chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
TOKYO-BAY OFTEN https://tokyobay-amarone.blog.jp

たいてい湾奥、たまに南房。主に内房湾奥のフィッシングをちょいちょいレポート。カヤックとショアのルアー釣り。

amarone
フォロー
住所
船橋市
出身
未設定
ブログ村参加

2017/08/26

arrow_drop_down
  • 2020/06 湾奥(南)ショア。

    父親がいよいよ釣りにはまってきた。連れてけというので、「仕方ないなぁ^^」と言いながら同行。友人と一緒に3人で平日釣行。70過ぎの父親と一緒の為、チバ側の湾奥のおかっぱりの場所を色々探している。足場の良い快適な場所がなかなか少ないと感じる。すこしでも良い場所

  • 2020/06 内房(カヤック)。

    湾奥が青潮気味ということで、平日休みで南下することにしました。一部の海岸ではまだ駐車場がクローズの所もあります。今回は初の場所でカヤック釣行です。目当てはフラットフィッシュ。最近ワームのダートとかシェイクの方法を練習してきたので、これまであまり狙って釣っ

  • 2020/06 湾奥ショア。

    最後のバチ抜け中潮を二回くらいチャレンジしてみたのですが、一切バイトもなくストレス。。クルバチの攻略は難しいですね。。ということで、そろそろ夜の釣りから早朝シーバスに移行します。 夏用のルアーを調達。バチ抜けをしばらくやっていたせいか、以前よりも選ぶルア

  • 2020/06 南房(カヤック)。

    平日にまたも南房に行ってきました。前回ナブラ打ちするもヒットさせられない、、という難しいパターンで青物が1本しか取れず。答え合わせをしたくてリベンジ。出航後、朝イチでちょいちょいボイルが起きるのですが、一瞬で終わるパターンが多い。ベイトの量も青物の量も少な

  • イナダ三昧。

    先日のカヤック釣行のイナダをいただきました。アラを湯引きして出汁を取る。出汁を取ったアラの身をほぐして酒醤油みりんで味付け。ふりかけに。出汁は豚汁に。イナふりかけ。めちゃめちゃ御飯がすすみます。もちろんお刺身も。今回は7日間熟成したトロの部分、旨味が詰まっ

  • 2020/06 湾奥ショア。

    父は小さい頃から渓流などでアユ掛けやニジマス釣りをしていた人。以前から僕の話を聞いて釣りに行きたいと言っているので、ルアーフィッシングは初めてだけど連れて行ってみた。息子も参加して親子三代で。あまり釣果は期待せず、湾奥堤防で朝マズメからのショアフィッシン

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、amaroneさんをフォローしませんか?

ハンドル名
amaroneさん
ブログタイトル
TOKYO-BAY OFTEN
フォロー
TOKYO-BAY OFTEN

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用