リキシャ・マン(リキシャのおじさん)の話~アジャンタ、エローラ遺跡見物とインド横断鉄道の旅
リキシャ・マン(リキシャのおじさん)の話~アジャンタ、エローラ遺跡見物とインド横断鉄道の旅*リキシャ・マン(リキシャのおじさん)の話(注)1ルピーは49円(公定)、39円(闇取引)リキシャとは、リヤカーに似た2人用の座席がある二輪車を自転車で牽引する乗り物で、......>続きを読むリキシャ・マン(リキシャのおじさん)の話~アジャンタ、エローラ遺跡見物とインド横断鉄道の旅
浮浪者の子供との別れ~アジャンタ、エローラ遺跡見物とインド横断鉄道の旅
浮浪者の子供との別れ~アジャンタ、エローラ遺跡見物とインド横断鉄道の旅・昭和44年2月27日(木)晴れ(浮浪者の子供との別れ)列車は1時間30分遅れの朝の8時頃、パトナー駅に到着した。まだ例の子供は私の後方に付いて来た。アラーハーバード駅か......>続きを読む浮浪者の子供との別れ~アジャンタ、エローラ遺跡見物とインド横断鉄道の旅
浮浪者の子供との出逢い~アジャンタ、エローラ遺跡見物とインド横断鉄道の旅
浮浪者の子供との出逢い~アジャンタ、エローラ遺跡見物とインド横断鉄道の旅・昭和44年2月26日(水)晴れ(浮浪者の子供との出逢い)昨夜、インド人の話し声、列車の振動、盗難の心配等で当然良く寝られなかった。夜間の3等客車の旅はしんどかった。1......>続きを読む浮浪者の子供との出逢い~アジャンタ、エローラ遺跡見物とインド横断鉄道の旅
多民族・多言語と子供達の話~アジャンタ、エローラ遺跡見物とインド横断鉄道の旅
多民族・多言語と子供達の話~アジャンタ、エローラ遺跡見物とインド横断鉄道の旅*多民族・多言語と子供達の話インドは、一つの国に色々な人種の人々が住み、色々な言語を話す人々が住んでいた。そして、州や地域が異なれば人種や言語も違って来て、インド人にとっても......>続きを読む多民族・多言語と子供達の話~アジャンタ、エローラ遺跡見物とインド横断鉄道の旅
多民族・多言語と子供達の話~アジャンタ、エローラ遺跡見物とインド横断鉄道の旅
多民族・多言語と子供達の話~アジャンタ、エローラ遺跡見物とインド横断鉄道の旅*多民族・多言語と子供達の話インドは、一つの国に色々な人種の人々が住み、色々な言語を話す人々が住んでいた。そして、州や地域が異なれば人種や言語も違って来て、インド人にとっても......>続きを読む多民族・多言語と子供達の話~アジャンタ、エローラ遺跡見物とインド横断鉄道の旅
駅員の盥回しと田舎の臭い~アジャンタ、エローラ遺跡見物とインド横断鉄道の旅
駅員の盥回しと田舎の臭い~アジャンタ、エローラ遺跡見物とインド横断鉄道の旅・昭和44年2月25日(火)晴れ(駅員の盥回しと田舎の臭い)Manmad(マンマード)駅へ早く行けば、カルカッタ行きの3等寝台車を予約出来ると思って、6時半に起きた。アウラン......>続きを読む駅員の盥回しと田舎の臭い~アジャンタ、エローラ遺跡見物とインド横断鉄道の旅
渡辺も去り一人ぼっちになる~ アジャンタ、エローラ見物とインド横断鉄道の旅
渡辺も去り一人ぼっちになる~アジャンタ、エローラ見物とインド横断鉄道の旅・昭和44年2月24日(月)晴れ(渡辺も去り一人ぼっちになる)渡辺は午前7時に去って行った。2人が去って私1人になってしまい、ドミトリーの部屋に取り残された感じで、何か『ポカ......>続きを読む渡辺も去り一人ぼっちになる~アジャンタ、エローラ見物とインド横断鉄道の旅
コーラ、バナナ事件と荻との別れ~アジャンタ、エローラ見物とインド横断鉄道の旅
コーラ、バナナ事件と荻との別れ~アジャンタ、エローラ見物とインド横断鉄道の旅・昭和44年2月23日(日)晴れ(コーラ、バナナ事件と荻との別れ)久し振りに10時までユックリ寝ていた。今日も昼食時、インド人と張り合った。食堂で私と荻はコカ・コーラを頼んだ......>続きを読むコーラ、バナナ事件と荻との別れ~アジャンタ、エローラ見物とインド横断鉄道の旅
エローラの遺跡見学~ アジャンタ、エローラ見物とインド横断鉄道の旅
エローラの遺跡見学~アジャンタ、エローラ見物とインド横断鉄道の旅・1969年(昭和44年)2月22日(土)晴れ(エローラの遺跡見学)6時30分に起きて、駅前から7時30分の“乗合一日周遊観光バス”に乗り込んだ。この乗合バス代は3.4ルピー......>続きを読むエローラの遺跡見学~アジャンタ、エローラ見物とインド横断鉄道の旅
アジャンタの遺跡見物~アジャンタ、エローラ見物とインド横断鉄道の旅
アジャンタの遺跡見物~アジャンタ、エローラ見物とインド横断鉄道の旅・昭和44年2月21日(金)晴れ(アジャンタの遺跡見物)列車は予定より1時間30分遅れて、午前6時30分Jalgaon(ジャルガウン)駅に到着した。ここからAjanta(アジ......>続きを読むアジャンタの遺跡見物~アジャンタ、エローラ見物とインド横断鉄道の旅
ロンとの別れ~アジャンタ、エローラ見物とインド横断鉄道の旅アジャンタ、エローラ見物とインド横断鉄道の旅・昭和44年(1969年)2月20日(木)晴れ(ロンとの別れ)今日、仕事があると思ってサルベイション・アーミーの前に行ったら、......>続きを読むロンとの別れ~アジャンタ、エローラ見物とインド横断鉄道の旅
ボンベイを去る日が近付く及び最近の収入の纏め~ボンベイの旅・昭和44年2月17日(月)晴れ~19日(水)晴れ(ボンベイを去る日が近付く及び最近の収入の纏め)17日~8時に4人で相乗りしてタクシーで撮影所へ行った。運賃は10ルピーで、割......>続きを読むボンベイを去る日が近付く及び最近の収入の纏め~ボンベイの旅
バイト代値上げ交渉と宿泊所について~ボンベイの旅・昭和44年2月16日(日)晴れ(バイト代値上げ交渉と宿泊所について)ここのシーサイド・ホテル(安宿)は、『インドへの門』へ12~13分で行かれ、市の南端に位置していた。他の......>続きを読むバイト代値上げ交渉と宿泊所について~ボンベイの旅
ショーを見に行く~ボンベイの旅・昭和44年2月15日(土)晴れ(ショーを見に行く)エキストラのバイトは、昨日と同じであった。夜、荻とKhartoum(ハルツーム)のショーを見に行った。開演は9時30......>続きを読むショーを見に行く~ボンベイの旅
エキストラの仕事とカメラを売る~ボンベイの旅・昭和44年2月14日(金)晴れ(エキストラの仕事とカメラを売る)私と荻は欧米人と共にサルベイション・アーミー前に9時集合し、映画会社が手配したバスに乗り込んだ。間もなくバス......>続きを読むエキストラの仕事とカメラを売る~ボンベイの旅
石窟寺院見物、カメラ売り、偽万年筆屋、映画館~ボンベイの旅・昭和44年2月13日(木)晴れ(エレファンタ島の石窟寺院見物)私、ロン、竹谷、そして竹谷の知り合いの日本人4人で、『インドへの門』付近から8時30分発のモーター・ボートに乗......>続きを読む石窟寺院見物、カメラ売り、偽万年筆屋、映画館~ボンベイの旅
路上生活者や乞食の様子とカメラを売りに街を彷徨~ボンベイの旅
路上生活者や乞食の様子とカメラを売りに街を彷徨~ボンベイの旅・昭和44年2月12日(水)晴れ(路上生活者や乞食の様子とカメラを売りに街を彷徨)ボンベイの街も通りには、路上生活者や乞食が多かった。実際に彼等の区別は出来ないのだ。「バクシ......>続きを読む路上生活者や乞食の様子とカメラを売りに街を彷徨~ボンベイの旅
貧しさの話~ボンベイの旅*貧しさの話バラックの家々に住んで居る多くのインド人、数多くの路上生活者や乞食で溢れている街。そんなインドがいかに貧しいか、いかに厳しいか。FAO(国連食料農業機構)の統計(1......>続きを読む貧しさの話~ボンベイの旅
一日中カメラ売りと荻さんとの再会~ボンベイの旅・昭和44年2月11日(火)晴れ(一日中カメラ売りと荻さんとの再会)朝から暑かった。朝食を食べて、サルベイション・アーミーへ泊まれるか如何(どう)か行ってみたが又、駄目であっ......>続きを読む一日中カメラ売りと荻さんとの再会~ボンベイの旅
人、牛のウンコ及びトイレ、ゴミの臭い話の続き~アグラの旅*人、牛のウンコ及びトイレ、ゴミの臭い話の続き▲2015年○月○日の読売新聞記事...>続きを読む人、牛のウンコ及びトイレ、ゴミの臭い話の続き~アグラの旅
カースト制度の話~ボンベイの旅*カースト制度の話日記の中で、『上流階級』、或は『下層階級』の言い回しを書いて来たが、インドでは身分制度、所謂カースト制度”(憲法上廃止されたと言われるが)が実際に存在してい......>続きを読むカースト制度の話~ボンベイの旅
ボンベイの洗濯屋さん~ボンベイの旅・昭和44年2月10日(月)晴れ(ボンベイの洗濯屋さん)朝や夜のニューデリーは、寒かった。だがかなり南下して来たのか、夏の気候の様にマハーラーシュトラ州は列車に乗っているだけ......>続きを読むボンベイの洗濯屋さん~ボンベイの旅
人、牛のウンコ及びトイレ、ゴミの臭い話~アグラの旅*人、牛のウンコ及びトイレ、ゴミの臭い話列車がニューデリーを出発後、私は暫らくの間、車窓から密集したバラックの家々、人々の様子等を見ていた。そうすると又、線路端のあちこちで......>続きを読む人、牛のウンコ及びトイレ、ゴミの臭い話~アグラの旅
インドのカレーの話~アグラの旅*インドのカレーの話インドの大衆食堂や列車の食堂では、カレーセットと言うか、カレー定食があった。普通、カレーと言えばこのカレー定食(「タリー」と言う)を指す。カレーの種類は野......>続きを読むインドのカレーの話~アグラの旅
列車転覆事故を見る~アグラの旅・昭和44年2月9日(日)晴れ(列車転覆事故を見る)ロスは、「後1泊してデリーへ戻る」と言う事で、私とロンは彼と別れた。我々がリキシャで駅へ向かう途中、馬車に乗って日本人2人......>続きを読む列車転覆事故を見る~アグラの旅
お酒とタバコの話~アグラの旅*お酒とタバコの話インドはイスラム圏の様に飲酒についてそれ程厳しくないが、州によって法律で禁酒されている所もあるそうです。いずれにせよインド人は、お酒(アルコール類)を飲ま......>続きを読むお酒とタバコの話~アグラの旅
本当のヒッピーの話~アグラの旅*本当のヒッピーの話“本当のヒッピー”(私がタジ・マハールで見た乞食もしかして仙人?)とは、『サドウ』の事でした。インドでは金も地位も家族も捨てて、修行......>続きを読む本当のヒッピーの話~アグラの旅
サリーとインド美人の話~アグラの旅*サリーとインド美人の話アグラ城見学の時、サリーを着た美人のご婦人達が印象的であった。さすがにインドのみならず、世界的にも有名な観光地へ来る様なインド人は、上流階級を感じさ......>続きを読むサリーとインド美人の話~アグラの旅
アグラ見物と元インド国民軍兵士(その2)~アグラの旅・昭和44(1969)年2月8日(土)晴れ(アグラ見物と元インド国民軍兵士(その2)その1の続き~ファテプール・シクリの見物後、アグラに戻った。アグラへ戻って昼食を取った後、F......>続きを読むアグラ見物と元インド国民軍兵士(その2)~アグラの旅
アグラ見物と元インド国民軍兵士(その1)~アグラの旅アグラの旅・昭和44(1969)年2月8日(土)晴れ(アグラ見物と元インド国民軍兵士)今日、アグラへ行くので6時に起きた。私とロンは、ニューデリー駅までタクシーで行った......>続きを読むアグラ見物と元インド国民軍兵士(その1)~アグラの旅
デリーとインド人の口の周りが真っ赤な訳の話~ニューデリーの旅
デリーとインド人の口の周りが真っ赤な訳の話~ニューデリーの旅*デリーとインド人の口の周りが真っ赤な訳の話デリーは、オールド・デリーとニューデリーを合わせて、総称として呼ばれている。オールド・デリーはニューデリー駅北方に位置し、レッド・フ......>続きを読むデリーとインド人の口の周りが真っ赤な訳の話~ニューデリーの旅
ニューデリー最後の日~ニューデリーの旅・昭和44年2月7日(金)晴れ(ニューデリー最後の日)今日、私とロンはアグラへ行く事になっていた。私は6時に起きたが、ロンはまだ寝ていた。「ロン、起きろ。6時過ぎだぞ。アグラ......>続きを読むニューデリー最後の日~ニューデリーの旅
インドの鉄道の話~ニューデリーの旅*インドの鉄道の話ロンと私はニューデリー駅で乗車券を買うのに、軽くインド人にあしらわれてしまった。この様に乗客を盥回しにする様な案内、或は態度・接客の悪さを駅長やもっと上層部......>続きを読むインドの鉄道の話~ニューデリーの旅
インドの現状の話~ニューデリーの旅*インドの現状の話所で、日記の中(2月6日(木)(駅で盥回しにされる)の日記の文の中に“訳の分らない”と“何でもあり”と言う語句を使ったが、それについて私がその様に思っている(......>続きを読むインドの現状の話~ニューデリーの旅
駅で盥回しにされる~ニューデリーの旅・昭和44年2月6日(木)晴れ(駅で盥回しにされる)明日、私とロンはAgra(アグラ)見物してからBombay(ボンベイ)へ行く事にしたので、私一人で切符2枚を買いにロンと私の......>続きを読む駅で盥回しにされる~ニューデリーの旅
オーストラリアの査証を取得とニューデリー滞在中の私の通常の食事~ニューデリーの旅
オーストラリアの査証を取得とニューデリー滞在中の私の通常の食事~ニューデリーの旅・昭和44年2月5日(水)晴れ(オーストラリアの査証を取得)午前中、査証が出来ていると思い、オーストラリア大使館へ行ったが、館員は午後2時半頃に出来ると言うので一旦戻った。......>続きを読むオーストラリアの査証を取得とニューデリー滞在中の私の通常の食事~ニューデリーの旅
ストリート・ボーイとブラック・マーケットの話~ニューデリーの旅
ストリート・ボーイとブラック・マーケットの話~ニューデリーの旅*ストリート・ボーイとブラック・マーケットの話『ストリート・ボーイ』とは、我々旅行者がインドの都市の何処でも街を歩いていると呼び掛け、主に闇両替、或は時計、カメラ、万年筆等の高......>続きを読むストリート・ボーイとブラック・マーケットの話~ニューデリーの旅
大使館員を怒鳴りつける~ニューデリーの旅・昭和44年2月4日(火)晴れ(大使館員を怒鳴りつける)毎日、良い天気が続く。炎天下は暑いが、日陰に入ると涼しかった。微熱の方も完全に良くなった。今日早速、日本大使館へ行った。......>続きを読む大使館員を怒鳴りつける~ニューデリーの旅
あの和田さん・寺島さんと再び巡り逢う~ニューデリーの旅・昭和44年2月3日(月)晴れ(あの和田さん・寺島さんと再び巡り逢う)私、ロン、竹谷の3人でInformationOfficeへ行き、その帰りにインデア・コーヒ・ハウス附近......>続きを読むあの和田さん・寺島さんと再び巡り逢う~ニューデリーの旅
チャイの話~ニューデリーの旅*チャイの話“チャイ”(インドの紅茶)について記しておく事にする。インドでは街の至る所にチャイハナ(茶店)があり、チャイが気楽に1杯20パイサから30パイサ(約10円~15円。こ......>続きを読むチャイの話~ニューデリーの旅
体調悪し。洋服を買おうと思ったが~ニューデリーの旅・昭和44年(1969年)2月1日(土)晴れ(体調悪し)一昨夜の夜行列車は寒かった。昨夜も寒いので、ジーパンを履きジャンバーを着たまま毛布1枚掛けて寝たが、それでも寒かった。お......>続きを読む体調悪し。洋服を買おうと思ったが~ニューデリーの旅
乞食の話~ニューデリーの旅*乞食の話インドを訪れた途端、あらゆる面で旅行者はカルチャー・ショックを受けるであろう。特に日本や欧米から直接インドに来て、群れをなすその乞食の数を見ると、その悲惨さに身震いし......>続きを読む乞食の話~ニューデリーの旅
オーストラリアへの想いの話~ニューデリーの旅*オーストラリアへの想いの話最近になって私は、『今後の旅』について悩んでいた。『Madras(マドラス)から船でPinang(マレーシアのペナン)へ渡り、Singapore......>続きを読むオーストラリアへの想いの話~ニューデリーの旅
ポーター、白身の無い目玉焼き、足に錘付きの鎖を嵌められた女奴隷達~ニューデリーの旅
ポーター、白身の無い目玉焼き、足に錘付きの鎖を嵌められた女奴隷達~ニューデリーの旅・昭和44年1月31日(金)晴れ(足に錘付きの鎖を嵌められた女奴隷達)昨夜の列車の旅は寒かった。インドは暑いイメージを持っていたが、この時季の北インドは、夜まだ冷えた。私は寝心......>続きを読むポーター、白身の無い目玉焼き、足に錘付きの鎖を嵌められた女奴隷達~ニューデリーの旅
闇売買の話~ニューデリーの旅*闇売買の話関から話を聞いたのだが実際、彼はスイスで安い時計を買って、インドで高く売るつもりで持ち込もうとしたのだ。その背景として、インドは自国の製品保護の為に電化製品、自動車......>続きを読む闇売買の話~ニューデリーの旅
1ルピーとその価値の話~ニューデリーの旅*1ルピーとその価値の話インドは、“人口6億人以上”(実際には統計されない、出来ない人々が居て、7億とも言う)の人々が住んでいて、凌ぎを削って生きていた。そこには『人を騙す様な......>続きを読む1ルピーとその価値の話~ニューデリーの旅
国境での出来事(密輸、ハシシュ、リキシャ、列車の席の奪い合い等)~ニューデリーの旅
国境での出来事(密輸、ハシシュ、リキシャ、列車の席の奪い合い等)~ニューデリーの旅・昭和44年(1969年)1月30日(木)晴れ(国境での出来事)*参考=公式レート~1ドルは360円、1ドルは7.3ルピー、1ルピーは約49円、1パイサは49銭・日記を書......>続きを読む国境での出来事(密輸、ハシシュ、リキシャ、列車の席の奪い合い等)~ニューデリーの旅
東・西パキスタンの話~シルクロードの旅 その3(パキスタンの列車の旅)
東・西パキスタンの話~シルクロードの旅その3(パキスタンの列車の旅)*東・西パキスタンの話『パキスタン』と言っても、私が居るラホールは西パキスタンです。インドを挟んだ東側にも東パキスタンがあります。如何して東西に分かれているのであろうか。そ......>続きを読む東・西パキスタンの話~シルクロードの旅その3(パキスタンの列車の旅)
パキスタンのトラックの話~シルクロードの旅その3(パキスタンの列車の旅)
パキスタンのトラックの話~シルクロードの旅その3(パキスタンの列車の旅)*パキスタンのトラックの話トラックで気が付いた事なのだが、パキスタンのトラック(インドのトラックも同じ)はカラフルでしかも、絢爛(けんらん)であった。何がそんなにカラフル・絢爛......>続きを読むパキスタンのトラックの話~シルクロードの旅その3(パキスタンの列車の旅)
苦難の末に出したウンコと横暴な警察軍~シルクロードの旅その3(パキスタンの列車の旅)
苦難の末に出したウンコと横暴な警察軍~シルクロードの旅その3(パキスタンの列車の旅)・昭和44年1月29日(水)晴れ(苦難の末に出したウンコと横暴な警察軍)我々は昨日の夕方に到着したばかりなので、もう1泊する事にした。旅の疲れもあり、お昼近くまで寝ていた。と......>続きを読む苦難の末に出したウンコと横暴な警察軍~シルクロードの旅その3(パキスタンの列車の旅)
車内を威圧する武装警官~シルクロードの旅その3(パキスタンの列車の旅)
車内を威圧する武装警官~シルクロードの旅その3(パキスタンの列車の旅)・昭和44年1月28日(火)晴れ(車内を威圧する武装警官)日本に居た時、パキスタンは森林が生い茂った国と想像していた。いつ列車がインダス川を渡ったのか、夜間で気が付かなかった。......>続きを読む車内を威圧する武装警官~シルクロードの旅その3(パキスタンの列車の旅)
せこい旅仲間と客の奪い合いの駅弁屋~シルク・ロードの旅その3(パキスタンの列車の旅)
せこい旅仲間と客の奪い合いの駅弁屋~シルク・ロードの旅その3(パキスタンの列車の旅)・昭和44年1月27日(月)晴れ(せこい旅仲間と客の奪い合いの駅弁屋)我々6人は朝寝坊をして、ゆっくりと食事を取り、それからレストランを出た。「よしなさい」と私は言ったのに店を......>続きを読むせこい旅仲間と客の奪い合いの駅弁屋~シルク・ロードの旅その3(パキスタンの列車の旅)
偽学生証で学割切符が買えた~シルク・ロードの旅その3(パキスタンの列車の旅)
偽学生証で学割切符が買えた~シルク・ロードの旅その3(パキスタンの列車の旅)シルク・ロードの旅その3(パキスタンの列車の旅)・昭和44年1月26日(日)晴れ(偽学生証で学割切符が買えた)我々(アメリカ人のロン、フランス人のジェーン、カッ......>続きを読む偽学生証で学割切符が買えた~シルク・ロードの旅その3(パキスタンの列車の旅)
海の様な大蜃気楼を見る~シルクロードの旅その2(パキスタンのバスの旅))
海の様な大蜃気楼を見る~シルクロードの旅その2(パキスタンのバスの旅))・昭和44年1月25日(土)晴れ(海の様な大蜃気楼を見る)朝食は、又またナンとチャイであった。飽きた。テヘランを発ってからこればかりであった。何か食べ物がこの他に無いのか。砂漠......>続きを読む海の様な大蜃気楼を見る~シルクロードの旅その2(パキスタンのバスの旅))
砂塵を巻き上げ砂漠の旅と満天の星空~シルクロードの旅その2(パキスタンのバスの旅)
砂塵を巻き上げ砂漠の旅と満天の星空~シルクロードの旅その2(パキスタンのバスの旅)・昭和44年1月24日(金)晴れ(砂塵を巻き上げ砂漠の旅と満天の星空)▲満天の星空の下、海原の様な砂漠の中を行く-「星の砂漠を♪♪遥々と♪♪オンボロのバスで♪♪行きました♪......>続きを読む砂塵を巻き上げ砂漠の旅と満天の星空~シルクロードの旅その2(パキスタンのバスの旅)
トランプ大統領指示へ 米大使館エルサレムに パレスチナ反発(混迷の中東から第五次中東戦争へ?)
トランプ大統領指示へ米大使館エルサレムにパレスチナ反発(混迷の中東から第五次中東戦争へ?)トランプ大統領がイスラエルの首都をエルサレムに、そして米大使館をエルサレムへ移すと言う指示で問題が起きている。イスラエル、パレスチナ問題について私の旅日記の中からでも多少、分かると......>続きを読むトランプ大統領指示へ米大使館エルサレムにパレスチナ反発(混迷の中東から第五次中東戦争へ?)
イラン・パキスタンの国境の様子~シルク・ロードの旅その2(パキスタンのバスの旅)
イラン・パキスタンの国境の様子~シルク・ロードの旅その2(パキスタンのバスの旅)・昭和44年1月23日(木)晴れ(イラン・パキスタンの国境の様子)*参考=パキスタンの1ルピーは約76円(1パイサは約76銭)。かなり南下して来たので、今朝は寒......>続きを読むイラン・パキスタンの国境の様子~シルク・ロードの旅その2(パキスタンのバスの旅)
迷路の様なケルマーンの街~シルクロードの旅その1(イランのバスの旅)
迷路の様なケルマーンの街~シルクロードの旅その1(イランのバスの旅)・昭和44年1月22日(水)晴れ(迷路の様なケルマーンの街)昨夜、一睡も出来なかった。大分南に下って来たが、ここケルマーンも朝方、とても寒かった。我々はバス・ターミナル広場で露......>続きを読む迷路の様なケルマーンの街~シルクロードの旅その1(イランのバスの旅)
廃墟になったキャラバン・サライ~シルク・ロードの旅その1(イラン・バスの旅)
廃墟になったキャラバン・サライ~シルク・ロードの旅その1(イラン・バスの旅)シルク・ロードの旅その1(イランのバスの旅)・昭和44(1969)年1月21日(火)晴れ(廃墟になったキャラバン・サライ)シルク・ロード(絹の道)は、有史以前からアジアとヨ......>続きを読む廃墟になったキャラバン・サライ~シルク・ロードの旅その1(イラン・バスの旅)
イスラム教の話~テヘランの旅*イスラム教の話所で、私はイスラムの国に来たと言うのに、恥ずかしながらイスラム教について殆んど知らなかった。それではいけないので、又この日記を纏める為にも、『イスラム教とはこ......>続きを読むイスラム教の話~テヘランの旅
テヘランの簡単な印象の話~テヘランの旅*テヘランの簡単な印象の話テヘランは私が思っていたより物価が高かった。物によっては、日本よりも高かった。今まで色々な国を旅して来た経験から、物価の高い国は豊かであったが、この国......>続きを読むテヘランの簡単な印象の話~テヘランの旅
通行許可書を取得~テヘランの旅・昭和44年1月20日(月)雪後小雨(通行許可書を取得)雪の降る中、パキスタン大使館へ通行許可証を取りに行った。大使館員が、「チョッと待ってくれ」と言うので、私は待った。1時間......>続きを読む通行許可書を取得~テヘランの旅
インドへの旅の準備~テヘランの旅・昭和44年1月19日(日)曇り(インドへの旅の準備)朝食は昨日の朝に買った食べ残しのパン、チーズ、そしてオレンジ・ジュースで済ませた。......>続きを読むインドへの旅の準備~テヘランの旅
スチュワーデスとデイト~テヘランの旅・昭和44年1月18日(土)晴れ(スチュワーデスとデイト)昨夜宿泊したアミル・カビル・ホテルはテヘラン中心部からそれ程遠くなく、又、日本大使館やインド大使館、或はバザールへ歩いて......>続きを読むスチュワーデスとデイト~テヘランの旅
スチュワーデスとの出逢い~テヘランの旅・昭和44年(1969年)1月17日(金)晴れ(スチュワーデスとの出逢い)*参考=イランの1リアルは、4.8円(10ディナールは、48銭)住み良い国?・イスラエルを去る日......>続きを読むスチュワーデスとの出逢い~テヘランの旅
平成18年(2006年)現在の状況の話~エルサレムの旅*平成18年(2006年)現在の状況の話『人間(人類)は、勇気と知恵を持っている』と言われておりますが、あれから40年近く経っても、パレスチナ問題は一考に解決されておりません。......>続きを読む平成18年(2006年)現在の状況の話~エルサレムの旅
第4次中東戦争(10月戦争)の話し~エルサレムの旅*第4次中東戦争(10月戦争)の話しテルアビブ空港乱射事件の翌年の昭和48年(1973年)10月、第4次中東戦争が勃発した。ナセルの死後、エジプト大統領になったサダトによって企......>続きを読む第4次中東戦争(10月戦争)の話し~エルサレムの旅
テルアビブ・ロッド空港乱射事件とシーラおばさん等からの手紙の話~エルサレムの旅
テルアビブ・ロッド空港乱射事件とシーラおばさん等からの手紙の話~エルサレムの旅*テルアビブ・ロッド空港乱射事件とシーラおばさん等からの手紙の話私がイスラエルを去ってから3年後、昭和47年(1972年)5月31日(水)発行の夕刊の一面に次の様なセンセイショ......>続きを読むテルアビブ・ロッド空港乱射事件とシーラおばさん等からの手紙の話~エルサレムの旅
「ブログリーダー」を活用して、旅日記さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。