chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
みやこわすれ日記 https://miyako2226.hatenadiary.jp/

ガーデニング・お出かけなど 日常生活のさまざまを 写真を交えて綴っています

miyako2226
フォロー
住所
彦根市
出身
愛荘町
ブログ村参加

2017/08/05

arrow_drop_down
  • 大寒波 この冬初めての積雪

    昨年の暮れに薄らと雪化粧はしたものの この冬当地ではまだ積雪は見ていませんでした なので「寒いけれど 雪が降らなくて有り難いですね・・・」と言うのが挨拶のフレーズだったのですが とうとう降りました・・・ 昨日夕方から吹雪となり 一瞬のうちに外は真っ白に・・・ 昨年は散水による融雪で大量の積雪は免れました そこで今年も自家水道の水を流しっぱなしにしておこう・・・と蛇口を開栓しようとしましたが 時既に遅し! 勝手口側の水道は既に凍結していて開栓出来ませんでした 幸い玄関側の水道は普段通り使えて 門扉から内側の通路は積雪を免れました 昨夜寝る前に 門扉に氷柱が下がっているのを見たのですが それが今朝…

  • 伊吹山 & 前進座初春特別公演「雨あがる」

    今日のウォーキングで見た伊吹山 ズームアップ 更にズームアップすると 彦根城天守閣もハッキリと見えますね 昨日11日は 恒例の年金者組合新春観劇会 京都先斗町歌舞練場で前進座初春特別公演「雨あがる」を観劇しました 5年もの間 仕官先を求めて浪々の旅をする「剣豪」夫婦の心優しい姿 長雨のための「川止め」で同じ宿に逗留中の人々との心温まる交流・・・ とても「爽やかな人情」を感じる素敵なお芝居でした ゲスト出演の松原健之さんは 前進座の劇団員かと思うほど違和感なく劇団に溶け込んでおられ 歌手としての松原さんしか知らなかった私はとても感激 益々ファンになりました お芝居終了後の舞台挨拶では写真撮影OK…

  • 今日のウォーキングは寒かった!

    新しい年が明けて早くも10日 その間一日も休むこと無く 真面目にウォーキングを続けています 昨日はちょっとコースを変えて 久しぶりに県立大に向かって歩いてみました 庄堺公園を背にして赤い橋を渡り 犬上川左岸へ 通学の学生には進入が禁じられている住宅地を抜けると広々とした田んぼが広がっています 進路左手に荒神山 正面(琵琶湖側)が県立大学 今回はキャンパス内には立ち入らず 大学敷地の端から犬上川左岸の道路に戻ってUターン 昨日はダウンジャケットを脱ぎたくなるほどの暖かさでした うって変わって 今日は冷たい風に吹かれながらのウォーキングとなりました 今日は平田川左岸を下って右岸を折り返すコース 新…

  • ウォーキングで初詣とお墓参り

    新年明けてからのウォーキングは順調で 今日は4日目 夫のお墓に 新年挨拶のお参りに行くことにしました いつもは芹川コースの途中で立寄ったり 住宅街を歩いて直接お墓への最短コースで行く(このルートは往復しても8千歩に届かない)のですが 今日は雨壺山(通称水道山)ルートで行く事にしました 雨壺山は標高137m 彦根市が約90mの高さなので高低差は大したことはありません 登山?口には「新神社」 我が地域の氏神様ですから 素通りするわけには行きません 拝殿まで進んでお賽銭をあげて初詣 拝んだ後で お賽銭箱の前に「PayPay決済できます」旨の札が立っているのに気づきました 日常の買い物に利用できるほど…

  • 今年もよろしくお願いします 初ウォーキングは大藪浜へ

    朝7時45分 遅くからですが わが家の縁側から庭越しに初日の出 年末はサボり気味だったウォーキング 「一年の計は元旦にあり」とばかりに気合いを入れて? 今年の初ウォーキングは 雪の伊吹山を見ようと平田川経由で大藪浜へ出掛けました 平田川にはたくさんのオオバンがいます そんな中 今までここでは滅多に見かけないカモを発見! ハシビロカモです 近づくと直ぐに離れて行ってしまうので なかなか撮れなかったのですがなんとかやっとズームで捉えることが出来ました 今日はデジカメを持って行って正解でした 大藪浜に着きましたが 伊吹山も比良山地もはぼんやりとしか見えませんでした 琵琶湖に向かって浜辺の波打ち際に立…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、miyako2226さんをフォローしませんか?

ハンドル名
miyako2226さん
ブログタイトル
みやこわすれ日記
フォロー
みやこわすれ日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用