chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
いとの色 https://akikoneedle.exblog.jp/

ほそい刺しゅう糸をふっくらとフレメ、クロスステッチしています。時には、フランス刺繍、白糸刺繍も

akikoneedle
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/08/19

arrow_drop_down
  • バラのタペストリー ⑥

    3列目の下まできました。フレメを始めてまだ10年も満たないけれど、思った以上に色と番号が結びついているものだと思います。最後の1列は左向きのバラなので針運...

  • Eva Rosenstand 狩猟 ⑥

    3本取が楽しく、サクサク、ザクザク進めています。アップするのが遅れていて、今はチャート4枚のうち2枚が終わり、右上の紅葉する森の入り口のstitchしてい...

  • バラのタペストリー ⑤

    3列目に入っています。花糸200番代に入って、渋いお色の薔薇が咲いています。長いリネンを折りたたむ場所によって、見える色合いが違うのでそれも楽しいです。こ...

  • バラのタペストリー ④

    2列目が完成しました。いちばん下の黄色い薔薇は、糸のお色が明るすぎて見えにくかったです。これも眼の老化なのかもと感じました。途中、花糸の97番をstitc...

  • バラのタペストリー ③

    2列目の14個、stitchしました。このあたりの番号の花糸は、フレメのstitchではよく使われています。2列目と1列目の花の形は反転していて、2列目の...

  • バラのタペストリー ②

    いつも思う「好きすぎて始められないもの」やっと 一列が終わりました。始めたのはもう随分と前で、ゆっくりのんびり進めていました。次の列はお馴染みのお色目が並...

  • フレメ Spring Basket ②

    小さな額に入れて完成しました。リネンの端切れも有効活用できて、良かったです。小さな額のstitchを大きなリネンに纏めてみるのも良いかなと、来年の計画も頭...

  • フレメ Spring Basket ①

    小さなお花のstitch、しています。20cmにも満たない小さな端切れ計算が合っていればちゃんと入るはず今回も多分大丈夫だと思います。

  • フレメカレンダー1989 Oktober 完成

    フレメカレンダーにサイズがぴったりのいつもの額に入れて、完成しました。今朝は明るい日差しと、小鳥の囀りも聞こえてきていて、こんなふうに日中は窓を開けて過ご...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、akikoneedleさんをフォローしませんか?

ハンドル名
akikoneedleさん
ブログタイトル
いとの色
フォロー
いとの色

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用