8月19日発売の「CQ ham radio 9月号」が届きました。今月の特集は、「シャック構築に役立つ無線設備アイデア集」です。筆者さんのシャックでの工夫が紹介されています。インターフェアー対策やノイズ対策、ケーブルの引き込みや照明など、当局にはあまり参考になるようなものはありませんでしたが、皆さんの中には参考にできるものもあるかもしれません。読者投稿の「わたしの「ちょこっと」ひと工夫」では、フレンド局の投稿も掲...
アマチュア無線局JL1LGXのつぶやき部屋です。 無線ネタの他日々の小ネタも。
アマチュア無線とバイク好き人間です。無線ネタだけではネタ切れになるので、日々の出来事もつぶやいています。 HPもよろしくお願いします。http://captainlgx.web.fc2.com/
8月19日発売の「CQ ham radio 9月号」が届きました。今月の特集は、「シャック構築に役立つ無線設備アイデア集」です。筆者さんのシャックでの工夫が紹介されています。インターフェアー対策やノイズ対策、ケーブルの引き込みや照明など、当局にはあまり参考になるようなものはありませんでしたが、皆さんの中には参考にできるものもあるかもしれません。読者投稿の「わたしの「ちょこっと」ひと工夫」では、フレンド局の投稿も掲...
明日発売の「CQ ham radio 8月号」が届きました。今月の特集は、「アクティブハムが勧める わたしのアンテナスタイル」です。垂直エレメントにATUや、アンテナカプラーを利用していたり、懐かしいカンテナなどが紹介されています。読者投稿のアンテナも33件紹介されていましたが、紙面の都合で小さめになっていたのがちょっと残念かな。新しいFT8のスーパーFOXモードの解説もあり、来月のジャービス島ペディションの準備ができます...
明日、5月17日発売の「CQ ham radio 6月号」が届きました。今月は、曜日の関係で少々早い発売となっています。今月の特集は、「アマチュア無線Q&A2024」です。FT8運用と設備のQ&Aから始まって、CW運用、モールス電鍵選び、フォーンで海外交信、電波伝搬の基礎知識と自作再入門となっています。実際に無線運用している場合は、もう判っているというものが多いですが、改めて納得できるという部分もあるかもしれません。電波...
JARL雷保険の継続案内が、三井住友海上から届きました。JARL会員向けの雷事故補償保険です。ここ何年かは、ずっと継続して契約してきたのですが、今回7月1日の満期を持って解約することにしました。保障の対象は、無線機、アンテナ、無線機に接続されているパソコン、配線ですが、無線機とパソコンは、自宅の火災保険の家財で保障され、パソコンは家財保険に加えてメーカーの安心保険に加入しているため、JARLの雷保険にはアンテナ...
今日は、お隣の羽村市まで、「ハムらde無線フェア」&「JARL東京都支部大会」に行ってきました。「ハムらde無線フェア」は、今年で4回目の開催となります。内容は、JARL東京都支部大会で始まり、JARL森田会長の講演やライブステージなど盛りだくさん。11:00から15:30までの短時間ですが、ぎっしりといった感じでしたね。羽村市生涯学習センター プリモホールゆとろぎ の4フロアを使ってのイベントです。昨年は、東京都支部創設...
4月19日発売の「CQ ham radio 5月号」が届きました。今月の特集は、マルチバンド対応をお手軽に アンテナチューナーで楽しもう! です。さまざまなアンテナチューナーで、戸建てや集合住宅などでの自宅運用や、移動運用での魔法の箱(アンテナチューナー)の活用方法について掲載されています。先月発売された、第一電波のATU専用エレメント CPATU についても、メーカー開発者のインタビューで、製品化の苦労話や設置・利用ポイン...
3月19日発売の「CQ ham radio 4月号」が届きました。今月の特集は、「周辺機器活用ガイド」です。FT8のための周辺機器では、PCと無線機のインターフェースやPC関係のアップグレード。CWに役立つ周辺機器では、電鍵、キーヤー、解読器など。そのほか、電源装置やマイク、SWRメーターなどが紹介されています。裏表紙の広告はちょっと変わっていて、今月号の特集に合わせて、八重洲のマイクが掲載されていました。ユーザーレポートは...
2月19日発売の「CQ ham radio 3月号」が届きました。今月の特集は、手軽に楽しめる コンパクトアンテナ活用術 です。折り曲げて省スペース化したΣ(シグマ)アンテナや、HEX-BEAM、MLA。短縮ワイヤーダイポールやV型ダイポールからモービルホイップやハンディホイップの紹介や編集部がセレクトしたコンパクトアンテナミニカタログも掲載。コンパクトなアンテナを検討中の方必見です。ユーザーレポートは、FT-710 AESSやIC-905XG。...
昨年注文しておいた「JARL会員局名録 2024-2025」が届きました。定価は3,700円ですが、予約購入の場合は、3,400円でした。さらに、送料も別途かかるところ、予約の場合は送料込みとなっています。このコールブックは、2年に一度発行され、今回のものは、2023年11月7日現在で、約65,000局が掲載されているとのこと。資料編には、電波型式やバンドプラン、レピーターやQSL転送規約・・、など色々と参考になる資料も収録されています...
自治体のヘルメット助成金が入金されました。ヘルメットと言っても、バイク用ではなくて、自転車用のヘルメットです。昨年の自転車用ヘルメットの着用努力義務化を受けて、自治体でのヘルメット購入時に助成金を出していただけるというものです。安全規格に適合しているものであれば、一つに対して2,000円までが助成されます。安全規格は、日本国内の規格だけでなく、海外の安全規格でもOKとのこと。今回購入したヘルメットは、E...
1月19日発売の「CQ ham radio 2月号」が届きました。今月の特集は、「FT8,CW,SSB,FM,AM アマチュア無線交信ガイド2024」です。FT8から始まって、クラシックモードと言われるSSB,CWモード、英語でのQSOや、公園での交信を楽しむPOTAや駅前QRVなどが紹介されています。クラシックモードでの海外交信は、ハードルが高いのですがこれを読んだからと言って克服できるとは限らない?と思うのは私だけでしょうか・・?。海外局の超高速CW...
12月19日発売の「CQ ham radio 1月号」が届きました。今月の特集は、「新たな楽しみを見つけよう!2024年のアマチュア無線」です。サイクル25の2024年の電波伝搬や体験運用、POTAやマイクロウェーブについてです。JTDXでのFT8運用の記事では、これは是非やめて欲しい大恥ポイントも解説。HFトランシーバーの最新技術についても解説されています。ターボハムログの「免許状Get's」についてでは、ハムログのユーザー登録局のみが使え...
11月17日発売の「CQ ham radio 12月号」が届きました。今月の特集は、毎年恒例の「カムバックハム企画 アマチュア無線お役立ち情報」です。30年のブランクを経てカムバックハムや20年ぶりに再会したハムなどを紹介。また、社団局開設、工作などの記事も載っています。表紙の体験運用でマイクを握っているキッズの笑顔がとってもいいですね。カムバックハムばかりでは無く、若い人たちが楽しんでくれるようになったら良いですね。...
本日、郵便受けにヨルダンからのQSLカードが届いていました。JY5IB局。交信は、2020年1月8日、ずいぶん前に交信したものです。LGXのQSLカードと、返信用の封筒などを直接郵送してQSLカードを送ってもらったのです。送られてきた封筒は、LGXが返信用としてお送りしたものですが、JY5IB局が発送した日付が「2020年2月2日」となっていました。LGXが交信してすぐにお送りしたものは1ヶ月もしないうちにヨルダンのJY5IB局の手元に届いて...
明日発売の「CQ ham radio 11月号」が届きました。今月の特集は、毎年恒例の「アマチュア無線機器購入ガイド」です。HF/50MHz帯のコンパクト機からV/U/SHFトランシーバー、HF/50MHz固定機まで、価格帯や資格別など、購入の参考になる事柄が紹介されています。V/U/SHFトランシーバーとはいっても、1200MHzから上の周波数帯は、普段なかなか交信相手が見つからないと思うので、430MHzあたりがいいと思いますけど?。ちなみに、昨日...
先ほど、10MHzバンドのFT8で、フォークランドの局が出ていたので、コールを始めました。程なくしてコールバックがあったのですが、こちらから受信レポートを送ったところ、なぜか他の局に応答してしまいました。なんでなのかな?と思いつつも、レポートを送り続けましたが、どんどんと別の局と交信してしまうのでした。仕方ないので、気を取り直してもう一度呼び出しを始めたところ、ついにコールバックをいただけました。こちらか...
9月19日発売の「CQ ham radio 10月号」が届きました。19日が連休明けとなるため、早めの着弾です。今月の特集は、「海外局との交信を楽しもう」です。「HF帯で楽しむ海外交信」では、地域ごとの難度を「交信のしやすさ」として★マークの数で表示して、いつ、どのバンドで交信できそうかが書かれています。やはりアフリカの難度が高いですが、そもそもアマチュア局の数も少ないので仕方ないですね。衛星通信や自作機器での交信や、W...
今朝、30mバンドで交信した「カリーニングラード」。ヨーロッパにあるロシアの飛び地のようなところです。モードは、FT8 なので、通信ソフト JTDX 上での表示は、間違いなく「Kaliningrad」と表示されていました。交信の終了と同時に、ターボハムログに記録されるのですが、ここでの表記も「Kaliningrad」として記録されました。交信相手の UA2KU 局のデータを QRZ.com で調べてみたら、なんと言うことでしょう・・まさかの Unkno...
明日発売の「CQ ham radio 9月号」が届きました。今月の特集は、「便利ツールを活用しよう! 電子QSL最新事情」です。ハムログの
昨日届いたYAESUのメールマガジンに、FTDX101シリーズのファームウェアがUPされたことが載っていました。目にとまったのは、〇主な変更点 1. USBマウスのホイール操作に対応しました。というところ。実は、1ヶ月ほど前に、ダイソーで売っていた100円のUSBマウスを購入してきました。早速接続してみたところ、マウスカーソルは表示され、マウス本体の青いLEDは点灯されました。ところが、マウスカーソルが画面の左上に飛んでい...
2022年8月に行われた、「第4回 FT-817(ND),FT-818NDユーザーQSOパーティ」の賞品が届きました。今回当選した賞品は、Tシャツです。袋から出したてなので、しわくちゃになっちゃっています(笑)。もう一つの賞品は、ポロシャツとのことでしたが、YAESUさんのTシャツとポロシャツは、どちらも以前別ルートより戴いていて、Tシャツがだいぶくたびれてきたので新しいのが欲しいと思っていたところなので、とってもハッピー!!一緒に送...
CW愛好家の集まり、A1クラブが25周年と言うことで、記念の品を作成していただけることになりました。早速、作成をお願いしていたものが昨日届きました。コールサイン入りの缶バッヂです。コールサインとハンドル名、会員ナンバーも入っています。また、25周年記念マイクロファイバークロスも一緒に届きました。こちらは、 ・ハムフェアA1CLUBブースで記帳いただいたメンバーに配布予定。(先着限定100枚) ・ハムフェア終了...
ICOM IC-905 広告も掲載!! CQ ham radio 8月号
7月19日発売の CQ ham radio 8月号が届きました。今月は、15,16,17日が連休のため、いつもより早い到着です。今月号は、別冊付録はありませんでした。別冊付録の「あり」「なし」は、どういう基準なんでしょうね。なんか損した気分になるのはわたしだけ?今月の特集は、無線機の各種機能を使いこなす「アマチュア無線の受信テクニック」です。今月号は、特集よりも先に気になったところがありました。ICOMの広告ページ。昨年のハム...
6月19日発売の「CQ ham radio 7月号」が届きました。今月の特集は、「人気ジャンルの疑問を解決 アマチュア無線運用 Q&A」です。フォーン運用、AM通信、CW運用、FT8、POTA、駅前QRV、体験運用について、Q&A形式で解説されています。内容は、どちらかというと初心者向けでOM諸氏にはもの足りない感じです。このほか、デイトンのHamvention2023レポート、ターボハムログの最新機能の解説などが掲載されています。デイトンは...
シャックに置いてローカルラグチューや、430/1200MHzのワッチに使用しているハンディ機DJ-G7。電源は、13.8Vの安定化電源からではなく、発熱防止のために8VのACアダプタを使用しています。納戸から引っ張り出して使っていましたが、何に使うためのものだか覚えていないため、結構な年月が経過したものと思われます。先端には自作の変換ケーブルを使用して、DJ-G7につないでいたものです。電流容量は500mAのため、出力0.3Wでのみ送...
明日発売の CQ ham radio 6月号が届きました。今月の特集は、「シーズン到来!Eスポ伝搬を楽しもう」です。・解説 EスポとHF帯電波伝搬・Eスポシーズンの6mを満喫しよう などスポラディックEとは?Eスポは、スポラディックE層とも呼ばれていますが、F層やE層のように一様に存在する層というよりは、電子密度が高い雲のようなものが高度100キロ付近を漂っていることなどから「スポラディックE」や「Es」と言う表記にな...
シャックの模様替えをしたときに、FT-991AM用の専用スピーカー「SP-10」を置く場所が確保できなくなってしまったので、デスク奥の窓際にセットして使っていました。先日、無線機を購入した際にプレゼントでもらった、モービル用のスピーカー「OHM-980SPX」を試しにつないでみたところ、専用スピーカー「SP-10」よりもいい感じで聞こえます。XYLにも聴いてもらうと、モービル用スピーカーの方がクリアに聞こえるとのこと。と言うこ...
ずっと悩まされていた花粉も収まりつつあり、暖かくなる予報だったので、久々に移動運用に出かけました。移動場所は、東京都西多摩郡檜原村の奥多摩周遊道路です。檜原村の奥多摩周遊道路は、1年半ほど前にNHKテレビの取材を受けたところなのですが、今回は周遊道路内の別の駐車場で行いました。下界では、とっくに散ってしまった桜の花ですが、標高1000メートル以上にある駐車場の脇には満開のサクラがお出迎え。サクラの花を...
明日は発売の CQ ham radio 4月号が届きました。今月の特集は、「14/18/21/24/28MHzの今 HFハイバンドに注目!」です。 HF-START(HF帯電波伝搬シミュレータ)の紹介や、アパマン、車、POTAでの楽しみ方などが紹介されています。ハイバンドは、アンテナも比較的小さくできるので、いろいろな楽しみ方ができるようですね。このほか、話題のカプセルトイ「モールス電鍵ミニチュアコレクション」の開発者インタビュー、アイコムIC...
シャックの FTDX101MP と FT-991AM 用のアンテナは、3.5,7,14,21,28,50MHz用とワークバンド10,18,24MHz用の、2つのVダイポールアンテナが上がっています。この2系統のアンテナを、2台の無線機で使用するため、同軸切替器を組み合わせた制御盤を使用していました。FTDX101MP を使用するようになってから、FTDX101MP 内でアンテナ切替ができるようになったので、手動切替しなくてもいいように、アンテナ系統の制御盤を見直しました。...
先日購入した、DIAMONDのモービルホイップアンテナ SG9500M。バイクでの移動運用用に、バイクキャリアに取り付けました。と言っても、バイクでの運用をするわけでも無く、目的地までモービルホイップを固定して持って行けるようにしたものです。運用場所までは外して持って行って、基台をつけた三脚でに取り付けて運用します。取り付け基台は、同じくDIAMONDのCRBと言う金具です。バッチリと取り付けができました。リアボックスの...
2016年10月から続けている「DX Report」への投稿。2022年の皆勤賞が届きました。今回の賞品は、「コールサイン入りロックグラス」です。・・・ほぼ毎年恒例のって感じです・・・。2017年の取っ手付きカップ以降は、ハムクイズ!?の賞品と同じロックグラスです。LGXは、ハムクイズ!?の賞品+17~22年皆勤賞、合わせて7個目をゲットです。CQ誌のロゴと受賞者のコールサイン、西暦が一つ一つに刻印されています。今回のバージョンは、...
昨年12月に購入した「FTDX101MP」。気づいたら3ヶ月近くが経過しているのに、ディスプレーの保護シートの貼り替えをしていなかったので、今さらですが、貼り替えを行いました。貼り替える前、工場出荷時に貼り付けられていた保護シートは、こんな感じでしわくちゃになっているのですが、使用するには全然支障が無くて、タッチパネルもしっかり反応していました。今回貼り替えるのは、購入時に付いてきた保護シートです。細かいゴミ...
昨年から FT-818ND でチャレンジしている「QRP/5W」での全大陸制覇。なかなか進展しないで月日だけが過ぎていました。そんな中、昨日、最後まで残っていた「南極大陸」をゲットしました。お相手は、8J1RL。5Wでの交信世界地図に、南極が追加されました。21MHzで運用しているのを発見した途端、急に途絶えたかと思うと、こんなメッセージが・・・。「RESTTIM」??もしかして、REST TIME ? ・・・そうかトイレタイムなのかなと思い、だ...
明日発売の「CQ ham radio 2023年3月号」が届きました。今月の特集は、「お手頃サイズの無線機・アンテナ活用 コンパクト設備で楽しもう」です。コンパクト設備の定義が良くわかりませんが、YAESUでは、FT-991からFT-710、さらにはFTDZX10まで。ICOMはIC-705をはじめIC-7300,IC-9700、KENWOODはTS-590あたりが紹介されています。自転車でのPOTAやQRVに続いては、米国のKX2,KX3やK3の紹介が続きます。大型機からコンパクト機への乗...
今日、外出から戻ったら、郵便受けに海外からの郵便物が届いていました。そう、QSLカードです。はじめに、イタリア半島の東にある コソボ共和国の Z62NS Naim Haxhi氏からでした。次は、アフリカ、マダガスカル島の東にある レユニオン島 FR4OM MERLO氏からのQSLカードでした。このほか、QSLカードではありませんが、ARRLの公式QSOログ照合システムLogbook of the World(LoTW・世界のログブック)を確認したところ、中央...
LGXのシャックは、1999年に引っ越してきたときに、それまで使っていたダイニングテーブルを利活用する形でリグ、パソコンなどを並べて使い始めました。1991年に購入してから30年以上使っています。FT-991AMやDJ-G7、徐々に撤収していきます。木製のため強度が落ちてきて、補強金具で仮止めして使い続けていました。本来、食事をするためのテーブルなのに、固定無線機を何台も乗せていたのですから致し方ありませんね。FT-1000MPとF...
今年もあっという間に大晦日になりました。月並みですが、ことしのトップニュースから順に振り返って整理しておきたいと思います。FTDX101MP が復活3年ぶりに FTDX101MP をシャックに迎えて、移動しない局を1年ぶりに復活しました。今回は初めての 200W 免許です。最新ロットの安定版をと思い、今回購入に踏み切りました。FT-991AM をリニューアル2015年発売開始時に FT-991 を予約して購入し、2016年にFT-991AM に取り替え。991AM...
シャックに設置している「ソーラー電波時計」。突然、「L」だけの表示になりました。取説を確認してみると、どうやら内蔵電池が切れた模様です。この時計は、ソーラー電池で動くはずなのですが、内蔵のリチウム電池には充電しないので、リチウム電池の寿命が尽きると液晶表示が消えてしまうのです。「L」の表示は、電池がなくなったりすると省エネモードになった事を知らせるそうです。電池は、BR-AH 3V と言うリチウム電池なので...
昨日、東京ゼロエミポイント事務局より、東京ゼロエミポイントが付与されました。自宅の照明を蛍光灯からLED照明に買い換えての申請です。いま、東京都が実施している、省エネ家電等を購入して「家庭のゼロエミッション行動推進事業」に申請すると、ポイントがもらえます。対象は、エアコン、冷蔵庫、給湯器、LED照明等で、今回は、リビングと2階のシャック部屋をLED照明に買い換えての申請でした。購入時の領収書と保証書、設備...
昨日分までのQSLカードを整理して、本年最後のJARLビューローあて発送しました。今回のカードは、山梨県小菅村の鶴寝山移動分も入っています。以前は、QSLカードを整理した後、お隣町のハムショップに持ち込んで、無料でJARLあてに送っていただいていたのですが、今年になってからは、東京都支部のイベントやハムフェアのときに持って行ったり、自分で「クリックポスト」を利用して発送しています。クリックポストは、185円で1キロ...
昨日、再免許申請が通った2ndくん(息子)の無線局免許状が届きました。先日の LGX の移動しない局の開局時には、「料金受取人払い」で免許状を受領しましたが、今回の2ndくんの再免許時には、比較のため、切手を貼り宛名を記入した返信用封筒を直接送る「SASE」での受領としていました。免許の有効期間は、令和10年7月10日までで、免許の年月日は令和5年7月11日になっています。(ずいぶんと未来日ですね。)LGXの開局申請の時よりも...
先週、12月15日頃に FTDX101シリーズのファームウェアがアップしていたようです。当日届いたYAESUからのメールマガジンには、そんなアナウンスはありませんでした。【 YAESU Information 】2022年 12月15日発行-通巻 332号**************************************************≪イベント情報≫・12月17日(土)、18日(日) 無線のクマデン(熊本県熊本市)≪販売店セール情報≫・12月25日(日)まで開催中 電化センター(香川県高松市) ...
先日開局した FTDX101MP 200W の免許情報が、総務省の電波利用ホームページにアップロードされました。Turbo HAMLOG の「免許状Get's」でも表示されるようになりました。1/2の移動する局のデータに続いて、2/2が移動しない局のデータです。ついでに電波利用ホームページで、あきる野市のアマチュア局のリストを確認したら、全部で344局。並べ替えて確認したら、JA1のトップレターがAと言う局は、うちの2ndくんのJA1A○△だけのようで...
本日、アルメニアの「EK1KE」局よりQSLカードが届きました。2019年3月に、初めてのアルメニアのアマチュア局との交信でしたが、2022年12月の今頃になってようやくコンファームできたのでした。いまだアルメニアの局は、この局だけなのですが、今年に入って2回交信できました。2019年3月21日に14MHzで交信した後、3月22日に返信用封筒と2ドルを直接送ってQSLカードを請求したのですが、今年の6月になっても送ってきません。アルメニ...
市内に住むフレンド局より、YAESU のスタンドマイク M-70 を購入したので、改造してほしいとお願いされました。内容は、M-70の台座で、「既設のコンデンサマイクと手持ちのダイナミックマイクを付け替えて使えるように。」と言うことでした。マイクコードを追加購入して、ダイナミックマイクに結線して台座内の基板にあるコネクタで差し替えるのが一番簡単な改造なのですが、「台座の裏蓋を開けずに付け替えができるように。」と言...
本日、FTDX101MP 200W の無線局免許状が届きました。開局して初めての 200W の免許です。免許状の受領方法は、今回初めて「送料受取人払いによる免許状の受領」を試してみました。「審査終了」を確認して、免許状返信用封筒を送付した場合と、どちらが早く免許状が手元に届くのかは、今後、ほぼ同時期に再免許申請を行って、現在「審査中」となっている2ndくんの場合とで比較してみたいと思います。今回の状況は、12月9日(金)に「...
12月10日、市内で開催されたアマチュア無線のイベント「12/10はむハムフェア番外編 アンテナミーティングinあきる野」に参加しました。ハムらde無線フェア実行委員会主催で、あきる野市のワイナリー「ヴィンヤード多摩」で開催されました。アンテナミーティングというのは、フルサイズダイポールを張って受信の聞き比べや情報交換をしましょうと言うのが趣旨でしたが、アイボールをして楽しく過ごしましょうといった感じです。高尾...
FTDX101MP とパソコン接続用のUSBケーブル。手持ちのUSBケーブルに、パッチンコアを取り付けて接続しました。ところが、JTDXを起動すると、FTDX101MP では受信しているのですが、JTDX 画面上に受信信号が表示されません。試しにFT-991AMで使用していたUSBケーブルに取り替えてみたところ、正常に表示されるようになりました。どうやらストック品のUSBケーブルが不良のようです。ストック品は、ほかにも何本かあるのですが、動作が...
市内のフレンド局と一緒に、久しぶりの移動運用に出かけました。午前中は、とってもお天気が良くて、富士山がとってもきれいに見えました。本日の移動場所は、山梨県北都留郡小菅村にある鶴寝山 1,368m です。朝7時に自宅を出発して、9時には松姫峠駐車場に到着。30分ほど登山道を登ったところが、鶴寝山の山頂です。休憩、設営をして、10時に運用開始。430MHzで1時間ほど運用しました。交信相手から、山梨県は初めてと感謝された...
先日、ポチッとした FTDX101MP 。昨晩、無事に届きました。発注から4日で届いたので、ちょっとビックリ!。心の準備ができていませんでした。帰宅後に開梱して、シャックに納めました。改めて見てみると結構な大きさで、FT-991AM が小さく見えます。以前 FTDX101MP をシャックに迎えてCQ誌の記事を書いたときには、 FTDX3000D との比較を行っていたので、ここまで大きく感じませんでしたが、比較対象が FT-991AM ではここまで大き...
今までなかなかタイミングが合わずに、交信できなかった Rotuma島。昨晩、偶然見つけて交信することができました。地域としては、それほど難しい場所ではないのですが、-23等とちょっと弱めな感じで、5回目のチャレンジ、それも呼び続けてようやくRRRをもらえました。今シーズンは、初めての受信でしたが、12月20日くらいまで運用するようです。早めにゲットできて良かったです。ついでと言ってはなんですが、南鳥島もFT8で初ゲッ...
CQ ham radio誌 2020年4月号~5月号に掲載していただいた「FTDX101MP試用記」。LGXが、今もなお八重洲無線のフラッグシップ機である FTDX101MP の驚異の高性能を紹介した記事をお伝えしました。これは当時の写真ですが、やっぱりかっこいいですね。そんな FTDX101MP を再びシャックに迎えるべく行動を開始していたのでした。今までは、「シャックはシンプルでスマートに」と言うコンセプトで、約1年前には、 FTDX3000D を手放し、...
昨日11月23日は、JARL東京都支部主催の「東京UHFコンテスト」が行われました。久しぶりに市内の山へ登って、移動運用で参加しようと思っていたのですが、あいにくの空模様。一日中雨の予報通り「雨」のお天気でした。仕方ないので、自宅から参加することにしました。運用周波数は、思いっきりがんばるというのでは無く、途中外出予定もあったりで、1200MHzをチョイス。最近、1200MHzのパワーアップをしようかと思って、ヤフオクで...
11月18日発売の「CQ ham radio 12月号」が届きました。今月の特集は、ハムを楽しもう!「アマチュア無線入門・再入門」です。「アマチュア無線の今」や「アマチュア無線,この10年」、「ハム・バンドの今」などです。ここ10年のトレンドや、現在の使われ方など。ほかには本誌でも度々紹介されている、「開局/再開局免許手続き」などです。LGXもこの10年で結構変わりました。ちょうど10年前から、本格的にHF帯の運用を開始。ログの...
自宅近くの公園の景色があまりにもきれいだったので、パチリとしてきました。同じ黄色でも、木によって少しずつ色が違って、とってもいい感じになっています。赤い紅葉もあって、ちょっとロマンチックな感じになってきました。何日か前までは、通路に落ち葉はほとんど無かったのですが、ここ何日かで黄色いじゅうたんになっていました。日中お日様が出ているとポカポカしていますが、日が暮れると結構冷えてくるので落葉が始まって...
明日発売の「CQ ham radio 11月号」が届きました。今月の特集は、毎年恒例の「アマチュア無線機器購入ガイド」です。ハンディ/モービル機、D-STAR対応やC4FM・WIRES-X対応機、多バンド・コンパクト機などおすすめの無線機紹介やHF/50MHzトランシーバ&リニア・アンプの最新事情などが紹介されています。ファースト・インプレッションは、八重洲無線の「FT-710 AESS」が紹介されています。この無線機は、HAMフェア2日目の空いてい...
今年の5月に参加した、「スーパーアルプス 60周年記念 スタンプラリー」の景品が届きました。このスタンプラリーは、スーパーアルプスの店舗を巡ってくると、商品がもらえると言うものです。5月の初旬に2日かけて「全30店舗」を巡ってきました。アルプスの本拠地である八王子の店舗は、結構密集しているところもあるのですが、神奈川の伊勢原や東村山、埼玉飯能まで、無理すれば1日でもなんとかいけそうでしたが、スタンプを押さな...
毎年加入させていただいている、「アンテナ第三者賠償責任保険」。JARL会員向けの保険ですが、自動更新ではなく、毎年加入手続きが必要です。申し込みは、JARL NEWS 秋号に綴じ込みの振込票が申込書になっています。ところが、LGX宅ではJARL NEWSが来ないので、毎年この時期になると面倒な思いをしています。JARL NEWS の届かないJARL会員なんているの?と思われるかと思いますが、それがいるのです。過去に「終身会員(現在のライ...
144/430/1200MHz GP X5000 がグレードアップ!?
アンテナ・タワーの更新に向けて、同軸ケーブルやコネクターなどを準備しているところですが、今回はGPアンテナを購入しました。ダイヤモンドの144/430/1200MHz3バンドGP「X5000」です。一緒に購入したN型コネクタ、NP-5DSFは、無くならないようにくくりつけてありました。GPアンテナは、4本目になるのですが、全部ダイヤモンドのGPでした。順に、X4000→VX1000→VX4000→X5000となります。今までは、シリーズの中のいちばん短いアンテ...
もうすぐ10月というのに、家の近所の畑にたくさんの「ひまわり」が満開に咲いていました。たしか、去年も同じようにたくさんの「ひまわり」が咲き乱れていたような気がします。せっかくなので、パチリとしていたところ、こんな看板が・・・。地元、JAあきがわさんが、実証実験中とのことでした。SDGs「緑肥運動のひまわり畑」だそうです。このあたりは、初夏になると「とうもろこし畑」になるところだと思います。ひまわりのおか...
コメット製 9バンド対応のアンテナ、HVU-10を設置しました。設置したと言ってもLGXの自宅ではなく、フレンド局のアンテナです。昨日、朝からコネクタの取り付けを請け負っていた同軸ケーブルを持って出かけました。UHV-10 は、友人が事前に組み立てて準備してあります。3階の屋根の上のモービル基台に仮設置してありました。UHV-10 を本設置する屋根中央に設置してあった、コメット HA4S改はすでに取り外してあります。この小さ...
先日友人より預かった、フジクラ製の同軸ケーブル。かなり以前のもののようで、ビックリするやら懐かしいやら・・・。友人が新しいアンテナを購入したので、手持ちの同軸ケーブルを使いたいので、コネクタをつけてほしい、というので、快く引き受けました。預かったケーブルは、フジクラ製の5D-SFA 20m。購入したまま、手つかずで保管してあったもの。ちょっと古さを感じますが、パッケージもそのままです。フィルムを剥がしてみた...
ハムフェアで購入した、FT-818ND用のパソコンインターフェース。FT-818NDの裏面に取り付けて、USBケーブルでパソコンにつなげば FT8 などの運用が可能となります。WSJT-Xで、インターフェースを設定して運用できるようにしたのですが、オーディオデバイスの設定がちょっとうまくいきませんでした。WSJT-Xで受信すると、入力オーディオレベルが入力オーバーで上のようにレッドゾーンになってしまいます。サウンドコントローラーのレ...
先月のハムフェアの帰りに、秋葉原で購入してきた同軸ケーブル 10D-SFA 用のN型同軸コネクタ NP-10DSF を購入しました。ネットショップでいちばん安価なものを購入するつもりだったのですが、見た感じ、少しくすんで見えました。どうせ買うなら、表面の光沢がとってもきれいな、トーコネ(旧東洋コネクタ)製のものを購入したいと思ったのですが、やはりお値段がちょっとお高めです。色々と探してみたところ、1個110円増しのお値段で...
明日発売の「CQ ham radio 10月号」が届きました。今月は、カレンダーの連休の関係で、いつもより少し早い発売になっています。今月の特集は、運用お役立ち情報「秋のHFシーズンを楽しもう」です。2022年秋のHF帯電波伝搬や、秋のHF/CWを楽しもう!、最大空中線電力50Wでの挑戦などです。掲載されている伝搬シミュレーションは100Wに3エレだったり、筆者がアンテナ次第といっているのに現用設備に触れていなかったり、屋根の上...
先日のブログで、FT-818NDの5Wで、アフリカ大陸と交信できたことをアップしましたが、今日、ようやくヨーロッパと交信することができました。PSKRepoter上では、LGXの5Wの信号が届いていることは何度も確認済みでしたが、なかなか応答がなく、5大陸で足踏みをしていたところでした。ベラルーシ EV1R局のCQを受信し、コールを初めて3コール目に応答がありました。今回はリトライすることもなく、一発でRR73(さようなら)が帰ってきて...
自宅に設置してある「雨水タンク」の台座がへたってきて、ぐんにゃりしはじめてたきたので取り替えを行いました。現在のスタイルにする前は、2階のベランダに設置していて、2階からの落差を使ってホースのシャワーノズルから直接洗車や散水できるようにしていました。5,6年前に、2ndくんの部屋にエアコンを取り付けるため、室外機スペースを確保するために雨水タンクを地上に移しました。このとき、蛇口下のスペースをとるために、...
今日、eQSLのチェックをしていたら、LGXのLogにない局のeQSLが届いていました。2019年とちょっと古い交信データですが・・。HAMLOGでコールサイン検索してもこの「YB0SAS」局が出てきません。仕方ないので、交信データを2,019年4月15日まで遡って確認したところ、その時間は「YC0SAS」局とのデータがありました。「YC0SAS」局を検索してみると、2回分の交信データがありました。日付、時間ともeQSLに届いた「YB0SAS」局のデータと...
昨日、3年ぶりの2りんかんイベント「2りんかん祭りEast」に参加してきました。LGXは、初めての参加です。場所は、山梨県のふじてんリゾート。ゲートの写真は、大分空いた時間帯に撮影しました。参加者は、ものすごく多くて、もう「うじゃうじゃ」って感じです。2りんかんのバックに入った「参加賞」をいただきました。2りんかんの巾着バック、タオル、ポンチョ、除菌・抗菌スプレー、ペットボトルホルダー、2りんかんポイント500p...
昨晩、フレンド局とLINEでやりとりしていると「今日はコンディションがいいよ。」と言うので、FT-818ND 5W QRPでも運用を開始。21MHzでバンドニューのザンビアが入ってきたので、こちらはFT-991AM 50wでコール。程なくしてコールバックがあり、交信成立。南アフリカが結構安定していたので、FT-818 5Wでもいけるかも。と思い、991から818に切替。すると、途端にフェードアウト。受信しなくなってしまいました。時間と共にバンド状...
10年使った「はしごタワー」のリニューアルに向けて、徐々に部材を集めているところですが、一番メインとなる「アルミはしご」を購入しました。サイズは、現在使用している「はしご」と同じ、4mものです。秋葉原のロケットアマチュア無線本館で展示してあった「はしご」は、現在使用している「はしご」とステップの太さが異なっていました。取り付け金具類は、現在使用している「はしご」と同じサイズを用意したので、太さが違うと...
販売終了しているコメット社の同軸切替器 CSW-201GN を購入しました。先日、秋葉原のハムショップで探してみましたが、すでに販売終了しているため、在庫はありませんでした。今までは、144/430/1200MHz用のグランドプレーンアンテナを、使用している同軸切替器(CSW-201G)の許容周波数が1200MHzまでは使えなかったため、144/430MHz帯のみで使用していました。今回、10DSFAという低損失の同軸ケーブルを用意したので、同軸切替器も1...
昨日は、ハムフェア2022に行ってきました。コロナ渦で外出を控えていたので、久々の都内です。会場一時間前くらいに着いたのですが、一列目のコーナーあたりまで並んでいました。出店ブースが少ないせいか、会場から1時間ちょっとで一通り回ることができました。YAESUブースで、FT-710を触ってみましたが、タッチパネルが小さくて、ボタン操作するときに隣のボタンに触れてしまうことが多々ありました。慣れてしまえば何でもないの...
明日発売の「CQ Ham radio 9月号」が届きました。今月の特集は、「こだわりの自作アンテナ」です。トップバンド用のアンテナや、コンパクトアンテナ、ダイポール・アンテナのノウハウなどが掲載されています。昨日430MHzで交信した相手局が使用していた「AWXアンテナ」も紹介されていました。ちょうど、AWXってどんなアンテナ?って思っていたところだったので、ナイスタイミングでした。八重洲のニューフェイス、FT-710 Aessの紹...
本日、八王子市つどいの森公園で行われた、JARL東京都支部主催の「フィールドオンエアデーミーティング」に参加してきました。例年この時期に行われるため、真夏の太陽に悩まされるのですが、今日は曇っていたおかげで、いつもの灼熱の太陽の顔を拝むこともなく、過ごしやすい中での開催となりました。コロナの影響で、参加者は若干少なめでしたが、お久しぶりに各局とアイボールする事ができました。出店は、八重洲無線、アイコム...
5月に友人宅へ遊びに行ったときに、USバージン諸島が入感。私も、友人も、「未交信エンティティー」なので興奮。友人がコールすると、意外とあっさりと交信できてしまいました。「いいなぁ~」と横目でうらやましく見ていました。その後、チャンスが来るのをいまか今かと待ち構えておりました。自宅で何度か入感することはあったのですが、安定して入感することが無く、コールしても応答があることがありません。そしてついに、本...
7月19日発売の「CQ ham radio 8月号」が届きました。今月の特集は、モールス通信の魅力に迫る
先日から取りかかっていた、シャックのケーブル類の整理が終わりました。同軸切替器の操作パネルも壁に取り付けて、なんとか形になったでしょうか。次は、以前から貼り替えたいと思っていたワールドマップ。何年か前に貼ったものですが、位置がちょっと上すぎてほとんど文字が見えていませんでした。大圏地図に至っては、買換で大きくなったパソコン画面の裏になってしまっています。ワールドマップは、FT-991AMやFT-818NDに付いて...
先日、FT-818ND での WSJT-X の設定と、FT-991AM での JTDX とのターボハムログへ共有がすんだところです。これでも FT-818ND と FT-991AM のダブル運用は可能なのですが、FT-818ND 側で受信しているバンドに交信したいDX局が出てきたときには、ちょっと力不足を感じます。急いでアンテナケーブルをつなぎ替えればとりあえず運用は可能なのですが、ちょっと手間がかかります。そこで、3.5,7,14,21,28,50MHzのレギュラーバンドの330...
先日は、FT-818NDをWSJT-Xに設定して、FT8の運用ができるようにしたところまでアップしました。今回は、FT-991AMで使用している JTDX と WSJT-X のデータを共有化して、どちらも無線機で交信したデータでも、もう一方の無線機での運用に即時反映するように設定したことを忘備録としてアップしておきます。元となる交信データは、FT-991AMで長年蓄積してきたJTDXのデータで、保存場所とファイル名は以下の通りです。C:\Users\****\A...
6月17日から始まった、ジンバブエ のDXペディション局 Z21RU をようやくゲットできました。17日は、受信はできたものの、残念ながら応答は無く、交信には至りませんでした。昨日の19日、紆余曲折はありましたが、2つのバンドのFT8モードで交信することができました。最初の21MHzでは、ショッキングピンクの「Newエンティティー」表示となっています。呼び続けるも、なかなか応答がありません。すると、ようやく応答が・・・。-05...
移動運用には欠かせないポータブル無線機 FT-818ND 。最近は、お山の移動運用もご無沙汰気味で、出番がぜんぜんありません。そこで、HF帯のコンディションも上昇、CQ誌にもたくさんのDXペディションなどの情報が載っていたので、FT-818NDにFT8デビューをさせて、FT-991AMと2台同時のデュアルワッチできるようにしてみました。まず準備したのが、無線機とパソコンをつなぐインターフェースですが、YAESU純正オプションのSCU-17は、...
6月17日発売の「CQ ham radio 7月号」が届きました。今月の表紙は、世界最高齢での太平洋横断を達成した、JR3JEE 堀江謙一さんです。記事のトップページに見開きで、紹介されています。また、CQ情報室によると、7月17日15:00~関西アマチュア無線フェスティバル(KANHAM2022)で講演会が開催されるとのことです。今月の特集は、「コンパクトアンテナで楽しむ 屋外型アンテナ・チューナ活用スタイル」です。屋外型チューナーの基礎知...
今年の1月6日に発送した郵便物が、なんと5ヶ月後に戻ってきました。アゼルバイジャン(請求先はロシア)とキルギスへのQSLカードを請求したものです。川崎東郵便局 国際郵便統括部によると、「この郵便物は、引き受け停止に伴い名宛国・地域に送達できず、国際交換郵便局から返送しますので、お客様にお返しいたします。」とのことです。送るときには、航空便は受け入れ停止となっていましたが、船便は受け入れOKとなっていたのを確...
去年からメインバンクに変更した「多摩信用金庫」。一月おきにお菓子をくれたり、夏冬のボーナスシーズンになると、イメージキャラクター「RISURU」のいろいろなグッズをプレゼントしてくれます。去年は、結構大きめの「保冷バッグ」と、とっても暖かい「ブランケット」をもらって、しっかりと活用させていただきました。金利がとっても低いので、その代わりといってはあれですが、結構いい金融機関です。10年ほど前には、うちのXY...
約3年前にダイアモンドのレギュラーバンド用V型ダイポールアンテナ HFV5 を、WARCバンド用に改造して使用していましたが、3月に購入したアンテナアナライザーで計測した結果、ずいぶんとマッチングがずれてきていました。花粉が収まったら屋根に上ろうと思っていましたが、PC や RIG を買い換えたりしていたため後回しとなっていました。今日はお天気もよく、気温は30℃超えにはならないようなので、屋根に上ることにしました。調整...
5月5日に届いた、新しいFT-991AM。初期不良交換を考慮して、表示パネルの保護シートは貼り替えずに使用していました。当たり前ですが、20日以上経過しても不具合などは確認されなかったので、おまけでついてきた保護シートに貼り替えることにしました。ペリペリと、工場出荷時に貼ってある保護シートを剥がします。おまけでもらった保護シートを貼り付けました。メインパネルに続いて、サブパネルも剥がします。こちらは剥がすだけ...
先日WindowsのデスクトップPCと一緒に届いた、ノートPCの保護カバーを取り付けました。今回購入したのは、左側の白いパソコンです。Windows11の12.5型ノートパソコンです。このサイズのノートPCは、店頭では販売していないようで、ちょっとレアなPCになるようです。右は、今まで使っていたWindows10のタブレットPCで、限定色のゴールドモデルで、LTEも搭載しているので、ナノSIMを挿せばモバイル通信も可能で11.6型タッチパネルを...
本日、JARLより「JARLフレンドリーショップ 会員ありがとうキャンペーン」のクーポンが届きました。先日購入したFT-991AMが対象で、3,000円のクーポン券です。このほか、FTDX101シリーズが10,000円、FTDX10シリーズが5,000円など購入した無線機によってもらえる金額が変わります。無線機を購入したお店で、アマチュア無線関連商品を購入するときに使用できます。といっても、今必要なアマチュア無線関連商品は思いつきません。・・...
先月末に注文しておいた、Windows11 PCが届きました。早速、今まで使用していたWindows10 PCと同じことができるように設定しましたが、デスクトップやドキュメントのデータを入れた途端、勝手に「One Drive」のクラウド上に送り込まれていて、クラウドのデータが一杯になってしまいました。さらには、有料の追加容量を購入するようなメッセージが・・。個人情報満載のデータをクラウド(ネット)上に揚げてしまうなんてとんでもな...
5月19日発売の「CQ ham radio 6月号」が届きました。今月の特集は、「ビギナーからベテランまで楽しめる!HFハイバンド運用ガイド」です。・サイクル25は予想を上回るペースで進行・初夏のハイバンドを満喫しよう・海外交信の勧め など、今の季節から楽しめるハイバンドの運用を紹介しています。このほか気になったのは、「無線運用を制限禁止する場所が増加中!その理由は・・・!?」です。無線運用が禁止になったところや理由...
昨年12月に強風のため折れてしまった「つり竿アンテナ」。ようやく花粉も収まってきたので、再建することにしました。新しいつり竿は、ずっと前に予備として購入してありました。手すりのクッションも新しくしました。あとは、折れたつり竿から取り外して電線をつり竿に沿わせて固定して、つり竿を塩ビ管に差し、アンテナチューナーに線を取り付ければ完成です。続いて、FT-991AMのチューナー設定を外部アンテナ「EXTERNAL」に変更...
4月19日発売の「CQ ham radio 5月号」が届きました。今月の特集は、「サイクル25の太陽活動好調!HFコンパクト・アンテナ活用ガイド」です。モービルホイップやV型アンテナ、つり竿アンテナなどが紹介されています。FT8最新情報では、FT8用のPCソフト「JTDX」の2.2.159へのバージョンアップが紹介されていました。バグの修正のほかに、50近い新機能が搭載されたそうです。LGXは、すでにこのバージョンをダウンロードして試してみた...
先日、友人とお花見ツーリングに行ったとき、「バイクのリアスタンドを使うととっても便利」と勧められたので、早速購入しました。昨晩届いたので、早速使ってみました。前輪のブレーキを固定して、サイドスタンドには当て木をして、なるべく直立に近くなるようにして、エイッと持ち上がりました。さすがによくできていて、それほど力を入れずに簡単に持ち上がってしまいました。まずは、チェーンのお掃除と給油です。後輪が自由に...
今までは、HFレギュラーバンドのVダイポールとWARCバンドのVダイポールを、FT-991AMとFTDX3000Dの2台の無線機に使用するため、2回路の同軸切替器3個を組み合わせて使用していました。昨年、FTDX3000Dを手放してからは、回路に空きができていて、見てくれも使い勝手も良くないため、同軸切替器を新調しました。アンテナは、2本のVダイポールの他に、外部アンテナチューナーFC-40を使用した釣り竿アンテナもあるので(現在強風で...
4年ぶりにスマートホンを AQUOS に買い換えました。今まで使っていたスマホは、Y!mobileのデータSIMを使用して、音声通話はガラケーのFOMAを併用していました。このガラケーは、なんと12年間も使用していました。でも、キズひとつなくとってもきれいな状態です(^^)v。スマートホンは、今回で3台目です。最初の10年前に、左の0円スマホを手に入れましたが、小さすぎて使い物になりません。というのも、息子が「エバンゲリオン」のス...
明日発売の、「CQ ham radio 4月号」が届きました。今月の特集は、『”FT8“運用を楽しもう』です。コンパクトアンテナなどでの楽しみ方や、FT8コンテストの紹介などが掲載されています。特に、JTAertについては、結構詳しく解説されているので、これから始めるのには大変参考になりそうです。ちょっと気になったのは、国内交信の記事の中で、送信出力は低めにする。理由は、送信に対して受信が追いつかなくなることを防ぐため。とあ...
今、大変なことになっているウクライナ。そんなウクライナ製のアンテナアナライザーを購入しました。昨日、ネット通販で10%OFFクーポンをゲットしポチッ。段ボールに入って、本日届きました。箱を開けると日本語の取扱説明書とともに、結構大きめの液晶表示のRigExpert AA-35 ZOOMが。本体と取説のほかには、単3乾電池2本、ソフトケースにベルト、パソコン接続用のUSBケーブルが入っています。この、AA-35 は、60kHz~35MHzま...
2月19日発売の「CQ ham radio 3月号」が届きました。今月の特集は、「アパマン・ハム最新事情」です。シャックの構築術やアンテナノウハウなどが掲載されています。・・・でも、紹介されているのは、CQ誌で過去に紹介されていて、見たことのあるシャックやアンテナの写真ばかり??・・・。さらには、「本誌記事に見る アパマン・ハム事情」と題して、過去記事の掲載でした。まぁ、まとめてみることができるのは良しとしても、1980...
「ブログリーダー」を活用して、Captain LGXさんをフォローしませんか?
8月19日発売の「CQ ham radio 9月号」が届きました。今月の特集は、「シャック構築に役立つ無線設備アイデア集」です。筆者さんのシャックでの工夫が紹介されています。インターフェアー対策やノイズ対策、ケーブルの引き込みや照明など、当局にはあまり参考になるようなものはありませんでしたが、皆さんの中には参考にできるものもあるかもしれません。読者投稿の「わたしの「ちょこっと」ひと工夫」では、フレンド局の投稿も掲...
明日発売の「CQ ham radio 8月号」が届きました。今月の特集は、「アクティブハムが勧める わたしのアンテナスタイル」です。垂直エレメントにATUや、アンテナカプラーを利用していたり、懐かしいカンテナなどが紹介されています。読者投稿のアンテナも33件紹介されていましたが、紙面の都合で小さめになっていたのがちょっと残念かな。新しいFT8のスーパーFOXモードの解説もあり、来月のジャービス島ペディションの準備ができます...
明日、5月17日発売の「CQ ham radio 6月号」が届きました。今月は、曜日の関係で少々早い発売となっています。今月の特集は、「アマチュア無線Q&A2024」です。FT8運用と設備のQ&Aから始まって、CW運用、モールス電鍵選び、フォーンで海外交信、電波伝搬の基礎知識と自作再入門となっています。実際に無線運用している場合は、もう判っているというものが多いですが、改めて納得できるという部分もあるかもしれません。電波...
JARL雷保険の継続案内が、三井住友海上から届きました。JARL会員向けの雷事故補償保険です。ここ何年かは、ずっと継続して契約してきたのですが、今回7月1日の満期を持って解約することにしました。保障の対象は、無線機、アンテナ、無線機に接続されているパソコン、配線ですが、無線機とパソコンは、自宅の火災保険の家財で保障され、パソコンは家財保険に加えてメーカーの安心保険に加入しているため、JARLの雷保険にはアンテナ...
今日は、お隣の羽村市まで、「ハムらde無線フェア」&「JARL東京都支部大会」に行ってきました。「ハムらde無線フェア」は、今年で4回目の開催となります。内容は、JARL東京都支部大会で始まり、JARL森田会長の講演やライブステージなど盛りだくさん。11:00から15:30までの短時間ですが、ぎっしりといった感じでしたね。羽村市生涯学習センター プリモホールゆとろぎ の4フロアを使ってのイベントです。昨年は、東京都支部創設...
4月19日発売の「CQ ham radio 5月号」が届きました。今月の特集は、マルチバンド対応をお手軽に アンテナチューナーで楽しもう! です。さまざまなアンテナチューナーで、戸建てや集合住宅などでの自宅運用や、移動運用での魔法の箱(アンテナチューナー)の活用方法について掲載されています。先月発売された、第一電波のATU専用エレメント CPATU についても、メーカー開発者のインタビューで、製品化の苦労話や設置・利用ポイン...
3月19日発売の「CQ ham radio 4月号」が届きました。今月の特集は、「周辺機器活用ガイド」です。FT8のための周辺機器では、PCと無線機のインターフェースやPC関係のアップグレード。CWに役立つ周辺機器では、電鍵、キーヤー、解読器など。そのほか、電源装置やマイク、SWRメーターなどが紹介されています。裏表紙の広告はちょっと変わっていて、今月号の特集に合わせて、八重洲のマイクが掲載されていました。ユーザーレポートは...
2月19日発売の「CQ ham radio 3月号」が届きました。今月の特集は、手軽に楽しめる コンパクトアンテナ活用術 です。折り曲げて省スペース化したΣ(シグマ)アンテナや、HEX-BEAM、MLA。短縮ワイヤーダイポールやV型ダイポールからモービルホイップやハンディホイップの紹介や編集部がセレクトしたコンパクトアンテナミニカタログも掲載。コンパクトなアンテナを検討中の方必見です。ユーザーレポートは、FT-710 AESSやIC-905XG。...
昨年注文しておいた「JARL会員局名録 2024-2025」が届きました。定価は3,700円ですが、予約購入の場合は、3,400円でした。さらに、送料も別途かかるところ、予約の場合は送料込みとなっています。このコールブックは、2年に一度発行され、今回のものは、2023年11月7日現在で、約65,000局が掲載されているとのこと。資料編には、電波型式やバンドプラン、レピーターやQSL転送規約・・、など色々と参考になる資料も収録されています...
自治体のヘルメット助成金が入金されました。ヘルメットと言っても、バイク用ではなくて、自転車用のヘルメットです。昨年の自転車用ヘルメットの着用努力義務化を受けて、自治体でのヘルメット購入時に助成金を出していただけるというものです。安全規格に適合しているものであれば、一つに対して2,000円までが助成されます。安全規格は、日本国内の規格だけでなく、海外の安全規格でもOKとのこと。今回購入したヘルメットは、E...
1月19日発売の「CQ ham radio 2月号」が届きました。今月の特集は、「FT8,CW,SSB,FM,AM アマチュア無線交信ガイド2024」です。FT8から始まって、クラシックモードと言われるSSB,CWモード、英語でのQSOや、公園での交信を楽しむPOTAや駅前QRVなどが紹介されています。クラシックモードでの海外交信は、ハードルが高いのですがこれを読んだからと言って克服できるとは限らない?と思うのは私だけでしょうか・・?。海外局の超高速CW...
12月19日発売の「CQ ham radio 1月号」が届きました。今月の特集は、「新たな楽しみを見つけよう!2024年のアマチュア無線」です。サイクル25の2024年の電波伝搬や体験運用、POTAやマイクロウェーブについてです。JTDXでのFT8運用の記事では、これは是非やめて欲しい大恥ポイントも解説。HFトランシーバーの最新技術についても解説されています。ターボハムログの「免許状Get's」についてでは、ハムログのユーザー登録局のみが使え...
11月17日発売の「CQ ham radio 12月号」が届きました。今月の特集は、毎年恒例の「カムバックハム企画 アマチュア無線お役立ち情報」です。30年のブランクを経てカムバックハムや20年ぶりに再会したハムなどを紹介。また、社団局開設、工作などの記事も載っています。表紙の体験運用でマイクを握っているキッズの笑顔がとってもいいですね。カムバックハムばかりでは無く、若い人たちが楽しんでくれるようになったら良いですね。...
本日、郵便受けにヨルダンからのQSLカードが届いていました。JY5IB局。交信は、2020年1月8日、ずいぶん前に交信したものです。LGXのQSLカードと、返信用の封筒などを直接郵送してQSLカードを送ってもらったのです。送られてきた封筒は、LGXが返信用としてお送りしたものですが、JY5IB局が発送した日付が「2020年2月2日」となっていました。LGXが交信してすぐにお送りしたものは1ヶ月もしないうちにヨルダンのJY5IB局の手元に届いて...
明日発売の「CQ ham radio 11月号」が届きました。今月の特集は、毎年恒例の「アマチュア無線機器購入ガイド」です。HF/50MHz帯のコンパクト機からV/U/SHFトランシーバー、HF/50MHz固定機まで、価格帯や資格別など、購入の参考になる事柄が紹介されています。V/U/SHFトランシーバーとはいっても、1200MHzから上の周波数帯は、普段なかなか交信相手が見つからないと思うので、430MHzあたりがいいと思いますけど?。ちなみに、昨日...
先ほど、10MHzバンドのFT8で、フォークランドの局が出ていたので、コールを始めました。程なくしてコールバックがあったのですが、こちらから受信レポートを送ったところ、なぜか他の局に応答してしまいました。なんでなのかな?と思いつつも、レポートを送り続けましたが、どんどんと別の局と交信してしまうのでした。仕方ないので、気を取り直してもう一度呼び出しを始めたところ、ついにコールバックをいただけました。こちらか...
9月19日発売の「CQ ham radio 10月号」が届きました。19日が連休明けとなるため、早めの着弾です。今月の特集は、「海外局との交信を楽しもう」です。「HF帯で楽しむ海外交信」では、地域ごとの難度を「交信のしやすさ」として★マークの数で表示して、いつ、どのバンドで交信できそうかが書かれています。やはりアフリカの難度が高いですが、そもそもアマチュア局の数も少ないので仕方ないですね。衛星通信や自作機器での交信や、W...
今朝、30mバンドで交信した「カリーニングラード」。ヨーロッパにあるロシアの飛び地のようなところです。モードは、FT8 なので、通信ソフト JTDX 上での表示は、間違いなく「Kaliningrad」と表示されていました。交信の終了と同時に、ターボハムログに記録されるのですが、ここでの表記も「Kaliningrad」として記録されました。交信相手の UA2KU 局のデータを QRZ.com で調べてみたら、なんと言うことでしょう・・まさかの Unkno...
明日発売の「CQ ham radio 9月号」が届きました。今月の特集は、「便利ツールを活用しよう! 電子QSL最新事情」です。ハムログの
昨日届いたYAESUのメールマガジンに、FTDX101シリーズのファームウェアがUPされたことが載っていました。目にとまったのは、〇主な変更点 1. USBマウスのホイール操作に対応しました。というところ。実は、1ヶ月ほど前に、ダイソーで売っていた100円のUSBマウスを購入してきました。早速接続してみたところ、マウスカーソルは表示され、マウス本体の青いLEDは点灯されました。ところが、マウスカーソルが画面の左上に飛んでい...
昨年注文しておいた「JARL会員局名録 2024-2025」が届きました。定価は3,700円ですが、予約購入の場合は、3,400円でした。さらに、送料も別途かかるところ、予約の場合は送料込みとなっています。このコールブックは、2年に一度発行され、今回のものは、2023年11月7日現在で、約65,000局が掲載されているとのこと。資料編には、電波型式やバンドプラン、レピーターやQSL転送規約・・、など色々と参考になる資料も収録されています...
自治体のヘルメット助成金が入金されました。ヘルメットと言っても、バイク用ではなくて、自転車用のヘルメットです。昨年の自転車用ヘルメットの着用努力義務化を受けて、自治体でのヘルメット購入時に助成金を出していただけるというものです。安全規格に適合しているものであれば、一つに対して2,000円までが助成されます。安全規格は、日本国内の規格だけでなく、海外の安全規格でもOKとのこと。今回購入したヘルメットは、E...
1月19日発売の「CQ ham radio 2月号」が届きました。今月の特集は、「FT8,CW,SSB,FM,AM アマチュア無線交信ガイド2024」です。FT8から始まって、クラシックモードと言われるSSB,CWモード、英語でのQSOや、公園での交信を楽しむPOTAや駅前QRVなどが紹介されています。クラシックモードでの海外交信は、ハードルが高いのですがこれを読んだからと言って克服できるとは限らない?と思うのは私だけでしょうか・・?。海外局の超高速CW...
12月19日発売の「CQ ham radio 1月号」が届きました。今月の特集は、「新たな楽しみを見つけよう!2024年のアマチュア無線」です。サイクル25の2024年の電波伝搬や体験運用、POTAやマイクロウェーブについてです。JTDXでのFT8運用の記事では、これは是非やめて欲しい大恥ポイントも解説。HFトランシーバーの最新技術についても解説されています。ターボハムログの「免許状Get's」についてでは、ハムログのユーザー登録局のみが使え...
11月17日発売の「CQ ham radio 12月号」が届きました。今月の特集は、毎年恒例の「カムバックハム企画 アマチュア無線お役立ち情報」です。30年のブランクを経てカムバックハムや20年ぶりに再会したハムなどを紹介。また、社団局開設、工作などの記事も載っています。表紙の体験運用でマイクを握っているキッズの笑顔がとってもいいですね。カムバックハムばかりでは無く、若い人たちが楽しんでくれるようになったら良いですね。...
本日、郵便受けにヨルダンからのQSLカードが届いていました。JY5IB局。交信は、2020年1月8日、ずいぶん前に交信したものです。LGXのQSLカードと、返信用の封筒などを直接郵送してQSLカードを送ってもらったのです。送られてきた封筒は、LGXが返信用としてお送りしたものですが、JY5IB局が発送した日付が「2020年2月2日」となっていました。LGXが交信してすぐにお送りしたものは1ヶ月もしないうちにヨルダンのJY5IB局の手元に届いて...
明日発売の「CQ ham radio 11月号」が届きました。今月の特集は、毎年恒例の「アマチュア無線機器購入ガイド」です。HF/50MHz帯のコンパクト機からV/U/SHFトランシーバー、HF/50MHz固定機まで、価格帯や資格別など、購入の参考になる事柄が紹介されています。V/U/SHFトランシーバーとはいっても、1200MHzから上の周波数帯は、普段なかなか交信相手が見つからないと思うので、430MHzあたりがいいと思いますけど?。ちなみに、昨日...
先ほど、10MHzバンドのFT8で、フォークランドの局が出ていたので、コールを始めました。程なくしてコールバックがあったのですが、こちらから受信レポートを送ったところ、なぜか他の局に応答してしまいました。なんでなのかな?と思いつつも、レポートを送り続けましたが、どんどんと別の局と交信してしまうのでした。仕方ないので、気を取り直してもう一度呼び出しを始めたところ、ついにコールバックをいただけました。こちらか...
9月19日発売の「CQ ham radio 10月号」が届きました。19日が連休明けとなるため、早めの着弾です。今月の特集は、「海外局との交信を楽しもう」です。「HF帯で楽しむ海外交信」では、地域ごとの難度を「交信のしやすさ」として★マークの数で表示して、いつ、どのバンドで交信できそうかが書かれています。やはりアフリカの難度が高いですが、そもそもアマチュア局の数も少ないので仕方ないですね。衛星通信や自作機器での交信や、W...
今朝、30mバンドで交信した「カリーニングラード」。ヨーロッパにあるロシアの飛び地のようなところです。モードは、FT8 なので、通信ソフト JTDX 上での表示は、間違いなく「Kaliningrad」と表示されていました。交信の終了と同時に、ターボハムログに記録されるのですが、ここでの表記も「Kaliningrad」として記録されました。交信相手の UA2KU 局のデータを QRZ.com で調べてみたら、なんと言うことでしょう・・まさかの Unkno...
明日発売の「CQ ham radio 9月号」が届きました。今月の特集は、「便利ツールを活用しよう! 電子QSL最新事情」です。ハムログの
昨日届いたYAESUのメールマガジンに、FTDX101シリーズのファームウェアがUPされたことが載っていました。目にとまったのは、〇主な変更点 1. USBマウスのホイール操作に対応しました。というところ。実は、1ヶ月ほど前に、ダイソーで売っていた100円のUSBマウスを購入してきました。早速接続してみたところ、マウスカーソルは表示され、マウス本体の青いLEDは点灯されました。ところが、マウスカーソルが画面の左上に飛んでい...
2022年8月に行われた、「第4回 FT-817(ND),FT-818NDユーザーQSOパーティ」の賞品が届きました。今回当選した賞品は、Tシャツです。袋から出したてなので、しわくちゃになっちゃっています(笑)。もう一つの賞品は、ポロシャツとのことでしたが、YAESUさんのTシャツとポロシャツは、どちらも以前別ルートより戴いていて、Tシャツがだいぶくたびれてきたので新しいのが欲しいと思っていたところなので、とってもハッピー!!一緒に送...