社会医療法人関愛会在宅リハビリ課にある、通所リハビリ「もみの木」と訪問リハビリのオフィシャルブログ。
質の高い在宅リハビリテーションをその地域の方々に提供し、”あきらめない心”をモットーにご利用者様と関わっていきます。 パワーリハビリテーションやレッドコード、セラピストによる個別指導、写真や動画を使用した3カ月おきの測定など、ご利用者様にもわかりやすいリハビリテーションの提供を行っていきます。
大東もみの木 新型コロナウイルス感染症拡大防止のためのお願い
【大東もみの木 新型コロナウイルス感染症拡大防止のためのお願い】大分市保健所の指導により7月30日(土)~8月2日(火)まで営業休止とさせていただきます。地域の皆様方には、大変ご迷惑をお掛け致しますが、ご理解とご協力のほど何卒宜しくお願い致します。
【活き生きチャレンジ(2022年6月②)@こうざきもみの木】達成目標:「体重が3ヶ月間66.0kg超えないように、食事と水分量に注意する」 W様は心不全を患っており、体重の上がり下がりが激しく、心不全症状として息苦しさや疲れやすさが出現していました。その為、日
【活き生きチャレンジ(2022年7月②)@大東もみの木】達成目標:『夏野菜を育てる』 K氏は長年畑作業から離れており、大東もみの木園芸クラブの写真や屋上の畑での野菜の成長をみて、「やってみたい」という気持ちになりました。 久しぶりの園芸活動ということもあり
【活き生きチャレンジ(2022年7月①)@大東もみの木】大東もみの木の活き生きチャレンジ(2022年6月)の新規目標立案は1件、目標達成2件でした。 達成目標『自宅から公民館まで安全に歩く事ができる』 令和3年7月に転倒され同年12月まで入院されていたA
【活き生きチャレンジ(2022年6月)@坂ノ市もみの木】坂ノ市もみの木の活き生きチャレンジ(2022年6月)の新規目標立案は8件、目標達成は0件でした。目標達成者がいなかった為、現在チャレンジしているご利用者様の途中経過をお伝えします。目標「もみの木の初
【大分七夕祭りを思い出し】 大分では毎年8月に七夕祭りが開催されていました。新型コロナウイルスの影響でここ2年間は中止になっていました。そこで、雰囲気だけでも皆様にお祭りの気分を味わって頂く為に、もみの木内を大分の七夕祭りの様な飾り付けをしようと思いま
【活き生きチャレンジ(2022年6月①)@こうざきもみの木)】 こうざきもみの木の活き生きチャレンジ(2022年ま6月)の新規目標立案は1件、目標達成2件でした。達成目標:「『月刊デイ』の短歌入選」 以前、紹介したF様が新たに目標を達成されたので、ご紹介
【今月の壁紙(2022年7月)@大東もみの木】 7月を迎え、夏が来たというのを感じ、私が好きな津久見のご当地キャラクター「つくみん」を描いて夏をアピールさせてもらいました。 中央の「つくみん」の絵はちぎり絵にし、ご利用者様にご協力してもらい貼っていただき
【今月の壁紙(2022年7月)@こうざきもみの木】 今回のテーマは「海の中・・・」にしました。テーマを決める際には、ご利用者様から「7月と言えば海~。」「暑い夏」等の会話を耳にし、今回のテーマを決めました。地元でもある佐賀関の海をイメージして、海の作りから開
【今月の壁紙(2022年7月)@坂ノ市もみの木】 梅雨が明け暑い暑い時期の到来です。7月・・・普段と違った夏の壁紙にしたく、そして多くのご利用者様の笑顔が見たいと思い美味しい格別のビールの制作に取り組みました。 ご利用者様の中で「ビール」が話題となり、
【地域(住民・行政・他団体)との繋がり方と共同の方法】大分県理学療法士協会 地域包括ケアシステム研修会にて、社会医療法人関愛会 リハビリテーション部 川野剛士(認定理学療法士・地域)が坂ノ市地域での取り組みをお伝えします。〔日時〕2022年7月13日(
【大東もみの木・七夕】 「笹の葉さーらさら~♪」思わず口ずさんでしまう七夕の季節がやってきました!! 今回は七夕飾りを行いました。短冊にはご自分の字で目標や家族の無病息災、コロナ収束など、一人一人の短冊に個性があり、とても素敵な短冊ができあがりま
【2021年度 職員表彰式】昨年度の振り返りを行い、平成27年度より毎年、職員表彰式を行っています。今年度も各取り組みの集計を行い、対象となる職員の表彰を行いました。『活き生きチャレンジ賞』は、ここ数年新たな若いセラピストが上位に入ってきており、ま
【他企業と連携して地域貢献事業!】地域共生型農園『坂ノ市オレンジフォーム』で収穫したきゅうりを、一般社団法人LBMオレンジリワークセンターのご利用者様の送迎便を活用して、すみれ学級(敷戸校)にお届けしてきました⤴他企業とタイアップして、子ども食堂まで
【7/3 宮下ふれあいサロン】 毎年、講師として参加をしています小佐井地域にあります「宮下ふれあいサロン」に坂ノ市メディカルフィットネスジムABIESから健康運動指導士&熱中症対策アドバイザー(釘宮)が講師として、7月3日に参加してきました。 また、今回は株式
【全国デイ・ケア研究大会2022in奈良で3題発表】本日、7/1午後から明日7/2の午前中にかけて、『第44回全国デイ・ケア研究大会2022in奈良』がハイブリッド開催されます!こうざきもみの木より、今回、3題発表します!★『多職種協同でのリハビリテーション会議
「ブログリーダー」を活用して、もみの木さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。