chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ずぼら母
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/08/05

arrow_drop_down
  • 「分野別学習ノート算数⑤長さ・かさ・重さ小学2・3年生」終了【小1娘】

    終わった問題集の記録。 2021.11.20~2022.10.10(月) 1年近くかかりました(^^;) でも、そのおかげでこの分野はもう忘れなさそう。 内容が苦手だったのではなく、問題集の形式が娘に合わなかったようです。 フォーラムAが企画している問題集で苦手分野の対策用です。 分野別学習ノートシリーズの⑤冊目。 野別学習ノート算数⑤長さ・かさ・重さ小学2・3年生 図形なし、重さありの小学2・3年生向け 長さ・かさ・重さ 小学2・3年生 /清風堂書店/馬場田裕康 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング 重さは3年生の範囲です。 この問題集で重さをして…

  • 口頭で「ことばプリント小学1・2年生」2回目を終了【小1娘】

    終わった問題集の記録。 2022.9.12~10.7(金) 2巡目をしていた「ことばプリント1・2年」が終わりました。 切り取って、口頭で問題を解く。 できなかった問題は、文を読む。 という形で進めていきました。 ことばプリント小学1・2年生 ことばプリント 小学1・2年生 学力がアップする「語彙力」が身につく! /小学館/深谷圭助 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング 2巡目をして良かった! というのが正直な感想です。 あやふやなところは、一度目にできていても間違えていました。 頭や体の名称は、やっぱり忘れていて、辞書をひいて、辞書の絵を見ての確認…

  • 全統小、全統中に申し込み【小1娘・小6息子】2022年秋

    頼まれていた模試の申し込みが終わりました。 秋の全統小と全統中を申し込みました。 受けたい校舎があいていて良かったです(^^;) もう少し早くすべきでした…。 とりあえず、申し込みを終えて一安心。 娘の天才脳ドリルの進捗でも。記録。 3冊とも中級です。 空間把握が半分ちょっと。 仮説思考があと少しで止まっている。 数量感覚も半分ちょっとかな。 思っていた以上に空間把握が進まないので、じつは図形が苦手なのかなと思っています。 天才脳ドリル空間把握 中級 天才脳ドリル空間把握 中級 /受験研究社/山下善徳 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング 天才脳ドリ…

  • 毎日のドリル「もっと文章読解1年」開始【小1娘】

    始めた問題集の記録。 2022.9.29(木)~ 読解のドリルは、娘の要望通り、学研の毎日のドリルにしました! 前回の読解用ドリルが終わってから2か月かかってしまいました。 間に蔭山メソッドのドリルをいれたのですが、娘から拒否されました(^^;) ので、1年生の「もっと文章読解」を買ってきました。 小学1年もっと文章読解 改訂版/Gakken/学研プラス posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング 蔭山式は本棚にあって、良さそうだったのですが、毎日のドリルのアプリが未だに好きなようです。なので、「もっと文章読解」は、学習する日は、1回分を自分からしています…

  • 分野別学習ノート「面積・体積4・5・6年生」開始【小1娘】

    始めた問題集の記録。 2022.9.15(木)~ 娘が好きではないタイプの問題集ですが、息子が使ったのをそのまま流用。 キッズBEEの範囲に面積が入っているので、「長さ・かさ・重さ」は終わっていない時に始めました。 息子が使ったのはキッズBEE終わって、ジュニア算オリの前に基礎から図形をやり直した時。3年生なので字がそれなりに小さいので、ページを折るか紙で隠すかをすれば、そのまま使えそうです。 娘はドリルタイプではない問題集でも、終わった部分を切り取って進めていくので、処分も兼ねて。(息子の書き込み済み問題集は今のところ夫が本棚の一棚分使ってとっています) 分野別学習ノート算数⑧ 面積・体積 …

  • なすジャム作りと最近の料理ブーム【小1娘】

    最近の娘、夕食作りを手伝いたがります…。 私は、料理が大の苦手なので、かなり迷惑…。 でも、娘は「したい!する!」と、もう夕食できていても、 押しかけてきて、玉子焼きを作ったりします…。 まだ上手く巻けないので、そこは一緒にしますが、 その内、一品作ってくれるようになるのかな。 今年の夏野菜は豊作でピーマンとナスが大量に採れました。 ピーマンはようやく終わったけれど、 なすはまだたくさん採れています。 毎日毎日、使っても余るくらいなので、 なすジャムを娘が夫と作りました!! レモン果汁を入れるところを、ゆずで作りました。 実家のレモンは今年は不作らしいです(><) なので、我が家のゆずですが……

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ずぼら母さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ずぼら母さん
ブログタイトル
ずぼら母の育児メモ 〜2023年中学受験&幼児教育〜
フォロー
ずぼら母の育児メモ 〜2023年中学受験&幼児教育〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用