今回は本業とは関係無いネタです。コンビニが本を出す・・・。そんなことがあるんですね。コンビニでは、本を売っていますが、自社のことを本にするなんて、凄いですね�…
自分一代で築いた財産で不動産投資をし会社を早期退職。 今後の投資についてもお伝えします。
私が今までしてきた投資(主に不動産投資)、しようとした投資について書きます。 不動産投資により、私は2016年3月末で、退職しました。 今は、株式投資を勉強中です。 そして、2017年3月に親子で約1ヶ月間、フィリピンへ語学留学する予定です。
1件〜100件
今回は本業とは関係無いネタです。コンビニが本を出す・・・。そんなことがあるんですね。コンビニでは、本を売っていますが、自社のことを本にするなんて、凄いですね�…
新聞に『企業かたる詐欺サイト』という記事がありました。備忘録として、ネタにします。電子商取引サイトや金融機関になりすまして、個人情報を抜き取るフィッシング詐欺…
不動産投資していくうえで、どうしても気になってしまうのが、人口減少社会であること!先日の一面に『出生率反転 波乗れぬ日本』というのがありました。これをネタにし…
本題に入る前に、現在、北海道を旅行中の知り合いがメロンを送ってくれました。中富良野町のふくだめろんです。富良野へ行った時は、必ず行ってましたね。大体、お代わり…
日経プラス1に、『新築戸建て プロはここを見る』というのがありました。自分が忘れないように、残しておくため、ネタにします。コロナ禍で在宅勤務が増え、住み替えを…
2021年も後半に入ったので、上半期の空室率を出してみました。これまでと同様、日数ベースです。東大阪市と羽曳野市の戸建て、元自宅や相方の実家及びB棟、D棟の駐…
先日、新聞を見ていて、気になる記事がありました。それは・・・、岸田政権、法人増税の予感です。現在、5兆円の防衛費を対GDP比で、1%から2%へ引き上げることを…
以前からブログでもネタにしていますが、昨年、自宅を新築し、引っ越してきて、早1年!厳しい暑さが続く今、高気密高断熱を実感している気がします。昼間はエアコンを使…
最近、ネタにしている地銀での融資。担保は抵当権ではなく、根抵当権でどうかと言われています。前回、ネタにしましたが、根抵当権は何度も借入ができるということで、カ…
前回からの続きです。『地銀で聞いた新たな指標!』以前からネタにしている戸建て2軒の融資について、ある地銀へ話をしています。『融資相談の感触は??』先日、ある地…
先日、親父から電話がありました。その内容は・・・、家の中を片付けたので、要る物があれば、見に来いとのこと。小生の親父は家の中が物で溢れているのが嫌いで、ほかし…
前回からの続きです。『地銀で聞いた新たな指標!』以前からネタにしている戸建て2軒の融資について、ある地銀へ話をしています。『融資相談の感触は??』先日、ある地…
最近、シリーズ化している戸建ての融資についてです。『融資相談の感触は??』先日、ある地銀へ融資相談に行きました。『融資相談へ!』最近、本業のネタが無かったんで…
以前からネタにしている戸建て2軒の融資について、ある地銀へ話をしています。『融資相談の感触は??』先日、ある地銀へ融資相談に行きました。『融資相談へ!』最近、…
最近、ネタになっている戸建て2軒の融資についてです。『融資相談の感触は??』先日、ある地銀へ融資相談に行きました。『融資相談へ!』最近、本業のネタが無かったん…
前回からの続きです。『ファイナンシャルアカデミー懇親会に参加!』以前、ネタにしましたが、ファイナンシャルアカデミーの懇親会に参加しました。『ファイナンシャルア…
以前、ネタにしましたが、ファイナンシャルアカデミーの懇親会に参加しました。『ファイナンシャルアカデミーの懇親会に参加!?』先日、ファイナンシャルアカデミーの不…
地銀での融資相談の第3弾です。『融資相談の感触は??』先日、ある地銀へ融資相談に行きました。『融資相談へ!』最近、本業のネタが無かったんですが、久々に本業ネタ…
先日、全保連から何か届いていました。これまで、保証会社から通知が届いたことはなく、何で届いたのか、わかりません。中身は・・・、相方の実家の家賃についてでした。…
前回からの続編です。『融資相談へ!』最近、本業のネタが無かったんですが、久々に本業ネタ!少し前に話があった戸建て2軒買う話!『政策金融公庫で事情聴取!』現在、…
先日、ある地銀へ融資相談に行きました。『融資相談へ!』最近、本業のネタが無かったんですが、久々に本業ネタ!少し前に話があった戸建て2軒買う話!『政策金融公庫で…
以前、ネタにした地銀への融資相談!『融資相談へ!』最近、本業のネタが無かったんですが、久々に本業ネタ!少し前に話があった戸建て2軒買う話!『政策金融公庫で事情…
以前、何気なくどこかを見ていたら、偶々目に付きました。『捨てると楽になるもの』とありました。そして、肝心の内容は・・・、①過去の栄光②普通の基準③人への執着④…
最近、本業のネタが無かったんですが、久々に本業ネタ!少し前に話があった戸建て2軒買う話!『政策金融公庫で事情聴取!』現在、物件を買う(かもしれない)話がありま…
前回からの続きです。『再び京都で歴史のお勉強!?』先日、又もや京都へ歴史のお勉強(?)に行きました。先週に引き続いての2週連続での京都です。『期末テスト終了の…
先日、又もや京都へ歴史のお勉強(?)に行きました。先週に引き続いての2週連続での京都です。『期末テスト終了のご褒美で、京都でお勉強!?(その1)』お子ちゃまの…
スリランカ🇱🇰が破産を宣言したようですね。『レバノンがデフォルト!』レバノン🇱🇧が今日、3月9日に償還期限を迎える12億ドル(約1,260億円)の外貨…
昨日、安倍元首相が撃たれ、死亡するという事件がありましたね。奈良県での事件ということで、関西人としては、驚きでした。奈良は田舎ですから、そんな大事件が起きると…
先日、自宅の新聞受けに物件のチラシがありました。新聞受けに物件のチラシがあるなんて、特に珍しいことではありません。それが郵送や宅配便なら😁。色んな業者から物…
以前、Yahooニュースを見ていると、興味深い記事がありました。FIREした1019人に聞いた『リタイア時の総資産』という記事です。質問事項としては、①社会人…
前回からの続きです。期末テストが終わり、ご褒美(?)として、歴女である下のお子ちゃまを京歴史のお勉強のために京都へ連れて行きました。本人としては、誕生日プレゼ…
お子ちゃまの期末テストが終了したので、誕生日プレゼントとご褒美を兼ねて、京都へお勉強に行きました。今回、行ったのは、2カ所!1つ目は京都産業大学むすびわざ館!…
前回からの続きです。『祖母の四十九日法要に参列する前に心配事が・・・。』先日、祖母の四十九日法要に参列しました。場所は・・・中山寺です。法要への参列にあたり、…
先日、祖母の四十九日法要に参列しました。場所は・・・中山寺です。法要への参列にあたり、親父から服装を聞かれたので、礼服を着ていくと答えました。その話を相方にし…
以前からネタにしていた、元自宅のリフォーム工事費用の未払い問題!小生の法人が7月決算ということで、税理士からは、期末までには払うよう言われました。『元自宅のリ…
今回は本業とは関係無い話です。現在、下のお子ちゃまは中学3年生!今は、期末テスト期間中です。お子ちゃまは期末テストが始まると、必ずすることがあります。それは・…
以前からの続きです。『札幌の業者からDMが・・・。』先日、札幌の業者からDMが届きました。物件を持っていると、業者からDMが来るなんて、よくあることです。ただ…
前回からの続きです。『期日前投票での疑問点を聞いた時の回答!』日曜日に期日前投票に行きました。健康増進のため、市役所までウォーキングで行きました。ただ、市役所…
日曜日に期日前投票に行きました。健康増進のため、市役所までウォーキングで行きました。ただ、市役所まで歩くと、電車賃は不要ですが、その代わりに、燃料代はかかりま…
以前、白浜の別荘地を売却するにあたり、問題点があることをネタにしました。『白浜の別荘地を売却する際の問題点!?』前回からの続きです。『白浜の別荘地はどうする?…
新型コロナウィルスによるリモートワークの普及により、地方移住が注目されてたようですね。ただ、この傾向はコロナ禍以前から一定数あったようで、中でも若年層(20〜…
最近、ずっと話題になっていた、尼崎市の個人情報喪失事件!この担当者、杜撰というのもお粗末ですね。酒を飲んで、路上で寝るなんて、プロ意識が無さすぎますね。どんだ…
先日、札幌の業者からDMが届きました。物件を持っていると、業者からDMが来るなんて、よくあることです。ただ、今回は便箋2枚に手書きだったんです。中身は・・・、…
産まれてもおらず、育ってもいない小生が勝手に故郷と位置付けている北海道!今年は、まだ1度も里帰りしておりません。昨年はD棟の引き渡し時に行った3月のみ!それ以…
先日、ファイナンシャルアカデミーの不動産仲間から連絡がありました。ファイナンシャルアカデミーの懇親会が大阪であるとのこと。久々なので、参加したい旨を伝えました…
日経新聞にデカデカとオンラインセミナーの広告が出てました。早速、ウェブサイトを見ました。日経電子版オンラインセミナー 日本経済と不動産市場から考える資産形成 …
今、築浅の戸建てを買うという話があります。築古ではないため、値段も高いですが、修繕箇所もそんなに無いだろう、リフォーム工事の必要も無いだろうということで、試し…
前回からの続きです。『政策金融公庫で事情聴取!』現在、物件を買う(かもしれない)話があります。個人的には、不動産を買うのは5円・・・ではなく、ご縁だと思ってい…
現在、物件を買う(かもしれない)話があります。個人的には、不動産を買うのは5円・・・ではなく、ご縁だと思っています😁。ご縁があれば、勝手に話は進むし、ご縁が…
前回からの続きです。『白浜の別荘地はどうする??』以前、ネタにした白浜の別荘地!これは相方の親が買ったもので、相方の両親が共有していましたが、相方の親父が他界…
以前、ネタにした白浜の別荘地!これは相方の親が買ったもので、相方の両親が共有していましたが、相方の親父が他界後、その持分をそのまま相方が相続したのでした。この…
先日、不動産仲間での飲み会がありました。コロナ禍では、飲み会もほぼ無く、最後に飲み会に参加したのは、2020年11月だったと思うので、約1年8ヶ月ぶりというこ…
以前、ネタにしましたが、税理士へ3期目の決算について、相談しに行きました。『税理士に相談!』法人は7月決算ということで、色々と聞きたいこともあり、税理士へ相談…
前回からの続きです。相方の実家の家賃が入金されたんですが、記帳した通帳を見て、『んっ?』と思うことがありました。それは・・・、家賃がそのまま入金されていたので…
本題へ入る前に、昨日の青柳は良かったようですね。昨日も自責点0で、防御率は驚異の0.89!ん〜、ホントにすげ〜ことですね。阪神タイガースの順位は諦める😁とし…
先日、久々に元職場の同僚と再会しました。その同僚は小生の6年後に入社した人です。勿論、自分よりもまだ若く、年齢も40代です。その同僚は勤務先で、数少ない小生の…
高齢者が安心して、住宅に住めなくなっているようです。その理由は・・・、・持ち家の修繕費が増え続けている・長寿化によって、修繕回数が増えているとのこと。修繕回数…
法人は7月決算ということで、色々と聞きたいこともあり、税理士へ相談に行きました。時間調整(?)でコメダ珈琲へ行き、スポーツ新聞を見ているとサプライズが!このネ…
以前からネタにしていますが、(クンタキンテのように)ルーツを辿れば、うちな〜である、うに家!『物件買いたい病!?(完結編)』前回からの続きです。『物件買いたい…
以前ネタにしましたが、相方の実家にあるブロワーが壊れているということで、交換することになりました。『相方の実家で、問題が・・・。』既に、入居している相方の実家…
世界の大手金融機関で作るクレジットデリバティブ決定委員会は1日、ロシア国債が支払い不履行になったとの判断を示したようです。4月4日に満期となった国債のドル建て…
以前、プラチナコインを売却したことをネタにしました。『プラチナコインを売却!』昨日、プラチナコインを売却しました。メイプルリーフとウィーンの1トロイオンスです…
昨日、プラチナコインを売却しました。メイプルリーフとウィーンの1トロイオンスです。ご存知だと思いますが、写真の左側がメイプルリーフコイン、右側がウィーンコイン…
うに家の自宅ネタです。うに家は田舎にあるため、建蔽率 40%容積率 60%しか無いんです。単純に考えると、建蔽率が40%しか無いということで、後の60%は建物…
小生の早期退職の準備が少しずつ進んでいるように思えます。これを見て、『あれ?もう無職じゃなかった?』と思われた方、そのとおりです。2016年3月末で早期退職し…
以前、ネタにした小生と法人の債務償還年数についてですが、某銀行の担当者に会うことがあったので、聞いてみました。『債務償還年数は?』債務償還年数を計算してみまし…
先日、某銀行の担当者から電話があり、物件を紹介したいとのことでした。そして、話を聞きに行きました。物件を紹介してもらうのも不動産投資の一環ですね。その時に、現…
『賃貸経営+相続対策 大家さんフェスタ』に参加しました。『『賃貸経営+相続対策 大家さんフェスタ』に参加予定!?』5月28日にオーナーズ・スタイル主催の『賃貸…
以前、ネタにした相方の実家での初期トラブルについてです。『相方の実家での初期トラブル??』入居申込みをいただき、漸く入居者が決まった相方の実家ですが、初期トラ…
以前、沖縄に物件を買いたいということをネタにしましたが、その時から狙っていた物件がありました。『沖縄の物件は高い!』以前もネタにしましたが、沖縄県に物件が欲し…
金の価格が再び上昇基調を強めているようです。その理由は・・・、経済指標の悪化を受けて、アメリカ🇺🇸の景気後退懸念が高まり、FRBの利上げ姿勢が揺らぎ始めた…
以前、B棟とD棟の利回りが少し上昇したことをネタにしました。今回、めでたく満室となったD棟ですが、先月からの入居者は家賃アップでした。『D棟が㊗️満室!』今月…
既に、入居している相方の実家ですが、給湯器に続いて、更に問題発生!?『相方の実家での初期トラブル??』入居申込みをいただき、漸く入居者が決まった相方の実家です…
三菱地所は不動産の仲介担当者を選べるサービスを始めるとのこと。①中古の戸建てやマンションを対象に、専用サイトを5月中に開設する。②東京建物系など、約10社の担…
今月中頃に驚愕の理由で、退去があったD棟!その理由は・・・、同棲のための退去でした。『札幌の管理会社から電話が・・・。』先日、札幌の管理会社から電話がありまし…
前回からの続きです。『3期目の決算での4期目以降の課題?』以前からネタにしておりますが、現在、3期目を迎えた法人は7月が決算期です。この法人は資産管理法人であ…
5月28日にオーナーズ・スタイル主催の『賃貸経営+相続対策 大家さんフェスタ』が梅田で開催されます。【来場予約受付中!】5月28日(土)梅田で「賃貸経営+相続…
以前からネタにしておりますが、現在、3期目を迎えた法人は7月が決算期です。この法人は資産管理法人であり、融資の関係上、ほぼ不動産投資専業です。ところで、今期は…
フィンランド🇫🇮がNATOに加盟する方針を決めたようですね。『スウェーデンとフィンランドはNATOに加盟する??』スウェーデン🇸🇪とフィンランド🇫�…
相続税で路線価による申告を不服とした国税当局の判決について!
相続税における国税当局の『路線価否認』判決!最高裁判所で、路線価を用いない方法で算出した相続税評価額を適法とする判決が出ましたね。これについては、色んな方がブ…
入居申込みをいただき、漸く入居者が決まった相方の実家ですが、初期トラブル!?入居者が住み始めて、不動産投資の観点では、良かった、良かったとなるところですが、す…
2016年に早期退職するまでは、サラリーマンでした。サラリーマンらしいところがあまり無く、アフター5の付き合いが大嫌いでした。公私は分けたい方で、勤務時間外は…
以前もネタにしましたが、沖縄県に物件が欲しいと思っている、うにです。もし、沖縄県に物件を買うことができれば、北海道と沖縄県に物件を持つことになり、日本の端っこ…
日本には1億2,000万人以上の人がおります。小生も四半世紀以上前には法学部に在籍しており、民法で習ったんですが、人間のことを民法では『自然人』というようです…
債務償還年数を計算してみました。この数字は銀行でも、参考にするようなので、把握しておく必要があると思いました。債務償還年数の計算方法は・・・、借入金➗(税引き…
人生四十にして惑わず・・・。よく聞くフレーズです。因みに、小生は四十どころか、50歳を超えても惑わず・・・どころか、惑いまくってますね😁。ところで、四十があ…
先日、マイホームを建ててもらった工務店から1年点検の案内が届きました。通知には案内のことしか書かれていないため、どこをどのように点検するのかわかりません。5年…
ゴールデンウィークが終わりましたね。元々無職の社会不適合者としては、ゴールデンウィークは人出が多くなるので、終わって良かったです。仮に、まだ働いていたとしても…
今回は本業とは関係無いです。以前、フィリピン🇵🇭に語学留学していたことは、何度かネタにしました。そして、語学学校から街中に出かけた時のことです。語学学校は…
昨年、多分、最初で最後であろうマイホームを建ててもらいました😁。まあ、現在51歳ですから😁。高気密高断熱の家だからでしょうか、毎月のメンテナンスもあります…
前回からの続きです。『物件買いたい病!?』相方の実家に入居者が決まったことについては、以前、ネタにしました。そうなると、どうなるか?次の物件が欲しくなる・・・…
相方の実家に入居者が決まったことについては、以前、ネタにしました。そうなると、どうなるか?次の物件が欲しくなる・・・。不動産投資している人には、あるあるだと思…
以前、B棟の利回りが少し上昇したことをネタにしました。『B棟の利回りが少し上昇!』今回の転居シーズンの入れ替わりで、B棟の利回りが少し上昇しました。元々の利回…
札幌市からも固定資産税の納付書が届き、D棟の固定資産税額が判明しました。届くのが1番遅かった羽曳野市からも届きました。とりあえずは、勢揃いした固定資産税額の一…
昨日の日本経済新聞1面に興味深い記事がありましたので、ネタにします。日本企業の労働環境が改善する一方で、働き手の仕事への充実感や達成感といった『働きがい』が高…
円安が進んでいますね。先週は一時131円台になったということで、不安だらけですね。今、円安になっても、インバウンド需要がほほ見込めないので、殆どメリットは無い…
法人には、不動産投資していくにあたり、小生と相方からの借入金があります。相方からの借入額は8,000,000円!羽曳野の戸建てを買う時に借りたのでした。銀行な…
今回の転居シーズンの入れ替わりで、B棟の利回りが少し上昇しました。元々の利回りは9.41%でした。これは2013年の新築での購入からずっと同じでした。というこ…
今回、凄く珍しいことがありました。それはタイトルを見て、おわかりのとおり、銀行の返済額>管理会社からの振込額となったのでした。まあ、今回に限って言えば、管理会…
昨日、相方の実家にある浄化槽を清掃していただきました。相方の実家は賃貸借契約締結済で、入居前にしておくべき、準備の一環です。まあ、立派な仕事ですよ😁。清掃の…
「ブログリーダー」を活用して、うにけつさんをフォローしませんか?
今回は本業とは関係無いネタです。コンビニが本を出す・・・。そんなことがあるんですね。コンビニでは、本を売っていますが、自社のことを本にするなんて、凄いですね�…
新聞に『企業かたる詐欺サイト』という記事がありました。備忘録として、ネタにします。電子商取引サイトや金融機関になりすまして、個人情報を抜き取るフィッシング詐欺…
不動産投資していくうえで、どうしても気になってしまうのが、人口減少社会であること!先日の一面に『出生率反転 波乗れぬ日本』というのがありました。これをネタにし…
本題に入る前に、現在、北海道を旅行中の知り合いがメロンを送ってくれました。中富良野町のふくだめろんです。富良野へ行った時は、必ず行ってましたね。大体、お代わり…
日経プラス1に、『新築戸建て プロはここを見る』というのがありました。自分が忘れないように、残しておくため、ネタにします。コロナ禍で在宅勤務が増え、住み替えを…
2021年も後半に入ったので、上半期の空室率を出してみました。これまでと同様、日数ベースです。東大阪市と羽曳野市の戸建て、元自宅や相方の実家及びB棟、D棟の駐…
先日、新聞を見ていて、気になる記事がありました。それは・・・、岸田政権、法人増税の予感です。現在、5兆円の防衛費を対GDP比で、1%から2%へ引き上げることを…
以前からブログでもネタにしていますが、昨年、自宅を新築し、引っ越してきて、早1年!厳しい暑さが続く今、高気密高断熱を実感している気がします。昼間はエアコンを使…
最近、ネタにしている地銀での融資。担保は抵当権ではなく、根抵当権でどうかと言われています。前回、ネタにしましたが、根抵当権は何度も借入ができるということで、カ…
前回からの続きです。『地銀で聞いた新たな指標!』以前からネタにしている戸建て2軒の融資について、ある地銀へ話をしています。『融資相談の感触は??』先日、ある地…
先日、親父から電話がありました。その内容は・・・、家の中を片付けたので、要る物があれば、見に来いとのこと。小生の親父は家の中が物で溢れているのが嫌いで、ほかし…
前回からの続きです。『地銀で聞いた新たな指標!』以前からネタにしている戸建て2軒の融資について、ある地銀へ話をしています。『融資相談の感触は??』先日、ある地…
最近、シリーズ化している戸建ての融資についてです。『融資相談の感触は??』先日、ある地銀へ融資相談に行きました。『融資相談へ!』最近、本業のネタが無かったんで…
以前からネタにしている戸建て2軒の融資について、ある地銀へ話をしています。『融資相談の感触は??』先日、ある地銀へ融資相談に行きました。『融資相談へ!』最近、…
最近、ネタになっている戸建て2軒の融資についてです。『融資相談の感触は??』先日、ある地銀へ融資相談に行きました。『融資相談へ!』最近、本業のネタが無かったん…
前回からの続きです。『ファイナンシャルアカデミー懇親会に参加!』以前、ネタにしましたが、ファイナンシャルアカデミーの懇親会に参加しました。『ファイナンシャルア…
以前、ネタにしましたが、ファイナンシャルアカデミーの懇親会に参加しました。『ファイナンシャルアカデミーの懇親会に参加!?』先日、ファイナンシャルアカデミーの不…
地銀での融資相談の第3弾です。『融資相談の感触は??』先日、ある地銀へ融資相談に行きました。『融資相談へ!』最近、本業のネタが無かったんですが、久々に本業ネタ…
先日、全保連から何か届いていました。これまで、保証会社から通知が届いたことはなく、何で届いたのか、わかりません。中身は・・・、相方の実家の家賃についてでした。…
前回からの続編です。『融資相談へ!』最近、本業のネタが無かったんですが、久々に本業ネタ!少し前に話があった戸建て2軒買う話!『政策金融公庫で事情聴取!』現在、…
7月5日に引っ越ししてから、約1ヶ月になります。旧居から新居へ引っ越ししてから変わったことがあります。それは・・・、掃除機を使わなくなったということです。じゃ…
京都市は2020年度の決算速報値を発表したと新聞に載ってました。一般会計収支・・・172億円の赤字※2004年度以降、最大の赤字幅市営地下鉄・・・54億円の赤…
マイホーム🏠の中で、最後まで残っていたウッドデッキが漸く完成しました。参考(?)までに施工前の写真から。そして、施工後の写真がこんな感じです👇。これも余計…
マイホーム🏠で、まだできあがってなかったカーポートが漸くできあがりました。カーポート設置前は👇。設置後は👇。カーポートも費用抑え目にしました。あまり長く…
不動産業界で、脱炭素の取り組みを加速するため、木材を一段と活用する動きが目立ってきたそうです。住友不動産では、『新築そっくりさん』で従来は廃棄していた木材を再…
りそなホールディングスは銀行の店頭で顔認証だけで、入出金や振込ができる仕組みを2022年度中に実用化するとのこと。JCB、大日本印刷、パナソニックとの4社連合…
前回からの続きです。『日本政策金融公庫へ住所変更に!』引っ越しに伴う住所変更は沢山やらなければなりませんね。日本政策金融公庫でも、融資を受けているため、住所変…
昨日、札幌の管理会社から連絡がありました。その内容は・・・、自転車🚲の撤去&処分費用を負担してくれ!でした😭。3月にD棟の引き渡しで札幌へ行った時に、つい…
先日、イベントのお知らせメールが来てました。それは・・・、第2回 関西不動産テックEXPOです。インテックス大阪で行われるようですが、詳細はこちら👇。不動産…
引っ越しに伴う住所変更は沢山やらなければなりませんね。日本政策金融公庫でも、融資を受けているため、住所変更に行きました。日本政策金融公庫の支店は電車で1駅です…
マイホーム🏠の外構工事でタイル工事が終了しました。こんな感じです👇。失敗だったのは、工事前の写真を撮ってなかったことですね。ビフォーアフターを見る👀とわ…
今月末で、法人が決算を迎えます。2期目が終わり、来月から3期目となります。今、弥生会計に入力しております。とりあえず、必要なものは全て入力し、一度見直しをした…
どこで見たのか、忘れましたが、京都に御金神社という、まっ、何ともお金にまつわりそうな神社⛩へ、先日行きました。場所は京都市中京区で、最寄駅は地下鉄烏丸御池駅の…
今日は新型コロナウィルスのワクチンの1回目の接種です。インターネットやブログでも見ましたが、副反応については、1回目は特に何も無いことが多く、2回目で体調が悪…
以前、ニトリのアウトレット商品を買ったことをネタにしましたが、先日、漸く家具が搬入されました。買ったのは・・・、テレビボードコーナーソファーベッドフレームとマ…
前回からの続きです。『あっちこっちへ住所変更に!』昨日、また1つ歳を取ってしまったうにです。この歳になると、誕生日が嬉しいということもないですね😁。まあ、無…
昨日、また1つ歳を取ってしまったうにです。この歳になると、誕生日が嬉しいということもないですね😁。まあ、無事に誕生日を迎えられたという意味では、喜ぶべきこと…
現在、外構工事も終わり、マイホーム🏠は完成・・・と言いたいところですが、カーポートと並んで、追加費用が必要なのは、ウッドデッキです。カーポートほど必要でもな…
今年3月に買ったD棟の不動産取得税については、減額申請しております。減額申請したところ・・・、めでたく、0円になりました。通知にもありますが、変更後の税額は0…
以前、相続に伴う登記が義務化されたことが新聞に載っていたため、ネタにしました。『相続登記が義務化!?』政府が所有者不明の土地対策を本格化させているとのこと。そ…