ユニークな商品探しの旅人、店主イシイが些細な日常のエピソードを交えながら解決グッズを勝手気ままにご紹介。
石井昌広略歴: バーグ有限会社代表取締役。商品企画歴30年、イギリス直輸入雑貨、国産ハンドメイド雑貨のネット販売。アトリエバーグ、森の紙、リッチボーイなど5店舗運営。趣味:チワワ
Gototravelの賛否の議論があちこちで盛んに行われている。感染者の急増に影響はないという説があるけれど、多くの人は「あるに決まってる」と思っているだろう。視聴率が欲しいマスコミは、国民の側に立つことで「空気」を動かしているけれど、大切のは、個人が判断して、自立することだ。コロナ以前から、政治や経済によって国民は強者と弱者に仕分けされていたことを忘れてはならない。僕はgotoには尻尾を振らないし、eatの方も使うことはない。引きこもり系のネットショップという職業についたからかもしれないし、人がわぁ〜と集まったり、関心を寄せることをできるだけ遠ざけてきたからかもしれない。もしサラリーマンをしていたら、ノリでgotoのお得感に心を弾ませていたと思う。利用したかどうかは別として・・・行動派だけでなく、ごく普通の人...マスクの除菌に銅のチカラと、gotoに想うこと
時間の経過を忘れるくらい、忙しい日々を過ごしていた。没頭不眠学習〆切・・・まるで入試目前の受験生のようにとにかく新規オープンという締め切りがあるので、やらなければいけないことだらけで、からだがいくつあっても足りないとは、こういうことなのだと体感した。まるで予備校の講師から300ページもあるぶ厚い歴史の参考書を1ヶ月で1冊丸ごと暗記してこいと言わるくらい、僕にはきついノルマだった。はっきりした時期は覚えてないのだけれど、たぶん8月上旬頃だったか・・・「私たちのショッピングモールに、ぜひ出店して欲しい」というお誘いを受けたのが、コトの始まりだった。そのモールはネット界で急成長している大手で、自分の希望ではお店を出せなくて、向こうから声がかかって初めて出店できるといった高いハードルがあったので、2年ほど前に資料請求し...時間の経つのを忘れるくらい働いたのは、いつ以来。
ネット通販を始めて20年、積み重ねた多額の赤字にもめげずに、ひたすら商品探しの旅を続ける、粘りだけが取り柄の店主イシイのブログ。今日の気づき自分が経営者に向いていないと、最近になって気づいた・・・でも、遅すぎた。本題はここから若い女性層向けの大手ショッピングモールから、リッチボーイに声をかけていただいた。審査が通り出店することになったものの、予想をはるかに上回る出店にまつわる作業量にてんてこまいの状況がお盆前から2ヶ月程続いてしまった。CSVといった、触ったこともないエクセルの操作など荒波に揉まれながらも、10月から無事オープンしたものの、その結果は大手ということで尻尾を振った僕がバカだった・・・というくらい、思うように売れてくれない。僕の会社が扱う商品とそのモールの顧客層にズレがあることは承知の上だったけれど...ありそうでない通販グッズメガネやサングラスを整理整頓
「ブログリーダー」を活用して、kernel74さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。