投資信託の積立運用を実践します。 エンダウメントファンド+外国株投信での運用を実施中。
世の中の資産運用の人気が大きくインデックス型投信に傾きつつあります。 金融リテラシーのある多くの方は、託報酬を最小化するのに腐心していますが、私は株式投資の経験から、インデックス投信・ETFが最適な運用とは限らないのではないのではないかという思いで、独自に投資先を選んで運用を実践しています。
みなさま、こんにちは。2019年の上半期が終わりましたので、現在の口座状況を報告したいと思います。1.入金額と評価額の推移まず、入金額と評価額の推移です。2019年は5万円/月のペースで投資信託の購入をするつもりでした。しかしながら、クレジットカードの更新を登録す
こんにちは。前回のブログで投資信託の運用方針を書きましたが、さっそく変更があります。Avest-Eの購入をやめます。Avest-Eを購入していた理由は、バリュー株投資が普遍的な投資法であって今後も利益を上げるだろうと思ってのことでした。しかし、Avest-Eの成績を考慮すると
運用方針を更新するのを忘れていました以前このブログに運用方針を記載していたのですが、最新の方針に更新していないことに最近気づきましてこの記事では現在の運用の仕方を書き残しておきます。この記事の内容は下記のとおりです。1.何に投資するか?2.いつ投資するか
「ブログリーダー」を活用して、asukaiさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。