2012.06.11 Monday 埋めなくちゃ! 【~なくちゃ。】今日きょうの勉強べんきょうに必要ひつような予備知識よびちしき;=猫ねこは、みかんのにおいが、大嫌だいきらい。=さて、夏なつみかんの季節きせつです。毎
日本語びいきの日本語教師がご紹介する、日本人が気づきにくい日本語のステキな秘密。アシスタントは、猫!
本館ブログ「猫な日本語」http://nekonanihongo.jugem.jp/から、日本語バナシだけを抜き出しました。
2024.07.22 Monday 花、布、米 ★日本語:「こめ」の表記 梅雨が明けて、暑さが戻ってきました。 ヒメヒオウギズイセンこの色は灰色しましまのウリより三毛のニャンタに似合う。
2024.08.20 Tuesday 灼ける ★日本語「~が売ってる」 ちょっと秋?もしかして秋?来るの?来てくれるの? 期待しましょう。 それにしても太陽がツヨイ。 庭の
2019.03.22 Friday 大丈夫問題 「大丈夫ですか?」のタダシイ使い方は―― だっ、大丈夫?! そして、「ええ、大丈夫です。」のタダシイ使い方は――
「ブログリーダー」を活用して、ニャンタのおばさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
2012.06.11 Monday 埋めなくちゃ! 【~なくちゃ。】今日きょうの勉強べんきょうに必要ひつような予備知識よびちしき;=猫ねこは、みかんのにおいが、大嫌だいきらい。=さて、夏なつみかんの季節きせつです。毎
2024.07.16 Tuesday 花と雑誌と大戸屋、散らかりっ話 ★日本語【階層】ヤマユリの季節です。夏の里山の女王さま。香り高く、威風堂々。今年は花の数が多くてうれしい。*『薪ストーブライフ
2018.10.01 Monday パートナー ★【日本語「パートナー」】灰色しましまが今いるのは、あいもかわらず、新聞の上。お姉さんに、壁ドン?力のこもったこの全面広告は、東京日本橋の高島
2018.12.26 Wednesday 二度おいしい。 コメント欄のコメントの趣旨に気づけなかった話として再掲。 遠野のりんごは二度、おいしい。 一度目は、ナカミ。二度目は、皮(=箱)。
2025.05.05 Monday オダマキがうれしい、かな。 ☆日本語「~かなと思う」 庭のあちこちにオダマキが咲いています。 やさしい青紫。繊細なグラデーション。 ふしぎな
2025.04.28 Monday わたしが一番きれいだったとき ★日本語「全~」 今ごろの季節のわが庭を見ると茨木のり子さんの詩のタイトルを思い出します。 今このときも地球のあちらこちらで
2025.04.21 Monday 春はちょっと… ★日本語「ちょっと」 すっかり春です。というか、初夏? (2020年4月) ヤマボウシが葉を伸ばし、ウリ猫はご機嫌さん。 改修前
2025.04.14 Monday 「行って来ます」再考 ★日本語「行って来ます。」 ついに新学期が始まり、先週の金曜が、初日でした。 どんな学生が来るんだろう。新学期初日の前の晩はいつも緊張し
2025.04.07 Monday 春の高山ダッシュ帰省 ★日本語「~て来る」 高山に帰って来ました。 途中の平湯バスターミナルには除雪された雪の山があったけれど空気はやわらかくて「ほぼ春」です
2025.03.24 Monday 薪ストーブと日本語少々 ★日本語「いる/ある」 『薪ストーブライフ』53号、出ました。 薪ストーブは煙が出ます。はっきり言って迷惑です。 その煙を最小限にする
2020.03.24 Tuesday クレーム #2 きのう月曜日の記事でウリすけが乗って吠えていたのはさきごろ朝日から乗り換えたばかりの東京新聞。じつは数日前、安倍首相の発言をめぐる投書の中に「日
2014.01.13 Monday 裏腹な腹 ★文型【~と(は)裏腹な/に、】きりりとした顔立かおだち......とは裏腹うらはらな、たるみきった腹はら!きりっと感、ゼロ。※文型の解説と、「顔と腹」の全体写真へつづく(↓)
2025.03.17 Monday 春猫と竹とんぼ ★日本語【化石語】 北庭のトサミズキ、つぼみがほどけてきました。 3月10日から3晩ほどお隣の庭の池でヒキガエルの春のパーティが
2025.03.03 Monday ア、ヤ ★日本語「ラザニア/ラザニヤ」 先週後半の南カントーは「馬鹿陽気」でした。 すっかりその気になってパカパカ開いちゃったオオイヌノフグリ。
2025.02.25 Tuesday られれば ★日本語【(余計な)可能】 連休明けの火曜日、お元気ですか? 南カントーは、この冬ずうっとカラッカラのお天気続きです。大雪に悩む地方のみなさまに
2025.02.17 Monday 年度納めのお風呂とさんぽ ★日本語【命令、略字】 今年度の講義がすべて終了!それを寿ぐべく銭湯へ♪ その日の授業があった中野駅からちゃっちゃと一駅歩けば、
2025.02.03 Monday 光の春 ★日本語【うっかりのサセラレル】 太陽が、北半球に戻ってきました。 2周めのカイワレがもりもり成長中。 土曜の朝、急に思い立って海苔巻
2015.10.19 Monday ウリ猫を探せ! ★日本語【命令形】灰色しましま猫をさがせ!見つけられましたか?ここは、台所の棚の上。長らく無聊をかこっていたアケビのかごに――灰色の三角みみ。猫のブームは気まぐれ
2013.01.07 Monday 暮れのあれ 【命令】 ときは2012年も暮れの、それも押しつまったある日のこと――おばちゃん、はい、何でしょう?これは なに?ええと、切手です。年賀状の。売り切れになってなくてよか
2023.02.13 Monday 変わってしまう ★日本語「~てしまう」 風景が変わった。 外が白い。 金曜日、ウリ地方は雪でした。そんくらいの雪ではしゃぐなと言われそうだ
2024.05.13 Monday 1年前、一年前 ★日本語【数字の書き方】五月のウリ猫2023年5月11日またまた親切なGoogleフォトが引っ張り出してきた1年前の写真です。すよすよ眠るウリ猫のおちりの向
2024.05.27 Monday ドクダミの季節 ★日本語:スペリング 見張ってくれる猫はいないけれど.......2023.05.22今年もドクダミを収穫しました。ドクダミといえば、これも、ドクダミ。
2015.11.30 Monday 悩める灰色 ★日本語【(~た)ものか。】どうしたものか。カーテンの向こうで日向ぼっこしたいウリ。でも、その特等席にはグリコ姐さんが陣取っている。(画面左のアヤシイ影は、姐さんの豊満
2024.05.07 Tuesday れんきゅーって、おいしいもの? ★日本語「それっておいしいもの?」 5月の光はきれいだなあ。連休明けの今朝は雨だけど…… 綺麗、って漢字で書きたくなる。
2012.03.26 Monday ~そこねる 引ひっくり返かえしそこねるホットケーキを焼やくとき、いちばん好すきな瞬間しゅんかんは、フライパンを両手りょうてでかまえ、えいやっと引ひっくり返かえすとき。えいやっ!ああ
2017.10.16 Monday エウレカ! ★日本語【文体】そういうことか! なんか変だなあ、とは思ったんですよ。いやいやいや、そうか、そういうことだったのか.....。*何の話って、い
2024.04.30 Tuesday ろくろく ★日本語「ろく(陸)」 きのうは昭和の日。むかしの名前はみどりの日。庭のヒメウツギがまだまだきれいです。夏日になった土曜日里山ボランティアで草刈
2017.06.12 Monday ウーリーを探せ! ★失敗談【頭のいい話し方】 下の写真に、灰色しましまのウリ猫が写っています。 さあ、どこでしょう? 見つけられましたかな?
清水 由美さんの投稿FacebookよりNHKオンライン講座の「名詞の力」に使えばよかった。(メモ)清水 由美2014年5月26日 · プライバシー設定: 公開日本語についての質問です。授業で使おうと検討していた新聞記事の見出しに、「走りたい山がある」とありました。ちまたで流
2014.12.16 Tuesday グリフィンクス再び#2 ★【~(て)くんない?】これが、2013年秋こうなった。現在どちらにしても、たいへんに危険です。「そこに座るの、やめてくれませんか?」と言いたい。さらにたび
2019.01.07 Monday デフォ ★日本語「デフォ」 『猫な日本語』は ピンボケ写真が デフォ!主役は草か?ヒゲか?ピンク色のベロを撮りたいのだが......
2019.01.28 Monday 春遠からじ? ★日本語【古い助動詞「~じ」】 この冬3度目のMUJI草。あいかわらずの食いつきです。ふだんは風呂場の窓に置いています。 ちなみに、後ろにあ
2019.01.23 Wednesday 猫とおじちゃん#3 オットセイか?猫でした。天から災いが降ってきた。むぅ。好きだなあ、この顔。ウリ猫はどんな顔をしてもかわいい。
2019.01.21 Monday ストーブ賛歌 ★日本語【品詞】 猫耳ごしに見る炎。1月は、薪ストーブの季節です。 きょうはたっぷりうらやましがっていただきましょう。ところで、
2012.03.21 Wednesday ~の【所有】 #2 ウリの 私わたしのいすには、カバーがかけてあります。別べつにおしゃれのためではなく、爪つめとぎ防止ぼうしです。(爪つめをとぐのは、私わたしじゃなくてウリです、
2012.03.23 Friday ~てしまう 買かってしまった。ついにとうとう買かってしまいました、ケータイ。 ※ケータイ ←ケイタイ ←携帯電話けいたいでんわ地
2014.05.19 Monday 庭でいい。庭がいい。 ★文型【格助詞の「が」と「で」】5月の庭は、庭猫の天国。ちっさい庭にも花が咲き、木漏れ日が心地よい。たまさか風の冷たい日があっても、おじちゃん式「床暖」に乗
2018.04.09 Monday パシュー(ト)! ★日本語【格助詞の省略】 今年の春は、俊足。さくらが咲いて散って4月になって、今やずいぶん昔のことに思われる――2月22日の新聞。 「女子追い
2019.07.01 Monday 印刷もできる見張り台 ★日本語【後部要素】 じぃ~。EPSONくんは、ウリ猫の監視台になっています。おもな監視対象は、(カナブンと)おば。