タイ第2の都市チェンマイを旅行する時の楽しみの一つは「グルメ」 ここでしか食べられないようなタイ北部料理も魅力的ですし、多国籍な都市なので世界各国のグルメも集結しています。 というわけでこの記事では、
ラオスの国民酒「ビアラオ(Beer Lao)」完全ガイド!種類や特徴&おすすめ選び方を徹底解説
夫婦ともお酒大好きな我が家がラオスの首都「ビエンチャン」を定期的に訪問する大きな理由が特産品「ビアラオ(Beer Lao)」 製造しているのは「ラオス・ビア・カンパニー(LBC)」で、東南アジアの中で
【通貨・両替・観光・グルメ】ビエンチャン(ラオス)に行く前に知っておくと役立つ11の基礎知識
この記事ではラオスの首都ビエンチャンに初めて行く方が知っておくと役立つ11のことを紹介! メコン川を渡ればタイから陸路で簡単にアクセス可能なビエンチャンですが、タイとは違うこともたくさんあるので要チェ
「グランドホテルビエンチャン(Grand Hotel Vientiane)」宿泊体験記口コミブログ!おすすめポイントや気になった点
我が家がラオス・ビエンチャンに行く主な目的は「タイ大使館領事部」なことが多いため、定宿は大使館まで徒歩でアクセス可能な「グランドホテルビエンチャン(Grand Hotel Vientiane)」 周辺
「ブログリーダー」を活用して、ジョニーさんをフォローしませんか?
タイ第2の都市チェンマイを旅行する時の楽しみの一つは「グルメ」 ここでしか食べられないようなタイ北部料理も魅力的ですし、多国籍な都市なので世界各国のグルメも集結しています。 というわけでこの記事では、
お堀で囲まれた「チェンマイ旧市街」には、SNS映えするおしゃれカフェが数え切れないくらいあります。 というわけでこの記事では、我が家が特に気に入っているおすすめカフェを8軒を厳選紹介! どこも連れて行
この記事では、夫婦で実際に食べ歩いて分かった「いま本当に美味しいカオマンガイ店」だけを厳選紹介! 旅行者でも比較的アクセスしやすいお店をピックアップしたので、チェンマイで美味しい「カオマンガイ」を味わ
「チェンマイグルメ」を語るうえで絶対に外せないのが「カオソーイ」 「カオソーイ」はタイ北部を代表する郷土料理で、日本人でこの味が嫌いな人はかなり少ないはず! ※濃厚すぎて苦手という声はたまに聞きます
「チェンマイ」には「パッタイ(タイ風焼きそば)」の屋台が数多くありますが、どこか一軒選ぶなら「パッタイハーロット(Pad Thai 5 Rod)」がおすすめ。 創業者が目指したのは「誰もが毎日食べても
日本滞在中に無性に食べたくなる「タイ料理」と言えば、「ガイヤーン(焼き鳥)+ソムタム+カオニャオ(もち米)」の最強トリオ というわけでこの記事では、我が家がリアルに通う「チェンマイおすすめガイヤーン」
タイはあまり「牛肉」を食べる文化がなく、「ムーガタ(タイ式焼肉食べ放題)」に行っても出てくるのはほぼ「豚肉」か「鶏肉」 牛カルビや牛タンなどを提供しているお店はかなりレアですが、「チェンマイホルモン」
「チェンマイ旧市街」の南側にある「Khom Chocolate House(コム チョコレートハウス)」は、名前からも分かるように本格的な「チョコレート専門店」 ※正式店名はKhom Chocolat
「ニマンヘミン」の「シリマンカラジャン通り ソイ7」にある「อัครฯ เนื้อตุ๋น (Beef Noodle)」は、他ではなかなか味わえない「牛肉ガパオライス」が味わえるおすすめ店。 店名にも
「チェンマイ旧市街」の北側にある「Fahtara Coffee(ファタラコーヒー)」は、このエリアでもトップクラスにおすすめしたいおしゃれカフェ。 特におすすめなのはテラス席で、SNS映えする写真を撮
人気観光スポット「ターペー門」近くにある屋台「ロティー パーデー (Roti Pa Day)」は、「ミシュラン」の「ビブグルマン」を獲得した人気店。 ※「ビブグルマン」は価格以上の満足感が得られる料理
旧市街にある創業40年以上の「SPチキン」は、おそらくチェンマイで最も有名なガイヤーン店。 ※ミシュランも連続で獲得しています 人気店だけに賛否両論あるようですが、個人的にはチェンマイに行ったら必ず立
我が家がチェンマイ滞在中にかなりの頻度でデリバリー注文するのが、「スキーチャーンプアック(Changphuak Suki)」の「スキーヘーン」 ※「スキーヘーン」は汁なしの「タイスキ(タイ風すき焼き)
「チェンマイ旧市街」の南側にある「Kalm Village(カームヴィレッジチェンマイ)」は、無料で入場可能な「アート・クラフト・カルチャーセンター」 ※Kalm(カーム)はタイ東北部イサーン弁で「村
バンコク・スワンナプーム空港の「国際線ターミナル」には、「プライオリティパス(PP)」があれば無料で利用可能なラウンジが13ヶ所あります(記事執筆時点) ※サテライトターミナル(SAT-1)にある「ミ
市内に数店舗ある「アカアマコーヒー(Akha Ama Coffee)」は、「チェンマイ」の「カフェ」を語るうえで絶対に外せないおすすめ店。 「アカアマコーヒー」は、タイ北部にあるチェンライ県の山岳地帯
「旧市街」の南側にある「チェンマイ門」から徒歩10分ほどの所にある「カオソーイルンブラキット(Lung Prakit)」は、1980年創業の老舗店。 45年以上ローカル民に愛されてきた味は「ミシュラン
「ナイトバザールエリア」近くの「ハラルストリート」内にある「カオソーイファンファー(ข้าวซอยเฟื่องฟ้า)」は、右隣にある「カオソーイイスラム」と並ぶ「ムスリム系カオソーイ」老舗店。 ※「
「シリマンカラジャン通り」にある「カオマンガイゴーイ(Koyi Chicken Rice)」は、アクセスしやすい立地もあり旅行者に大人気。 ※2020年~2022年までミシュランプレートを獲得 他店と
「チェンマイ旧市街」の北東エリアにある「ジョーク ソムペット(Jok Som Phet)」は、24時間営業している人気レストラン(創業は1989年) 名前からも分かるように「ジョーク(タイのお粥)」が
タイ北部にある古都「チェンマイ」は、「ラーンナー王国」の首都だったこともあり貴重な歴史的建造物がいっぱい。 「バンコク」で飛行機を乗り換える一手間がありますが、個人的には「バンコク」よりも「タイ」を満