chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ゴンチャロフのパミエ

    ゼリーの美味しい季節になって来ました。 日本には彩果の宝石と言うゼリー界のクリーンがいますけど、ゴンチャロフのゼリーはどうでしょう? ☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+; フルーツのペクチンを使い、職人技で炊きあげたもちもち食感ゼリー。 果物の味わいを凝縮した、ヨーロッパの伝統的なスイーツです。 ☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+; 食べてみると、ゼリーはむっちりした食感。フルーツの甘みがギュッと凝縮されているゼリー。甘さも上々だけどフルーツの味もキチンと感じられて美味しいですね。 フレーバーはアップル、オレンジ、レモン、ストロベリー、バナナ、アプリコットの5種類。緑色…

  • タルトタタンのミルクまんじゅう

    タルトタタンのミルクまんじゅう 岩手にはマジで美味しいものがたくさんあるんですけど、これも結構おすすめです。いわゆるミルクまんじゅう(そのまんま)で系統としては ままどおる系 ですね。誰からも好かれる味だし、何度食べても飽きません。 どのくらい美味しいかというと、中の写真を撮り忘れちゃうくらいです(笑) にほんブログ村

  • 磐井焼

    久しぶりに磐井焼に行ってきました。 私が岩手にヨメに来た頃はガンコおやじっぽいおじさん(おじいさん)がお一人で切り盛りしていたんだけど、いつの間にか若夫婦になっていて、今回お邪魔した時は若夫婦の旦那さまが焼いていました。聞くに聞けなかったけど先代はお元気なのかな?山が好きで、磐井焼を焼いていない時(5月くらいからシーズンインまで休業するの)は山に行ってるんだよ!山はいいよ!とお話ししてくれた先代。 栗入りとバター入りがあって、1個120円。少し値上がりしたけど充分安い。私はバター入りが大好きで危険と思いつつ2個はペロリ。 餡はもちろん!?粒あん。 買いに来る人はだいたいまとめ買いなのよね。10…

  • 日本橋屋長兵衛の真鯉・緋鯉

    子供の日のおやつ うちは子はひとりっこの男の子。ささやかにお祝いしました。 日本橋屋長兵衛の真鯉・緋鯉 5個入りで972円 パッケージもカラフルで男の子っぽいですし、こいのぼりの絵も和柄で素敵。中はミルク風味の白餡が入った焼き菓子。ままどおる的な味と言えば東北人にはわかりやすいかも。九州で言うと通りもん、四国で言うと母恵夢でしょうか。ふわっと香るミルク、しっとりした白あん。子供から大人まで誰からも好かれる味ですよね。うちの息子も喜んで食べていました♪ こいのぼりの形はちと微妙…? にほんブログ村

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、はなさんをフォローしませんか?

ハンドル名
はなさん
ブログタイトル
桜咲く国ニッポンに魔法のじゅうたんないけれど…
フォロー
桜咲く国ニッポンに魔法のじゅうたんないけれど…

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用