晩御飯の買い物の際のひとコマ。 悲しくなんてないさ。 たとえ僕らの1日分の頑張りが100円で売られていたとしても。
本牧海釣り施設での釣りのつづきです。→前編の記事はこちら やなまるは、サビキに豆アジがかかったので、泳がせ釣りをしてみることにしました。仕掛けの作り方もよくわからなかったので、以前釣り動画で見たエレベータ仕掛けを作ってみます。アジの背中に針をかけて、行ってらっしゃい!大きいのつれてきてね!
今週は東扇島でなく、ちょっと本牧まで足を伸ばしてきました。 最近寒くなってなかなか思うような釣果が出せないので、本牧海釣り施設なら何かいつもと違うものが釣れるかも?と淡い期待をこめての釣行です。うちからは東扇島よりさらに遠くなるのと、入場料金がかかる分、坊主になったらさらにきついのですが。 7時オープ…
行ってきました東扇島西公園。 前回の釣行後、ちょっと都合がつかなかったので2週間ぐらいぶりです。 12月に入ってもまだアジが回ってきているみたいだったので、この前みたいなでかアジを期待しつつ。足元サビキ、投げサビキでアジをねらいます。 そして今回、やなまるは投げにも初チャレンジ 投げ竿と投げ用のリールを最近手に入れたので…
海釣りをするようになってから、いろんなお魚の料理が食卓に並ぶようになりました。 おさかな生活、ヘルシーですね!…揚げ物ばっかりしてたらそうでもないかな 釣った魚はうちでは釣り場で血抜きのうえ、エラと内臓を取って血合いをよく海水で洗うところまでやっちゃいます。 寄生虫は内臓にいることが多くて、魚が死ぬと身のほうに移動し…
「ブログリーダー」を活用して、やなまる&ふーさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。