しかし恐ろしい暑さの一日でした まだ終わってませんが、WEST5さんのライヴは土日は午後からなので、こうやってご報告できるわけです 始まる前から混雑するという話でしたが、フタを明ければ最初の演奏に間に合わ
Something、G&Bなどで音楽活動をしている、Guppyこと山口倫由の落書きです
2021年、バンドは44年目を迎え、G&Bは13年目を迎えることになりました 昨年春より感染状況が悪化し、活動もなかなか思うようにできなくなりましたが、コンスタントに演奏活動は続いています
今年は台風の数が少ないので、その季節であることすら忘れかけていました今こちらへ向かってる10号は、かなりの勢力のまま縦断すると予測されていますね 意外と当たらないこともありますが、ここしばらく来なかっ
昨日は開始直前に豪雨となり、これはみんな途中で引き返すんじゃないだろうかと思うくらいでした 台風が来ているためか、ここ数日かなり不安定でしたが、あれほど降ったのは久しぶりでしたね いよいよ週中には台
いつまでも猛暑が続いていますが、週明けに台風が来そうで、その後空気が多少入れ替わりそうですね 涼しくもならないでしょうけど、ここまで暑くもないでしょう って、これだけ暑いと33度くらいで涼しいと感じて
アンソニア・ライト・ミュージック vol.18 満員御礼でした
今日も非常に暑い一日でしたね台風が来たら普通は多少マシになるかと思いましたが、西日本は関係なかったようです むしろ今季一番の暑さだったかもしれません 今日は珍しく何もない日でした 昨夜はアンソニ
明日予定していたアンソニア・ライト・ミュージック vol.18ですが、ご出演予定の「Kawara-ban」さんが体調不良により出演をキャンセルされました夕方ご連絡いただいたのですが、おそらくなんとかしようと様子見さ
今日はYMNのスタジオでしたが、今回はドラムを入れてのものでしたしたがって、私も楽器をいつものアコースティックではなく、ここでは初めてのエレキギターでの演奏になったわけですが、やはり音がデカいですね
アンソニア・ライト・ミュージック vol.18とYMNの2つのライヴ
今年は異常な暑さですが、ここ数日、なんとなく朝や夜の気温に変化があるように思います コオロギが鳴きはじめましたから、そろそろ夏の終盤へと向かうのでしょうか?(甘い) 10月くらいまで毎年暑い時期が続くの
「ブログリーダー」を活用して、guppy921さんをフォローしませんか?
しかし恐ろしい暑さの一日でした まだ終わってませんが、WEST5さんのライヴは土日は午後からなので、こうやってご報告できるわけです 始まる前から混雑するという話でしたが、フタを明ければ最初の演奏に間に合わ
豪雨の時もありましたが、なんとなくあっけない感じで夏になったような感じですねこの時期に36度とかありえないです 異常な高温が続くと、また色々と問題もありそうに思うんですが・・・ さて明日はYMNの初
アンソニア・ライト・ミュージックでお馴染みのお店「アンソニア・カフェ」のマスター古田ですが、想定外とも思える著書が発売されました彼は幼稚園~小学校の旧友でアンソニア・カフェをオープンしてから会うよう
すっかり梅雨というか、ほぼ夏になりましたねこの時期36度とか、1ヵ月早いような気がします 世間でも言われるように、このままどんどん気候は変わっていくのかもしれないですね さて土曜日は忙しい日になり
そんなに忙しかったわけでもなかったですが、週末はなかなかでした当初土曜のモダンタイムスでの演奏のみと思っていましたが、以前勤めていたところの大正琴サークルの演奏会の音響手伝いの要請があって、にわかに
時間が過ぎるのも早く、なかなか追いつかない記憶になってしまいましたが、ここしばらくは非常に暑くなりましたね例年だとこんなもんだと思うのですが、連休前後の気温が低かったのもあって、季節の変化に対応でき
気が付いたら5月になってしまってました 先日のアンソニア・ライト・ミュージックの特別編も終わり、今月はほとんど何もない1ヵ月です これが普通だとも言えますが、やはり人気が無いの一言に尽きると思います
暖かいを通り越して初夏のような週末でしたが、アンソニア・ライト・ミュージックとD'の演奏も内容が充実していましたこのところの天候不順や空気の状態もあってか、風邪その他の症状がひどくなった方々がかなり多
やっと暖かくなりました(いや暑い)先日まで異様な寒さでしたから、どうなるのかと思いましたが、あの寒さで桜は長持ちしたようですね 結局今年もゆっくり花見をするようなこともなく、アホほど早く4月が過ぎてし
まだ桜も見頃ですが、とにかく多い(外国人観光客) もうどこへ行っても日本人より多い気がします 朝の通勤電車にもデカい荷物を転がせて乗ってきたり、ベビーカーを伴って出入口附近に陣取ったり・・・ ここは日
桜ほぼ満開の京都市内、そんなにに恵まれて今回のイベントも無事終了しました 1組欠員がありましたが、合計6組、素晴らしい演奏でした 午前中からリハーサルがあったので、とても長い一日になりましたが、最後ま
桜が満開のところも多くなりましたね今年は早いかと思いましたが、結局寒くなったりで平年並みなのではないでしょうか あと何度見ることができるんだろうか・・・そんなことばかり考えてしまいます 4/1は今
いよいよ桜も開花して、春本番になりました 暖かいを通り越して少し暑いですが、昨年は単独を含めて5回お世話になったピックアップさんでの演奏の日が近くなってきました とても音響のいいお店で、最初演奏させて
急に暖かくなりましたね水曜には雪が降って、桜が咲く時期なんじゃないの?と思いましたが、その2日後20度近くになるとは、さすがにこれでは風邪をひく人が多くなるはずです 昨夜の共演者の方々も、演奏よりそち
いよいよ春本番ですねあと何度こういう季節を感じられるだろうか・・・そんなことも思う日々です 演奏を始めた頃はここまで長く続けられるとは正直思っていませんでした 誰もが何らかの壁に当たり、その都度進路
ずいぶん暖かくなりました当たり前なんですが、もう少ししたら桜も開花しますからね・・・1年は早すぎる(-- 今回で2回目になった枚方Ksでしたが、駅からこんなに近かったかな?と思いながら到着 今回はなん
ずいぶん急激に暖かくなってしまいました 桜が咲いていてもおかしくない気候ですが、まだ数日寒い日もあるかと思います 気を付けたいところですね さて昨夜は1月に引き続きシルバーウィングスさんでの演奏
こうも違うと何を着ていいのやら困ってしまいます 午後のほうが気温が低い今日みたいな日は、出かけてなくて良かったと思うくらいですよね さてアンソニア・ライト・ミュージックの24も終わり、無事2年間完
これから暖かくなるかな?というところ、今週はかなり寒くなる予報ですね 今月はスタジオ中心になる従来の流れになっていますが、アンソニア・ライト・ミュージックのほうは変わりなく日程の通り続けています 今
しかし暖かい日が続いていますね お陰様で雨に降られることなく、全部の日程が消化できました アンソニア・ライト・ミュージックの23回もたくさん来られて盛況でしたね いよいよ来月は2年の最終回、私も少しだ
あまり得意でない季節に突入、しかも今月は無理な日程もあります7/6土曜日は今年早くも3回目のパスタイムさんでの演奏がありますが、この日は午後からコロナ以前より打ち切りになっていた病院慰問演奏があり、2
梅雨入りしたはずが、ここしばらくは雨に邪魔されずに過ごせていますね昨日は平日水曜日でしたが、モダンタイムスさんでは記念のスローミュージックのイベントがあって、たくさんご来店される中で演奏してきました
天候が怪しかったのですが、開始までは問題ありませんでしたしかし19時前後だったかな? いきなり雨になりましたね 梅雨入りはしていませんが、これからしばらくはこういう気候なのかもしれません 突然の雨には
梅雨入りどころか今週末までガンガンなようですね暑いのは年齢的にかないませんが、週末降るのはちょっと勘弁してもらいたいかな 今回のアンソニアは比較的若い方中心で初めての方ばかりの構成になりました たく
例年なら梅雨入りの時期に近いということなのですが、まだその兆候がありませんね 3月に降りすぎたのか・・・また降らなければそれはそれで大きな問題になると思いますが 本日は西大路五条にあるウエスト5さん
少し暑いのにも慣れてきたような感じがしますただ朝は気温がまだ低いので、着るものには困りますね 帰りが15時とあって、十分暑かったりするので、少し寒いくらいを我慢すべきか・・・ いよいよ来月は久しぶ
当たり前の話ですが、やはり暑くなってきました もっとも苦手な季節到来で、特に7月は一番ダメな時期なのですが、今年はそこにかなりの重さがあったりして、本当に大丈夫か心配になってきました というのも
雨に降られた最終日になりましたが、ほぼ満員のアンソニア・ライト・ミュージックでした 確かにメンバーは多かったですが、結構楽しんでいただいてたようでした YMNはちょうど真ん中、19時くらいの演奏でした
一昨日はまぁまぁでしたが、昨日は30度を超える夏のような一日でした 金曜夜のシルバーウィングスさんに引き続き、昨夜はパスタイムさんでの演奏でしたYMN→something→YMN という流れできています で、まだこれか
昨日の話ですが、なんと故障者(怪我人)が出てしまいました これは日常普通の起こりうることで、私も一昨年の正月早々に転倒して救急車のお世話になったわけです 幸い頭の流血は強烈でしたが、大したこともなく(
またまた雨ですねよく降りますが、気温の変動もかなりのもので、やはり日差しの無いぶん寒く感じます 昨日の日曜は大阪の深江橋にある K's Cafe に初めて演奏に行ってきました なかなかの広さの店内で、ステ
まさかまた寒くなるとは思いませんでした週末には戻るそうですが、今年は本当にわからない気候が続いていますね そんな中、久しぶりに、もう何年前になるのかな? ラジオの収録では昨年も大阪へは行きましたが、
暑いですね・・・この連休、やはり30度前後になりましたしかし最終日の明日から雨になり、一度気温が下がるという話です なかなか最近のお天気は手ごわいですね 一定の期間続くものなんですが、今年はその変化の
今日で4月もおしまいですね桜を楽しむ余裕もなく、先月同様雨に追い回される日々だったように思います 4/20アンソニア・ライト・ミュージックの14回目、そして昨日は初めての特別編をやってみて、これだけ短い間
なんとなく春を感じる間もなく暑くなりそうですが、それにしてもよく雨が降ります 3月ほどではなかったですが、この4月も雨の日が結構ありましたね 花見に行くどころか、毎年のように通勤途中に見るくらいしかでき
このところ好天どころか初夏のようですね気候的には梅雨前みたいな感じになるのかな? 5月連休に30度前後になることがありましたが、あんな感じですよね 寒いから暖かいではなく「暑い」になってるような・・・
今年最初の演奏でしたが、大きな怪我なく終わりました当初長期予報ではお天気が悪いという感じでしたが、なんとか雨は免れたという感じです 今日は降ってますもんね・・・しかし雨ばかりです 昨日は最終リハ
今週末はシルバーウィングスで今年最初のバンドの演奏なんですが、あまりお天気はよろしくない長期予報ですね今年の3月はこれまでで1番よく雨が降ったらしいですが、まだそれを引きずってるかのようです せっか
昨夜のピックアップさんの演奏で今月は終わりました振り返れば一瞬でしたが、それだけ凝縮した日程だったということですね しかしここ数日は真冬かと思うくらいです 幸い昨日はマシでしたが、一昨日と本日は大荒
少し寒の戻りがあって寒くなりましたが、アンソニアのイベントの1周年無事に終了しました 昨夜は私を含めて4組という充実した演奏になっていたと思います 振り返れば本当にいい人たちに恵まれてるのを実感しまし