陽性旦那を隔離して。申請していた検査キットを県が送ってくれたので、規定通りに2日目と3日目に検査。結果、私もコドモ達も陰性で巣ごもり生活終了。ヤレヤレ。でもしばらく旦那の隔離生活は続くので不自由なことに変わりはなく。コロナ騒動その1の2
旦那が発熱。買い置きしてあった抗原検査キットで陽性。ってことで、即隔離。家の間取り的に隔離しやすいのが幸い。トイレとお風呂はどうしようもないけど。時期的にハワイアンズかしらね?誰も褒めてくれないけど!検査キットとカロナールとゼリー飲料と栄養ドリンクとその他監禁&巣ごもりグッズを完備してた私エライ(*¯꒳¯*)ドヤッ結局、2日ほどの熱と、咳と喉の痛みのみで病院受診もせず全快。良かった良かった。コロナ騒動その1
部活・学校・友達>>>>越えられない壁>>>家族なムスメとの妥協点としてハワイアンズへ。園児の頃に行ったら、身長が足りなくてスライダーに乗れなかったムスコはリベンジする気満々。が、実はビビりなので数回で満足したらしいw対してヘタレなムスメは何故かスライダー大好きで、一人でもやりに行く(゚д゚)今回のホテルはウィルポートにしたので、近くて良かったけれど、フラショーが全席有料で他から見えないようにパーティーションで目隠しされていたり、スライダーの1回券や回数券が無くなって1日券だけになっていたりと、改悪されているような。。。ムスメは家族旅行に行きたがらないお年頃。ムスコもそうなるのかなー・・・あと何回旅行に行けるだろう・・・2022夏旅行2ハワイアンズ
近くの大学の小学生向け公開講座にムスコが参加。硫酸銅の結晶を作る、というマニアックな(?)お題。結晶の形を選ぶ選択問題で小学生にもお馴染みな硫酸銅。限られた時間内で作ったので、教科書通りのきれいな形にはならなかったらしい。あと、時間が余ったから塩化アンモニウムの結晶もやったらしい。何事も経験。ありがたや~。ムスコ大学公開講座
夏期講習無事終了。普段の授業は行くのを面倒がって専らzoom。「講習はお弁当作ってあげるから行きなさい!」と叱っていたところ、ほぼほぼ登塾。良かった良かった。でも「(授業開始前と昼の)自習時間で宿題終わらせた」と言って、家ではゲーム三昧。5年の夏ってそんなに暇だっけ??と思い返してみても、ムスメの時にはzoomを推奨、で登塾はしていなかったような??これで良いのかなと思いつつ、言ってもやらないし、来年は大変だし。。。と思うとついつい甘くなってしまう(;´Д`)ムスコ早稲アカ夏期講習終了
ムスメが部活で初大会。5月から始めて、もう!?というところだけど、「めっちゃ緊張したー真っ白」という感想の通り、結果は推して知るべし。まぁこうやって経験を積んでいくのでしょう。ムスメ部活初大会
最終日。福井駅からJRで芦原温泉駅からの東尋坊。駅前(?)のバスチケット売り場に行ったら、普通に往復の切符買うよりも、フリーパスのほうがお得、しかも期間限定半額中ということで、片道切符よりもお安くget💕バスに揺られて東尋坊。バスを降りたところにあるお店で手荷物を預かってもらって。無料なので、帰りにお買い物を。でもフリーパスの特典で割引wガイドブックやグーグル先生は、食べ歩きスポットなんて書いてあったけれど、朝早いからかコロナ禍だからか、然程でもなく。というか、海鮮串焼きとソフトクリームばっかり。あとはイートインの海鮮丼屋さん。この日は風が強いので、遊覧船は欠航。散策というか、岩を登ったり降りたり。化石掘りで調子が悪い腰が・・・手摺り等が無いので落ちたら終わり。波も荒いのだけど、下が岩場だ...2022夏旅行@福井4日目
再びかつやま恐竜の森。前日は荷物は恐竜博物館のコインロッカーに入れられたのだけれど、今日はどうしよう?と色々聞いたら、ジオターミナルの観光案内所で500円/個で預かって頂けて。あまりPRはしていないのは、みんな車で来るから必要ないから?まずはディノパーク。の昆虫の方。バスに乗って森の中に配置されている巨大昆虫を見る。微妙に部分的に動く昆虫も。昆虫の近くでバスのスピードが落ちるという配慮はあまり無いのであっという間。次は恐竜の方。歩いて森の中に配置されている恐竜を見る。←やっぱり微妙に動く。前日が大雨だったおかげで森が濡れて雰囲気出てる。でも蒸し暑かった・・・鳴き声が響き渡ったりして、ムスコビビり気味wムスメはきっと無理だったと思うww写真を撮りながらで1周20分くらい。暑いしもう1周ってほどでも無かったの...2022夏旅行@福井3日目
福井駅から恐竜バスで恐竜博物館へ。車体も天井も床も恐竜づくし。ちなみに海竜は恐竜じゃないらしいです?バスの中でもタブレットでクイズとかARとかあって恐竜づくし。ガイドさんも子供向けテンション(-_-;)・・・ムスコ曰く、「でもガイドさんの言ってること結構違ってたw」だそうだけど。ラッピングバスだから窓から外は見づらい。なのに、車窓の案内をするのは如何なものか。お土産にも頂いて。全員同じの。本音は違うのの方が良いけど、そうすると選んだりして大変だからかなー。野外恐竜博物館の発掘体験に申し込んでいたのだけど、豪雨の影響で道路が不通だそうで休止。なので、同じかつやま恐竜の森内の発掘体験に。恐竜博物館がやっていて、発掘現場までバスで行く発掘体験と公園がやっていて、発掘現場から運んできた石を会場内で割る発掘体験があ...2022夏旅行福井2日目
ムスメは3泊4日で部活の合宿。その間にムスコ念願の福井。学生の頃にゼミ合宿で行って以来の福井なので20数年ぶり。一筆書きが可能な北陸だけど、直前まで豪雨災害で北陸本線が不通になっていたり、当日に台風が来たりと波乱の予感。早朝は大雨で静岡辺りで運休していた東海道新幹線。午前中は1時間弱遅れで運行。ひかりで行く予定だったけど、また止まるかもしれないのでなるべく早く、とのぞみで名古屋へ。大雨の伊豆〜静岡を抜けて曇りの名古屋へ。名古屋でひかりへ乗り換えて米原へ、と思ったら、ナカナカ来ない!同じひかりでも、米原に停まるものと、名古屋〜京都がノンストップのものがあるらしい。知らなかった!辿り着いた米原は晴れ。豪雨被害の残る地域を抜けて福井駅。暑い・・・車を借りて一乗谷へ。朝倉氏資料館は、秋にリニューアルオープンを控え...2022夏旅行@福井1日目
コドモ達が大好きなyoutuberのコラボイベントがあるということでムスコとソラマチへ。ムスメはお友達と行くそうで。いつも見てるなーうるさいなー何がおもしろいんだろう・・・という認識しかないのだけど、そんなイベントをやるくらいだから人気なのでしょうね。と思っていたら。土休日は事前予約抽選制。平日は整理券配布で、10時半頃に行ったのに14時頃の時間指定!カフェなのに!店内席は無くてテイクアウトなのに!隣にグッズ売り場もあったけれど、ほぼほぼ売り切れ。いやはや。若者文化には着いていけません・・・ソラマチカラピチ真夏の桃祭り
講習は前半の2ターム終了。今年も集中特訓は参加しないので、2週間お休み。去年は、4SSで参加しないのはムスコとあと一人の2人だけで、ムスコに責められたものだけど、今年は参加が3分の1ほどだったとか。来年は6年だしねー。今年のうちに遊びましょう?コロナ禍で無くなっていたイベントが、今年はいくつか復活。先日の干潟観察会もだし、かつてムスメもやった今日の図書館員体験も。カウンター業務だとか本の整理、返却本のチェックや書架戻し。入ることはまずない書庫にも入ったそう。いつも大量に借りてお世話になりまくりの図書館。「重くて大変だった」そうで、図書館員さんのありがたさが分かっったようですw半日図書館員
「ブログリーダー」を活用して、三日坊主さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。