chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
”もみの木”の木の下で http://blog.livedoor.jp/mominoki_reha/

社会医療法人関愛会在宅リハビリ課にある、通所リハビリ「もみの木」と訪問リハビリのオフィシャルブログ。

質の高い在宅リハビリテーションをその地域の方々に提供し、”あきらめない心”をモットーにご利用者様と関わっていきます。  パワーリハビリテーションやレッドコード、セラピストによる個別指導、写真や動画を使用した3カ月おきの測定など、ご利用者様にもわかりやすいリハビリテーションの提供を行っていきます。

もみの木
フォロー
住所
大分市
出身
臼杵市
ブログ村参加

2017/07/05

arrow_drop_down
  • 6/29 坂ノ市元気クラブ~初陣~

    【坂ノ市元気クラブ~初陣~】 今年度初めてとなる坂ノ市元気クラブが6月29日坂ノ市公民館にて開催されました。熱い中ではありましたが、参加者40名(総勢50名)に集まって頂きました。 今回も坂ノ市地域包括支援センターよりご依頼を頂いて坂ノ市もみの木から

  • 活き生きチャレンジ(2022年5月②)@坂ノ市もみの木

    【活き生きチャレンジ(2022年5月②)@坂ノ市もみの木】 坂ノ市もみの木の活き生きチャレンジ(2022年5月)の達成2件目になります。達成目標:「3ヶ月間下肢筋力のトレーニングを継続し、体力を付け、庭の写真をふらつき無く撮る事が出来、その動画を娘様に見せる」

  • 古宮地区元気サロンの模様を放送!

    【古宮地区元気サロンの模様を放送】6月28日(火)~7月1日(金)まで、佐賀関ケーブルテレビにて放送されます。〈放送時間〉①7時10分頃 ②12時40分頃 ③19時10分頃 ※初回放送の6月28日は、②12時40分頃から放送開始となります。※最終放送の7月1日は、

  • 2022年度初の坂ノ市元気クラブ

    【2022年度初の坂ノ市元気クラブ】坂ノ市地域包括支援センターが主催で行っている坂ノ市元気クラブ。 コロナ禍でなかなか思うように開催はされていませんでしたが、2022年度初の坂ノ市元気クラブが開講されます。坂ノ市もみの木と坂ノ市メディカルフィットネスジ

  • 第1回誰もが過ごしやすい街づくり

    【第1回誰もが過ごしやすい街づくり】明日6/26(日)に別府ビーコンプラザで開催される、第1回「誰もが過ごしやすい街づくり」啓発イベント。街が夢で色づくスペシャル講演会では、予祝メンタルトレーナー、株式会社てっぺん 代表取締役の大嶋啓介氏が登壇されます。人

  • 6/24 坂ノ市・上市地区サロン

    【坂ノ市・上市地区サロン】 坂ノ市地域包括支援センター様よりお声掛けを頂き、6/24(金)に上市公民館てを開催されている上市地区のサロン活動に参加させていただきました。 以前から何度か参加させて頂いている地区ですが、今回はフレイルに関してという事で、大

  • 初!古宮地区元気サロンへ

    【初!古宮地区元気サロンへ】 今回、佐賀関・神崎地域包括支援センター様のご依頼で、初めて古宮地区の元気サロンへお伺いさせていただきました。今回は大分市が発行しているフレイル手帳の使い方ということで、「フレイルについて」お話しをさせていただきました。

  • 坂ノ市もみの木~写真を集めて日本地図を完成させよう~

    【坂ノ市もみの木~写真を集めて日本地図を完成させよう~】 坂ノ市もみの木のご利用者様の中には、コロナ渦の感染予防の為に外出機会が減少し、活動意欲が極端に減少された方々が少なくありません。その状態を少しでも改善したいとチームスタッフで話し合い、過去に各ご

  • こうざき校区はまゆう会のサロンへ

    【こうざき校区はまゆう会のサロンへ】 今年度のこうざき校区サロン活動の第2回目として、はまゆう会にお邪魔させて頂きました!今回は、はまゆう会に参加されている方々の身体状況を評価すると言う目的で5m歩行と握力の評価を行いました。コロナ禍ではありますが感染対

  • 活き生きチャレンジ(2022年5月①)@坂ノ市もみの木

    【活き生きチャレンジ(2022年5月①)@坂ノ市もみの木】 坂ノ市もみの木の活き生きチャレンジ(2022年5月)の新規目標立案は3件、目標達成は2件でした。達成目標:「一人でカレンダーを使用しながら薬の管理が出来、1人暮らしを継続する事ができる。(しっかり管

  • 活き生きチャレンジ(2022年5月)@大東もみの木

    【活き生きチャレンジ(2022年5月)@大東もみの木】大東もみの木の活き生きチャレンジ(2022年5月)の新規目標立案は1件、目標達成0件でした。 2月末から大東もみの木をご利用のA様。元々、1人暮らしをされていましたが、認知機能低下の心配もあり、入院を機に施設

  • すみれ学級敷戸校~じゃがいものお届け~

    【すみれ学級敷戸校~じゃがいものお届け~】 本日は、坂ノ市病院前にある「駅通りふれあい公園」内にある坂ノ市もみの木農園で収穫したジャガイモと地域共生型農園「坂ノ市オレンジフォーム」でオレンジリワークセンターやきらりん、坂ノ市もみの木と地域の方々と収穫

  • 活き生きチャレンジ(2022年5月)@こうざきもみの木

    【活き生きチャレンジ(2022年5月)@こうざきもみの木】こうざきもみの木の活き生きチャレンジ(2022年5月)の新規目標立案は2件、目標達成1件でした。達成目標:「漁に出る」 昨年5月にこの目標を立てたO様。多くの試練を乗り越え1年越しの目標を達成され

  • 地域共生型☆じゃがいも掘り

    【地域共生型☆じゃがいも掘り】先日、坂ノ市地域にある地域共生型農園『坂ノ市オレンジファーム』にて、じゃがいも掘りをしました。坂ノ市オレンジファームは、以下の3つの事業所が協力して運営しています。①一般社団法人LBM②社会医療法人関愛会③NPO法人子育て応

  • 今月の壁紙(2022年6月)@こうざきもみの木

    【今月の壁紙(2022年6月)@こうざきもみの木】★6月壁画「雨と紫陽花」★ 紫陽花の花は幾度と作ってきた為、目新しく更に製作工程も楽しめるレクをテーマに探しました。月刊デイのレク・クラフト特集のアイデア「エコなビーズ」を参考に、お弁当の透明なふたを使用

  • 今月の壁紙(2022年6月)@坂ノ市もみの木

    【今月の壁紙(2022年6月)@坂ノ市もみの木】 6月の壁紙作成にあたって、ご利用者様に伺うと、「どうしても梅雨とアジサイのイメージよねぇ」と言われていましたが、中に「花菖蒲が咲くねぇ」とのご意見をいただけました。 私事ですが、千葉県から移住してきており

  • 今月の壁紙(2022年6月)@大東もみの木

    【今月の壁紙(2022年6月)@大東もみの木】 5月を迎え、新聞に掲載されていたほたるの記事が目にとまりました。環境の変化に伴い少なくなってきたほたるの数。「昔は近くの川に数えきれない程のほたるを見る事が出来た」「子供の時、母と手を繋いでほたるが出る川によく

  • ウォーキングクラブ!萬弘寺の市を思い出そう

    【ウォーキングクラブ!萬弘寺の市を思い出そう】 坂ノ市もみの木では、今年の「萬弘寺の市」中止に伴い、ウォーキングクラブのメンバーを主体に萬弘寺までウォーキングに行ってきました。 現地では、全員でステージの上やお寺の前で記念写真を撮り、萬弘寺の市の

  • 2年ぶり!DAN団男子の調理プログラムPart.13

    【2年ぶり!DAN団男子の調理プログラムPart.13】 新型コロナウイルスの感染予防にて調理プログラムが実施が出来ず、2年が経過していました…。感染対策を万全にすることで再開する事となり、もみの木で収穫した玉ねぎを使った料理を考えました。今回は男性のみで構成さ

  • こうざき校区 四ツ葉会のサロンへ

    【こうざき校区 四ツ葉会のサロンへ】〔5月26日(木)10時30分~〕 今年度のこうざき校区サロン活動の第1回目として、四ツ葉会にお邪魔させて頂きました!今回は、貯筋「運動の必要性と運動の仕方」について話をさせて頂きました。コロナ禍ではありますが感染対策を

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、もみの木さんをフォローしませんか?

ハンドル名
もみの木さん
ブログタイトル
”もみの木”の木の下で
フォロー
”もみの木”の木の下で

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用