ほぼ毎月第1金曜日はみんなの茶論(サロン)の日 今月は、第1金曜日がゴールデンウィークど真ん中ということで、昨日9日に行いました 作成したのは、「布花」 デニ…
パッチワーク・ミシンキルト教室(大阪市内)、作品づくり、ハンドメイド素材のご紹介などを綴っています。
お教室レポート No.28 ~みんなの茶論(サロン)~ 布花づくり♪
ほぼ毎月第1金曜日はみんなの茶論(サロン)の日 今月は、第1金曜日がゴールデンウィークど真ん中ということで、昨日9日に行いました 作成したのは、「布花」 デニ…
大阪・十三にある「Jミシンソーイング」さんでバッグづくりの講習をさせていただきます! バッグは3種類の中から、お好きなバッグをお選びいただきます 今回はA…
*** 講習のお知らせです *** 今月より「Jミシンソーイング」さんで講習をさせていただくことになりました お店の立地がとてもよく、 阪急十三駅東口徒歩1分…
ボビナージュ神戸元町店さんでのアニバーサリーワークショップ準備 『アニバーサリーワークショップのお知らせ』株式会社ジャノメさんが運営されている手づくり&ミシン…
Nさんご姉妹開催のバザーに参加させていただくため、バッグづくりを進めています 昨年CUT&SEW(カット&ソー)の手法で作ってみたモノ・・・ 『夏バッグ作ろ…
株式会社ジャノメさんが運営されている手づくり&ミシンを楽しむお店 Bobinage ボビナージュ神戸元町店でアニバーサリーワークショップをさせていただきます!…
ワークショップをする計画があり、アイテム試行錯誤中・・・の続きです あくまでも「ミシンキルトのワークショップ」というのを意識しながら考え中 ①ナインパッチの…
ワークショップをする計画があり、アイテム試行錯誤中です ①ナインパッチのミニトートバッグ 赤ver.は可愛らしすぎるかもしれないので、黒ver.を作成してみま…
お教室レポート No.27 フリークラス*Tさん ~カテドラルウインドウ~
フリークラス*Tさん、ご自宅ではサンプラーキルトのキルティングを続けられています レッスンでは、「カテドラルウインドウ」を作成中 土台をご自宅で仕上げられたの…
今年2月に購入したミシンキルトのルーラーセット↓ 自分一人ではきっと使いこなせないので菅原順子先生の「ルーラーワーク」Zoom講座に参加しました! 1回目…
刺しゅうミシンを体験する機会があり、ミシン内蔵の図案から、好きな「J」を選びました JUNKOの「J」 額装しようかと思ったけど、可愛いからやっぱり何か形にし…
フリークラス*Nさんが、昨年に引き続き《支援バザー》を開催されるということで、私もバッグ&小物を出品させていただきます 今のところ完成しているものは・・・ …
昨日(19日)のボビナージュ神戸元町店さんでのワークショップ、無事終えることができました 『ワークショップ第5弾のお知らせ♪』株式会社ジャノメさんが運営されて…
昨日は、ヴォーグ学園ミシンキルト研究科のレッスン 2月から継続して作っていた「お花一輪のアップリケ」 『「カラーコピー」にステッチ♪』今日は、ヴォーグ学園ミシ…
春はやっぱり新しいことが起こる予感💡 可愛いsampleバッグを作っておこうと思い、生地を選ぶと、やっぱり赤になる~ 元気が出る色合いだし、作っていて楽しい…
お教室レポート No.26 ~フリークラス*Nさん&Yさん~ 素敵なモダンキルトetc.
フリークラス*Nさん&Yさん、お二人とも素敵な作品を完成されていました~ Yさん かっこいい「モダンキルト」 CUT&SEW(カット&ソー)で作られたタペスト…
来週土曜日(19日)はボビナージュ神戸元町店さんでのワークショップ 『ワークショップ第5弾のお知らせ♪』株式会社ジャノメさんが運営されている手づくり&ミシンを…
約4年前、お試しレッスン用で「異素材で布花コサージュ」をご用意していました 『お教室レポート No.42 ~パッチワーク資格コース*Nさん~ お試しレッスン♪…
5月21日ボビナージュ神戸元町店さん開店2周年を迎えられます そして、5~6月に「アニバーサリーイベント」が開催されます 《ボビナージュ神戸元町店さんのHP…
お教室レポート No.24 ~フリークラス*Aさん~ ログキャビン
フリークラス*Aさん、「早縫いログキャビン」に挑戦ですっ 1枚ずつ仕上げていく作り方とは異なり、数枚同時に出来上がる「早縫い」 ミシンピーシングらしい手法です…
思ったより早くお天気が回復して、午前中から快晴 桜を見にパピヨン君とお散歩~ ********** 昨年、ヴォーグ学園ミシンキルト研究科のレッスンで作成した…
キルトや他のクラフトを続けてきた中でいろんな素敵な出会いがありました その中でも、特に影響を受けたお二人がいらして、、、 1年に1回会えるかどうかなんだけど、…
お教室レポート No.23 ~フリークラス*Aちゃん~ ペットボトルケースづくり
春休みなので、Aちゃんが連日レッスンに来てくれて、今日が最終日 昨日までの3日間で、弟くんのスクールバッグを2つ作り上げたAちゃん バッグは、弟くん&お母さん…
お教室レポート No.22 ~フリークラス*Aちゃん~ スクールバッグづくり(完)
春休みなので、Aちゃんが連日レッスンに来てくれています 今回Aちゃんが作成するのは、「小学校に入学する弟くんのスクールバッグ」 弟くんの好きなキャラクター生地…
お教室レポート No.21 ~フリークラス*Aちゃん~ スクールバッグづくり♪
春休みなので、Aちゃんが連日レッスンに来てくれていますAちゃんはこの春から中学生~ 今回Aちゃんが作成するのは、「小学校に入学する弟くんのスクールバッグ」 弟…
お教室レポート No.20 ~パッチワーク高等科*Sさん~ カントリードールづくり
パッチワーク高等科*Sさん、順調に課題を進められています ********** ◆「ハワイアンキルト」 ハッキリした可愛い色合いのTOP(アップリケ)が完成さ…
春の陽気は、人をやる気にさせてくれますね~ レッスンsampleなどのパーツを1つの作品にする「合体大作戦」!! 『合体成功?』ようやく「脱:冬コート」!!!…
昨日学習会で教えていただいた「カーブ定規で作るタペストリー」 『ミシンキルト学習会♪』今日は、日本手芸普及協会ミシンキルト学習会で 「カーブ定規を極める!」と…
今日は、日本手芸普及協会ミシンキルト学習会で 「カーブ定規を極める!」という内容でした カーブ定規とは、文字通り《カーブしている定規》 今までも研究科で何度…
お教室レポート No.19 ~フリークラス*Nさん&Yさん~ 素敵なタペストリー
フリークラス*Nさん&Yさん、それぞれ作品が仕上がっています Yさん Yさんらしい配色でかっこいいモダンキルト 『お教室レポート No.91 ~フリークラス*…
ようやく「脱:冬コート」!!!もうすぐ桜も咲きますね 春はやっぱりいいなぁ~ 無意味に片付けたくなったり新しいことを始めよう!と思ったり、何かわくわくする季節…
今日は、ヴォーグ学園ミシンキルト研究科のレッスン日 まだ途中の「お花一輪のアップリケ」を先生に見ていただきました。 『まだ途中(^^;)』明日はヴォーグ学園ミ…
明日はヴォーグ学園ミシンキルト研究科のレッスン ・・・なのに、相変わらず作品は途中のまま 何を作っているかというと、 「お花一輪のアップリケ」 『花一輪のア…
株式会社ジャノメさんが運営されている手づくり&ミシンを楽しむお店 Bobinage ボビナージュ神戸元町店でワークショップ第5弾をさせていただきます! 今回…
先週、両親の結婚記念日ダイヤモンド婚記念パーティの計画を始めました。 『いろいろ準備中♪』先週、両親の結婚記念日でした~60年なので、ダイヤモンド婚 夫婦そろ…
前回試作中だったボビナージュ神戸元町店さんでのワークショップアイテム 『いろいろ準備中♪』先週、両親の結婚記念日でした~60年なので、ダイヤモンド婚 夫婦そろ…
先週、両親の結婚記念日でした~60年なので、ダイヤモンド婚 夫婦そろって、元気でその日を迎えられるのは奇跡に近いはず 姑は「私たちは、あと4ヶ月だったんだけど…
お教室レポート No.18 ~みんなの茶論(サロン)&フリークラスの皆様~
7日(金)「みんなの茶論(サロン)」では反物を使ったエコバッグを作る予定でした。 ・・・が、体調不良などで来られない生徒さんもおられて、エコバッグは次回持ち越…
お教室レポート No.17 ~パッチワーク高等科*Sさん~ いよいよサンプラーキルト♪
パッチワーク高等科*Sさん、 サンプラーキルトの9枚目のパターン「マリナーズコンパス」の配色も決まり、ラティスの色を考えました。 いろんな無地生地を置いてみて…
お教室レポート No.16 ~フリークラス*Kさん~ ペーパーピーシング&エコバッグづくり♪
昨日のサンプルづくりの反省↓を生かし、 『サンプルづくり苦戦中(^^;)』パッチワークのテクニックの1つ 「ペーパーピーシング」ペーパーファンデーションとも言…
パッチワークのテクニックの1つ 「ペーパーピーシング」ペーパーファンデーションとも言いますが、、、 手縫いでもミシンでも出来るテクニックだけど、ミシンだとより…
お教室レポート No.15 ~ミシンキルト高等科*Sさん~ 本科課題の仕上げ♪
またまた寒くなりましたね春が待ち遠しいです・・・ ********** ミシンキルト高等科*Sさん、 もう少しで本科の課題が終わるので、ここはラストスパート …
昨日、ボビナージュ神戸元町店さんでのワークショップ無事終わりました 第4弾の今回は、 「初めてのミシンキルト」&「お雛さま」 2つの額づくり ・ぬいしろ7…
先週のセッセキルトフェスティバルで展示されていた《額装されたキルト作品》の数々どれも素敵で見入ってしまいました コラージュ作品も素敵だったけど、中には1㎝未満…
土曜日のボビナージュ神戸元町店さんでのワークショップ準備、順調に進んでいます 明日は持参する道具や備品を確認! ********** 「みんなの茶論(サロン…
キルトイベントで購入した生地、何を作るかゆっくり考えたいところだけど、まずはすることしなきゃ!!! ボビナージュ神戸元町店さんでのワークショップが今週土曜日に…
昨日、再びセッセキルトフェスティバルに行ってきました。 今回の目的は、《菅原順子先生のワークショップ》参加 早めに着いたので、お買い物の下見をして、上海でお世…
いただいた反物で作るエコバッグシリーズ 第1弾は、オレンジ系の反物 『エコバッグづくり①』来月の「みんなの茶論(サロン)」のアイテム 先日いただいた反物を使っ…
昨日、キルト仲間と一緒に阪急百貨店で開催されている「セッセキルトフェスティバル」に行ってきました イベントに行く楽しみは、作品を見ること、お買い物をすることは…
来月の「みんなの茶論(サロン)」のアイテム 先日いただいた反物を使ったエコバッグづくり 『みんなの茶論(サロン)3月のお知らせ』毎月第1金曜日に開催している …
ヴォーグ学園ミシンキルト研究科で先月からの課題が 《花一輪のアップリケ》 お花一輪をグーッとアップにして、生地や糸で陰影や立体感を出していくという作品 1回目…
好きな色と言えば、、若いときは青 モノトーンはずっと好きだな~ だけど、おばちゃんになると、可愛い明るい色を好むように! 自分が失いつつあるモノを補おうとする…
お教室レポート No.14 ~パッチワーク高等科*Sさん~ エンブロイダリーキルト完成♪
土曜日といえども、今日もバタバタ 午前中:ケアマネさんの面談に同席お昼過ぎ:デイケアへ付き添い それからの午後レッスン ********** パッチワーク高等…
毎月第1金曜日に開催している 「みんなの茶論(サロン)」 3月は7日(金)です。********** 3月のアイテムは、、、こちら↓ 生徒さんがお知り合いから…
フリークラスの皆様、、、 Sさん 初めての「フリーモーション」キルティング 自分の手で生地を動かして上下左右自由にキルティングしていきます 直線、曲線、カー…
寒さが堪えるのは、マンション(教室)のせいか、年齢のせいか、、、 この1年身体の不調が多くなった気がします ********** 今回片付けをして見つけたモノ…
お教室レポート No.12 ~フリークラス*Tさん~ うさぎのお雛さま♪
数年前、手芸教室の講習を担当していたときのアイテム「うさぎのお雛さま」 『季節感~♪』冬物大量入荷で毎回大忙しの早朝バイト、朝からこんなに汗をかけるのは、健康…
今週は、義母の病院の付き添いが続いてます。夕方の診察だから寒いけど、定期検診だから行かねば ********** 少し時間の余裕があったので、クローゼットや生…
ボビナージュ神戸元町店で開催するワークショップ「初めてのミシンキルト」額づくり キット&レシピを準備しなきゃいけないんだけど、、、 同じモノを改めて作りサ…
お教室レポート No.11 ~みんなの茶論(サロン)~ チョコレートづくり(^^)/
今日はホントに寒かった、、、さぶすぎるっ そんなお天気でも3名の方が「みんなの茶論(サロン)」に参加してくださいました。 ありがとうございます *******…
お教室レポート No.10 ~フリークラス*Mさん~ 「椿」の額
寒波の影響で、さすがに今朝は空気が冷たいっ 新しく来られたフリークラス*Mさん、「お部屋に飾るモノを作ってみたい!」というご希望で、「椿」を作られました。 図…
お教室レポート No.9 ~フリークラス*Mさん&Kさん~ ウールのコラージュ巾着バッグ♪
フリークラス*Mさん、午後からKさんと一緒のレッスン 『お教室レポート No.8 ~フリークラス*Mさん~ カット&ソーのタペストリー♪』春節の時期は、やっぱ…
お教室レポート No.8 ~フリークラス*Mさん~ カット&ソーのタペストリー♪
春節の時期は、やっぱり寒いですね、、、来週は大寒波が来るとか・・・ 皆様、体調崩されませんように ********** フリークラス*Mさん、カット&ソーで作…
お教室レポート No.7 ~パッチワーク高等科*Nさん~ ダブルウエディングリング♪
パッチワーク高等科*Nさん、「ダブルウエディングリング」の配色が決まりました Nさんらしい素敵な配色 優しい色合いの中に、ストライプや英文字・赤いお花が入るこ…
ヴォーグ学園ミシンキルト研究科のレッスンで作成した『もこもこバッグ』完成しました~ 『もこもこバッグづくり』ボビナージュ神戸元町店でのワークショップの《キット…
株式会社ジャノメさんが運営されている手づくり&ミシンを楽しむお店 Bobinage ボビナージュ神戸元町店でワークショップ第4弾をさせていただきます! ***…
パッチワーク高等科*Nさんフリークラス*Tさん それぞれにサンプラーキルトを作成されています お二人ともピーシングの針目が細かく、とてもきれいな仕上がりです …
お教室レポート No.5 ~フリークラス*Tさん/Aさん~ 巾着バッグづくり♪
フリークラス*Tさん、Aさん お二人ともそれぞれボビナージュ神戸元町店でのワークショップアイテム「ウールのコラージュ巾着バッグ」を作成されました (お写真はT…
お教室レポート No.4 ~フリークラス*Nさん&Yさん~ フリーカットのタペストリーづくり
フリークラス*Yさん、前回は紙を使ってシミュレーションされた「フリーカットのタペストリーづくり」 『お教室レポート No.131 ~フリークラス*Yさん~ 赤…
昨日1月18日(土)ボビナージュ神戸元町店で《ワークショップ第3弾》をさせていただきました 今回は、ウールを使ったコラージュの巾着バッグです いろんなサ…
ボビナージュ神戸元町店でのワークショップの《キットづくり》や《提案アイテムづくり》が続いています!! 息子①が上海から一時帰国中なのもあり、ヴォーグ学園ミシン…
********** 毎月第1金曜日に開催している「みんなの茶論(サロン)」 2月は7日(金)となります。 ********** 今年最初の「みんなの茶論…
今週は、大阪でも寒かったです、、、 我が家のパピヨン君に購入した「ドーム型ベッド」 「かまくら」みたいで暖かそう なかなか出てこないところを見ると、毛の多いパ…
お教室レポート No.3 ~フリークラス*Mさん~ 「着物の額」完成♪
レッスンではないのですが、、、フリークラス*Mさんから「楽しく作れました!」とお写真が届きました ********** 先月のレッスンでは、白い額に入れる《正…
お教室レポート No.2 ~フリークラス*Aちゃん~ 巾着バッグ完成♪
今日まで冬休みのAちゃん、巾着バッグを完成させるべく2日連続レッスン 『お教室レポート No.1 ~フリークラス*Aちゃん~ 巾着バッグづくり』今年最初のレッ…
お教室レポート No.1 ~フリークラス*Aちゃん~ 巾着バッグづくり
今年最初のレッスンは、最年少の生徒さん:Aちゃん 『お教室レポート No.132 ~フリークラス*Aちゃん~ 最年少の生徒さん♪』先日書いた《可愛い小学生の生…
お正月休みは、今日で終わり!明日から日常生活に戻ります だけど、「お休み」と言いながら、ミシンを触ってしまう~ ********** ボビナージュ神戸元町店で…
新年あけましておめでとうございます 今年は私の両親&妹を招いて、みんなで新年をお祝いしました。 両親とお正月を過ごすのは、結婚以来初めて!32年ぶりだぁ …
年末休み、、、大掃除をしながらも、ボビナージュ神戸元町店さんで行うワークショップの準備をしています いろんな「接着芯」の組み合わせて、型崩れしない円を作ってい…
お教室レポート No.133 ~フリークラス*Yさん~ お正月タペストリー完成♪
最後の最後まで遅れ気味のお教室レポートです ********** 今年最後のレッスンでは、フリークラス*Yさんの完成された「お正月タペストリー」を見せていただ…
お教室レポート No.132 ~フリークラス*Aちゃん~ 最年少の生徒さん♪
先日書いた《可愛い小学生の生徒さん》ミシン大好きAちゃん 平日はなかなか来られないということで、冬休みからのスタート ご近所さんということも分かり、4日の集中…
お教室レポート No.131 ~フリークラス*Yさん~ 赤白タペ完成♪
まだまだ遅れ気味のお教室レポートです ********** フリークラス*Yさん、今年たくさんの「CUT&SEW(カット&ソー)で作るタペストリー」を作成され…
お教室レポート No.130 ~パッチワーク講師科*Tさん~ バー&ギース
メリークリスマス! 自宅のリビングに今まで作ったクリスマス小物を飾ってみました 息子たちが大きくなり、あまり飾り付けしなかったけど、色々飾るとやっぱりテンシ…
お教室レポート No.129 ~フリークラスの皆様~ 着物の額づくり♪
今日はクリスマスイブ 新しい生徒さんが来てくれました小学生の可愛い生徒さんです!そのお教室レポートは、また後日 まだまだお教室レポートが遅れているので、まずは…
お教室レポート No.128 ~フリークラス*Mさん~ 完成品たくさん♪
ちょっとバタバタして遅れ気味のお教室レポートです ********** フリークラス*Mさん、毎回作品を複数仕上げてこられます 見習わなければ・・・ ①カッ…
昨日は、ヴォーグ学園ミシンキルト研究科のレッスン 「アティックウインドウ」というパターンを使った作品づくり アティックウインドウ(Attic Window)と…
パッチワーク高等科*Nさん カリキュラムではなく、「ジグソーパズル柄トートバッグ」を作られました。 きれいに仕上がっています たっぷり収納のバッグ、いろんな…
お教室レポート No.126 ~みんなの茶論(サロン)~ 着物の額づくり
先週金曜日はみんなの茶論(サロン)の日でした 今月は、私の都合で第1金曜日ではなく、第2金曜日の開催でした。 今年最後のみんなの茶論(サロン)なので、お正月…
お教室レポート No.125 ~パッチワーク講師科*Tさん~ 高等科課題修了♪
パッチワーク講師科*Tさん、高等科最後の課題「エンブロイダリーキルト」完成されました~ やっぱり「赤」ver.は可愛い~私は約20年前に「紺色」ver.で作…
お教室レポート No.124 ~フリークラス*Yさん~ お正月&クリスマス飾り♪
先週末のお教室レポートです ********** フリークラス*Yさん、「ミシンピーシングのファン」と「着物」の融合タペストリーを作成中です 仮止めの段階で…
株式会社ジャノメさんが運営されている手づくり&ミシンを楽しむお店 Bobinage ボビナージュ神戸元町店でワークショップ第3弾をさせていただきます! **…
12月になり、寒くなりましたね~ ヴォーグ学園ミシンキルト研究科で作成している「アティックウインドウ」 『みんなでワイワイ楽しいレッスン♪』昨日は、ヴォーグ…
お教室レポート No.123 ~フリークラス*Fさん/Tさん~
フリークラス*Fさん 2年前に作られたご主人様のショルダーバッグ 『お教室レポート No.96 ~フリークラス*Fさん~ ご主人様のショルダーバッグづくり♪』…
お正月飾りになる「着物の額」 1つは、和柄で作成2つめは、「和柄にこだわらず作ってみたい」と思い、実験開始 『「着物」のアレンジ①』12月になりました ・ク…
12月になりました ・クリスマスツリーの額 ・着物の額 を作られる方も多くいらっしゃいます 「着物の額」は扱いやすい和柄コットン生地を使ってます! ***…
お教室レポート No.122 ~フリークラスの皆様~ クリスマスツリーの額づくり♪
今週、フリークラスの皆様「クリスマスツリーの額」の額を作られました。 Nさん、Aさん、そして、Tさんは2個作成! 皆様作っていただき、ありがとうございまし…
我が家のパピヨン君、今月5歳になりました~ 昨年は息子②の力作ケーキでお祝い↓ 今年は残念ながら作れず、お店で購入 写真撮影&家族でお祝い ********…
お教室レポート No.121 ~パッチワーク講師科*Tさん~ 講師科スタート♪
パッチワーク講師科*Tさん、高等科の「エンブロイダリーキルト」と「サンプラーキルト」を残すだけになりました ********** 「エンブロイダリーキルト」 …
まだまだ遅れ気味のお教室レポートです ********** フリークラスの皆様の作品紹介です Tさん/Sさん ボビナージュ神戸元町店でのワークショップで作成…
「ブログリーダー」を活用して、bunny-hopさんをフォローしませんか?
ほぼ毎月第1金曜日はみんなの茶論(サロン)の日 今月は、第1金曜日がゴールデンウィークど真ん中ということで、昨日9日に行いました 作成したのは、「布花」 デニ…
大阪・十三にある「Jミシンソーイング」さんでバッグづくりの講習をさせていただきます! バッグは3種類の中から、お好きなバッグをお選びいただきます 今回はA…
*** 講習のお知らせです *** 今月より「Jミシンソーイング」さんで講習をさせていただくことになりました お店の立地がとてもよく、 阪急十三駅東口徒歩1分…
ボビナージュ神戸元町店さんでのアニバーサリーワークショップ準備 『アニバーサリーワークショップのお知らせ』株式会社ジャノメさんが運営されている手づくり&ミシン…
Nさんご姉妹開催のバザーに参加させていただくため、バッグづくりを進めています 昨年CUT&SEW(カット&ソー)の手法で作ってみたモノ・・・ 『夏バッグ作ろ…
株式会社ジャノメさんが運営されている手づくり&ミシンを楽しむお店 Bobinage ボビナージュ神戸元町店でアニバーサリーワークショップをさせていただきます!…
ワークショップをする計画があり、アイテム試行錯誤中・・・の続きです あくまでも「ミシンキルトのワークショップ」というのを意識しながら考え中 ①ナインパッチの…
ワークショップをする計画があり、アイテム試行錯誤中です ①ナインパッチのミニトートバッグ 赤ver.は可愛らしすぎるかもしれないので、黒ver.を作成してみま…
フリークラス*Tさん、ご自宅ではサンプラーキルトのキルティングを続けられています レッスンでは、「カテドラルウインドウ」を作成中 土台をご自宅で仕上げられたの…
今年2月に購入したミシンキルトのルーラーセット↓ 自分一人ではきっと使いこなせないので菅原順子先生の「ルーラーワーク」Zoom講座に参加しました! 1回目…
刺しゅうミシンを体験する機会があり、ミシン内蔵の図案から、好きな「J」を選びました JUNKOの「J」 額装しようかと思ったけど、可愛いからやっぱり何か形にし…
フリークラス*Nさんが、昨年に引き続き《支援バザー》を開催されるということで、私もバッグ&小物を出品させていただきます 今のところ完成しているものは・・・ …
昨日(19日)のボビナージュ神戸元町店さんでのワークショップ、無事終えることができました 『ワークショップ第5弾のお知らせ♪』株式会社ジャノメさんが運営されて…
昨日は、ヴォーグ学園ミシンキルト研究科のレッスン 2月から継続して作っていた「お花一輪のアップリケ」 『「カラーコピー」にステッチ♪』今日は、ヴォーグ学園ミシ…
春はやっぱり新しいことが起こる予感💡 可愛いsampleバッグを作っておこうと思い、生地を選ぶと、やっぱり赤になる~ 元気が出る色合いだし、作っていて楽しい…
フリークラス*Nさん&Yさん、お二人とも素敵な作品を完成されていました~ Yさん かっこいい「モダンキルト」 CUT&SEW(カット&ソー)で作られたタペスト…
来週土曜日(19日)はボビナージュ神戸元町店さんでのワークショップ 『ワークショップ第5弾のお知らせ♪』株式会社ジャノメさんが運営されている手づくり&ミシンを…
約4年前、お試しレッスン用で「異素材で布花コサージュ」をご用意していました 『お教室レポート No.42 ~パッチワーク資格コース*Nさん~ お試しレッスン♪…
5月21日ボビナージュ神戸元町店さん開店2周年を迎えられます そして、5~6月に「アニバーサリーイベント」が開催されます 《ボビナージュ神戸元町店さんのHP…
昨日今日と春らしい、いいお天気 昨日、みんなの茶論(サロン)で、春のお出かけをしました ********** 【午前】キルトリーダーズ大阪の作品展 皆様の圧巻…
フリークラス*Fさん、お手持ちのマリメッコ生地で通帳ケースを作られています いろんな作り方があるけど、今回はこの方法で↓ 『ハギレで作る実用品♪②』やっと暖…
ゴールデンウィーク、終わりましたね~ 我が家は、義母もパピヨン君もいるので《おうち滞在》派 GW後半は、妹が遊びに来てくれました! 義母の話し相手になってくれ…
パッチワーク高等科*Nさん、 この日は「バッグづくり」午前&午後、ぶっ通しのレッスンで完成される予定です! ********** 今回のバッグの素材は「羽織」…
パッチワーク高等科*Tさん、月1回「バッグづくり」のレッスンにも来られています 今回は、若山雅子先生の生地を使って、「ファスナー付きのトートバッグ」を作成予定…
フリークラス*Tさん、「ナインパッチのティーマット」を作成中です ナインパッチと花柄の生地、全て縫い合わせて《トップ》完成されていました~ *********…
ゴールデンウィーク突入ですね 我が家は、義母もいるし、パピヨン君もいるので、何も変わらない日常生活 ********** 遅れ気味のお教室レポートです フリー…
遅れ気味のお教室レポートです ********** パッチワーク高等科*Tさん 「カントリードール」完成されていました~ 可愛く仕上がっています レッスンで…
「夏バッグを作ろう!」と思い、白基調のモノトーン異素材を集めて CUT&SEW(カット&ソー)のテクニックで縫い始めました 『夏バッグ作ろーっと!』「最近バッ…
今月は、家族の誕生日が続き、お祝いモードの我が家 昨日は、パピヨン君の《おうち記念日》またまたお祝い! ********** お教室レポートです パッチワー…
毎月第1金曜日に開催している「みんなの茶論(サロン)」 5月は第1金曜日が祝日のため、第2金曜日10日(金)となります。 連絡が遅くなってしまい、すみません …
「最近バッグを作ってないなぁ」と思い、白基調のモノトーン生地をかき集めてみました 生地の大半を【異素材】、バッグ本体は【ナイロンチュール】にしよう! CUT…
週末はお天気が悪くて、ちょっと残念 ********** 先週金曜日、ヴォーグ学園ミシンキルト研究科のレッスン日でした 「ちぎり絵」風キルトの続き 私の《大…
遅れ気味のお教室レポートです ********** フリークラス*Mさん、 フリーカットで作るスターのタペストリーを作られています。 『お教室レポート No…
フリークラス*Nさん、Yさんと一緒にCUT&SEW(カット&ソー)をされています ストリップ(カット済みの細長い生地)を使って2つの方法でサンプルを作られ、し…
フリークラス*Yさん、たくさん作品を作られています ********** ①「ボタン飾りのバスケット」 今月のみんなの茶論(サロン)はボタンアートづくり ・・…
先月からレッスンに来られているフリークラス*Tさん 前回作成したフォーパッチ(4枚つなぎ)の小物入れ 『お教室レポート No.27 ~フリークラス*Tさん~ …
ヴォーグ学園ミシンキルト研究科で習った「ポートレートづくり」 『ポートレート試作♪』今日はヴォーグ学園ミシンキルト研究科のレッスン 先月習った「ポートレートづ…
桜をゆっくり見れたのは嬉しいけど、いきなり夏日が続くと体がしんどい~ ********** パッチワーク高等科*Nさん、「クレイジーキルト」を作成中です 収…
フリークラス*Kさん、「スカラップキルトで作るパターン」完成されていました~ 紫色と反対色の黄色を使われているので、パターンがはっきり見えますね 紫色のミシン…