私はブス。そう叩き込まれて育った。自己肯定感の低さに悩み苦しみ、身体醜形障害を克服するまでの記録。
私はブス。そう叩き込まれて育った。そんな私が自己肯定感の低いまま思春期を迎え、悩み、苦しみ、大人になり、母になってようやくこんな自信のない自分を変えたい!と決意し、身体醜形障害と向き合う覚悟を決めた。克服までの道のりを書きます。
こんにちは。 今日も来てくれてありがとうございます。 べきべき人間に、なってませんか? 「こうあるべき」「ねばならない」に 追いかけられてない? 不安になりがちなのは、 「こうあるべき」「ねばならない」に 脅迫されているから。 「こうあるべき」って理想を高く高く 掲げすぎているから、 現実がそこへ届かない時、 不安に襲われて「ダメな自分」になる。 でもよくよく考えてみると、 「こ…
こんにちは。 今日も来てくれてありがとうございます。 自分を、褒めてますか? 私はずっと、何十年も、 自分のことを褒めたことなんか、 ありませんでした。 他人から褒められても、 褒められる程のことじゃないと、 常に本気で思っていました。 でもね。 私にも、凄いこといっぱいあったんです。 プロジェクトを成功させたこと。 コンテストで優勝したこと。 人が褒めてくれることって、 それって…
こんにちは。 今日も来てくれてありがとうございます。 自分の長所、分かってますか。 自分の長所を知るには、まず最初に 自分の短所を知る必要がある。 コッチの方が比較的、見つけやすいかな、 特に日本人は。 自分の短所に気づくこと。 意識して、自分の短所を探り出すこと。 そうすると、今度は、 自分の長所にも気づけますよね。 私も、自分について言えば 短所ならばいくらでもスラ…
こんにちは。 今日も来てくれてありがとうございます。 同じものを見ても、 同じ事が起きても、 人によって受け取り方が違うのは、 「心の状態」が、違うから。 よく使われる例えに、 「水が半分入ったコップ」がある。 これを見て、 「水が半分も入ってる」という人と、 「水が半分しか入ってない」という人がいる。 そこにあるのは、 「水が半分入ったコップ」なのに、 なぜ、見る人によって、捉えか…
こんにちは。 今日も来てくれてありがとうございます。 ドタキャン、したことありますか? 私はずっとずっと、出来ませんでした。 少し体調が悪くても、約束だから行く。 気分が乗らなくても、約束だから行く。 雨が降ろうがヤリが降ろうが、 血を吐いてでも、這ってでも行く。 ずっと私は、そんなでした。 けれどドタキャン、されることはありました。 皆、体調が悪いからと、キャンセルしま…
こんにちは。 今日も来てくれてありがとうございます。 心の器に穴が空いていると、 中に入れても、落ちていく。 なかなか満タンにならなくて、 いつまでも、心の器は、 隙間風が吹き抜ける。 良い言葉、良い感情、 せっかく良いものを貰っても、 穴が空いているから 溜まらない、だから、 「ある」ってことにも、気づけない。 まずは穴が空いていないか、 調べよう。 見てこなかったのなら、見てみ…
こんにちは。 今日も来てくれてありがとうございます。 「どうせ」とか 「私なんて」とか 腐ってはいけない。 ふてくされたい気持ちは分かる。 けど、いいの?それで? 悔しくないの? 羨ましくないの? よくなりたいと思わないの? 辛いままでいたいの? なれるの。 なれるの、よくなれるの! 「どうせ」と言い切ってしまったら、 そこで止まってしまう。 あなたも私も、特別なんかじゃない…
こんにちは。 今日も来てくれてありがとうございます。 なんだろうね。 自分の容姿に自信がないと、 どこかへ出かけようという気持ちも 無くなっちゃうね。 SNSで仲良くなった人と、 会いたいですね、じゃあ会いましょうって 気楽に思えない。 実際に会わないでいられる世界だからこそ 思い切り話せている部分もあって、 それで実際に面と向かって話すとなると 急に、 それまで活字の世界で会話してい…
「ブログリーダー」を活用して、100busさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。