chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
うきうき日和日々のこと3 http://withbell.blog.fc2.com/

食いしん坊の私とGRのお空のべる(15年3月~21年8月)とくるみ(21年12月生)とトイプーのあん(17年12月生)の日々を綴ります。

ゴールデンレトリバーのべると出会い、服従訓練を知り、夢中になっていた5歳の誕生日。べるのてんかんのけいれん発作に気づきました。 その後、てんかんとの戦い、そして、2021年8月16日異物誤飲のための開腹手術後急変し虹の橋へ。 二度とこのようなことがないように書きたいです。 トイプーあんはパテラと共存中。 2022年2月よりくるみ(GR)も・・・。 日々の暮らしを綴っています。

のぶ
フォロー
住所
東京都
出身
東京都
ブログ村参加

2017/08/17

arrow_drop_down
  • あんのトリミングと信州の味???

    10月14日(月)16日に予約していたのだけれども、この秋の約2カ月は仕事が不規則で、あんのトリミングの予約もできないくらいの状態でした。それを愚痴ってしまったので、後からご連絡をいただき、急遽3連休の最終日、本来はお休みだった日を開店するというので、優先的に声をかけてくださり、予約変更しました。朝、連れて行き、午後迎えに行くと・・・かわいく仕上がっていました。「寒くなってくるからどうしますか?」と声をか...

  • 今年最後の川遊び????

    10月12日(土)「お友達と約束をして、川に行くけれど、くるみちゃんもいかが??」と誘っていただいて、今年最後?の川遊びに行きました。くるみ以外はラブラドールさんたち。みんなバンバン泳ぐ子たちだし、川の水は冷たくなっていると聞いたので、あんは留守番と決めていました。あんが留守番とわかると、くるみは一気に行きたくない!!状態無理やり車に乗せて💦、出発10月だけれども、10月らしくない?27度くらいありました。空...

  • 車中泊の準備と、くるみの新しいバリケン

    10月9日(水)のこと・・・10月5,6日で、1泊2日の車中泊長野旅行。朝5時には善光寺にお参りに行きたいと思っていたので、宿をとるより自由に動けるし、ワンコも泊まれる宿が見つけられなかったり、ペットホテルも今一つの対応だったり・・・。若いころバックパッカーだった私は自由に動けることがとても重要に思えて、車中泊を体験してしまうと、それしか考えられないくらい楽しかったのです。旅行は日常生活から解放されて、おいし...

  • 栗の点心朱雀の旅その13 帰り道、そして、家でも旅を楽しむ

    10月5,6日に出かけた長野旅行の話の最終回です。善光寺をゆっくり散策した後、9時開店のツルヤ青木島店を目指しました。運転で疲れそうなので、お昼ごはんと翌朝のものを買おうと思いました。夕飯は、だるま弁当と決めていました。モンベルが入っているショッピングモールの1階なので、長野限定品を買いたいなと思ったのだけれども、ツルヤ以外はまだ開いていなかったので、あきらめて、先を急ぎました。停まった信号は、「古戦場...

  • 栗の点心朱雀の旅その12 善光寺で旅人くるみになる

    10月5,6日に出かけた長野旅行の話の続きです。善光寺のお朝事(あさじ)を一人で参列した後、あんとくるみと一緒に善光寺境内を歩きました。一人で出かけた時に御朱印帳を忘れて、御朱印をいただいた後、まだ8時なのに、1軒だけ開いているお土産屋さんがあり、その軒に菅笠が売られていました。記念に欲しいなと思ったものの、衝動買いだよね、断捨離中だから買ったらだめだと心の中で葛藤し、あきらめ、そんな気持ちのまま、境内...

  • 栗の点心朱雀の旅その11 善光寺のお朝事と朝散歩

    10月5,6日で出かけた長野旅行の話の続きです。豊野温泉りんごの湯で、車中泊をし、朝4時ごろにくるみの嗚咽で起きて、慌ててくるみの看病をして、落ち着いた5時10分過ぎくらいに出発。駐車場はもっと安いところもあると思ったのだけれど、今日は日曜日ということもあり、気になって一番大きそうな善光寺北側の駐車場を目指しました。ナビを信じればよいのに、途中で大きな「P」の看板を見て、そちらに行ってしまったら、全然違う...

  • 栗の点心朱雀の旅その11 豊野温泉りんごの湯で車中泊

    10月24日(木)もう11月もすぐだというのに、今日の東京の田舎は暑くて、職場では冷房がつきました。毎日、何を着て行ったらいいのか、本当に迷います。今週初めは、ウールでできた真木テキスタイルさんのベストを羽織って行ったりして・・・。今日は、半袖のTシャツの上に、カーディガンを着ました。(正規で働いていた時、スーツの下に着ていた、ビーズのついたおしゃれなTシャツ・カットソーと言うべき?は袖が短くてあまり着なく...

  • 栗の点心朱雀の旅その9 三才駅で泣きそうになりました

    10月5,6日に行った長野旅行の続きです。岩松院を拝観した後、向かったのは・・・3歳になったら行ってみたいなと思っていた「三才駅」ずっと秘境駅だと思っていました。私が小布施にどうやって行けるかと迷っていた時に、「小布施の近くに三才駅がある」とMちゃんパパに教わって、地図で調べたら、うん、行けそう!!そう思ってから、人があまりいない、でも、駅員さんのいる時間に行きたいなと考えて、夕方に行こうと決めました。...

  • 栗の点心朱雀の旅その8 岩松院へ 北斎の天井画・一茶の蛙合戦の池・福島正則の霊廟

    10月5,6日に行った長野旅行の話の続きです。小布施に行ったら北斎館がお勧めと教えていただいたのだけれども、あんとくるみと一緒なので、さっと見られる場所がいいと思い、天井画だけでも見たいと思いました。北斎が88歳~89歳の時に滞在した小布施。豪商であり、豪農だったという高井鴻山に呼ばれて作品を残していたそう。北斎は90歳で亡くなっているので、この岩松院の天井画「八方睨み鳳凰図」は最晩年の作品。88歳の、当時と...

  • 栗の点心朱雀の旅その7 小布施散歩 駐車場に向かいながら・・・

    10月5,6日に行った長野旅行の話の続きです。小布施の町営駐車場から桜井甘精堂まではメインストリートと途中から横道に入って行ったのだけれども、竹風堂の横のカブトムシで遊んだ後、同じ道を通るのは面白くないので、また別の道から駐車場へ向かいました。栗の木の小道で、周りに栗の木が生えている道を通りました。「いい子ねぇ~」ただ、ただ大きいのと小さいのが仲良く歩いているだけで褒められて、この笑顔・・・くるみは初...

  • 栗の点心朱雀の旅その6 小布施散歩 カブトムシとくるみ・・・

    10月5日、6日の長野旅行の続きです。桜井甘精堂さんで焼き栗を食べた後、向かうは、竹風堂本店の横にあったカブトムシのところに移動しました。(結局焼き栗は食べ切れなくて、夜のおやつ用に持ち帰りました💦)カブトムシとあんとくるみと記念写真なんだかあまりにもカブトムシが大きいので、「くるみぃ~、カブトムシにやられているふりしてみて~」と言ってみました。そうしたら・・・カブトムシの横にちょこんと座って、ほほを足...

  • 栗の点心朱雀の旅その5 小布施散歩 桜井甘精堂さんの焼き栗

    10月5,6日の長野旅行の続きです。小布施堂本店の朱雀コースをいただいた後、駐車場に戻り、あんとくるみと一緒に小布施の町を散歩しました。マンホール発見!!写真を撮ろうと思ったら、モデルになろうとするあん・・・その行動に嫉妬するくるみ・・・お二人さん、マンホールを撮りたいからどいてください…。この一つだけ、色付きでした。小布施は、お庭を開放しているおうちが多くて、小径を冒険しながら歩くと楽しくて・・・。...

  • 栗の点心朱雀の旅その4 小布施堂本店朱雀コースをいただく

    10月5,6日の長野旅行の続きです。今回の目的は、なんといっても10年以上前から食べたいと思っていた、小布施堂の「栗の点心朱雀」をいただくこと。どうせなら、コース料理でいただこうかなと思って、栗のお菓子「雁の山」もついた8000円のコースを予約しました。実は、この時点で、小布施がどこにあるかわかっておらず、予約で来てからGooglemapで調べて、長野でも、我が家からはかなり遠いところ、ちょっと行ったら志賀高原じゃ...

  • 栗の点心朱雀の旅その3 食事の前に軽く下見・・・そして、買い物

    10月5~6日に行った長野旅行の話の続きです。浄光寺さんをお参りした後、町営駐車場に停めました。車に網戸を張るのに、フリード+を買った時、車中泊する気満々でいろいろ揃えた中で、フリード専用の網戸をネットで1万数千円で買っていて・・・。(純正ではありません)でも、実際に使ったことがなかったので、説明書を見ながら設置しました💦でもね、なかなかうまくいかなくて、すごく時間がかかりました。前の席は、ダイソーで買...

  • 栗の点心朱雀の旅その2 浄光寺の薬師堂であんとくるみの健康を願う

    10月5~6日の長野旅行の話の続きです。小布施に到着して、小布施総合公園内のドッグランであんとくるみを暴れさせて💦旅の疲れをとったところで、もしもあんとくるみをペットホテルに預けるとしても、その前に寄ってみたかった浄光寺へ向かいました。途中、町の交差点で、長蛇の列を見ました。何だろう???先を見たら、焼き栗屋さんでした。あちこちで焼き栗が売られていますが、一番並んでいました。1時間くらい並ぶと聞きました...

  • 栗の点心朱雀の旅その1 小布施への道と道の駅おぶせと小布施総合公園

    11月5日(土)、6日(日)に、車中泊で1泊2日で行った、長野旅行の話です・・・。実は、もう13年くらい前のこと・・・台湾つながりのお友達が小布施堂の「栗の点心朱雀」のために小布施着朝6時着くらいで出かけて、お店に並んだという話を聞いて、そこまでして食べる「栗の点心朱雀」って何?と思っていました。コロナ禍になり、ネットで予約していただけるようになりました。それが、予約開始が8月初め・・・。2年前には、開始日時を...

  • Instagramに更新中

    ここ数日、お出かけが重なっていて・・・。遊びすぎに、仕事が溜まって、畑仕事も終わらず、バタバタとしています。とりあえずInstagramにあげていますよかったらご覧くださいませ・・・。Instagram(リンクしています)...

  • ダンベル、持てるよ!

    9月30日(月)くるみの目が気になっていました。朝、目やにがついていたり、白目が赤いような気がしていました。動物病院の前を通ると、お客さんがいない・・・!!!すぐに、受付にいた先生にお声をかけて、くるみを連れていきました。あんは留守番でくるみだけのお出かけだったので、くるみは大いに興奮状態・・・。近所なので、興奮したまま病院に到着はりきって、診察台に登ろうとして、失敗💦病院ということに気づかないのか?...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、のぶさんをフォローしませんか?

ハンドル名
のぶさん
ブログタイトル
うきうき日和日々のこと3
フォロー
うきうき日和日々のこと3

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用