青年海外協力隊サモア派遣。理科教育。現職教員特別参加制度を利用し、青年海外協力隊へ参加。
Hiro Matsukawa 青年海外協力隊2017年度1次隊としてサモア派遣。職種は理科教育。4年間高校理科教員を務め、現職教員特別参加制度を利用し、青年海外協力隊へ参加。サモアの生活をまったりと綴っていきます。
Malo!! 突然ですがみなさん、カカオと聞いて何をイメージしますか? 多くの人が「チョコレート」をイメージするのではないでしょうか。 サモアでは少し違います。 今日はカカオ(サモア語でkoko)のサモア流クッキングを紹介します! チャララ チャッ チャッ チャッ♪ チャララ チャッ チャッ チャッ♪ チャララ チャッ チャッ チャ・・・・・♪ (キューピーの3分間クッキング♪) まずはカカオを採取しに行きます。レッツゴー! カカオ発見!! こんな感じで木に成っています。 高いところにある実は木に登って採ったりもします。 いっぱい採れた! 熟し具合によって色が違ってカラフルなんです。 これらを…
フィジーで感じた「本気で向き合うこと」〜サモアの満天な星空を眺めながら〜
Malo!! あけましておめでとうございます! やってきました2018年。 「平成30年」という響きと時の流れの早さに驚いていますが、サモアでは相変わらずゆったりした時間が流れています。 昨日は新月で月がなかったので、夜外に出てみると、輝かしい満天の星空。 じゃジャーン! この写真を撮ったのは乾季の空気が澄んでいるときのものですが、うちの村は内陸で街灯も全くないので、天気がいい日はかなり綺麗な星空が見えます。 よかったら遊びに来てくださいな。日本から20時間もあれば着くから。 年始にフィジーへ行ってきました。 1週間ほどの滞在でいろいろなことがありましたが、その中でも同期隊員の野球の活動を見学…
「ブログリーダー」を活用して、Hiro Matsukawaさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。