chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
笠間市の行政書士 金木裕之のブログ https://ameblo.jp/g-kaneki/

情に厚く、涙もろい行政書士が熱い想いを語ります。かねきひろゆき(茨城県笠間市在住)

地元笠間市のある県央地域を中心に、茨城県内のお客さまが安心感を得るお手伝いができればと考えております。 目の前の一人ひとりのお客様の話に心をこめて耳を傾け、深い共感の心を持ってお客様のお話をお聞きいたします。 どうぞ、お気軽にお問い合わせください。TEL0296(72)7864<土日祝日もOK>

金木裕之
フォロー
住所
茨城県
出身
茨城県
ブログ村参加

2017/08/17

arrow_drop_down
  • 街角ピアノ

    街角ピアノスペシャル 角野隼斗 ニューヨークを行くThis park specifically brings a lot of interesting ene…

  • あいさつ表現

    誰かとあったときに、あいさつの後に続けることば。こんにちは。今日はいい天気ですね。英語だとHow are you doing?今日東京外語大の先生に習ったタガ…

  • 螺旋階段を登る社会

    弁証法で知られる哲学者のヘーゲルが、「事物の螺旋的発展」という洞察を述べています。 物事の進歩・発展は、あたかも「螺旋階段」を登るように起こる。横から見れば上…

  • 応援のぼり

    今日は、事務所の広告宣伝業務で出張。作成した「応援のぼり」の設置確認に行ってまいりました。 プロチアパフォーマンスチームGOLD LUSH思いがけず、メンバー…

  • サイン入りポスター

    Sponsorとして応援させていただくのは今年で3シーズン目になりますプロチアパフォーマンスチームGOLD LUSHチームキャプテンのMIKAさんがメンバーの…

  • 芝桜

    10日前に購入して外構に植えた芝桜の花が咲き始めました。時期的に間に合わないと思っていたのですが、素晴らしい生命力です。うちの庭が、市貝町芝ざくら公園のように…

  • ガイアの自己治癒力

    1997年のブループラネット賞を受賞した科学者のジェームズ・ラヴロック博士が、『地球生命圏』という著作において、「ガイア仮説」と呼ばれるものを述べています。 …

  • 田所よしのり先生を囲む勉強会

    田所よしのり先生を囲む「行政書士有志の会」勉強会を開催いたしました。 今回は、茨城県議会議員の先生方4名にもご臨席を賜り、行政書士26名の参加でした。 あらか…

  • Translanguaging

    先週から、東京外国語大学の公開講座でタガログ語を学び始めました。 言語学の用語としては常識の部類に入るらしいのですが、今日、私は、Translanguagin…

  • ダイヤモンドホールでゴールドラッシュ

    筑西市のダイヤモンドホール様のHappy Beer Gardenにて私どもがsponsorとして応援しているチアパフォーマンスチームGOLD LUSHがダンス…

  • ライドシェア

    「ライドシェア」都内で始まる 料金は? 他の地域ではいつから? 東南アジアで普及しているGrabアプリを昨年、私はフィリピンで体験しました。 一般車のみならず…

  • 高層ビルエレベータの教訓

    エドワード・デボノが、『水平思考』という本の中で紹介している、「発想転換」による問題解決の有名なエピソードです。  ある超高層ビルのオーナーが、エレベータの数…

  • 茨城アストロプラネッツ2024出陣式

    茨城県で唯一のプロ野球チーム 茨城アストロプラネッツ  野球大好きな行政書士の先生方をお誘いして2024シーズン開幕を控えた出陣式に参加いたしました。  山根…

  • まちづくり出前講座

    笠間市役所の「まちづくり出前講座」 2024年度の講座一覧がアップされました。私は2018年度から講師に登録して、今年度で7シーズン目になります。 もともとラ…

  • 老化という迷信

    世界的なチェロ奏者、ミーシャ・マイスキーが、あるテレビ番組で、子供たちに、音楽を教えていました。 そして、その番組の中で、マイスキーは、子供たちに、一つのクイ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、金木裕之さんをフォローしませんか?

ハンドル名
金木裕之さん
ブログタイトル
笠間市の行政書士 金木裕之のブログ
フォロー
笠間市の行政書士 金木裕之のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用