chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
地方のボロ家で田舎暮らし◇雑記BLOG https://inakainakayameteyone.hatenablog.jp/

東京から田舎に戻るも世のなか不景期で生活苦。ネットを活用しつつ、昔ながらの自給自足もしております。

40代の自営業。 たまに甥っ子たちが遊びにきます。

雪兎
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/08/13

arrow_drop_down
  • 一週間おきにアリメツを撒く日々・・・。

    Sponsored Link // アリの量が急に増えた! 地震で出来たコンクリートのヒビに巣があるようだ。 色々な駆除剤を置いておき、 雨で濡れない位置にアリメツを数箇所たらしておく。 それでも掃除するたび、 ゴミのなかにアリの死骸が見つかる。 田舎家のようにサッシの無い家ではないが、 地震でスキマが出来ているのかも知れない。 地震だけでなく新築アパートの工事のさいには、 ダンプが行き来して家が軋んだ。 当の施工主は老いぼれて老人ホームに入り、 その娘は管理会社に管理を丸投げした。 当初の約束と違うと近隣の住人は怒ったがどうにもならず。 あんな人とは思わなかったと文句を言って終わった。 まあ…

  • 今日は仕事場とキッチンの片付け!

    Sponsored Link // 片付けを暫くしていなかったので物がたまった。 これを捨てるとなると買えってコストがかかるので、 ヤフオクに1円で出品することにしている。 以前はすぐに捨てられていたのだが、 最近は貯めこむことが多くなった。 未練がましく貯めこむので足場が悪くなっている。 コレはいかんと、 暫く空けてないダンボールの中の物は全て出品することにした。 古い物や売れない物をためこむと、 結局、金のまわりが悪くなる。 さっさと処分して旨い物でも食べに行こう。 雨の時期になると、 御中元など貰い物の「ソーメン」ばかりになる。 「食欲など一年中あるので肉が食べたい!」 などと子供の頃は…

  • 猫のケンカで目が覚めた!

    Sponsored Link // 表で猫がケンカをしている・・・。 窓から外を見ると、明るい点が走った。 町中では珍しいが、猫なんてすぐに増える。 ちょっと田畑が目立つ場所では、猫が日向ぼっこをしている。 おそらく、誰かが生ゴミでも捨てたのだろう。 エサ場や縄張り争いでなければ、猫が争うような事態は少ない。 今の時期は田圃でカエルが鳴いている。 夜に近くを通ると猫がカエルを食べてたりする。 もっとも、暗いのでシルエットでしか分からないが、 タヌキとかだったら人前にはまず出て来ない。 ああ、今分かった・・・。 アルミサッシが開いている。 うっかり寝てしまったので外の音が筒抜けだった。 思えば、…

  • 今年もアリの侵入が始まった!

    Sponsored Link // 大きめの黒アリの侵入が始まった! 数が少ないことから、 戸のスキマからや、洗濯物に付いてくるのだろう。 コロコロで掃除すると何匹か付いている。 物が多くなり掃除が足りなかったかも知れない。 暑くなる前に不要な物を処分すべきかも知れない。 小さなアリが中で巣でも作れば大変だ! 良く見れば小さなムカデも侵入していた。 土があればムカデはどこにでもいる。 土の中よりもカベに張り付いていることが多い。 さすがに町中には大きな物はいないが、 気を抜くと家内に侵入してくるので注意が必要だ。 一応、駆除剤も撒いているが、 近所の家がヤブになっているので効果は薄い。 文句を…

  • 若者が少なくなって季節の変わり目が辛い!

    Sponsored Link // 田舎は若者が少なくなったので、今の時期は大変だ! 最近頻発している水害の対策や夏を迎える準備が忙しい。 田舎には高齢者だけの家庭も多いので、親族が手伝いに行くところも多い。 実際、うちも手伝いが必要だ。 農業用の薬剤や肥料など重たい物も多く、 それを炎天下のなか運搬するのは過酷な労働と言って良い。 正直、若い人でも堪え切れない者が多いが、 それでも、いるといないとでは大違いだ。 正直、パソコンも使えないような馬鹿タレが多いけど・・・。 農業高校では何も教えないのだろうか? 悪い遊びばかり知ってるので不安になる。 そんな連中でもいないよりはいたほうがいい。 バ…

  • 苔が増えすぎて除草剤を使えない!

    Sponsored Link // 今日は涼しく「草取り」にはもってこいだった! 一度にやると大変なので、 20分くらい集中して行なうのが長続きしやすい。 ヤブ蚊なども増えて大変なので、 除草剤を使って早めに済ましたいところだが、今は出来ない。 庭に苔が生えすぎて始末におえなくなっている。 まだ苔専用の除草剤は買っていない。 色々と試しているところだが、 地道に草取りをするのが一番コストがかからないと気づく。 市販されてる除草剤を使うと、 草は枯れるが苔が生えてくるなんて知らなかった・・・。 まあ、今更言っても遅いけどね。 雨が降ると苔で滑って危ないので、 晴れて苔が乾燥したときに箒で隅に寄せ…

  • 古物営業法の一部改正のため、警察署の生活安全課へ手続きに行きました!

    Sponsored Link // 古物商の免許を持っていると、 年に一回、警察官が業務内容を調べにきます。 たいてい新人がやってきて、 書類をチェックしたあと、変更点がないか聞いてきます。 特になければそれで御仕舞い。 そもそも変更点があれば、 早期に生活安全課へ届けるのが決まりなのだよね。 しかし、今回は違った。 来年4月の古物営業法の改正にともない、 近場の警察署で営業所等の届出をする必要があるという。 警察署へ電話をかけると、 古物の免許と印鑑があれば手続きはすぐに済むというので行ってきた。 話を聞けば、 今までは都道府県ごとの許可が必要だったのが、 これからは全国共通の許可に変更され…

  • 知人宅が家庭崩壊した話 ①

    Sponsored Link // 知人に、頭は悪いが真面目に働く男がいた。 給料が安いので一日中働き、 酒も飲まずに遅く結婚して作った家族をやしなっていた。 勤務態度は真面目だったが、 社長や同僚への悪口を影でコソコソ話すので嫌われていたのは間違いない。 入り婿だった彼は家庭でも義理の親に煙たがられ、 二人いた娘にも好かれてはいなかった。 上の娘も仕事を始め、 これで一安心と言っていた矢先に不幸が起こる。 上の娘が妊娠した。 相手は同僚だったが、 それが発覚したさいには仕事を辞めて無職になっていた。 しかも、娘ら金を無銭して暮らしていたという・・・。 知人は結婚に反対したが、 娘は彼と結婚し…

  • タマネギを貰ったのでカレーライスを作ろう!

    Sponsored Link // 近所の農家さんから「タマネギ」をたくさん頂いた。 当然、あまり金にならない小さな規格外のタマネギだ。 ありがたいことだが、 近所はタマネギ農家が多いので、そこいらじゅうからタマネギを貰う。 せっかく家まで持ってきてくださっているのに、 要らないとは言えない。 ここいらの品種は旨みが多く美味しい! しかし、そのぶん腐り易いのが玉にキズ・・・。 ゴキブリも集りやすい。 梅雨までに大量に消費しないと、 カビが生えて処分に困る事態になる。 じゃあ、カレーの具にしようという訳なのさ! 実は食パンも貰っていた・・・。 御手製の食パンだ。 味はあんまし美味しくない。 簡単…

  • 久しぶりにタマゴ焼を作った!

    Sponsored Link // 2年ぶりくらいだろうか?タマゴ焼を作った! 田舎では弁当の定番メニューである。 タマゴ焼とカラアゲはね・・・。 いちいち巻くのが面倒なので、 最近はプレーンオムレツにすることが多かった。 オムレツに慣れるとそればかり。 家族の多いうちなどは、 オムレツすら分け合って食べる。 もしくはタマゴ一個でタマゴかけ御飯だ。 ニワトリを飼ってタマゴを毎朝調達する家も少なくなった。 それは家の子供の役目の場合が多かったが、 今はその子供すら少ないのが現状だ。 ニワトリを絞めて食べる家はもっと少ない。 俺の親父が生きていた頃でさえ、 親父くらいしかいなかったくらいだ。 まあ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、雪兎さんをフォローしませんか?

ハンドル名
雪兎さん
ブログタイトル
地方のボロ家で田舎暮らし◇雑記BLOG
フォロー
地方のボロ家で田舎暮らし◇雑記BLOG

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用