chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Home made
フォロー
住所
神奈川県
出身
灘区
ブログ村参加

2017/07/10

arrow_drop_down
  • 鹿児島に行ってきました♪Vol.10

    去年の11月のことになりますが、お友達と鹿児島に行ってきました去年は忙しくblogをupしていなかったので、振り返りながら記録に残したいなあと思います 仙巌園を散策した後は、またバスに乗り天文館まで戻ってきました鹿児島2日目の夜は、鹿児島の郷土料理が食べたくて『熊襲亭』へもちろんビールで乾杯ですきびなごのお刺身さつまあげ地鶏のたたき黒豚をしゃぶしゃぶで・・・さつま汁酒ずし鹿児島2日目の夜も、美味しく楽しく過ごしました  鹿児島に行ってきました♪Vol.10

  • 鹿児島に行ってきました♪Vol.9

    去年の11月のことになりますが、お友達と鹿児島に行ってきました去年は忙しくblogをupしていなかったので、振り返りながら記録に残したいなあと思います  この後私たちは、バスに乗って名勝仙巌園へと向かいましたここは鹿児島県観光で欠かせない王道スポット桜島の眺めが美しい島津家の別邸この時期の日本庭園は素晴らしいです閉門まであまり時間がなく、慌ただしい散策でした 鹿児島に行ってきました♪Vol.9

  • 栗の渋皮煮

    栗の渋皮煮を作りました今年も蜂蜜を加えて優しい甘さに・・・ラム酒をたっぷり加えて大人風味に仕上げました  栗の渋皮煮

  • 栗ご飯

    店頭に栗が並び始めました先週、早速栗ご飯を作りました今年も栗仕事が始まります  食卓も街並みも空も・・随分秋めいてきましたところが・・・今日の日中は30度近くまで気温が上がりました温度差が激しいので体調管理に気を付けましょう  栗ご飯

  • おはぎ

    鹿児島の旅行記はまだ途中ですが、暫く小休止です 先週、おはぎを作りましたきな粉の用意がなく、今回は全部粒あんで・・・このおはぎを作ったのはお彼岸の初日で、まだ残暑厳しくお彼岸を忘れそうなくらいでした気が付けばお彼岸も今日で終わり今朝は涼しいを通り越して肌寒く感じました暑さ寒さも彼岸まで・・・  おはぎ

  • 鹿児島に行ってきました♪Vol.8

    去年の11月のことになりますが、お友達と鹿児島に行ってきました去年は忙しくblogをupしていなかったので、振り返りながら記録に残したいなあと思います  タクシー観光を終えて、この日のお宿の天文館近くのビジネスホテルでタクシー下車安全運転で楽しくガイドして下さったタクシーの運転手さんには感謝ですチェックインして荷物を置いたら、『天文館むじゃき本店』へお店の名前を聞いてもピンとしませんが、鹿児島と言ったら『しろくま』『しろくま』は全国区の人気を誇る鹿児島の冷たいスィーツかき氷に練乳をかけ、フルーツや豆などをトッピングしたものがスタンダードスタンダードな白熊以外にも、バリエーション豊富で迷いますですが、ランチもまだだったので、こちらの「さつま吹寄せ」もオーダーお友達と半分ずつですふくれ菓子かるかん両棒餅から芋...鹿児島に行ってきました♪Vol.8

  • 鹿児島に行ってきました♪Vol.7

    去年の11月のことになりますが、お友達と鹿児島に行ってきました去年は忙しくblogをupしていなかったので、振り返りながら記録に残したいなあと思います JR西大山駅を後にして、私たちは龍宮神社に向かいました浦島太郎が竜宮へ旅立った地とされる長崎鼻にある神社です薩摩半島の最南端に突き出た岬開聞岳ハートのオブジェの向こうに灯台反対から見ると開聞岳長崎鼻・龍宮神社を散策した後は、池田湖を眺めながら、天文館へと向かいます鹿児島に行ってきました♪Vol.7

  • 鹿児島に行ってきました♪Vol.6

    去年の11月のことになりますが、お友達と鹿児島に行ってきました去年は忙しくblogをupしていなかったので、振り返りながら記録に残したいなあと思います  指宿・開門めぐりの後は、JR西大山駅へと向かいます日本最南端のJRの駅改札口近くに幸せを呼ぶと言われる黄色いポストがありますお天気にも恵まれ最高 鹿児島に行ってきました♪Vol.6

  • 鹿児島に行ってきました♪Vol.5

    去年の11月のことになりますが、お友達と鹿児島に行ってきました去年は忙しくblogをupしていなかったので、振り返りながら記録に残したいなあと思います 休暇村指宿をチェックアウト後、タクシーがお迎えに来てくれました鹿児島2日目はタクシー観光しながら、天文館近くのビジネスホテルまで移動ですまずは指宿・開門めぐりスメ広場では、「スメ」という噴気で蒸すかまどがあり、野菜や卵をを蒸すことができます道路や電柱が熱い車でないと行けない所、ガイドブックにも載ってない所、地元の方でないと分からないこと、ガイドしていただけるのは、タクシー観光の醍醐味ですね 鹿児島に行ってきました♪Vol.5

  • 鹿児島に行ってきました♪Vol.4

    去年の11月のことになりますが、お友達と鹿児島に行ってきました去年は忙しくblogをupしていなかったので、振り返りながら記録に残したいなあと思います  鹿児島の旅2日目の朝、ホテルのアクティビティ「朝さんぽ」に参加しましたとてもきれいな日の出徐々に紅く染まります約1.5㎞、約40分のウォーキングコース知林ヶ島魚見岳の岩肌朝活のお散歩を終えて、ホテルに戻って朝食です鹿児島の2日目の旅もお天気に恵まれそうこれから観光タクシーに乗ってお出かけです  鹿児島に行ってきました♪Vol.4

  • 鹿児島に行ってきました♪Vol.3

    去年の11月のことになりますが、お友達と鹿児島に行ってきました去年は忙しくblogをupしていなかったので、振り返りながら記録に残したいなあと思います 今回の一日目のお宿は『休暇村指宿』です今回の旅の目的でもある『砂蒸し風呂を体験する』ということもありこの宿に決めましたチェックイン後、館内にある砂むし温泉「癒砂(ゆさ)」を堪能そのあとは海を眺めながらのんびり私は桜島小みかんチューハイ、お友達は指宿焼酎ハイボールで乾杯そして夕食は・・・鹿児島肉の饗宴「薩摩三大黒肉溶岩焼き」付きいぶすきたまて箱×ハーフビュッフェプランと何ともゴージャスなプランですまずはビュッフェより・・(↑)このあとたくさんのお料理が運ばれてきて、ビュッフェでこんなに欲張るのではなかったと後悔薩摩三大黒肉溶岩焼き薩摩三大黒肉とは、鹿児島黒牛...鹿児島に行ってきました♪Vol.3

  • 鹿児島に行ってきました♪Vol.2

    去年の11月のことになりますが、お友達と鹿児島に行ってきました去年は忙しくblogをupしていなかったので、振り返りながら記録に残したいなあと思います 鹿児島空港からリムジンバスで鹿児島中央駅へと向かいました新幹線に乗ってくるお友達とはホームで待ち合わせですお友達と無事合流私たちは『指宿たまて箱号』にのって指宿へと向かいます浦島太郎がたまて箱を開けると出てきた白い煙をイメージして、車体からミストが噴射されます竜宮伝説の世界にひたりながら、指宿へと向かいます1時間ほどの乗車で指宿到着ですここからはホテルの送迎バスに乗ってホテルに向かいます鹿児島に行ってきました♪Vol.2

  • 鹿児島に行ってきました♪Vol.1

    去年の11月のことになりますが、お友達と鹿児島に行ってきました去年は忙しくblogをupしていなかったので、振り返りながら記録に残したいなあと思います  羽田空港から出発です相変わらず羽田空港からの離陸はいつも渋滞大きな遅れはなく(?)無事に離陸お天気にも恵まれました桜島が良く見えました窓側の席で良かった鹿児島空港に到着ですお友達とは鹿児島中央駅で待ち合わせなので、リムジンバスの時間までは一人でぶらぶらと時間を潰します展望台に行ってみたり展示室を見学したりクリスマス一か月位前だったのでツリーが点灯されていましたそして鹿児島で最初に食したのは・・・黒豚のとんかつですお友達に分けてあげたいと思いながらも、美味しくて一人でペロリと間食しましたひと休みしてリムジンバスで鹿児島中央駅に向かいます   鹿児島に行ってきました♪Vol.1

  • 無花果のジャム

    暑い日が続いているので9月になった気がしませんが、今月も半分過ぎてしまいましたもうすぐ十五夜にお彼岸・・・何だかピンと来ないけど、店頭には無花果が並び始めたので、早速・・・無花果のジャムを作りました可愛いピンク色にあっという間になくなりそうです 無花果のジャム

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Home madeさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Home madeさん
ブログタイトル
Home made
フォロー
Home made

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用