6月1日 丸山千枚田昨日撮影したものです。風が吹いていて飛ぶ蛍も少なく、10枚を比較名合成しました。
7月8日の晩は獅子岩でISSを撮影しました。この日は、いつもISSを撮影している知人からのお誘いで、その方に教えていただきながら撮影しました。見え始めは2...
7月7日の晩に撮影した星空写真です。七夕の日はお月さんの都合や天候等、星空を見られるのはごく稀だと思っています。でも今年は運よく七夕写真を撮影することが出...
「ブログリーダー」を活用して、フーマンさんをフォローしませんか?
6月1日 丸山千枚田昨日撮影したものです。風が吹いていて飛ぶ蛍も少なく、10枚を比較名合成しました。
昨日撮影した夕景写真です。雨上がりの、日没30分程前に撮影しました。それまではドン曇りでしたが、少しの間夕日が顔を覗かせてくれました。日没後には赤くなるこ...
5月5日の晩に田辺市本宮町で撮影した星空写真です。同じような画像ですが、2枚紹介させていただきます。R5 RF15-35F2.8 20mm2:26 F2....
5月10日から12日にかけて撮影した、丸山千枚田の風景写真をまとめてみました。5月10日今シーズン、ようやく夕焼けを見ることができました。これに気をよくし...
4月29日の晩に撮影した星空写真です。夏の天の川写真、残り三枚を仕上げました。R5 RF15-35F2.8 20mm0:21 F2.8 15秒x8枚 IS...
5月5日の晩に田辺市本宮町で撮影した星空写真です。月の入り(月齢7)は一時過ぎでしたが、待ちきれなくて一時間前に撮影を始めました。R5 RF15-35F2...
4月29日の晩に撮影した星空写真です。R5 RF15-35F2.8 15mm0:16 F2.8 15秒x8枚 ISO6400 プロソフトンクリア星空と景色...
4月29日の晩に撮影した星空写真です。西の空に傾く”しし” 4月29日 御浜町にてR5 RF15-35F2.8 30mm23:45 F2.8 15秒x10...
ようやく田んぼに水が入り始めました。今年も丸山千枚田の一番きれいな夕景シーズンですよ。
今年は初日の出を撮影することができました。田原海岸の海霧年々撮影活動はペースダウンしていますが、マイペースでのんびりと楽しんでいければと思っています。今年...
12月26日の晩に丸山千枚田で撮影した星空写真です。このカットだけがお目当ての一本撮りです。30分程度のつもりでしたが、雲に邪魔されてしまって結局2時間も...
11月2日の晩に丸山千枚田で撮影した星空写真です。今回で最後です。11月3日 丸山千枚田にてR5C RF15-35F2.8 15mm星空 1:29 F2....
11月2日の晩に丸山千枚田で撮影した星空写真です。11月3日 丸山千枚田にてR5C RF15-35F2.8 15mm星空 0:43 F2.8 25秒x8枚...
11月2日の晩に丸山千枚田で撮影した星空写真です。11月2日 丸山千枚田にてR5C RF15-35F2.8 15mm星空 23:36 F2.8 25秒x8...
久しぶりにプチ夜遊びに出かけました。でも寝過ごしてしまって、撮影を始めたのは3時過ぎでした(涙)。10月12日 御浜町の田んぼにてR5C RF15-35F...
9月10日に撮影した夕景写真です。
9月6日の晩に丸山千枚田で撮影した星空写真です。1セット10枚だけのシンプルな撮影です。R5C RF15-35F2.8 固定撮影一枚目 22:25 20m...
8月12日の晩に撮影した星空写真です。近場で北東の方向を一時間ほど撮影していましたが、雲が広がってきたので場所を変えることにしました。第二ラウンドは丸山千...
8月12日の晩に撮影した星空写真です。8月12日 23:09固定撮影で10枚コンポジットして、星空と景色部分はマスクを使って別処理しています。23:09追...
丸山千枚田で撮影した星空写真です。早い時間に1セットだけササっと撮影しました。7月31日 20:168月2日 20:28二晩共撮影していても蒸し暑くてたま...
7月8日の晩は獅子岩でISSを撮影しました。この日は、いつもISSを撮影している知人からのお誘いで、その方に教えていただきながら撮影しました。見え始めは2...
7月7日の晩に撮影した星空写真です。七夕の日はお月さんの都合や天候等、星空を見られるのはごく稀だと思っています。でも今年は運よく七夕写真を撮影することが出...
一か月ぶりの更新になります。昨日撮影した夕景写真です。
Canonの”Neural network Image Processing Tool”のノイズリダクションを使って色々と遊んでいます。今回は固定別撮り合...
固定一枚撮りでの”田んぼと星空”です。別撮り合成と比べると画質では見劣りするかもしれませんが、やはり一番お気楽なのは一枚撮りです。Canonの”Neura...
久しぶりにツエノ峰で星空撮影をしました。ここは雲海の撮影ポイントです。以前は雲海と星空を撮りたくて通っていたのですが、なかなかそんな好都合なチャンスには巡...
今年のゴールデンウィークは物凄い体験をさせていただきました。まさかこの年齢でとは思ったのですが、せっかくお誘いをいただいたので人生初ラフティングにチャレン...
今朝撮影した獅子岩の朝景写真です。今回もISS撮影がお目当てだったのですが、日の出20分前という明るさに打ちのめされました(涙)。
熊野市にある獅子岩です。獅子の頭部に似ているという左側の岩ですが、撮影する位置が良くなくてわかりにくいです。この岩、私は今回が初めての撮影になります。これ...
4月9日 丸山千枚田18:50焼けそうで焼けなかった夕景です、19:35彗星と棚田感度を上げての一枚撮りなのでかなりノイジーです。今回は50mm域で撮影し...
今シーズン初めての夕焼け写真です。4月4日 丸山千枚田
4月1日の晩に丸山千枚田で撮影した星空写真です。今回は、星空を追尾撮影して景色用は固定撮影しました。景色用は露光時間だけを一段分上げて撮影しています。別撮...
4月1日の夕景です。18:41 日没後20分ほど経った頃に撮影しました。あっ、と思ったのですが、LEE-SOFT1を装着したままでした。ディフュージョンフ...
前記事の続きになります。七里御浜海岸で撮影した星空写真です。今回はヤシの木を前景に撮り入れての星空写真が目的でしたが・・・。数カット撮影していくうちに、メ...
七里御浜海岸で撮影した星空写真です。3月16日 七里御浜海岸さそりが昇ってきました1:411:451:491:57まずは準備運動的な4カットです。DPPで...
橋杭岩で撮影した星空写真です。前記事で終えていたつもりでしたが、一番最初に撮影していた画像を忘れていました。以前から少し気になっていたことを、このタイミン...
橋杭岩で撮影した星空写真です。3月10日 3:22画角を狭くして撮影しましたが、すぐ右側にある街灯のおかげでゴーストが出てしまっています(涙)。それに肝心...
橋杭岩で撮影した星空写真です。2024年3月10日 3:138枚連続撮影した画像をSequatorでコンポジット、星空と景色部分を別処理しています。
3月2日の晩に、丸山千枚田で撮影した星空写真です。星空画像と景色画像は別撮りしていますそれぞれを仕上げてマスクを作って合成しています星空画像と景色画像は別...
丸山千枚田で撮影した夕景写真です。田んぼに水が入るのを楽しみにしていますが、今年も夕景シーズンが始まろうとしています。昨年からタイムラプス動画もあれこれと...