chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 困りごとを Chat GPT に尋ねてみたら予想外に賢すぎた件。Apple カレンダー、メモ連携

    完全に自分のせいなのですが、予定管理、やること管理のメモ書きが複数箇所に散逸してよろしくない状態が続いています。iPhone、iPad、Mac を使っていて 標準の「カレンダー」アプリの予定のメモ欄 標準の「メモ」アプリ サードパーティー製 Todo管理「Trello」 Webサービス+スマホアプリ あれはどこに書いたっけ?あっち?こっち?となりがち。はい、私が悪い。というわけで基本方針を見直ししてみました。 入り口は「カレンダー」とする。 「カレンダー」の予定欄で完結する程度の量ならそこでヨシ。 ボリュームのある作業で「メモ」「Trello」にもまたがるなら、カレンダーを起点にそちらに飛べる…

  • 令和最新版、硬貨を手数料無料で口座に移したい2025

    硬貨キャンセル界隈 というのがあるかわかりませんが、財布小さくしたい勢として。財布の中の小銭を駆逐していきたいと常々志向しております。 小銭を財布から駆逐したい私たち vs. 手間や機械トラブルの原因としてなるべく受け付けたくない金融機関 両者の対立は止むことを知りません。 ゆうちょは硬貨預入手数料無料四天王の中でも最弱 以前はゆうちょ銀行がATMで硬貨による預入を手数料無料で受け付けていました。が、先年改悪され手数料が発生することに😢 hanjukuajitama.hatenablog.com ゆうちょ銀行が逝ったか… まあ現金の流通にコストが発生するのは仕方ないのですが、世知辛い世の中です…

  • 辛い下落相場で握力を強めるテクをYouTuberまむすん氏に学ぶ回

    QYLDで配当金生活とかいう戯言を始めた途端に株価調整が始まって、神様は見ているのだなと氣づきました(今話題のスピリチュアル要素むりやり盛り込んでみた) 評価額は確かにめちゃくちゃ減ってます。今回なら千何百万。年1くらいで時に何千万と。 普通に考えたら神経すり減りそう。でも嫌な気にはなるけど、別にあー減ったねーくらいなんですよね。毎回言ってるけど自分でも不思議で。でもあまり深く考えたことがなく。 てなわけで今回そのわけを考えてみました。 含み益バリア理論 含み益が厚ければ、多少食らっても大した痛手ではない。例えば1億含み益あったら1千万下がったとて バリアって少年漫画にあるアレです😹 これが一…

  • 経過報告QYLD NASDAQ100配当金生活 大幅マイナスpgrの巻

    2865 GXNDX(東証QYLD)配当金生活始まった!! hanjukuajitama.hatenablog.com とか QYLD終わった。S&P500、NASDAQ100 のインデックス取崩しが最強!! hanjukuajitama.hatenablog.com とか 適当なことばかり言っているようで、実際にちゃんと身銭を投じています。 3月を迎えたので中間報告など。いよいよ投資ブログぽくなってきた。 免責事項 長期投資前提のインデックス積立の実績確認を頻回確認するのは悪手。心理ストレスになりがちです。 理想をいえば年1、多くても月1に。良ければ喜び、あて外れなら見なかったことにしてそっ…

  • ソニー Playstation 5 のコントローラ Dual Sense すぐ故障しがち問題。でも公式修理はサクッと済んで気持ちいい!

    小ネタ、PS5 のコントローラ、アナログスティックが馬鹿になりがち問題。 いわゆるドリフト現象。触ってないのにカーソルが暴れるやつです。 PS5に限らず、Nintendo Switchを始め、アナログスティックあるあるです。逃れられない説ある。特にPSはヘビーに使っているので、まあ故障も仕方ない。 孤独になりがちな無職生活。VC(ボイスチャット)を繋げて友達とだべりながら、酒を飲みながら、だらだら遊べるツールとして重宝しております。旧交を温めたり、新しい輪を広げたりと。 現代の碁会所みたいなもんと思ってます。(←碁会所が逆に通じねーよ) そういや同世代の親戚が 「うちの子、ゲームしながら友達と…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、半熟味玉さんをフォローしませんか?

ハンドル名
半熟味玉さん
ブログタイトル
40代Gが早期リタイアしたブログ
フォロー
40代Gが早期リタイアしたブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用