chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
うきうき日和日々のこと3 http://withbell.blog.fc2.com/

食いしん坊の私とGRのお空のべる(15年3月~21年8月)とくるみ(21年12月生)とトイプーのあん(17年12月生)の日々を綴ります。

ゴールデンレトリバーのべると出会い、服従訓練を知り、夢中になっていた5歳の誕生日。べるのてんかんのけいれん発作に気づきました。 その後、てんかんとの戦い、そして、2021年8月16日異物誤飲のための開腹手術後急変し虹の橋へ。 二度とこのようなことがないように書きたいです。 トイプーあんはパテラと共存中。 2022年2月よりくるみ(GR)も・・・。 日々の暮らしを綴っています。

のぶ
フォロー
住所
東京都
出身
東京都
ブログ村参加

2017/08/17

arrow_drop_down
  • ポケモンに会いに金沢へ その13 不室屋「しら玉生麩」と街歩き

    6月10日(土)に日帰りで金沢に行った話の続きです。近江町市場の端で昼食をとった後、市場内を鼻の思うままに散策して💦国道まで抜けました。次に行きたいと思った「ひがし茶屋街」に向けて歩いていると・・・あら??こんなに新しい店舗の不室屋???大好きだった大原照子さんの本で、おすすめされていた不室屋の「宝の麩」何度かお取り寄せしました。渋谷にお店ができて、そこで買えるようになりました。思わず店内を覗いてしまい...

  • ポケモンに会いに金沢へ その12 のど黒釜めしの昼食と近江町市場

    6月10日(土)の日帰り金沢旅行の続きです。お昼は、朝、待っている人がいたのであきらめた、近江町市場のはずれの「のど黒釜飯専門店能加万菜 と成屋」午後1時を回っていたので、カウンターには先客1組。もう終わってしまったのかと恐る恐るお声をかけて、大丈夫と知り、カウンターに着席。注文後に炊き始めるので、「20分ほどお待ちいただきます」と声をかけられましたが、それも友人から聞いていたので、その間、これから行く場...

  • ポケモンに会いに金沢へ その11 兼六園からの街歩き

    6月10日(土)に日帰りで金沢に行った話の続きです。金沢といったら兼六園、兼六園といったら霞ヶ池と灯篭そんな単純な発想で兼六園を駆け足見学した後、ランチタイムに間に合うか心配になり、Googlemapで道を調べたら・・・え??金沢城の中を通るのが早道???そう勘違いしてしまって・・・桜が丘口から出て、石川橋を渡って、石川門から金沢城公園へこちらも石垣が美しい・・・。本当に石垣がとても長くて、利家ってすごいなと何...

  • ポケモンに会いに金沢へ その10 兼六園

    6月10日(土)に日帰りで金沢に行った話の続きです。(このところ、公私ともに忙しくて、夜には知らないうちに寝てしまっている状態でなかなか更新できず・・・。あんとくるみのことも書きたいことはたくさんあるのに)国立工芸館を後にして、「金沢といったら、兼六園」というくらいのイメージしかない私なので、見てみたいなと思ったのでした。ただ、とにかく時間がなくて、兼六園のすばらしさを堪能する時間はない💦では、見てみた...

  • ポケモンに会いに金沢へ その9 『ポケモン×工芸展』5

    6月10日に国立工芸館に見に行った、『ポケモン×工芸展』の続きです。係の方の誘導で最後に入った展示室は、「2、ものがたり~浸る」でした。展示室の真ん中に、大きなガラス作品がケースで置かれていました。1988年生まれのガラス作家 池本一三さんの作品ポケモンはピカチュウくらいしか知らなかったそう。資料として送られてきたポケモンのゲームをして、殿堂入り・・・。ゲームを通して構想をしたデザインをエナメル技法で...

  • ポケモンに会いに金沢へ その8 『ポケモン×工芸展』4

    6月10日(土)に国立工芸館に行った話の続きです。2階の展示室「1、すがた~迫る~」の続きです。小さな作品をじっくり見ていたら、吉田さんの作品を見直しに行った小学生が戻ってきて、「すごくガラの悪いゼニガメがいるよ。」と声をかけてきました。今井完眞(さだまさ)さんの陶芸の作品でした。でも、その前に・・・順路では、満田晴穂さんの作品でした。素材は金属だけれども、本物と同じようにパーツを動かせる自在置物の作家...

  • ポケモンに会いに金沢へ その7 『ポケモン×工芸展』3

    国立工芸館(金沢)での『ポケモン×工芸展』の続きです。本来の順路は2階がスタートのようでした。趣のある階段を上がって、2階に行くと・・・最初の作品は、目の前にド~ンとモンスターボールを持ったモンスターハンター林茂樹さんの『Pokémon Edition』バラバラに作られた部品を組み合わせて作られた陶器の作品。あまりの質感に陶器だと気づかなかった・・・💦このモンスターハンターに出迎えられて、「ポケモン」の世界が広がって...

  • ポケモンに会いに金沢へ その6 『ポケモン×工芸展』2

    国立工芸館で開催されていた『ポケモン×工芸展」の続きです。最初に、1階の「3、くらし~愛でる」の部屋からの鑑賞でした。ひときわ艶やかだった植葉香澄「光火彩文グラードン」とにかくおしゃれ。1978年京都生まれの作者。祖父は京友禅の絵師とのこと。外国の方が感動しながら見ていらっしゃるのが印象的でした。「ザ・ニッポン」っているイメージですよね。どこから見ても素晴らしい・・・。そして、それ以外の作品も、ポケモン...

  • ポケモンに会いに金沢へ その5 『ポケモン×工芸展』1

    6月10日(土)に日帰りで金沢に行った話の続きです。「ポケモンと工芸が出会うと何が起こるだろう・・・」3年半の月日をかけて、現代日本を代表する20人の作家がポケモンとの真剣勝負をご覧いただけることがうれしいと、(株)ポケモンの展覧会に際してのあいさつ文にあったように、ポケモンと一緒に成長した作家もいれば、今回初めてポケモンを知る作家もいて、人間国宝の方も、実力のある若者もいて、今の日本の最高の作品にである...

  • ポケモンに会いに金沢へ その4 国立工芸館への道・・・

    6月10日(土)に日帰りで金沢に行った話の続きです。石原良純さんのInstagramを見て、急遽見てみたくなった玉泉院丸庭園。そこから、ポケモンに会いに「国立工芸館」を目指しました。庭園の上段を歩いて行くと見えたのは・・・金沢城でした。前田利家が入城してから作られたという石垣。駅でも石垣巡りのチラシが置いてありましたが、ここにも案内板がありました。ぐるっと、あちこちに石垣・・・兼六園側に道を下りながらも、ずっ...

  • ポケモンに会いに金沢へ その3 鼠多門と玉泉院丸庭園

    6月10日(土)に日帰りで金沢に行った話の続きです。全くのノーチェックだった「玉泉院丸庭園」出かける3日前の石原良純さんのInstagramを見て、とても見たくなり、良純さんのおすすめの鼠多門から入るコースで歩いてみたくなりました。(だから、朝食に時間がかけられず、あきらめたのでした・・・)尾山神社の神門と反対側の鼠多門橋を渡ります。出来立ての橋に近づくと、木材のよい香り・・・。とても驚きました。うろこ壁の立派...

  • ポケモンに会いに金沢へ その2 街歩き 近江市場&尾山神社

    6月10日(土)に日帰り金沢旅行の続きです。ガイドブックを買うこともなく、グーグルマップで、あれこれ見て、行きたいところを決めました。一番の目的の「ポケモン」を10時半に予約したので、その15分前には到着したいと思っていたので、約1時間15分を朝食と街歩きに使おうと思いました。駅の電光掲示板で、9時発のバスがあることが分かりました。歩いても15分くらいなのだけれども、バスで5分とあったので、10分を稼ぐことにしまし...

  • ポケモンに会いに金沢へ その1 久しぶりの新幹線と金沢駅

    6月10日(土)ずいぶん前に、人間国宝の方や若手の実力者がポケモンをテーマに作品を作るという展覧会が国内で開かれるというのを知り、見てみたいと思っていました。もちろんそれは、東京博物館だろうと思ってもいました。でも、会場は「国立工芸館」はっきり言って、聞いたことがない場所でした。そう、コロナ禍にできた、東博の工芸部門が独立してできた、まだできたてホヤホヤの博物館でした。場所は、金沢。ちょうど行ってみた...

  • 新しいタコさん~

    6月7日(水)の出来事週の初めに、朝寝ていて、足(ふくらはぎ)をつり、その痛みがなかなか取れなくて、いつものように遠くまでは歩きたくないなと思ったり、また、雨の後でいつもの散歩道がぐちゃぐちゃで、アスファルトの道しか歩けないなと思ったりした日・・・。もう1年4ヶ月も遊んでいる青とピンクのタコさんを見ていて、ずいぶん傷んできたから、新しいのをあげたいと思い、しばらく前に買っておいたオレンジのタコを出してみ...

  • 犬じゃなかった??かわいいソーラーライトの話

    Facebookで見かけたソーラーライト6月5日(月)に、ダイソーで買いたいものが行った時にふと思い出して、ガーデニングコーナーも覗いてみました。品切れの店舗もあるらしいのに、私のいったところは、在庫たくさん。迷ったけれど、2つ買ってきました。蓄電して、電源なしで光るライト。1つ200円。地面にどう挿すか迷ってしまいます。明かりはこんなふうに点くのですね。駐車場に誘うかな??それとも、庭のコンポストあたり???迷...

  • くるみ 夏のお嬢様計画

    6月3日(土)のこと今年度初の土曜日の仕事が終わり、ちょっと疲れたので、8時過ぎにあんとくるみに声をかけて、歯磨きタイム・・・歯磨きが終わって、「ねんね」と言ってハウスさせようとしたら、玄関のチャイムが鳴って、宅配便の方が荷物を持って来てくださいました。野次馬くるみのチェック~~しつこくチェック・・・十犬十色さんにお願いしていたくるみのワンピースとリボンが届きました。想像よりも薄い生地で、くるみは着こ...

  • 今更ながらの・・・横田基地友好祭2023に行ってきたその3

    5月20日(土)の横田基地友好祭1日目に行ってきた話の続きです。横田基地の広報部のツイッターに「ブルーインパルスの驚きの展示」とあったので、どういう展示だろうととても楽しみに行きました・・・。今回、来ていたのは、4号機でした。普通に展示されていて、驚きはありませんでした💦💦子どもの頃は、ブルーインパルスの展示飛行もあって、楽しかったなとふと思いました。ブルーインパルスのお隣は・・・T-4練習機「ブルーインパル...

  • 今更ながらの・・・横田基地友好祭2023に行ってきたその2

    5月20日(土)に横田基地友好祭1日目に行った話の続きです。攻撃機の奥には、輸送機など大きな飛行機が3機展示されていました。一番手前が、KC10エクステンダー大きいなと思って見ていたら、向こうの自衛隊機の上に人を発見!!!広報用なのかな???写真を撮っていました。あの方向って、何を撮っているんだろう??と気になりながら、パイ2つが重くて、ふらふら歩きまわっていました。(あんまり飛行機に関心がなくて💦)エクステン...

  • 今更ながらの・・・横田基地友好祭2023に行ってきたその1

    昨年に引き続き、今年も5月に横田基地の友好祭がありました。昨年は、2日目の日曜日に友好祭開催中にバイデン大統領が着陸するというので、大騒ぎでしたね・・・。もうあれから1年たったのですね。300枚以上写真を撮ったので、整理するのが大変で、昨年のようにお蔵入りしそうでしたが、少しずつ整理できました・・・💦5月20日(土)1日目に行こうと決めていました。数年前に日曜日に行ったら、第1目的のパイ類が完売だったからです。...

  • あんのトリミング~川遊びバージョン

    6月1日(木)台風が沖縄に近づいているというので、早朝から、大学時代の友人たちとのLINEグループは沖縄に住む方々へのお見舞いメッセージ・・・。お住いの所は「それた」とおっしゃっていたけれども、我が家方面とは違う頑丈な建物ばかりだったので、大変のレベルが違うのかもしれない・・・とふと思ったのでした。今週は、東京の田舎方面も台風の影響で雨と予報されていました。それでも、火曜日は雨が止んでいたので、今週分の遊...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、のぶさんをフォローしませんか?

ハンドル名
のぶさん
ブログタイトル
うきうき日和日々のこと3
フォロー
うきうき日和日々のこと3

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用