~、ベンチがある休憩ポイント。クチナシ~。最高地点の行者嶽からの小浜山と亀尾山(亀尾山が呼んでいる~!)の眺望。展望台から岩屋半島~。きららドーム、先月登った日の山。あいお荘へ帰着~。周防灘~。夕景を眺める。新山口駅周辺~。上空に山口宇部空港へ向かうANA機~。羽田空港での大惨事の約1時間前、いつもの平和な時間が流れています。いつも着陸風景を眺めては心の中で拍手を送っていたが、やはり間違ってはいなかった。安全に着陸することはたやすいことではないと再認識~。いつもながらの風景、大分の鶴見岳と由布岳~。このあと羽田空港にていつもではない大事故が発生~。全員脱出は奇跡ではなく日頃の訓練の積み重ねという日本航空元CAさんの言葉が染みます。続・正月二日

  • 正月二日の山歩き

    正月2日は、前日の能登半島地震のショックでなにもする気が起こりません~。そんな気持ちの切り替えに、午後から体を動かそうと山口市秋穂の串山遊歩道へ。広大な青い海を眺めて歩いていると癒されます。一方で改めて自然の驚異を感じます。瀬戸内海は青く津波が来ていないことに感謝~。いつもどおり歩けることの幸せをかみしめます。自然の前には自分は無力~。しかし、自然の中にいると気持ちも楽になってきました。やはり歩きに来て良かった~♫こんな時は外へ出て体を動かすのが一番~!多忙だった現役時代も自然や山に癒されて今があります。いつの間にか三角点のある善城寺山へ到着~。亀尾山、楞厳寺山、右田ヶ岳、大平山、小浜山などいつもの風景にホッとします。瀬戸内海に面した日地の山と海~。ここで折り返します、つづく。正月二日の山歩き

  • 令和6年初詣

    初詣は、例年どおり山口市吉敷にある赤田神社(周防四宮)へ。辰年なので龍の天井絵を楽しみにして来ました。辰年にちなんで福岡からのツアー客なども訪れ賑わっています。横の川はパワースポット的な雰囲気~。知人の宮司さんに聞くと、立派な龍の絵は地元の絵師作とのこと~。さて、次は同じ吉敷地域にある出雲大社山口分院へ。もちろんここは縁結びの神様です。さらに、次は湯田温泉近くの熊野神社へ。去年に続き今年もやって来ました、縁切りに御利益があるから~。今年もまた病気との縁切りを祈願しました。お正月限定の御朱印(書き置き)もいただきました。スタートは地元の氏神様で、もう1社回れば5社になりますが、能登半島地震と大津波のニュースをラジオで聞きここで終わりにしました。令和6年初詣

  • 令和6年正月

    能登半島地震で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。元日の初詣の帰りに車で地震のニュースを聞きました。震度7や大津波警報などということばには恐怖を覚えました。震災後は、こんなもの書いてる場合じゃない、こんなものなにも役に立たない、という喪失感、虚無感でパソコンのキーを打つこともできませんでした。昨日は天気もよく午後から気晴らしに山を歩いて来ました。自然の中では自分の無力さは当然のことと再認識し、気持ちもなんとなく楽になり日常が自分へ戻って来ました。新年早々、大災害や飛行機事故が起きてしまいましたが、NHKアナウンサーの呼びかけ、そしてJAL機から無事避難できたことには心が熱くなりました。人は人間の知恵と行動により、自然災害や事故から身を守らなければと感じた年明けです。ちなみに、画像の花は子どもが誕生...令和6年正月

  • 2024おめでとう

    2024年あけましておめでとうございます本年も無線日和そしてQSOよろしくお願い申し上げますちなみに、辰年におすすめの山は、龍護峰(山口県秋吉台)、竜王山(山口県下関市・山陽小野田市)、臥龍山・龍頭山(広島県)です。「元気で豊かな人生を過ごしましょう、登山しようぜ!」トレッキングシューズは自前でお願いします~(笑)by大山笑平2024おめでとう

  • ゆく年2023

    大晦日もあと数時間、今年もブログを覗いていただきありがとうございました。また、お空でお相手いただいた各局さんにも感謝致しております。ご家族ともども、おだやかな新年をお迎えください~。ゆく年2023

  • 観音岳から椹野川へ

    宇部市観音岳から下山後、コーヒーが飲みたくなったので徘徊~。1軒目は年末の休業、2軒目は満席、珈琲難民になりかけた3軒目は閉店前にギリセーフ。40年前?に何度か来た茶留さん~、あの頃の珈琲の味です、って本当は覚えてません(笑)かつての喫茶店全盛時代の店の多くは姿を消しましたが、健在なのは嬉しいですね~♫次は阿知須の道の駅、菜の花が咲き誇っていました。たまたまの菜の花ですが、目的は道の駅にある「菊水」さんのドレッシング購入~。菜の花越しに周防大橋の橋脚と火の山連峰が見える~。その周防大橋を渡って椹野川沿いに家路を急ぐ~、はずでしたが急ブレーキ!希少なクロツラヘラサギ発見~。いつもの3人組、いや3羽組、いや三羽ガラス、いや三羽クロツラ?飛び回るカワウをよそに餌獲りに集中しています。このうち1羽はヘラサギ?のよ...観音岳から椹野川へ

  • 観音岳展望台にて

    宇部市の馬の背池から観音岳(中央)をめざします。今年もドウダンツツジの紅葉時期には来れず残念でした。道巾は広くアップダウンも少ない快適な登山道が続く~。標高約150メートルの観音岳展望台へ到着、山頂は展望がないのでここがゴール!メチャ霞んでいる宇部市街~。厚東川と小野田の竜王山~。霜降山方向~。折角なので2mでプチ移動運用、自作J型アンテナとFT-7900でQRVします。福岡県西区固定局のほか県内の各局さんとしばしQSOを楽しみました。ピストンで帰って馬の背池に到着~、観音岳を望遠で臨む。穏やかで暖かい天候のおかげで、昼食と眺望、そして無線を楽しんできました~♫観音岳展望台にて

  • 癒しのカフェにて

    山口市阿東の徳佐りんごを無事ゲットしたので、いつものcafeノブさんへ。高原地帯なので屋根や庭には残雪がありますが、部屋の中は薪ストーブのおかげで暖かです。癒しのカフェで癒しの炎を眺める~♫個人的感想ですが、山口でもトップクラスの美味しいコーヒーです。紫芋のケーキ。ナポリタン、パンとスープ、美味しくいただきました。この日は本年最終営業日~、新年は1月12日からとのことでした。国道9号、県道などには全く雪はなくノーマルタイヤで大丈夫でした。癒しのカフェにて

  • 徳佐りんご

    山口市阿東へ、今年最後の徳佐りんごの買い出しに行きました。いつもの友清さんや徳佐りんご組合はすでにお休み、石村りんご園さんは定休日でした。りんご組合前から十種ヶ峰を展望~、道路端や家の屋根には先日の雪が残る阿東地域~。結局、藤井りんご園さん、村本りんご園さん、りんごの駅徳佐さんでりんごをゲット。さらに、道の駅長門峡で林檎の樹ららさんのりんごもゲット。年末年始のりんごは、これで間に合うはず~!?一部は1個ずつ新聞紙で包み、それを1つずつビニール袋に入れて、冷蔵庫野菜室にて保存しましたが、これってムダな作業になる予感~(笑)ちなみに、先日の積雪は20センチ、最低気温はマイナス8.8℃になったとか~。これこそが、徳佐りんごの美味しさの秘密でしょうか~?徳佐りんご

  • 佐波川にて

    防府市大平山でのプチ移動運用の帰り、一級河川佐波川へ寄ってみました。夕方なのでひっとするとオシドリに会えるかな?いましたっ!しかしすでに辺りは暗くなっています。ワンチャンス~!すぐにバレてしまったのか、飛んで逃げてしまいTHEEND。下流(上)、上流(下)~。上流にお月さま~。下流にお日さま~。日暮れと同時に遠くにオシドリ軍団が現れました。しかし暗すぎてOUT~、簡単にはモデルになってくれませんね(笑)佐波川にて

  • 年賀状

    重い腰も、痛い腰もあげて、ブログも手を抜いて(失礼っ!)年賀状を作りました~(笑)筆ぐるめを使って原稿を作り、住所録を整理すれば完成ですが、去年と今年の喪中などの宛先チェックは神経衰弱になります(笑)それでも昔に比べれば楽勝~、子どもが小さい頃は「プリントごっこ」でした。邪魔されないように寝静まってから作業を開始して早朝までかかりました。現役時代に職場の人間には出さないようおふれが回り枚数は減りましたが、それでも毎年百枚以上は出していました。今では少しずつ削減してきたおかげで枚数は半数近くに減りましたが、もう止めてもいいかと出さなかった方からも送られて来るので思うように減らず~。また、以前は年末に早起きして朝日などの年賀状用写真を撮りに行ってましたが、そんな元気もなくなり、いい場所も限られてしまうので止め...年賀状

  • クリスマスケーキ

    クリスマスといえば子どもの頃からケーキがお楽しみでした。ケーキなんぞクリスマスと誕生日ぐらいしかお目にかかれぬ時代!しかも、バターケーキなんですが、とっても美味しかったなぁ。この歳になってケーキもないもんですが~。しかもこの弱った老体には、百害あって一利なし的な代物です。ただ、クリスマスといっては踊らされ、しかも低脂肪のケーキとなれば、やはり降参するしかありません♫低脂肪でも不思議なほど美味しいケーキ。山口市大内にあるパテスリー・ナツキさんのケーキ、ありがたや。イブに食べてしまったので今日は我慢しました、あたりまえですが(笑)クリスマスケーキ

  • 仮設50MHzデルタループ

    50MHzはEスポシーズンのみベランダに自作3エレ八木を設置してますが、台風シーズンが来ると撤去するためアンテナがありません。そこで、中華製の改造1:4バラン(こちら)を使ってデルタループをベランダに仮設してみました。イメージはこちら~、調整により実際のエレメント長は少々短くなりました。ポールは手持ちの釣竿で代用、エレメントは手元にあった百均の1ミリアルミ線です(笑)SWRはおおむね48.5MHz~52.5MHzまでは1.5以下、ボトムは50.5MHz付近で1.05となりました。この怪しいバランが50MHzで使えるものかと不安でしたが、なんとかいけそうです~。だだ、耐圧は微妙なのでMAXでも20、30Wかな?と、ここまでは順調だったんですが、大問題発生~!定番の身元不明のノイズによりSメーターは59(笑)...仮設50MHzデルタループ

  • 焼き芋

    冬至翌日の今朝、山口盆地に雪は降ってませんでしたが気温はー3℃~。石油ストーブが活躍しますが、ただ部屋を暖めるだけでは勿体ないですね。で、ヤカンで湯を沸かし、黒ホイルで芋を焼く~!デリモのコーヒーミルはどこでも使えて夏も冬も大活躍~。晩秋から初冬はエアコン、そのあと石油ストーブ、さらにファンヒーターへ。山口盆地の冬は冷え込みも厳しく1月ともなれば大きめファンヒーターの出番~。お湯を沸かしたり芋を焼いたり、さらに停電でも使える万能なストーブですが、この先はファンヒーターに交代します。焼き芋

  • 冬至

    冬至の今朝は、雪化粧の山口盆地となりました。通学時間帯も可哀そうなほど雪が降っていました。最低気温は-2℃、最高気温は2℃と日中も気温は上がりませんでした。冷えた身体は柚子湯で温もりましょう~♨予報では明日以降は暖かくなるとのこと、おまけに昼間の時間が長くなってきます。今年もあと十日を切りましたが、移動運用が楽しめる?かな~。冬至

  • 防府のカフェでランチ

    防府市cafeスタンドさんのつづき~。タイムスリップした昭和から、令和の我に返ってみると周囲は女性ばかりです。男性は自分ともう一人、めちゃアウェイな感じですがまあランチタイムにはよくあること~(笑)最初にセットのスープとサラダ、気になっていた野菜サラダはさすが超美味で主役級~!メインはいろいろありますがあっさり系のトマトのパスタ、う~ん普通に美味しい~♪連れ合いはピラフ、味見して激震が走りました~、ウマいっ!食べ応えあってこんなピラフは人生初~♫ピラフをなめていたと反省しました。セットのコーヒー、そして嬉しいスイーツは「もってけクーポン」によるサービス~。驚きのピラフっ!メニューは沢山あってほかも期待できそう~、リピーターになります(笑)防府のカフェでランチ

  • 防府のカフェにて

    倉重みかん園さんでだべっているとお昼になったので防府市街へ向かいます。防府駅前ルルサスにある、気になっていたカフェスタンドさんへ初めてやって来ました。丁度ランチタイムで満席、しばらく待っているとカウンター席へ案内して下さいました。おーっ!懐かしのビリー・ジョエル、名曲がたくさんありましたね~♫大瀧詠一もよく聴いていました。エモい昭和へしばしタイムスリップ~!BillyJoel-JustTheWayYouAre(withlyrics)時は流れて同名の曲、あーっ!!カセットテープの使い方違ってませんか~(笑)BrunoMars-JustTheWayYouAre(OfficialMusicVideo)ときが変われば品変わる?ランチにつづく~。防府のカフェにて

  • 防府の西浦みかん

    今年2回目のみかん買いに、防府市西浦の倉重みかん園さんへ。11月に7、8㎏キロ買いましたがすぐに無くなり、スーパーのみかんで我慢してました。有名な県外のものや県内の一大産地などいろいろ食べてみましたが、味が薄いのが多い!やはり毎年買いに来ている西浦のみかんは、甘みも酸味も強くコク!があります。すでにみかんは捥ぎ採られたあとですが、12月25日頃まではみかん園で購入は可能~。山の中腹斜面で海にも近いという好ロケーションで電波の飛びもバッチリ~、いや間違えました、好ロケーションに加えLA(ノルウェー)の海藻アルギットを活用し、みかんに適した環境づくりに配慮された倉重みかん園さんのみかんは当然に美味しい!早生は処分特価ということで、恐縮するほど激安で箱買いしました。大津4号も試食させてもらいましたが、道の駅など...防府の西浦みかん

  • 海峡のまち下関・彦島

    とらふぐ取扱量日本一という南風泊市場は下関市のここ彦島にあります。彦島の老の山公園から北九州市小倉区、戸畑区方向の展望。若松区方向~。響灘方向~、彦島へは橋が架かっているので簡単に来れます。本州の下関市方向~、関門橋、海峡ゆめタワーを展望。関門海峡の向こう側は九州、北九州市門司区、海峡レトロなど~。老の山公園は標高約百メートルの小高い山にあります。かつてここ彦島には平家最後の砦も築かれました。平家滅亡の場となった関門海峡を展望~。彦島の老の山公園から、本州の下関、そして九州の北九州市~。おだやかな関門海峡~。時の流れとともに平和が感じられる好ふく(幸福)なまちに~♫P.S.折角なので老の山公園駐車場からFT-857(30W)と、数十年前に購入した2m用7/8λwhipでQRVしました。昔のこのANTは当然...海峡のまち下関・彦島

  • 壇之浦の福ランチ

    下関市壇之浦のつづき、関門橋の橋脚あたりまで散策して戻って来ました。左上の山は火の山、左は長州砲、中央は平家茶屋、そして関門海峡~。関門海峡の対岸は北九州市門司区~。幕末、この関門海峡を通る外国船を砲撃した長州砲~。翌年、アメリカ、イギリスなど軍備に優れた四国連合艦隊により占領、破壊されたそう~。さて、下関と言えばあんこうや鯨など名物はいろいろあれど、全国区はフグかなっ!というわけで平家茶屋さんへ、人気のお店なので予約が安心です。おー、運よく個室にご案内いただき関門海峡ビューの最高の景色~。では、ふぐのコースを頂きたいところですが予算オーバーで手軽な御膳にしました。さすがふく刺し、甘みがあって旨いっ。(下関ではふぐと幸福をかけて、ふくと呼ぶ。)ふくのから揚げ(画像は撮り損ねた。)はチョー美味で感動、から揚...壇之浦の福ランチ

  • 関門海峡と壇之浦

    下関市長府から壇之浦へ、ここは源氏と平家の最後の戦いの場となりました。源義経と平知盛の銅像があります。敗戦を覚悟した二位の尼は、8歳の安徳天皇を抱いて海峡に身を投じたそう。この戦いで平家一門は滅亡するに至りました。すぐ近くには関門橋~。時速約20キロと言われる激しい潮流のせいか海はキレイ~。1日約千隻という多くの船舶が行き交う~。対岸は北九州市門司区、海峡は狭いところでたったの650メートルだそう。関門橋はその狭い場所にかけられています。また、この海底には関門トンネル人道(国道2号)があって歩行者も通行できます。関門橋は全長約1キロメートル、今年で50周年を迎えました。すぐそばにある立石稲荷神社、平家が伏見稲荷の分霊を祀ったと言われています。この烏帽子岩を御神体とする、航海の安全と豊漁の神様~。毎年12月...関門海峡と壇之浦

  • 下関長府の三軒屋海岸

    これから天候が悪化するとの週間予報に、その前にと下関市長府へやって来ました。まずは定番の場所、三軒屋海岸へ~。ここはスナメリが見られるそうで、何度も訪れましたが未だかつて現れません~(笑)この頃は諦め半分でやって来てますが~!開放感ある景色を見るだけでも癒されるので来てしまいます。遠くに関門橋(右)も見えます。望遠で関門橋~。ここが関門海峡の入り口とは思えない透明で青い海~。周防灘から関門海峡へ。続々と船が進入して来ます。東に山陽小野田市(左)と竜王山(中)、宇部市などを展望~。望遠で小野田方向~。スナメリは見られなくても、対岸の北九州市門司区はいつもよく見えます~(笑)子どもの頃の思い出深いくじら館、かつてこの辺りに下関水族館がありました。ここは串崎城跡~、城下町長府のシンボル。毛利秀元が築城したそう~...下関長府の三軒屋海岸

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、mitsuさんをフォローしませんか?

ハンドル名
mitsuさん
ブログタイトル
無線日和
フォロー
無線日和

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用