chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Home made
フォロー
住所
神奈川県
出身
灘区
ブログ村参加

2017/07/10

  • ポンデケージョ

    ポンデケージョを作りました今日は雨で涼しいのでオーブンも苦になりませんでも何となくオーブンの調子が・・・何とか焼けたので、コーンサラダとコーンスープでランチです 3連休はいかがお過ごしでしたか我が家は土曜日は義父の一周忌、日曜日は掃除と買い物、昨日の祝日は庭の剪定と草むしり・・・とあっという間の3連休でしたそして今日は朝から雨が降っています一時期は梅雨が明けたかと思うほどの夏空でしたが、やはりまだ梅雨でしたね酷くならないと良いのですが・・・ ポンデケージョ

  • 島根に行ってきました♪ Vol.8

    お風呂に入ってさっぱりした後は夕食です自家製苺酢アカモク酢お造り(伊佐木・真鯵・真烏賊磯辺)発泡清酒『雪香』で乾杯ですシャンパンのような味わいと飲みやすさ鯛粽寿司三色ゼリー寄せ合鴨ロース燻製水富貴土佐煮ミニトマトクリームチーズ添え蕎麦サラダ烏賊・木耳茶巾のどくろ塩焼き小槌盛り大黒包みオクラ・パプリカ・亀甲餡蛸梅肉ドレッシング掛け島根和牛陶板焼き(味噌だれ・ポン酢・柚子胡椒・藻塩)こしひかり赤出汁香物(紅白酢漬け・白菜漬・なめ味噌)杏仁豆腐(ブルーベリージャム)西瓜竹野屋オリジナルジンジャー   この日の夜はおしゃべりしながら荷造りをして、のんびりと過ごしました一日中たくさん歩いたので早めの就寝です  そして翌日の朝食三宝膳朝食出雲の薬草ジュースご縁盛り(出雲の縁起の良い季節野菜)鶴山・亀山見立て(ひじき旨...島根に行ってきました♪Vol.8

  • 可愛くて美味しいパン屋さん♪

    先日、家からすぐ近くの所にパン屋さんを見つけましたパン屋さんと言っても、住宅街の中のお家の一角をリフォームして作った可愛いパン屋さん前から気にはなっていたのですが、週に2日位しかOPENしていないので、なかなか行けなかったのです湯種角食パンオショコラくるみパン焼きカレーパンクロックムッシュウィンナーパンオニオンブレッド  正直言ってそれほど期待していませんでしたそれがどのパンを食べても美味しいのです『灯台下暗し』・・・とはこのことですねこんな近くにこんなにおいしいパン屋さんがあったとはホシノ天然酵母を使っているそうです一つ一つが意外と大きくて、とてもリーズナブルこんなに暑いとお家でパンを焼く気にもなれないので、毎週のように通うことになりそうです可愛くて美味しいパン屋さん♪

  • 島根に行ってきました♪ Vol.7

    日御碕観光と食事の後、再び路線バスに乗り出雲方面に向かい、稲佐の浜で途中下車しました稲佐の浜は大国主大神と建御雷神が、国譲りの交渉をしたと伝わる神話の舞台で、年に一度、神在月に全国の神々が参集するといわれていますここからは歩いて今日のお宿に向かいます出雲大社正門前にある、竹内まりやさんの御実家で有名な『竹野屋旅館』創業140年歴史ある立派なお宿です館内のBGMはもちろん、竹内まりやさんと山下達郎さんとても静かでゆったりと寛げそうですこの後食事の時間までちょっぴり街を散策です散策というより、お土産探し・・といった方がいいかもしれません閉店間際のカフェでアイスカフェラテでひと休みこの後はお宿に戻って、お風呂にお食事・・・・です   島根に行ってきました♪Vol.7

  • 島根に行ってきました♪ Vol.6

    日御碕灯台の展望台から降りてきて、日御碕遊歩道を歩きました遊歩道沿いに幾つかお店があり、『花房商店』さんでランチにしましたここで食べようと決めていたわけでもないけれど、お客さんがたくさんいたので、なんとなく吸い込まれるように入りました日御碕でとれた魚介がふんだんに味わえるそうで、とても新鮮で美味しかったですそして日御碕神社へ向かいましたこの後また路線バスに乗って、次の目的地へと向かいました 島根に行ってきました♪Vol.6

  • 島根に行ってきました♪ Vol.5

    出雲からバスに乗って日御碕へと向かいました島根半島の西端にある岬で、美しい海の景色を楽しめる灯台が人気だそうです路線バスで約30分位山道を走り、結構揺れましたでも・・・バスから降りて灯台に向かって歩いていると、そんなことも忘れちゃうこの景色真っ青な空真っ白な灯台真っ青な海石積みの灯台としては日本一の高さの約44m明治36(1903)年に初点灯外壁は石造り、内壁はレンガ造りの2重構造内部の見学も可能2022年に重要文化財に指定ここまで来たらやはり展望台まで行くしかありません↑私の足先が写っていますが、靴を脱いで階段を上がってきましたかなり疲れましたが、頑張って上がってきた甲斐がありました5月の半ばでしたが、日差しは真夏のように強かったですでもこんなきれいな景色を見ることが出来てサイコー 島根に行ってきました♪Vol.5

  • 島根に行ってきました♪ Vol.4

    島根の旅2日目は、玉造温泉チェックアウト後、玉造温泉駅へシャトルバスで向かいました私たちは「JR特急やくも」に乗って出雲へと向かいました出雲市駅で一畑電車に乗り換え、出雲大社前駅に到着しましたまずはお宿に荷物を預けて、身軽になってから出発です出雲に着くなり、出雲発祥のスイーツ「出雲ぜんざい」あんなにたくさん朝食を食べたはずなのにまだ昼食前なのに食いしん坊の私たちの別腹は恐るべしアイスコーヒーを飲んでいざ出発です  島根に行ってきました♪Vol.4

  • 梅ゼリー&しわしわ梅のふっくら煮

    梅雨が明けたかのような暑い日が続いていますね私の住む街でも昨日は39度を超えました今日は35度届くかな・・って感じです  先日作った梅シロップも完成し、暑いこの時期の水分補給&栄養補給に役立っていますその梅シロップを使って、梅ゼリーを作りました梅の実も入れて涼しげ・・・甘酸っぱくて甘さもさっぱりしているので美味しいです 梅シロップが完成した時に、しわしわになってしまった梅がありましたこのままでは食べることもジャムにすることもできないので、たっぷりの水とお砂糖で煮ましたふっくらしてきたら火を止めて、冷めるまでそのままにしておきますこんなにふっくら・・・しわしわ梅が生き返りましたこうやって冷蔵保存しておけば、そのまま食べてもゼリーにしても・・いいですねさっぱりした口当たりで暑い日のおやつには最高 梅ゼリー&しわしわ梅のふっくら煮

  • 島根に行ってきました♪ Vol.3

    島根の旅・・2日目です玉造温泉は「美肌の湯」ということで、早速朝風呂へ・・・(↑ここは昨夜入った大露天風呂です)身支度をしていて気づきましたが、いつもよりお化粧のノリが良くて・・玉造温泉の泉質はしっとりすべすべの肌になれるというお湯を持ち帰りたい位 朝食前に日本庭園の散策です一万坪の日本庭園季節によって違って見えるんでしょうね洞窟もあります朝散歩のあとは朝食です長楽玉手箱新鮮野菜のミックスサラダ自家源泉で作る温泉玉子縁結び飛魚野焼とのどぐろ天小松菜ときのこのお浸しキャベツと桜海老のお浸し穂先筍の土佐煮地元醤油屋のもろ味噌と梅干フルーツの木次ヨーグルト和え宍道湖産しじみの味噌汁島根県産のどぐろ一夜干し薬膳粥 食後は支度をしてチェックアウトシャトルバスで玉造温泉駅へと向かいます 島根に行ってきました♪Vol.3

  • 島根に行ってきました♪ Vol.2

    松江市内観光を終えて、私たちは特急やくもに乗って玉造温泉へと向かいました駅からはお宿にはシャトルバスに乗る予定でしたが、電車が遅れたためバスの時間に間に合わず、タクシーでお宿に向かいました荷物を預けて温泉街へと繰り出します玉造温泉は玉湯川の両側に和風旅館が立ち並んでいますその川沿いに神様のオブジェがあるので、その神様たちを探しながらの散策となりました合間にお土産屋さんを覗きながらの散策玉造湯神社を参拝散策を終えて今日のお宿にチェックインです島根の旅一日目のお宿は、『湯之助の宿長楽園』長楽園は創業明治元(1868)年の老舗宿1万坪の日本庭園露天風呂「龍宮の湯」は120坪のスケールの混浴大露天風呂・・・と楽しみもいっぱいですお部屋について荷物を片付けて、まずは男女入替え制の大露天風呂へゆったり浸かった後はお楽...島根に行ってきました♪Vol.2

  • 島根に行ってきました♪ Vol.1

    もう2か月も前のことになりますが、お友達と2泊3日で島根県に行ってきました少しずつ振り返りながらblogをupしていきたいと思います早朝に家を出たときには強い雨が降っていました天気予報ではこのあと晴れて、3日間はお天気に恵まれるという予報に期待しつつ羽田空港から出雲空港へと向かいますのどかな出雲縁結び空港に到着雨もあがり晴れていました空港からはリムジンバスで松江駅へと向かいますお友達と松江駅で合流して、駅のコインロッカーに荷物を預けて、早速ランチへと向かいますしじみ丼が食べたくてやってきました『季節の風蔵』米穀店が母体の食事処島根県のブランド米・仁多米が使われているそうです宍道湖産のしじみを一粒一粒むき身にして、しじみエキスベースのだしで味付けされ、ご飯が見えないほどぎっしりのっかっています 初めてのしじ...島根に行ってきました♪Vol.1

  • 白玉団子

    白玉団子を作りました黒豆きな粉と黒蜜をトッピング   今朝は5時に起きてお散歩へ出かけましたどんよりと曇っていました暑くはないけれど湿度が凄かったです日中は晴れてきて湿度は下がり、気温は急上昇暫く暑い日が続きそうですね私の朝活はいつまで続くかな・・・白玉団子

  • 桃が届きました♪

    山梨の美味しい桃が届きました開けると桃のいい香り桃の季節になりましたね月日が経つのは本当に早くて・・・気が付けば今日から7月梅雨も本番暑さもこれから今月は元気に過ごしたいです    桃が届きました♪

  • ナン

    前日のカレーの残りがあったので、ナンを作りました固くならないように、焼きあがってから溶かしバターを塗ったので、よく見かけるナンとは違ったようにも見えますナンとも地味な画像です   今月は右耳の不調があり通院していましたが、先日、治療のため手術を行い、3日間の入院生活を終えてきました頭を動かしたりするとたまに目眩がしたり、船酔いしたように気分が悪くなりますが、今では特に痛みもなく、すっきりはっきり聞こえるようになりました少しずつ普通の生活に戻していきたいと思います ナン

  • 小夏ピール

    小夏ピールを作りました小夏は先々月に戴いたもので、皮の部分は冷凍保存していました前回作ったピールもなくなったので、またまた作りました朝のヨーグルトにトッピングしています爽やかな風味がお気に入りパンやsweets作りにも使いたいと思います    小夏ピール

  • 梅ジャム

    梅ジャムを作りました買った青梅が冷蔵庫で熟し始めたので、ジャムにしちゃいましたジャムにした方が保存もきくし、ヨーグルトに入れたり、お菓子作りにも使えるので・・・  今日は昨日ほど日差しが強くないのですが、やはり暑くなってきました今年の梅雨はどうなるのでしょうか 梅ジャム

  • アマレットのパンナコッタ

    アマレットのパンナコッタを作りましたアマレットは杏の種を原料にしたリキュールいつものパンナコッタと違って、ちょっぴり大人風味  梅雨に入り昨日は涼しかったけれど、今日は強烈な日差しで気温も上昇我が家もお昼前からエアコン入れてますエアコンの入っていない2階に上がって、洗濯物をたたんでいるだけで汗だくになってしまいます水分・栄養補給をして、熱中症に気を付けましょうアマレットのパンナコッタ

  • ラスク2種

    2種類のラスクを作りました溶かしバターにグラニュー糖をトッピングしたものと、温めた牛乳にチョコを溶かしたものを塗って更に焼きました本当はラスクを作るはずではなかったのですHBを使ってフランス食パンを焼いて出来上がったら、こんな無残な姿に・・・この食パンを焼いた一昨日は気温が高かったにも関わらず、冷水にするのを忘れたので過発酵になったんだと思いますフランスパン用の粉でフランス食パンモードで焼いたパンを、ラスクにリメイクしたので、それはそれは固いです歯が心配なお年頃なので、コーヒーや牛乳に浸しながら戴きま~す 涼しかった昨日リベンジしたフランス食パン今度はちゃんと焼き上がりました  今日は朝から晴れていて暑くなりそう熱中症に気を付けて、楽しい週末をお過ごしください  ラスク2種

  • 抹茶と小豆のシフォンケーキ

    抹茶と小豆のシフォンケーキを作りました抹茶を加えて生地を作り、小豆の甘納豆をたっぷり加えました抹茶のいい香りがたまりません関東地方もようやく梅雨入りしました昨日よりも気温が10度近く下がり肌寒いです今日は温かいコーヒーで一息です体調崩さないよう気を付けましょう   抹茶と小豆のシフォンケーキ

  • 梅シロップ

    梅シロップを作りました梅仕事の季節になりました梅雨間近ですね梅シロップ

  • 白玉団子

    白玉団子を作りました白玉団子に黒蜜と黒豆きな粉をトッピングひんやりsweetsが欠かせなくなってきました梅雨を通り越して夏到来って感じです  昨日は用事があり朝から出かけてしまったので、夕方お散歩に出掛けました日差しがなくなった分、涼しく感じました 白玉団子

  • いちごのスノーボール

    いちごのスノーボールを作りました生地にもストロベリーパウダーが入っていて、甘酸っぱ~いいちごのスノーボールbym-spring  今朝は曇り空で涼しかったので、朝からお散歩へ出かけましたそう言えば・・・gooblogの『お題投稿、募集中!』に紫陽花があったなあ・・と近所の紫陽花を撮影『紫陽花』はひらがなで書くよりも漢字の方が好き他に『無花果』とか『胡桃』も特に理由はないけど何となく・・そんなことを思いながらのお散歩でしたいちごのスノーボール

  • メロンジャム

    メロンジャムを作りました先日買った大特価のメロン固いままなかなか柔らかくならず、傷み始めたのでカットしてみると、中は固く水分もあまりなく甘みもないので、ジャムにしちゃいましたコトコト煮込んで柔らかくなり、グラニュー糖を入れて甘味upヨーグルトに入れて美味しく食べれそうです無駄にならなくて良かった 今朝は快晴朝からお散歩してきました暑くなってきました帰ったらすぐに水分補給水分補給には先日作った紫蘇ジュース     メロンジャム

  • ポンデケージョ

    ポンデケージョを作りましたごまをたっぷりと加えましたお昼前に焼きあがったので、これをランチにします冷蔵庫の有り合わせでランチです  今朝は曇り空だったので、洗濯物を干してすぐお散歩へ出かけました約1時間のお散歩帰る頃には日差しが出てきて暑くなってきました今日は午前中を有効に使えて、ちょっぴり得した気分    ポンデケージョ

  • あんぱん

    あんぱんを作りました中には粒あんが入っています黒ゴマをトッピング焼きたてをおやつに戴きましたあんぱん

  • スノーボール

    スノーボールを作りました久々に作ったスノーボールお友達のリクエストです喜んでもらえたようで良かった スノーボール

  • 水ようかん

    水ようかんを作りました材料があれば簡単にできる水ようかんこれからの季節には欠かせませんね   水ようかん

  • チクテベーカリー@南大沢

    10日ほど前、お友達と南大沢にある『チクテベーカリー』に行ってきました予定より早く到着したので開店1時間前でしたどうやら私たちが一番乗りだったらしくて、その後徐々に並び始めて開店時には結構並んでいました開店前に本日のサンドイッチメニューが飾られ、どれにしようか悩みます開店すると一人ずつお店に入り、まずは冷蔵庫のサンドイッチを取ってもらい、次にほかのパンをお願いしてお会計へと進む・・・システムです紫キャベツとソーセージのサンドバナナとピーナッツのサンドハムとチーズのサンドあんバターカンパーニュ1/4チョコバゲットブルーベリー小豆パンマンゴープチ 以上、9点お買い上げ実際に買って帰ると、お店で見た時より、大きくとてもボリューミーでしたそれぞれの具材にこだわっているようで、小麦の風味も良く、サンドイッチの具材も...チクテベーカリー@南大沢

  • 夢華香の丸パン

    先日、イベントがあり長野に行ってきました帰りに道の駅に立ち寄り、長野県産石臼挽小麦粉『夢華香』を購入しましたこの粉を使って丸パンを作りましたとっても香りが良く味のある小麦粉ですシンプルなパンが合う『夢華香』市場では出会えない強力粉なので、旅先で見つけると嬉しくて使ってみたくなりますね   5月はイベントの多い月で、とっても忙しくあっという間の一か月でした楽しいこともたくさんもありましたが心病むこともありました6月に入りこれからは梅雨の季節心身ともに不安定になりがちな季節になりますが、頑張りすぎずゆる~く生きたいと思いますそんな日々が過ごせるように頑張りたいと思います 夢華香の丸パン

  • 小夏ピールのパウンドケーキ

    先月、お友達から土佐の小夏が届きました高知県では「小夏」と言われ、静岡県や愛媛県では「ニューサマーオレンジ」、宮崎県では「日向夏」と呼ばれています「小夏」は酸味が少なく白い甘皮の部分も美味しく戴けます甘味も酸味も濃厚でとても美味しかったです小夏の皮を使ってピールを作りました渋みが少ないので何度も茹でこぼすことなく、簡単ピールの出来上がりですこの小夏ピールを使ってパウンドケーキを作りましたとっても爽やかな香りです何度かパンに入れてみましたが、これも美味しい~パウンドケーキでピールを使い切ってしまいましたが、まだ皮が冷凍庫に残っているので、また作ってみたいと思います   小夏ピールのパウンドケーキ

  • 紫蘇ジュース

    紫蘇ジュースを作りました昨日のらっきょうに続き、季節の手仕事第2弾は赤しそ水や炭酸で割っても・・・元気が出そうなビタミンカラー    紫蘇ジュース

  • らっきょうの甘酢漬け

    らっきょうの甘酢漬けを作りました今年もらっきょうが店頭に並び始めました2週間後くらいから食べ頃だそうです去年のらっきょうも無くなったので、待ち遠しいです らっきょうの甘酢漬け

  • 神戸&有馬温泉に行ってきました♪ Vol.8

    前回のblogから2週間以上経ってしまいました六甲有馬ロープウェイで、六甲山頂駅から有馬温泉駅へと向かいます昇りのロープウェイでは、混んでいたので窓から景色すら見ることができませんでした下りは空いていたので、車窓が楽しめますちょうど真ん中でもう一台のロープウェイとすれ違いますキョロキョロしている間に、あっという間に駅が見えてきました有馬温泉駅に到着後、私たちは荷物を預けていたホテルに取りに戻り、ランチを食べに街へと向かいましたところが・・・ここで私たちはランチ難民になってしまい、帰りの飛行機の時間もあるので三宮へ向かい、かなり遅めのランチをとることになりましたこの日はGW前の土曜日でしたが、侮ってはいけませんねGWはさぞかし凄い人混みだったことと思います三宮でお友達とは別れて、私たちは神戸空港から帰宅の途...神戸&有馬温泉に行ってきました♪Vol.8

  • 神戸&有馬温泉に行ってきました♪ Vol.7

    六甲有馬ロープウェイで六甲山頂駅にやってきました昇りのロープウェイは外国からの観光客でいっぱいで、写真を撮るどころではなく、車内はにぎやかなまま頂上へ・・・ここから六甲ガーデンテラスへと向かいましたパワーワード展が開催されていました「パワーワード(話題になった言葉・インパクトの強い言葉)」をテーマとした体験型アートイベントこの日はお天気は良かったのですが、ちょっぴり霞んでいました所々にパワーワードがあります自然体感展望台六甲枝垂れ展望台にもなっています「ひき肉です!」イングリッシュガーデン下るロープウェイを待つ間、ソフトクリームを食べながら休憩です神戸&有馬温泉に行ってきました♪Vol.7

  • 神戸&有馬温泉に行ってきました♪ Vol.6

    有馬温泉で迎えた朝はもちろん朝風呂から始まりますそのあとは朝食をとり、身支度をして散策へと向かいました瑞宝寺公園朝の公園は清々しく気持ちいい私たちは坂道をてくてくと上り、六甲有馬ロープウェイ乗り場へと向かいました 神戸&有馬温泉に行ってきました♪Vol.6

  • 神戸&有馬温泉に行ってきました♪ Vol.5

    ひと休みした後は、温泉街を散策しながらお宿へと向かいます有馬温泉は「金泉」「銀泉」の2種類を有し、日本最古の温泉と言われています「金泉」・・・含鉄・ナトリウム塩化物強塩泉で、空気にふれると酸化して茶褐色に着色する。塩分が多く保湿効果が高い。「銀泉」・・・無色透明の湯。二酸化炭素泉(炭酸泉)は毛細血管を拡張し、血液の流れを増加する働きがある。飲用もでき、胃腸病などにも効く。温泉街の坂を上ってお宿に向かうため、我慢できずにジェラート屋さんでまた小休止そしてこの日のお宿は『瑞宝園』「オールインクルーシブ」スタイルのお宿ですパブリックスペースの利用はもちろん、レストランやラウンジでのドリンク、有馬の銀泉なども料金に含まれています 温泉にのんびり浸かった後は夕食たくさん歩いて、たくさん食べて、たくさん飲んで、たくさ...神戸&有馬温泉に行ってきました♪Vol.5

  • 神戸&有馬温泉に行ってきました♪ Vol.4

    4月半ばに行った有馬温泉の続きです有馬温泉街を散策しながら温泉寺へ湯泉神社へこの階段を見て躊躇してしまう私たちでもここには有馬温泉を守護する神様がいらっしゃるのですたくさん歩いたのでひと休みNEROCOFFEEROASTERS有馬珈琲焙煎所美味しい~(あまりにも美味しくて翌日も立ち寄りました)生き返ったところで出発です   GW後半はお天気にも恵まれ、暑い日が続いていますお陰で庭仕事や断捨離などの片付けも捗っています疲れも出てきたので、後はのんびりと休養に努めたいと思います 神戸&有馬温泉に行ってきました♪Vol.4

  • オレンジとチョコのパウンドケーキ

    オレンジとチョコのパウンドケーキを作りましたクーベルチョコを粗く刻んだものと、オレンジピールが入っていますオレンジピールとチョコの相性は最強ですねチョコが食べたくて作ったパウンドケーキでも本当に食べたかったのはチョコだったので、これでは何だか物足らず・・・この後キットカットを食べてしまうのでした  明日からはGW後半お天気には恵まれるようですが、また暑さが戻ってくる予報体調管理・水分補給に気を付けて、楽しいGWをお過ごしください オレンジとチョコのパウンドケーキ

  • 塩メープルバナナマフィン

    塩メープルバナナマフィンを作りましたメープルシュガーパウダーを使ったマフィンを作りました中には粗くつぶしたバナナと胡桃が入っています更に輪切りのバナナをトッピングゲランドの塩をアクセントにパラパラ・・とちょっぴりジャンクなマフィンもたまにはいいね  今日から5月2024年も1/3が終わってしまいました月日が経つのが加速している気がします 塩メープルバナナマフィン

  • レモンのシフォンケーキ

    レモンのシフォンケーキを作りました国産レモンの果汁と皮のすりおろしが入っています爽やかな風味が良いですね  GWは如何お過ごしですか昨日・・早朝の空には太陽と月昨日は朝5時に起きて清々しい朝を迎えましたそれから2時間ほど庭の雑草抜き日中は日差しも強く暑いので早朝に限りますねGW後半も早寝早起きが続きそうです レモンのシフォンケーキ

  • 神戸&有馬温泉に行ってきました♪ Vol.3

    ホテルに荷物を預けて散策へと向かいましたまずは炭酸泉源公園炭酸泉は約18度の冷泉(鉱泉)蛇口から飲むことが出来ます微炭酸で鉄っぽい独特の味があります有馬天神社の境内で湧き上がる「金泉」の温泉源泉質は含鉄ナトリウム塩化物強塩高温泉で、温泉水は本来透明ですが、空気に触れ酸化すると茶色に変色するそうですねね像とねね橋ねねの視線の先には太閤が・・・あ、太閤像を撮るのを忘れました神戸&有馬温泉に行ってきました♪Vol.3

  • 神戸&有馬温泉に行ってきました♪ Vol.2

    実家で過ごした翌日は、友達と三宮で合流し有馬温泉へと向かいました三宮から有馬温泉へは、電車を乗り継いでも30分位こんなに近いのに何十年ぶりかの有馬温泉街並みを見ながらまずはランチへと向かいます坂の小径をてくてく歩いて向かったのは、『おだしとおやさい翠』とりあえず有馬麦酒で乾杯です兵庫県産の旬なおやさいのせいろ蒸しランチせいろ蒸しは、ごまだれ・藻塩・味噌だれ・ピリ辛ソースでせいろ蒸し・おばんざい2品・豚汁・ごはん お野菜はもちろんのことお肉もご飯も美味しい近所にこんなお店があったら毎週来ちゃいそう 食事の後は、まずは荷物を置きにお宿へと向かいました  神戸&有馬温泉に行ってきました♪Vol.2

  • 神戸&有馬温泉に行ってきました♪ Vol.1

    今日からGWですね我が家では一足早くお休みを取り、先週、実家がある神戸に帰省しました神戸空港から実家へ向かい、荷物を置いてひと休みしてから、生田神社へと向かいました神戸に来ると必ず立ち寄りますが、今回は厄除けのお祓いもしましたパワースポットというだけあって、何だか身体も気持ちもすっきり軽くなった気がしますこの後は両親のお墓参りをしました一年ぶりのお墓参り・・更に気分もスッキリ小腹が空いたので、『ブーランジェリーレコルト神戸店』へ(↑この写真は以前撮ったものです)ひと息ついて実家へと戻りました 神戸&有馬温泉に行ってきました♪Vol.1

  • あんぱん

    あんぱんを作りました中には粒あんが入っています黒ゴマをトッピング 明日からGWですね毎年GWや年末年始は普通に仕事だったので、忙しく過ごしていました仕事を辞めて引っ越した今年は、家の片づけや断捨離や庭仕事をして、家でのんびり過ごす予定です今日も暑くなりそうですね あんぱん

  • 里山ガーデンフェスタ

    県立四季の森公園の後は、里山ガーデンフェスタへと向かいました5月6日までの開催とありましたが、GW中は避けたいと思い、思い切ってやってきましたこの日はお天気にも恵まれました横浜市内最大級10,000㎡の大花壇今春のテーマは「華やぎの丘」ウェルカムガーデンも大花壇も好きだけど、この季節の私のおススメは、少し奥にある森の小径を抜けた所・・・菜の花とこいのぼりのコラボレーション 初夏のように汗ばむ陽気でしたが、春を満喫できました  里山ガーデンフェスタ

  • 県立四季の森公園

    先週、県立四季の森公園に行ってきましたこの日はお天気にも恵まれ汗ばむ陽気桜の咲くころに来れなかったけれど、公園はすっかり新緑の季節2年前までは割と近くに住んでいたので、お散歩がてらによく来ました今回は県をまたいではるばる来てしまった噴水のそばでひと休みもう少し歩いて目的地へと向かいます県立四季の森公園

  • 水ようかん

    先週は出かけていたのでblogが滞ってしまいましたまた少しずつupしていきたいと思います 水ようかんを作りましたこれを作ったのは出かける前の汗ばむ陽気だったある日ひんやりsweetsが食べたくなり作りました雨が降ってひんやりする今日は、写真を見るだけでもブルブルしちゃいそうでもこれから出番の多くなるsweetsですね  水ようかん

  • 昭和記念公園

    昭和記念公園に行ってきましたお天気の予報でしたがあいにくの曇り空まだまだ桜が楽しめます桜吹雪の中歩きました時折雨が降り始め、雨宿りをしながらの散策カラフルな椅子のオブジェが菜の花も満開で桜とのコラボがとても綺麗でした色とりどりのチューリップも綺麗皮肉にも帰る頃には青空が・・・たくさん歩いて気持ちのいい日となりました 昭和記念公園

  • 桜あんぱん

    桜あんぱんを作りました中には桜あんが入っています桜の花の塩漬けをトッピングおやつの後は近所へお散歩に行ってきました昨日の雨の後だからなあ・・・公園の桜は綺麗に咲いていました   桜あんぱん

  • 桜蒸しパン

    桜蒸しパンを作りました中には桜あんが入っています桜の花の塩漬けをトッピング桜の花が沈んじゃいました  昨日は近場で桜見物今日の雨で散ってないと良いのですが・・・   桜蒸しパン

  • プリン

    プリンを作りました手土産にするつもりだったので、使い捨てのプリンカップで・・・結局は手土産にならず私のお腹へ・・・  昨日はお天気も良かったのでお散歩がてら近所の桜見物お天気が良くないので、今年は桜を楽しめるチャンスが少ないかも・・・ プリン

  • 角食パン

    角食パンを作りましたパンを作るのは超久しぶり久々のパン作りは何かと要領が悪くて失敗過発酵で食パン型の蓋から生地が溢れてしまいましただから本当はupしたくなかったんですが、これを見たダンナ様は『羽根つき食パンだ。』と(餃子なら分かるけど・・・)ここから先は目を閉じて見て下さい↓↓↓↓↓はみ出たところをカットしてひっくり返して、何もなかったかのように撮影 角食パン

  • いちごみるくシフォン

    いちごみるくシフォンを作りましたちょっぴり膨らみは悪いけれど・・・ストロベリーピューレ・ストロベリーパウダー・ホワイトチョコが入っていて・・・甘酸っぱく美味しく出来たので良しとします  今朝は久々の快晴お洗濯を済ませてまずはお散歩ようやく桜が開花したようです長く桜が楽しめるといいですねいよいよ春ですねいちごみるくシフォン

  • カンパーニャ@八王子

    先日、八王子にある『カンパーニャ』に行ってきました週末のランチタイムでしたが、ちょうど空きがあり入店することが出来ました駅から近いですが、隠れ家的なお店ミニサラダ私はあさりと季節野菜(キャベツ)のパスタ(塩味)旦那様は本日のパスタボローニャソーセージの辛いトマトソース食後のコーヒーとピスタチオのアイス  以前は良く来ましたが、約15年ぶりの訪店相変わらず雰囲気も良く、美味しく戴きましたカンパーニャ@八王子

  • おはぎ

    おはぎを作りましたバタバタしているうちにお彼岸慌ててもち米を買って、おはぎを作りました大好きな粒あんきな粉の中にも粒あんが入ってますまずはお供えをして戴きま~す  我が家で長年使っていた洗濯機とも今日でお別れお疲れ様でした~  おはぎ

  • メープルシロップのシフォンケーキ

    メープルシロップのシフォンケーキを作りました引越してきて一ヶ月が過ぎました開梱したダンボールを回収に来てもらい、ようやく片付いてきましたお菓子作りをする時間もようやくできたかな・・春めいた陽気になり嬉しい季節ですが、こちらに来て花粉症は酷くなるし、庭の手入れをしなくてはいけないし、春が嫌いになりそうです   メープルシロップのシフォンケーキ

  • 桜もち

    桜もち(道明寺)を作りました暖かくなったり寒くなったりで、3月に入ったことも忘れるほど・・・そして昨日はひな祭りでした道明寺が食べたくて引っ越し間もない頃に材料を購入でも作ってる間もなく今になってしまいましたとりあえずひな祭りに間に合いました昨夜はちらし寿司とはまぐりのお吸い物を作って、ひな祭り気分を味わいました  桜もち

  • ポンデケージョ

    ポンデケージョを作りましたパルメザンチーズをたっぷり入れて作りました焼きたてをランチに・・・もちもちした食感が良いですね 大谷翔平くんの結婚報告の速報には驚きました暫くはこの話題で持ち切りでしょうねそして大谷翔平ロスの方も多いかと思います   ポンデケージョ

  • 味噌づくり♪

    引っ越し前に仕込んだので約1か月経ちますが、今年もお味噌を仕込みました麦麹1kg米麹1kgです今年はバルブ付きお味噌用チャック袋を使ってみました熟成されるのを楽しみに待ちます  今日は日差しもありいいお天気近所をお散歩してきました 味噌づくり♪

  • 栗入り蒸しパン

    栗入り蒸しパンを作りました蒸しパン生地に栗の甘露煮をトッピング 今週末はお片付けはひと休みして、CDを聞きながらコーヒーを淹れて、まったりとした週末を過ごしています 増え続けたCDも引越し前に一部を『BOOKOFF』に持ち込み、少し断捨離しました残ったCDを順番に聞いていますが、中には読み込めなくなってしまったものもありました手離せなかったCDたち・・・これからのんびりと聞きたいと思います 栗入り蒸しパン

  • お引越し

    今日は冷たい雨が降っています朝は雪がちらついていましたが、積もることなくて良かった 引越し前に関東でも雪が降りましたが、引っ越すまでには溶けたのでほっとしていましたところが引っ越し先ではまだ雪が完全に溶けてなくて・・・そんな中でのお引越しも無事終わり、開梱作業に追われる毎日です今回のお引越しでも荷物の多さに自分でもびっくりするほどこれから少しずつ減らしていこうと思います目指せミニマリストお引越し

  • Restaurant27(ヴァンセット)@立川

    大変ご無沙汰しております昨年は色んなことがありあっという間の一年でした私事ですが・・・、約14年間勤めたお仕事も今月いっぱいで辞めることになり、来月上旬にはまた引っ越すことになりました色んな事がありながらもだらだらと続けてきたこのblog2か月もお休みしてしまったのは初めてのことでした引っ越し後はしばらくはのんびりと過ごすことになるので、また細々とblogを続けていきたいと思っています年末に立川にある『Restaurant27(ヴァンセット)』にランチに行ってきました季節のコースを戴きましたかぶのロワイヤル雲丹カリフラワーのエスプーマ明日香村産紫いものスープ前菜の盛り合わせ総州古白鶏の減圧ハム季節野菜のグレック香ばしく炙ったイトヨリのカルパッチョ香住蟹とクスクスのセルクル宮城県産金柑のコンポートオリーブと...Restaurant27(ヴァンセット)@立川

  • 栗の粉のシフォンケーキ

    栗の粉のシフォンケーキを作りました薄力粉の代わりにマロンパウダーを使ったシフォンケーキフィリングには何も加えずにマロンパウダーだけ優しい栗の風味が漂います  栗の粉のシフォンケーキ

  • プリン

    プリンを作りましたカラメルタブレットを使って手抜きしていますが・・・玉子と牛乳で作る素朴なプリンは、オーブンで蒸し焼きします  久しぶりのブログをupとなりました今年は暑く長い夏だったせいか、忙しくバタバタしていたせいか、体調がすぐれず、気が付けばもう10月半ば・・ようやく秋らしい気候になったというのに、秋を満喫できそうにありません プリン

  • おはぎ

    おはぎを作りました粒あんと・・・ずんだあん・・・このおはぎを作ったのはお彼岸中日まだまだ暑い日でしたようやく朝晩が涼しくなったと思えばもう10月本当に今年は月日が過ぎるのが早くて、追いつかないくらい・・・     おはぎ

  • ドーナツ

    ホットケーキミックスを使って、ドーナツを作りましたドーナツを作ったのは久しぶり素朴なおやつ・・・子供の頃によく食べたなあドーナツを作るにはまだまだ暑いもう9月も後半に入るというのに、毎日30度越えなんて・・・でも今朝の空は真っ青秋の気配が・・・あ、ピンボケでしたね  ドーナツ

  • 無花果のジャム

    無花果のジャムを作りました旬の果物を使ったジャム作り甘さも調節できるのでいいですね甘さは控えめなので早めに食べきります   無花果のジャム

  • 一か月が過ぎました

    前回blogupしてから一か月が過ぎました前回の記事にあるぶどうは山梨の義父から届いたぶどうでしたこの3日後・・義父は旅立ちました葬儀を済ませた後、手続きのため役所に行ったり、諸々の手続きをしたり、実家のお片付けや掃除をしたり、処分するものはクリーンセンターに持ち込んだり、リサイクル品はリサイクルショップに持ち込んだり、買い取りに来てもらったり・・毎週のように山梨通いをしていましたこれを機に我が家の断捨離も併せて続けたいと思います暫くはこんな生活が続きそうです一か月が過ぎました

  • ぶどうが届きました♪

    山梨からぶどうが届きました藤稔(ふじみのり)という品種だそうですピオーネを改良した『藤稔』大粒でとてもジューシーでした   ぶどうが届きました♪

  • ずんだあんの水ようかん

    ずんだあんの水ようかんを作りました梅雨も明けて本格的な夏水ようかんくらいでは涼を感じさせないくらいの暑さですね 最近は早起きして朝活中ですいつもの朝食やお弁当作り以外にも、出勤前にお部屋やお風呂の掃除をしたり、夕食の下ごしらえをしたりしています皆さんも熱中症や夏バテに気を付けてお過ごしください  ずんだあんの水ようかん

  • ブルーベリームース

    先日作ったブルーベリージャムを使って、ブルーベリームースを作りましたブルーベリーが大粒だったので、沈んでしまったけど果肉感たっぷりのムース   ブルーベリームース

  • ブルーベリージャム

    お友達が育てたブルーベリーが届きましたブルーベリーが届くと夏が来た~って感じます大粒のブルーベリーです半量使ってジャムを作りましたさあ、残り半分は何にしようかなあ・・・  今日は年に一度の健康診断でした去年は入院や手術もありましたが、その後は元気に過ごしているのでそれほど心配はしていませんでしたが、やはり結果が出るまでは心配でしたレントゲンや血液検査やバリウム検査の結果、年齢なりに要経過項目はありましたが、再検査や治療項目はなく安心しました    ブルーベリージャム

  • ライチのゼリー

    ライチのゼリーを作りましたライチのピューレとアガーでゼリーにしました 真夏のような暑い日が続いています確か梅雨はまだ明けていないと思うのですが・・・   ライチのゼリー

  • ドライフルーツのパウンドケーキ

    ドライフルーツのパウンドケーキを作りましたただでも暑いのに、暑苦しい写真で失礼いたしますこのパウンドケーキを作ったころは、まだこれほど暑くなかったのでオーブン使っていましたが、最近はオーブンは使う気になれませんでもこのパウンドケーキは、たくさん作って冷凍保存したので、今でも少しずつ冷やして食べています ドライフルーツのパウンドケーキ

ブログリーダー」を活用して、Home madeさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Home madeさん
ブログタイトル
Home made
フォロー
Home made

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用