chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 8日間で大陸横断に成功~オーストラリア大陸横断ヒッチの旅

    8日間で大陸横断に成功~オーストラリア大陸横断ヒッチの旅・昭和44年4月3日(木)曇り(8日間で大陸横断に成功)今朝、狭い車の中で寝た所為か、腰が痛かった。今日中にシドニーへ着けるのか否か、それが問題であった。と言うのも車の中......>続きを読む8日間で大陸横断に成功~オーストラリア大陸横断ヒッチの旅

  • 老兵が日本女性の思い出を語る~オーストラリア大陸横断ヒッチの旅

    老兵が日本女性の思い出を語る~オーストラリア大陸横断ヒッチの旅・昭和44年4月2日(水)晴れ(老兵が日本女性の思い出を語る)毎日良く晴れて、本当に助かる。ここまで来ると日差しは、秋であった。そして朝晩は涼しくなって、それなりに着ていても......>続きを読む老兵が日本女性の思い出を語る~オーストラリア大陸横断ヒッチの旅

  • チャールヴィルの心温まる一般家庭に宿泊~オーストラリア大陸横断ヒッチの旅

    チャールヴィルの心温まる一般家庭に宿泊~オーストラリア大陸横断ヒッチの旅・昭和44年4月1日(火)晴(チャールヴィルの心温まる一般家庭に宿泊)ウィントンのその辺の空き地に駐車されていたトラックの運転席で寝ていたら5時30頃、この車の持主に起こされて......>続きを読むチャールヴィルの心温まる一般家庭に宿泊~オーストラリア大陸横断ヒッチの旅

  • チャールヴィルの心温まる一般家庭に宿泊~オーストラリア大陸横断ヒッチの旅

    チャールヴィルの心温まる一般家庭に宿泊~オーストラリア大陸横断ヒッチの旅・昭和44年4月1日(火)晴(チャールヴィルの心温まる一般家庭に宿泊)ウィントンのその辺の空き地に駐車されていたトラックの運転席で寝ていたら5時30頃、この車の持主に起こされて......>続きを読むチャールヴィルの心温まる一般家庭に宿泊~オーストラリア大陸横断ヒッチの旅

  • 砂漠を荷台に揺られて行く~オーストラリア大陸横断ヒッチの旅

    砂漠を荷台に揺られて行く~オーストラリア大陸横断ヒッチの旅・昭和44年3月31日(月)曇り(砂漠を荷台に揺られて行く)早朝、私は変な夢を見た。自分で自分の首を絞め、苦しくなって目が覚めた。気が付いたら額から冷汗が流れ落ちていた。それ......>続きを読む砂漠を荷台に揺られて行く~オーストラリア大陸横断ヒッチの旅

  • 先へ進めない厳しいヒッチの旅~オーストラリア大陸横断ヒッチの旅

    先へ進めない厳しいヒッチの旅~オーストラリア大陸横断ヒッチの旅・昭和44年3月30日(日)晴れ(先へ進めない厳しいヒッチの旅)6時半に起き、マウント・アイザ郊外からヒッチを始めた。1台目の車は20マイルばかり走ったら、「車の調子がおかし......>続きを読む先へ進めない厳しいヒッチの旅~オーストラリア大陸横断ヒッチの旅

  • 死のオーストラリア横断の話~オーストラリア大陸横断ヒッチの旅

    死のオーストラリア横断の話~オーストラリア大陸横断ヒッチの旅*死のオーストラリア横断の話▲オーストラリアの砂漠-CopyfromtheNet.1868年8月、メルボルンから北へ人跡未踏の大陸横断に出発した、州政府支援の......>続きを読む死のオーストラリア横断の話~オーストラリア大陸横断ヒッチの旅

  • 先へ進めない厳しいヒッチの旅~オーストラリア大陸横断ヒッチの旅

    先へ進めない厳しいヒッチの旅~オーストラリア大陸横断ヒッチの旅・昭和44年3月30日(日)晴れ(先へ進めない厳しいヒッチの旅)6時半に起き、マウント・アイザ郊外からヒッチを始めた。1台目の車は20マイルばかり走ったら、「車の調子がおかし......>続きを読む先へ進めない厳しいヒッチの旅~オーストラリア大陸横断ヒッチの旅

  • 荒野の道を突っ走る~オーストラリア大陸横断ヒッチの旅

    荒野の道を突っ走る~オーストラリア大陸横断ヒッチの旅・昭和44年3月29日(土)晴れ(荒野の道を突っ走る)この辺り(テナント・クリーク)まで来ると、朝晩は涼しかった。星空の下で寝る(野宿する)には、既に適さない気候になって来た......>続きを読む荒野の道を突っ走る~オーストラリア大陸横断ヒッチの旅

  • 荒野の道を突っ走る~オーストラリア大陸横断ヒッチの旅

    荒野の道を突っ走る~オーストラリア大陸横断ヒッチの旅・昭和44年3月29日(土)晴れ(荒野の道を突っ走る)この辺り(テナント・クリーク)まで来ると、朝晩は涼しかった。星空の下で寝る(野宿する)には、既に適さない気候になって来た......>続きを読む荒野の道を突っ走る~オーストラリア大陸横断ヒッチの旅

  • オーストラリアの広さの話~オーストラリア大陸横断ヒッチの旅

    オーストラリアの広さの話~オーストラリア大陸横断ヒッチの旅*オーストラリアの広さの話何しろ1大陸が1国家で占められているわけだから広い。オーストラリア大陸の総面積は768万6,848平方キロで、ソ連、カナダ、中共(1969年現在、こ......>続きを読むオーストラリアの広さの話~オーストラリア大陸横断ヒッチの旅

  • 消える川と地下の大水源の話~オーストラリア大陸横断ヒッチの旅

    消える川と地下の大水源の話~オーストラリア大陸横断ヒッチの旅*消える川と地下の大水源の話オーストラリアの東海岸沿いに一本の山脈(大分水嶺山脈)がある。その山脈の東側に降った雨は、川となり海に流れ込む。日本人の概念として当然、『川は海に......>続きを読む消える川と地下の大水源の話~オーストラリア大陸横断ヒッチの旅

  • カンガルーと競争だ~オーストラリア大陸横断ヒッチの旅

    カンガルーと競争だ~オーストラリア大陸横断ヒッチの旅・昭和44年3月28日(金)晴れ(カンガルーと競争だ)6時半に起きて、パンをかじっただけの朝食を済ませた。7時に昨日、車から降りた場所でヒッチを開始した。1時間過ぎた頃、トラ......>続きを読むカンガルーと競争だ~オーストラリア大陸横断ヒッチの旅

  • カンガルーと競争だ~オーストラリア大陸横断ヒッチの旅

    カンガルーと競争だ~オーストラリア大陸横断ヒッチの旅・昭和44年3月28日(金)晴れ(カンガルーと競争だ)6時半に起きて、パンをかじっただけの朝食を済ませた。7時に昨日、車から降りた場所でヒッチを開始した。1時間過ぎた頃、トラ......>続きを読むカンガルーと競争だ~オーストラリア大陸横断ヒッチの旅

  • アボリジニ達との最後の出会い~オーストラリア大陸横断ヒッチの旅

    アボリジニ達との最後の出会い~オーストラリア大陸横断ヒッチの旅オーストラリア大陸横断ヒッチの旅・昭和44年3月27日(木)晴れ(アボリジニ達との最後の出会い)今日は、良く晴れていた。今日こそシドニーへヒッチで行こうと決めて、7時に起......>続きを読むアボリジニ達との最後の出会い~オーストラリア大陸横断ヒッチの旅

  • アボリジニ達との最後の出会い~オーストラリア大陸横断ヒッチの旅

    アボリジニ達との最後の出会い~オーストラリア大陸横断ヒッチの旅オーストラリア大陸横断ヒッチの旅・昭和44年3月27日(木)晴れ(アボリジニ達との最後の出会い)今日は、良く晴れていた。今日こそシドニーへヒッチで行こうと決めて、7時に起......>続きを読むアボリジニ達との最後の出会い~オーストラリア大陸横断ヒッチの旅

  • アボリジニ達との最後の出会い~オーストラリア大陸横断ヒッチの旅

    アボリジニ達との最後の出会い~オーストラリア大陸横断ヒッチの旅オーストラリア大陸横断ヒッチの旅・昭和44年3月27日(木)晴れ(アボリジニ達との最後の出会い)今日は、良く晴れていた。今日こそシドニーへヒッチで行こうと決めて、7時に起......>続きを読むアボリジニ達との最後の出会い~オーストラリア大陸横断ヒッチの旅

  • ダーウィン最後の日、ダーウィンでの収入・支出の総決算の話~ダーウィンの旅 

    ダーウィン最後の日、ダーウィンでの収入・支出の総決算の話~ダーウィンの旅・昭和44年3月26日(水)曇り(ダーウィン最後の日)今日、保険会社で休業補償手当金として、小切手で20ドル28セント受け取り、現金化しに銀行へ行った。それにしてもまだヒ......>続きを読むダーウィン最後の日、ダーウィンでの収入・支出の総決算の話~ダーウィンの旅 

  • ヒッチでシドニーへ行く事にする~ダーウィンの旅

    ヒッチでシドニーへ行く事にする~ダーウィンの旅・昭和44年3月25日(火)晴れ(ヒッチでシドニーへ行く事にする)ダーウィンは本当に小さな町、稼ぐ為にも、他の国へ旅する為にも、結局シドニーへ行かなければならない様な町であっ......>続きを読むヒッチでシドニーへ行く事にする~ダーウィンの旅

  • こごと、馬鹿呼ばわりされての大工仕事

    こごと、馬鹿呼ばわりされての大工仕事・昭和44年3月24日(月)晴れ(小言、ばか呼ばわりされての大工仕事)傷も癒えたので早々、エイジェンシィへ行ったら大工仕事があった。大工と言っても私の仕事は、その物真似の様......>続きを読むこごと、馬鹿呼ばわりされての大工仕事

  • 病院と保険会社へ行った~ダーウィンの旅

    病院と保険会社へ行った~ダーウィンの旅・昭和44年3月21日(金)晴れ(病院と保険会社へ行った)今日は、抜糸の為、病院へ行く日で、美人ナースに会えるのを楽しみにしていた。しかし今日はあの美人ナースに会えなかった。......>続きを読む病院と保険会社へ行った~ダーウィンの旅

  • 美人のナースさん~ダーウィンの旅

    美人のナースさん~ダーウィンの旅・昭和44年3月19日(水)晴れ(美人のナースさん)私がオーストラリアに来て半月になろうとしていた。その間、定まった仕事、或いは大した仕事にあり付けず、お金は貯まらなかった。......>続きを読む美人のナースさん~ダーウィンの旅

  • 草刈作業で負傷をする~ダーウィンの旅

    草刈作業で負傷をする~ダーウィンの旅・昭和44年3月17日(月)晴れ(草刈作業で負傷をする)早々、エイジェンシィへ行ったら草刈作業を紹介され、その現場へ行った。会社事務所裏の庭が草ぼうぼうで、電動のこぎり付き草......>続きを読む草刈作業で負傷をする~ダーウィンの旅

  • 電線敷設作業~ダーウィンの旅

    電線敷設作業~ダーウィンの旅・昭和44年3月13日(木)曇り(電線敷設作業)今日、電線敷設の仕事があった。電線は重いし、作業中の意思疎通が中々諮れず、作業は大変であった。その訳は、私の英語力不足(lear......>続きを読む電線敷設作業~ダーウィンの旅

  • 仕事無し、今度の部屋~ダーウィンの旅

    仕事無し、今度の部屋~ダーウィンの旅・昭和44年3月12日(水)晴れ一時スコール(仕事無し、今度の部屋)エイジェンシィへ行ったが、仕事は無かった。しかし、明日の建設現場の電線敷設作業の仕事を紹介された。今......>続きを読む仕事無し、今度の部屋~ダーウィンの旅

  • 原住民に危うく殺されそうに~ダーウィンの旅

    原住民に危うく殺されそうに~ダーウィンの旅・昭和44年3月10日(月)晴れ後スコール(原住民に危うく殺されそうに)午前中エイジェンシィへ行ったが、仕事は見付からなかった。私は仕事がないと困るのだ。他国へ行く為の、或い......>続きを読む原住民に危うく殺されそうに~ダーウィンの旅

  • 部屋の様子~ダーウィンの旅

    部屋の様子~ダーウィンの旅・昭和44年3月9日(日)晴れ(部屋の様子)昨日は土曜日、そして今日は日曜日、エイジェンシィは休みで、仕事に有り付けなかった。夜、港の方へ散歩に出掛けた。この港は小さいので......>続きを読む部屋の様子~ダーウィンの旅

  • 原住民と相部屋になる~ダーウィンの旅

    原住民と相部屋になる~ダーウィンの旅・昭和44年3月8日(土)晴れ(原住民と相部屋になる)昨夜は一昨夜より蚊の来襲が酷く、あちこちと喰われ寝られなかった。2日連続、まともに寝ていないので参った。私の妹は1......>続きを読む原住民と相部屋になる~ダーウィンの旅

  • 対日感情嫌悪の理由の話~ダーウィンの旅

    対日感情嫌悪の理由の話~ダーウィンの旅*対日感情嫌悪の理由の話太平洋戦争初期の1942年(S17年)2月、ダーウィンの町は真珠湾攻撃に匹敵する規模の日本軍の空爆を受けた。そしてこの空爆は、翌年の11月まで計64回......>続きを読む対日感情嫌悪の理由の話~ダーウィンの旅

  • ダーウィンの話~ダーウィンの旅

    ダーウィンの話~ダーウィンの旅*ダーウィンの話Darwin(ダーウィン)の人口は8,000人弱だが、2千~3千人位しか住んでいない感じがした。それでもダーウィンはNorthernTerritory(『ノー......>続きを読むダーウィンの話~ダーウィンの旅

  • 初めての仕事は日本船荷役作業~ダーウィンの旅

    初めての仕事は日本船荷役作業~ダーウィンの旅・昭和44年3月7日(金)晴れ(初めての仕事は日本船荷役作業)8時30分、Darwin(ダーウィン)の町まで6~7km程であろうか、ヒッチして行った。太陽が燦々と降り注ぎ、夏の......>続きを読む初めての仕事は日本船荷役作業~ダーウィンの旅

  • 偉い所へ来てしまったぞ~ダーウィンの旅

    偉い所へ来てしまったぞ~ダーウィンの旅第11章オーストラリアの旅ダーウィンの旅・昭和44年(1969年)3月6日(木)晴れ(偉い所へ来てしまったぞ)*参考=オーストラリアの1ドルは、403円(1セントは......>続きを読む偉い所へ来てしまったぞ~ダーウィンの旅

  • インド最後の日、インド人との取引の話、そして私が選んだインドの10大名物の話~カルカッタの旅

    インド最後の日、インド人との取引の話、そして私が選んだインドの10大名物の話~カルカッタの旅・昭和44年3月5日(水)曇り(インド最後の日)BOACの営業所へ行って、ダーウィンまでの航空券を買った。M&M券では足らず、10ドルばかりをトラヴェラーズ・チェックで支払......>続きを読むインド最後の日、インド人との取引の話、そして私が選んだインドの10大名物の話~カルカッタの旅

  • ヒッピーから紳士に変身?~カルカッタの旅

    ヒッピーから紳士に変身?~カルカッタの旅・昭和44年3月4日(火)晴れ(ヒッピーから紳士に変身?)午前中、部屋でゆっくり休んだ。オーストラリアへ行って、職探しをしなければならないので、『少し容姿を整えなければ』と......>続きを読むヒッピーから紳士に変身?~カルカッタの旅

  • オーストラリアへはBOACに決定~カルカッタの旅

    オーストラリアへはBOACに決定~カルカッタの旅・昭和44年3月3日(月)晴れ(オーストラリアへはBOACに決定)カルカッタからオーストラリアへの行き方で、私は2つのルート選択で悩んでいた。①カルカッタからバンコクへ飛ん......>続きを読むオーストラリアへはBOACに決定~カルカッタの旅

  • カルカッタ(コルカタ)のさらに輪をかけて人口過剰になった話~カルカッタの旅

    カルカッタ(コルカタ)のさらに輪をかけて人口過剰になった話~カルカッタの旅*カルカッタ(コルカタ)のさらに輪をかけて人口過剰になった話1971年(私が訪れた2年後)、“バングラデシュ独立戦争に伴うインド・パキスタン戦争”(第3次印パ戦争)勃発し、再......>続きを読むカルカッタ(コルカタ)のさらに輪をかけて人口過剰になった話~カルカッタの旅

  • カルカッタの人口過剰の話~カルカッタの旅

    カルカッタの人口過剰の話~カルカッタの旅*カルカッタの人口過剰の話今日(1969.3.1)、YMCAから歩いて街へ行って帰って来たが、それにしても凄かった。デリーやボンベイの大都市でその凄さに慣れていたが、カルカッタ......>続きを読むカルカッタの人口過剰の話~カルカッタの旅

  • パトナーからカルカッタへ~カルカッタの旅

    パトナーからカルカッタへ~カルカッタの旅・昭和44年3月1日(土)曇り(ネパール人、YMCAとカルカッタの様子)このYMCAに旅人は私1人だけであった。昨日からカルカッタを去る日まで6日間宿泊したが、誰も旅人は来な......>続きを読むパトナーからカルカッタへ~カルカッタの旅

  • パトナーからカルカッタへ~カルカッタの旅

    パトナーからカルカッタへ~カルカッタの旅カルカッタの旅・昭和44年(1969年)2月28日(金)曇り後雨(パトナーからカルカッタへ)6時30分に起き、渡辺と共にドミトリーを出た。渡辺はネパールへ行くのでガンジス......>続きを読むパトナーからカルカッタへ~カルカッタの旅

  • シーク教徒の話~アジャンタ、エローラ遺跡見物とインド横断鉄道の旅

    シーク教徒の話~アジャンタ、エローラ遺跡見物とインド横断鉄道の旅明けましておめでとうございます。新年早々『私の旅日記』へご訪問して下さり有難うございます。本年もどうか宜しく御願い致します。尚、昨年度『いいね』を入れて下さいました方々へ感......>続きを読むシーク教徒の話~アジャンタ、エローラ遺跡見物とインド横断鉄道の旅

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、旅日記さんをフォローしませんか?

ハンドル名
旅日記さん
ブログタイトル
旅日記
フォロー
旅日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用