chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • タバコのヤニ、ステインを付きにくくする歯磨き粉プレミアムブラントゥースがすごい

    こんにちは歯科衛生士のAYUです。 仕事で毎日患者さんの歯のクリーニングをしているんですが、3ヶ月ごとにちゃんと定期検診に来てくれるのに毎回歯にステインがびっちり付いている患者さんがいるんです。 その患者さんはいつも私を指名してくださるんですが、今まで行っていた歯医者さんでは定期検診に行ってもAYUさんほど綺麗に磨いてくれるところは無かったので、ほんとに助かりますと感謝してくださっています。 確かに毎回ステインを全て綺麗に取り除いてから、歯の表面を何種類もの研磨剤を使用してつるつるに磨き上げるので、仕上がりに自信はあるんですが、3ヶ月経つとまた元の状態に戻っているんです。 事情を聞くと、やはり…

  • 歯科衛生士が結婚相手を見つけるのにはまず自分から行動!待ってるだけだと晩婚になってしまいますよ。

    こんにちは歯科衛生士のAYUです。Follow @ayuchanhonpo 実は以前から歯科衛生士の未婚率が高いと書いていたんですがその時の記事はこちら hygienistblog.hatenadiary.jp 歯科医院で働く歯科衛生士は本当に出会いが少なく、仕事も朝が早い上に夜も8時くらいまで拘束される医院が多いので、仕事帰りにどこか出会いのあるところに行こうと思っても疲れていたりで、なかなか出会う機会がすくないんですよね。 今日はそんな歯科衛生士がどうやったらぴったりのお相手を見つけられるか考えてみたいと思います。 見落としがちな出会いの場歯科衛生士でもこんな方法を試してみたらすぐ見つかる…

  • ばれない矯正インビザラインのメリット、デメリット、治療の流れを解説します

    こんばんは歯科衛生士のAYUです。 皆さんは今まで歯の歯列矯正をやってみたいなと思ったことありませんか?私はあります。 元々矯正歯科で働いていたんですが、その時院長から無料で矯正してあげるよと言われて、試した事があったんですが、奥歯に器具をはめるために歯と歯の隙間をあけるために入れるゴムをはさんだだけで、痛すぎてギブアップした経験があります。 奥歯に挟んだんですが、痛いしかめないし絶対無理と思ったんですが、矯正してる人はもっと痛い思いをしてるし、それを我慢してるんだなと実感しました。 でも今となってはあの時無料でしてもらっておけばよかったーと後悔の嵐です(涙) ただ、今歯に矯正器具をつけずに歯…

  • 痛くなってからでは遅い!?親知らずは早めに対処するのがおすすめ

    こんばんは歯科衛生士のAYUです。 今日は親知らずの事について書いていこうと思います。 皆さん、今親知らず痛くないですか?このブログにたどり着いたって事は痛い人もいるかもしれないですね。もし我慢できないほどの痛みの場合は痛み止めを飲んで冷やすことをおすすめします。そしてすぐに歯科医院に行ってください。 親知らずが一度痛み出した場合、放置しても治る事はありません、痛み止めでいったん痛みが引いたとしてもすぐにぶり返します。その時は痛み止めが効かないほど腫れる可能性があるので、最初に痛くなった時にすぐに歯科医院に行きましょう。 痛みが無くても、定期検診などで歯科医師に親知らずがあると指摘され、抜いた…

  • もし彼氏彼女の口が臭かったらどうする?別れる前に出来る8つの口臭対策

    こんばんは歯科衛生士のAYUです。 今日は口臭が原因で別れようかなと思っている人に別れる前に出来ることをお教えしようかなと思います。 この間 口臭ノイローゼになったらなおせない?という記事を書いたんですが、その中で本人が自覚していない口臭を指摘するのはがん宣告なみに気をつけて行わないといけないと書きました。 もし、自分の彼氏や彼女の口が臭かったら、どうしますか?はっきり口が臭いよって伝えられますか? それとも、我慢して付き合う?最悪別れる?? これは、めちゃくちゃつらい選択ですよね。どれを選んでもつらい。 歯科衛生士の私でもどうしたらいいのか悩むと思います。でも口臭が原因で別れるのだけは回避し…

  • ホワイトニングの中で一番効果が早いオフィスホワイトニングの術式を全部載せます

    こんばんは歯科衛生士のAYUです。 以前セルフホワイトニングでは歯は白くならないという記事を書いたんですが読んでくださいましたか? まだの方はこちら ↓ hygienistblog.hatenadiary.jp じゃあ、一番早く歯が白くなるのはどんなホワイトニングって思いますよね。 はっきりお答えします。それはオフィスホワイトニングです。 歯医者で行うホワイトニングには3種類あり、先ほどお答えしたオフィスホワイトニングとホームホワイトニングの2種類と、この二つをミックスしたディアルホワイトニングというものがあります。 この3種類の中で最も早く歯を白くするのに効果的な方法は、さっきも言いましたが…

  • 虫歯の治療の回数は痛い度合いで違う、内容別の治療費はどのくらい?【軽度・中度バージョン】

    こんにちは歯科衛生士のAYUです。 この間は定期検診で私がしている歯のクリーニングのことを書きました。 気になる記事はこちらです。 hygienistblog.hatenadiary.jp 皆さん歯医者での虫歯の治療が終わって清算したときに値段をみて、なんか納得がいかないと感じたことがありますか? 虫歯は痛い度合いで治療内容も費用も全然違います。今日は虫歯で歯医者に行ったらどんな治療をしているのか、治療内容別に点数と治療費を説明したいと思います。 今回は軽度の虫歯と中度の虫歯です。 もしよかったら、FaceBookやTwitterでシェアしていただけるとうれしいです。はてぶもよかったらお願いし…

  • 口臭ノイローゼになったらなおせない?ローラがCMしてるNONIOは救世主になるか

    こんばんはー歯科衛生士のAYUです。 今日twitterでローラがCMしている「NONIO」という歯磨き粉と洗口剤のCM動画を見たんですが、なんかローラの口が「NONIOのO」の字と重なっていてなんか不気味なCMでした(笑) NONIO 「登場」篇/15秒/ライオン ライオン NONIO マウスウォッシュ クリアハーブミント 600ml 洗口液 [医薬部外品] 出版社/メーカー: ライオン 発売日: 2017/08/25 メディア: ヘルスケア&ケア用品 特徴は殺菌成分CPC「塩化セチルピリジニウム」により口の中を長時間殺菌するそうで、このマウスウォッシュで口の中の生理的口臭の原因菌を殺菌し口…

  • 定期検診での歯のクリーニングで歯科衛生士はどんな事するの?保険の点数と金額も全部書いちゃいます

    こんばんは歯科衛生士のAYUです。 さて今日は私が普段している歯科衛生士の仕事内容についてかこうかなと思います。 私が日々行っている仕事は主に定期検診でこられた患者さんの虫歯のチェックや歯肉の検査、歯のクリーニングなどになります。 専門的な用語で言うと、 歯科衛生士実施指導 歯周基本検査 歯周基本治療 機械的歯面清掃処置 というものです。 詳しい保険点数と金額の全貌も全て書きますので最後まで読んでくださいね。 これらの処置を1時間の予約を頂き施術させていただいています。では具体的にどのようなことをしていくのか詳しく説明しますね。 保険で行う歯のクリーニングの処置内容詳しく解説、点数と金額も 1…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、AYUさんをフォローしませんか?

ハンドル名
AYUさん
ブログタイトル
歯科衛生士のお姉さんはこんなことを考えています
フォロー
歯科衛生士のお姉さんはこんなことを考えています

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用