そんなに忙しかったわけでもなかったですが、週末はなかなかでした当初土曜のモダンタイムスでの演奏のみと思っていましたが、以前勤めていたところの大正琴サークルの演奏会の音響手伝いの要請があって、にわかに
Something、G&Bなどで音楽活動をしている、Guppyこと山口倫由の落書きです
2021年、バンドは44年目を迎え、G&Bは13年目を迎えることになりました 昨年春より感染状況が悪化し、活動もなかなか思うようにできなくなりましたが、コンスタントに演奏活動は続いています
そんなに忙しかったわけでもなかったですが、週末はなかなかでした当初土曜のモダンタイムスでの演奏のみと思っていましたが、以前勤めていたところの大正琴サークルの演奏会の音響手伝いの要請があって、にわかに
時間が過ぎるのも早く、なかなか追いつかない記憶になってしまいましたが、ここしばらくは非常に暑くなりましたね例年だとこんなもんだと思うのですが、連休前後の気温が低かったのもあって、季節の変化に対応でき
気が付いたら5月になってしまってました 先日のアンソニア・ライト・ミュージックの特別編も終わり、今月はほとんど何もない1ヵ月です これが普通だとも言えますが、やはり人気が無いの一言に尽きると思います
暖かいを通り越して初夏のような週末でしたが、アンソニア・ライト・ミュージックとD'の演奏も内容が充実していましたこのところの天候不順や空気の状態もあってか、風邪その他の症状がひどくなった方々がかなり多
やっと暖かくなりました(いや暑い)先日まで異様な寒さでしたから、どうなるのかと思いましたが、あの寒さで桜は長持ちしたようですね 結局今年もゆっくり花見をするようなこともなく、アホほど早く4月が過ぎてし
まだ桜も見頃ですが、とにかく多い(外国人観光客) もうどこへ行っても日本人より多い気がします 朝の通勤電車にもデカい荷物を転がせて乗ってきたり、ベビーカーを伴って出入口附近に陣取ったり・・・ ここは日
桜ほぼ満開の京都市内、そんなにに恵まれて今回のイベントも無事終了しました 1組欠員がありましたが、合計6組、素晴らしい演奏でした 午前中からリハーサルがあったので、とても長い一日になりましたが、最後ま
桜が満開のところも多くなりましたね今年は早いかと思いましたが、結局寒くなったりで平年並みなのではないでしょうか あと何度見ることができるんだろうか・・・そんなことばかり考えてしまいます 4/1は今
いよいよ桜も開花して、春本番になりました 暖かいを通り越して少し暑いですが、昨年は単独を含めて5回お世話になったピックアップさんでの演奏の日が近くなってきました とても音響のいいお店で、最初演奏させて
急に暖かくなりましたね水曜には雪が降って、桜が咲く時期なんじゃないの?と思いましたが、その2日後20度近くになるとは、さすがにこれでは風邪をひく人が多くなるはずです 昨夜の共演者の方々も、演奏よりそち
いよいよ春本番ですねあと何度こういう季節を感じられるだろうか・・・そんなことも思う日々です 演奏を始めた頃はここまで長く続けられるとは正直思っていませんでした 誰もが何らかの壁に当たり、その都度進路
ずいぶん暖かくなりました当たり前なんですが、もう少ししたら桜も開花しますからね・・・1年は早すぎる(-- 今回で2回目になった枚方Ksでしたが、駅からこんなに近かったかな?と思いながら到着 今回はなん
ずいぶん急激に暖かくなってしまいました 桜が咲いていてもおかしくない気候ですが、まだ数日寒い日もあるかと思います 気を付けたいところですね さて昨夜は1月に引き続きシルバーウィングスさんでの演奏
こうも違うと何を着ていいのやら困ってしまいます 午後のほうが気温が低い今日みたいな日は、出かけてなくて良かったと思うくらいですよね さてアンソニア・ライト・ミュージックの24も終わり、無事2年間完
これから暖かくなるかな?というところ、今週はかなり寒くなる予報ですね 今月はスタジオ中心になる従来の流れになっていますが、アンソニア・ライト・ミュージックのほうは変わりなく日程の通り続けています 今
しかし暖かい日が続いていますね お陰様で雨に降られることなく、全部の日程が消化できました アンソニア・ライト・ミュージックの23回もたくさん来られて盛況でしたね いよいよ来月は2年の最終回、私も少しだ
今日は暖かいですね来週からかなり暖かいという予報で、まさかこのまま桜の季節までいくわけでもないでしょう 逆襲には備えておきたいところです、って何をすればいいのかわかりませんけど 金曜から始まった
昨日は長期予報などで、当初は雪予報などあって、これはBプランになるかと思ってましたが、無事バンドの演奏ができるお天気になりましたそれでも北のほうではかなりの寒波で大変な地域も多く、日本は小さい国です
本年もよろしくお願いいたします 特に大きな変化もなく2025年が始まりました寒波の予報も出てましたが、心配されたほどでもなく、長い連休を楽しんでおられることと思います このまま冬が過ぎるとは思いませ
寒波という話でしたが、さほど寒くもなく日中は暖かく感じます明日の大晦日は暖かいらしいですね ずいぶん前にそんなことがあったと記憶していますが、本当に気候の変化だけは予測つきません さて28日は数年
2024年、とても早かったという印象しかありません追われるばかりで、何かできたことはあったのかというと、いつもと変わらないまま多少忙しかったくらいだったように思います 私だけではないと思いますが、本当に
さすがに年末近くなって、とても寒い週でしたね まだまだこれからが冬本番なんでしょうが、十分寒く感じます 21日は年内最後のアンソニア・ライト・ミュージックでしたが、あまり来られる方もおらず、少し残念に
少し寒くなりましたが、昨日は個人的に約半年ぶりに WEST5 さんへ演奏に行きましたユニットとしては初上陸、お昼からのイベントでしたが、小学生のグループがあって中は超満員 保護者同伴の子供も多く、最初の出
さすがに夜や朝は寒くなってきましたそれでも昼間の気温は12月という感じでもない、やたらと風邪をひいてる方も多いように感じます 自分もそうでしたが、年齢からか揺さぶりについていけないというところですね
新年を迎えたのが昨日のように思い起こされますが、こんなに早く過ぎてしまっていいんだろうかいつも12月はそう思う月です 昨日は11月最後の日、パスタイムさんでの年内最後の演奏でした そして本日はYMNの3時間
今日は寒いですが、また少し戻るみたいですね風邪の影響がほぼなくなっていますが、風邪などのウィルスは治ったと思う時期から1ヵ月はまだ居座っているという話です ここで体力が落ちたりすると、一気に勢力逆転
11/22 YMN / シルバーウィングス、 23 「音楽の万華鏡」 / シルバーウィングス
昨夜は今年4回目になるYMNのシルバーウィングスでの演奏でした 2回はアコースティック、ここ2回はドラマーが参加して4人での演奏になりましたが、ここ数ヵ月でずいぶんと違ってきました やはり練習量は嘘をつき
暖かくなって助かってますが、週明けからはそうはいかないような予報が出ていますねやはりというか、毎年のことですが、必ずと言っていいほど「風邪」を貰うことが多くなりました コロナ時代はマスク効果もあって
昨夜はピックアップさんでの演奏でした 私は今年5回目になりましたが、これだけ要望があって演奏させていただくとは思ってなかったです あの素晴らしい音響の中で演奏できるだけでも十分な価値がありますね 昨
急激に冬になったかのようでしたが、昨日あたりから少しマシになったようですね しばらくはこれくらいで月末まで続くといいですが、また寒くなるんでしょうね 昨日はパスタイムさんでの演奏でしたが、吉田屋さん
やはりというか、結構寒いなと感じる季節になりましたね朝夕は気温が低いので、服装もそれなりにしないとソロソロ危険だなと思います 年齢なのか気温差にはかなりやられることが多くなりました 週末はパスタ
恐ろしく時間の過ぎるのを早く感じています 今年始まったばかりだと思ってましたが、もはや終盤・・・何かできたことはあったのかと思うくらい ただ追われるがまま過ぎてしまったように感じます 11月は大き
えらく遅い記事になりましたが、少しプライベートでの用事があり、しばらく何もしていませんでした 当日は雨になる予報でしたが、さほど影響もなく終わりまでもったようでした 最近の予報は正確ですが、微妙なとこ
12日土曜は仕事の後3時間スタジオ、翌日は枚方Ksさんへ、そして月曜祝日はプライベート和楽器交流会でした7月のものは一応一般の方々にも来ていただきましたが、今回は和楽器の製作者を埼玉秩父からお招きし、演奏
昨日は初めて枚方Ksさんに寄せていただきました 高校の後輩が店長でもう一人の後輩も出演ということで、終始和やかな中で他の共演者とも話しながらの楽しい一日でした また来てもらいたいということでご依頼があ
10/7 ピックアップさんのピンクリボンライブエイド企画でした
雨模様の一日でしたが、行き帰りに降られるようなこともなく、涼しい日でしたね 一気に気温が下がったように思います まだ冬にはなってほしくありませんが、このくらいの気候のまましばらく続くといいんですが
ようやく落ち着いてきましたね長かった夏もそろそろ終わって、なんとなく一気に寒くなる予感もしますが・・・ 今月は元々が全く何の依頼もなく、久しぶりに練習中心の月になるかなと思ってましたが、意外なところ
やっと普通になってきましたね暑いのにはもう飽きました(-- まだ涼しいという感じでもないですが、過ごしやすくなってきたのは確かです 各地でイベントが開催され、人の出も快調のようで、公共交通もかなりいっ
やっと夏が行ってくれたように感じます 今年は6月から本当に長かったと思いますが、暑い時期がこれほど長かった記憶がありません これから毎年こうだと仕事はもう続かないかな・・・ さて嵐?のような大阪
今日は久しぶりに雨の一日になりそうですが、昨日はその影響なのか湿度はあるものの気温はやっと落ち着いてきたかのように思いました この先台風の影響なのか、しばらく天気が安定しないようですが、雨の日も無い
それにしてもメッチャ暑い日が続きますね中秋の名月とか言ってますが、それどころか灼熱地獄じゃないですか もうすぐ秋分の日というのに36度はないでしょう(-- 今年は異常というより、ひどすぎるというのが正直
お天気は良くない予報でしたが、何のことは無い、メッチャ晴れて暑い日になりました確かに先週は不安定で、夕方急激に雷雨になる日も続いたのですが、週末は8月のような暑さが戻ってきて、これがいちまで続くんだ
なかなか涼しくならないですねまだ全然夏のまま、むしろ日差しの強い日中などは強烈だったりします 台風の影響もなく、今のところ演奏は消化できてるので良しとしないといけないですね 昨夜は今年2回目のシ
今年は台風の数が少ないので、その季節であることすら忘れかけていました今こちらへ向かってる10号は、かなりの勢力のまま縦断すると予測されていますね 意外と当たらないこともありますが、ここしばらく来なかっ
昨日は開始直前に豪雨となり、これはみんな途中で引き返すんじゃないだろうかと思うくらいでした 台風が来ているためか、ここ数日かなり不安定でしたが、あれほど降ったのは久しぶりでしたね いよいよ週中には台
いつまでも猛暑が続いていますが、週明けに台風が来そうで、その後空気が多少入れ替わりそうですね 涼しくもならないでしょうけど、ここまで暑くもないでしょう って、これだけ暑いと33度くらいで涼しいと感じて
アンソニア・ライト・ミュージック vol.18 満員御礼でした
今日も非常に暑い一日でしたね台風が来たら普通は多少マシになるかと思いましたが、西日本は関係なかったようです むしろ今季一番の暑さだったかもしれません 今日は珍しく何もない日でした 昨夜はアンソニ
明日予定していたアンソニア・ライト・ミュージック vol.18ですが、ご出演予定の「Kawara-ban」さんが体調不良により出演をキャンセルされました夕方ご連絡いただいたのですが、おそらくなんとかしようと様子見さ
今日はYMNのスタジオでしたが、今回はドラムを入れてのものでしたしたがって、私も楽器をいつものアコースティックではなく、ここでは初めてのエレキギターでの演奏になったわけですが、やはり音がデカいですね
アンソニア・ライト・ミュージック vol.18とYMNの2つのライヴ
今年は異常な暑さですが、ここ数日、なんとなく朝や夜の気温に変化があるように思います コオロギが鳴きはじめましたから、そろそろ夏の終盤へと向かうのでしょうか?(甘い) 10月くらいまで毎年暑い時期が続くの
少し日数は過ぎましたが、28日日曜は11/23に行うイベントの顔合わせ的な演奏と交流会でした当初は関係者だけでと思いましたが、日ごろお世話になっている友人や演奏者に縁のある方など、本当に少数でしたがお集ま
恐ろしく暑い日々が続いていますが、大丈夫でしょうか? 私は一応仕事へは行ってますが、今日はダメでしたね 一日遅れて疲れが出ている感じです(これも年齢か) 非常に楽しい一日となりましたが、さすがに疲れは
今日は帰る時間帯、雨にやられましたね久々に参りました 今年はあまり雨にやられることはなかったのですが、よりによってライヴの帰り道でやられるとは・・・ しかし地下鉄を降りて階段をあがれば、何事もなかっ
ということで、7月がこれほど忙しくなるとはまったく思ってませんでしたしかも梅雨、メッチャ苦手な季節そして強烈な夏へ・・・ 毎年思うのですが、今年も乗り切れるんだろうか、そんなことの繰り返し しかし今
今月の中盤戦前編というか、明日は祇園のピックアップさんでの演奏があります 今年は1月、3月と2度の機会をいただいて、それぞれ単独とsomethingでの演奏を経て、今回もまたsomethingでの演奏になります なんと1
しかし、本当に暑い日が続きますね 40度近くあったのではないかと思うくらいでした 本日はそんな中、スタジオまで来週に向けての最終リハーサルでしたが、お客様もあって珍しく楽しい練習時間になっていたように
あまり得意でない季節に突入、しかも今月は無理な日程もあります7/6土曜日は今年早くも3回目のパスタイムさんでの演奏がありますが、この日は午後からコロナ以前より打ち切りになっていた病院慰問演奏があり、2
6/26 ミュージックスクエア京都 設立記念スペシャル / モダンタイムス スローミュージック
梅雨入りしたはずが、ここしばらくは雨に邪魔されずに過ごせていますね昨日は平日水曜日でしたが、モダンタイムスさんでは記念のスローミュージックのイベントがあって、たくさんご来店される中で演奏してきました
天候が怪しかったのですが、開始までは問題ありませんでしたしかし19時前後だったかな? いきなり雨になりましたね 梅雨入りはしていませんが、これからしばらくはこういう気候なのかもしれません 突然の雨には
梅雨入りどころか今週末までガンガンなようですね暑いのは年齢的にかないませんが、週末降るのはちょっと勘弁してもらいたいかな 今回のアンソニアは比較的若い方中心で初めての方ばかりの構成になりました たく
例年なら梅雨入りの時期に近いということなのですが、まだその兆候がありませんね 3月に降りすぎたのか・・・また降らなければそれはそれで大きな問題になると思いますが 本日は西大路五条にあるウエスト5さん
少し暑いのにも慣れてきたような感じがしますただ朝は気温がまだ低いので、着るものには困りますね 帰りが15時とあって、十分暑かったりするので、少し寒いくらいを我慢すべきか・・・ いよいよ来月は久しぶ
当たり前の話ですが、やはり暑くなってきました もっとも苦手な季節到来で、特に7月は一番ダメな時期なのですが、今年はそこにかなりの重さがあったりして、本当に大丈夫か心配になってきました というのも
雨に降られた最終日になりましたが、ほぼ満員のアンソニア・ライト・ミュージックでした 確かにメンバーは多かったですが、結構楽しんでいただいてたようでした YMNはちょうど真ん中、19時くらいの演奏でした
一昨日はまぁまぁでしたが、昨日は30度を超える夏のような一日でした 金曜夜のシルバーウィングスさんに引き続き、昨夜はパスタイムさんでの演奏でしたYMN→something→YMN という流れできています で、まだこれか
アンソニア・ライト・ミュージック vol.15 変更のお知らせ
昨日の話ですが、なんと故障者(怪我人)が出てしまいました これは日常普通の起こりうることで、私も一昨年の正月早々に転倒して救急車のお世話になったわけです 幸い頭の流血は強烈でしたが、大したこともなく(
またまた雨ですねよく降りますが、気温の変動もかなりのもので、やはり日差しの無いぶん寒く感じます 昨日の日曜は大阪の深江橋にある K's Cafe に初めて演奏に行ってきました なかなかの広さの店内で、ステ
まさかまた寒くなるとは思いませんでした週末には戻るそうですが、今年は本当にわからない気候が続いていますね そんな中、久しぶりに、もう何年前になるのかな? ラジオの収録では昨年も大阪へは行きましたが、
暑いですね・・・この連休、やはり30度前後になりましたしかし最終日の明日から雨になり、一度気温が下がるという話です なかなか最近のお天気は手ごわいですね 一定の期間続くものなんですが、今年はその変化の
今日で4月もおしまいですね桜を楽しむ余裕もなく、先月同様雨に追い回される日々だったように思います 4/20アンソニア・ライト・ミュージックの14回目、そして昨日は初めての特別編をやってみて、これだけ短い間
なんとなく春を感じる間もなく暑くなりそうですが、それにしてもよく雨が降ります 3月ほどではなかったですが、この4月も雨の日が結構ありましたね 花見に行くどころか、毎年のように通勤途中に見るくらいしかでき
このところ好天どころか初夏のようですね気候的には梅雨前みたいな感じになるのかな? 5月連休に30度前後になることがありましたが、あんな感じですよね 寒いから暖かいではなく「暑い」になってるような・・・
今年最初の演奏でしたが、大きな怪我なく終わりました当初長期予報ではお天気が悪いという感じでしたが、なんとか雨は免れたという感じです 今日は降ってますもんね・・・しかし雨ばかりです 昨日は最終リハ
今週末はシルバーウィングスで今年最初のバンドの演奏なんですが、あまりお天気はよろしくない長期予報ですね今年の3月はこれまでで1番よく雨が降ったらしいですが、まだそれを引きずってるかのようです せっか
昨夜のピックアップさんの演奏で今月は終わりました振り返れば一瞬でしたが、それだけ凝縮した日程だったということですね しかしここ数日は真冬かと思うくらいです 幸い昨日はマシでしたが、一昨日と本日は大荒
少し寒の戻りがあって寒くなりましたが、アンソニアのイベントの1周年無事に終了しました 昨夜は私を含めて4組という充実した演奏になっていたと思います 振り返れば本当にいい人たちに恵まれてるのを実感しまし
これはエレキギターのエフェクターをボードに組んだものです前回はアコースティックギター用のエフェクターをまとめたものでした エフェクターといっても、アナログ系とデジタル系が混在しているので、以
今度の日曜、3/17はアンソニア・ライト・ミュージック1周年記念のイベントの日になりました昨年始まった時には半年も無理かなと思っていたので、ホスト演奏を加えて2組に参加してもらう形でしたが、いよいよホスト
さすがに雪は降らなかったですが、やはり冷え込みはまだまだ続くようです日中はわりと過ごしやすくなりつつありますね 土曜の雪混じりではなく、昨日はいい日になりました 長岡京市に行くのは本当に久しぶり
冬の抵抗なんでしょうか、昨日は通して雪のちらつく日でした今日もさほど暖かくならないみたいで、1月があれだけ気温が高かったのが嘘のようです いやいや、これが普通なんでしょうけど・・・ 金曜はYMN初め
特に増やそうと思ってではないですが、演奏活動に関しては「音楽関連」、楽器のことや演奏についての考え等は別にしようかな、という単なる思いつきですまぁ分けたところでゴッチャになりそうですが、なんとなく分
今頃になって思い出したかのように寒くなりました本日の昼間が今年一番の雪模様でしたね もっとも積るようなものでもなく、みぞれに近い雪でしたから、午後からは雨みたいでしたが・・・ それにしてもここしばら
暖かい日になりました観光客も多く、このところ曇ってましたが晴れ間もあったように思います 到着は演奏者全員かなり早く、またオープンしてからもお客様のの出足は好調でした 遅れて来られる方もありましたが、
2/12(祝)のモダンタイムスさんで、午後から震災のチャリティーイベントがありました 先月に引き続き、2回目ということでしたが、今回は出演もさせていただけることに・・・ 先月は寄付のみでしたが、演奏するこ
能登半島地震チャリティーとアンソニア・ライト・ミュージック vol.12
暖かいまま2月になりましたね節分も過ぎて、今年も思う以上に早く過ぎていってる気がします なんだか急に演奏の機会をいただくようになって、有難い反面、流れに付いていけてないようにも感じています 今の時代
急激に寒くなりましたが、それでもまだ耐えられる寒さでしたね その峠も超えてしまったようで、今年はもう逆襲はないかもしれないという話です もちろん油断はできませんが、これほど過ごしやすかった1月はあま
本当に1月かと思うくらいの気候ですね 明日からまた寒くなるらしいですが、仮に今の半分の気温になってもまだまだマシだと思います 今年は雪も少しは降りましたが、ここ数年のドカ雪は無いかもしれませんね 非
今年に入ってから雨の日が多くなりましたね琵琶湖の渇水もかなりひどい状況なので、この雨は歓迎かもしれませんが、少々降ったところでなかなか改善されないとも思います 昨日ちょっとしたことから1週間後に
久しぶりの大阪前回の収録の時以来だったように思います 本当にどこへも行かなくなって久しいですね 大阪方面のしっかりした演奏といえば、手術前のガネーシャカフェさんまで遡ることになります 今年は9月に(っ
アンソニア・ライト・ミュージック vol.11 新春スペシャル
暖かい日が続いていますが、いつ逆襲に遭うんでしょうね?このままなはずがないですが、ドカ雪にだけならなければいいんですけどね 正月の震災で被災されてる方々にとっては、多少とも寒さがマシなほうがいいわけ
暖かいお正月のまま1週間過ぎましたが、今朝は初雪なのかな?朝からチラついています 急に冷え込んだ感じですが、いつもならもっと寒いはず 本日は成人の日ということで、私も年末年始に続いて3連休の最終日とあ
しかし暖かいお正月ですねいつぞやは大雪だった年始もありましたが、今年はこのまま雪が降らないと本当に助かります 去年も一昨年も雪かきをしましたが、本当にあれは大変でした さて恒例でもないですが、昨
この年末年始は非常に暖かいですね個人的には助かっていますが、これが影響する方々もあるかもしれません なかなか誰もが喜べることというのは難しいのかもしれませんが、できれば皆さんにとって良い年越しになれ
暖かい日になりましたねそれも今日までという話で、ここから年末へは寒波襲来ということになっているそうですが、寒暖差には気を付けたいところです 昨日の夜のアンソニア・ライト・ミュージック10回目で年内
早いもので、もう12月今年に入ったときには、ゆっくりやっていこうなどと思っていましたが、何のことは無い、アンソニア企画をやりだしてから本当に早かったと思います そのアンソニアのイベントもこの16日が年内
昨夜は以前から少し気になっていたシルバーウィングスの「フォーク酒場」のイベントへ参加してきましたおそらくオープンマイクを掲げるイベントは初めてだったと思います 確かにセッション(意味不明ですが)とかに
今日まで本当に暖かかったですね 明日土曜は激寒のご予定だそうで、観光に一番の週末はとんでもない冷え込みになりそうです 明日はスタジオなんですが、予報では降らないそうです しかしこの時期突然の雨だと色
いやいや寒くなりましたね秋どころか冬みたいな感じですが、まだ昨日は少しマシだったように感じました 今週末にも同じような寒さになる、ということでしたが、果たして紅葉はどんな具合なんでしょうね? せっか
アンソニア・ライト・ミュージック vol.9 / D' autumn Live
そろそろ秋深しと言いたいところですが、まだ全然暖かい日が続いていますね 10/31の夜に喉の異変に気付いて、超久々の風邪ということで、都雅都雅の演奏が危うかったのですが、なんとか通過できて、まだ少し影響
今日は午後から雨になるようですね このところ非常に暖かく、夏が終わる頃のような感じになっています 昨日は昨年6月に続き「都雅都雅でPASTIME」企画で演奏させていただく機会をいただきました 朝10時半リハー
「ブログリーダー」を活用して、guppy921さんをフォローしませんか?
そんなに忙しかったわけでもなかったですが、週末はなかなかでした当初土曜のモダンタイムスでの演奏のみと思っていましたが、以前勤めていたところの大正琴サークルの演奏会の音響手伝いの要請があって、にわかに
時間が過ぎるのも早く、なかなか追いつかない記憶になってしまいましたが、ここしばらくは非常に暑くなりましたね例年だとこんなもんだと思うのですが、連休前後の気温が低かったのもあって、季節の変化に対応でき
気が付いたら5月になってしまってました 先日のアンソニア・ライト・ミュージックの特別編も終わり、今月はほとんど何もない1ヵ月です これが普通だとも言えますが、やはり人気が無いの一言に尽きると思います
暖かいを通り越して初夏のような週末でしたが、アンソニア・ライト・ミュージックとD'の演奏も内容が充実していましたこのところの天候不順や空気の状態もあってか、風邪その他の症状がひどくなった方々がかなり多
やっと暖かくなりました(いや暑い)先日まで異様な寒さでしたから、どうなるのかと思いましたが、あの寒さで桜は長持ちしたようですね 結局今年もゆっくり花見をするようなこともなく、アホほど早く4月が過ぎてし
まだ桜も見頃ですが、とにかく多い(外国人観光客) もうどこへ行っても日本人より多い気がします 朝の通勤電車にもデカい荷物を転がせて乗ってきたり、ベビーカーを伴って出入口附近に陣取ったり・・・ ここは日
桜ほぼ満開の京都市内、そんなにに恵まれて今回のイベントも無事終了しました 1組欠員がありましたが、合計6組、素晴らしい演奏でした 午前中からリハーサルがあったので、とても長い一日になりましたが、最後ま
桜が満開のところも多くなりましたね今年は早いかと思いましたが、結局寒くなったりで平年並みなのではないでしょうか あと何度見ることができるんだろうか・・・そんなことばかり考えてしまいます 4/1は今
いよいよ桜も開花して、春本番になりました 暖かいを通り越して少し暑いですが、昨年は単独を含めて5回お世話になったピックアップさんでの演奏の日が近くなってきました とても音響のいいお店で、最初演奏させて
急に暖かくなりましたね水曜には雪が降って、桜が咲く時期なんじゃないの?と思いましたが、その2日後20度近くになるとは、さすがにこれでは風邪をひく人が多くなるはずです 昨夜の共演者の方々も、演奏よりそち
いよいよ春本番ですねあと何度こういう季節を感じられるだろうか・・・そんなことも思う日々です 演奏を始めた頃はここまで長く続けられるとは正直思っていませんでした 誰もが何らかの壁に当たり、その都度進路
ずいぶん暖かくなりました当たり前なんですが、もう少ししたら桜も開花しますからね・・・1年は早すぎる(-- 今回で2回目になった枚方Ksでしたが、駅からこんなに近かったかな?と思いながら到着 今回はなん
ずいぶん急激に暖かくなってしまいました 桜が咲いていてもおかしくない気候ですが、まだ数日寒い日もあるかと思います 気を付けたいところですね さて昨夜は1月に引き続きシルバーウィングスさんでの演奏
こうも違うと何を着ていいのやら困ってしまいます 午後のほうが気温が低い今日みたいな日は、出かけてなくて良かったと思うくらいですよね さてアンソニア・ライト・ミュージックの24も終わり、無事2年間完
これから暖かくなるかな?というところ、今週はかなり寒くなる予報ですね 今月はスタジオ中心になる従来の流れになっていますが、アンソニア・ライト・ミュージックのほうは変わりなく日程の通り続けています 今
しかし暖かい日が続いていますね お陰様で雨に降られることなく、全部の日程が消化できました アンソニア・ライト・ミュージックの23回もたくさん来られて盛況でしたね いよいよ来月は2年の最終回、私も少しだ
今日は暖かいですね来週からかなり暖かいという予報で、まさかこのまま桜の季節までいくわけでもないでしょう 逆襲には備えておきたいところです、って何をすればいいのかわかりませんけど 金曜から始まった
昨日は長期予報などで、当初は雪予報などあって、これはBプランになるかと思ってましたが、無事バンドの演奏ができるお天気になりましたそれでも北のほうではかなりの寒波で大変な地域も多く、日本は小さい国です
本年もよろしくお願いいたします 特に大きな変化もなく2025年が始まりました寒波の予報も出てましたが、心配されたほどでもなく、長い連休を楽しんでおられることと思います このまま冬が過ぎるとは思いませ
寒波という話でしたが、さほど寒くもなく日中は暖かく感じます明日の大晦日は暖かいらしいですね ずいぶん前にそんなことがあったと記憶していますが、本当に気候の変化だけは予測つきません さて28日は数年
天候が怪しかったのですが、開始までは問題ありませんでしたしかし19時前後だったかな? いきなり雨になりましたね 梅雨入りはしていませんが、これからしばらくはこういう気候なのかもしれません 突然の雨には
梅雨入りどころか今週末までガンガンなようですね暑いのは年齢的にかないませんが、週末降るのはちょっと勘弁してもらいたいかな 今回のアンソニアは比較的若い方中心で初めての方ばかりの構成になりました たく
例年なら梅雨入りの時期に近いということなのですが、まだその兆候がありませんね 3月に降りすぎたのか・・・また降らなければそれはそれで大きな問題になると思いますが 本日は西大路五条にあるウエスト5さん
少し暑いのにも慣れてきたような感じがしますただ朝は気温がまだ低いので、着るものには困りますね 帰りが15時とあって、十分暑かったりするので、少し寒いくらいを我慢すべきか・・・ いよいよ来月は久しぶ
当たり前の話ですが、やはり暑くなってきました もっとも苦手な季節到来で、特に7月は一番ダメな時期なのですが、今年はそこにかなりの重さがあったりして、本当に大丈夫か心配になってきました というのも
雨に降られた最終日になりましたが、ほぼ満員のアンソニア・ライト・ミュージックでした 確かにメンバーは多かったですが、結構楽しんでいただいてたようでした YMNはちょうど真ん中、19時くらいの演奏でした
一昨日はまぁまぁでしたが、昨日は30度を超える夏のような一日でした 金曜夜のシルバーウィングスさんに引き続き、昨夜はパスタイムさんでの演奏でしたYMN→something→YMN という流れできています で、まだこれか
昨日の話ですが、なんと故障者(怪我人)が出てしまいました これは日常普通の起こりうることで、私も一昨年の正月早々に転倒して救急車のお世話になったわけです 幸い頭の流血は強烈でしたが、大したこともなく(
またまた雨ですねよく降りますが、気温の変動もかなりのもので、やはり日差しの無いぶん寒く感じます 昨日の日曜は大阪の深江橋にある K's Cafe に初めて演奏に行ってきました なかなかの広さの店内で、ステ
まさかまた寒くなるとは思いませんでした週末には戻るそうですが、今年は本当にわからない気候が続いていますね そんな中、久しぶりに、もう何年前になるのかな? ラジオの収録では昨年も大阪へは行きましたが、
暑いですね・・・この連休、やはり30度前後になりましたしかし最終日の明日から雨になり、一度気温が下がるという話です なかなか最近のお天気は手ごわいですね 一定の期間続くものなんですが、今年はその変化の
今日で4月もおしまいですね桜を楽しむ余裕もなく、先月同様雨に追い回される日々だったように思います 4/20アンソニア・ライト・ミュージックの14回目、そして昨日は初めての特別編をやってみて、これだけ短い間
なんとなく春を感じる間もなく暑くなりそうですが、それにしてもよく雨が降ります 3月ほどではなかったですが、この4月も雨の日が結構ありましたね 花見に行くどころか、毎年のように通勤途中に見るくらいしかでき
このところ好天どころか初夏のようですね気候的には梅雨前みたいな感じになるのかな? 5月連休に30度前後になることがありましたが、あんな感じですよね 寒いから暖かいではなく「暑い」になってるような・・・
今年最初の演奏でしたが、大きな怪我なく終わりました当初長期予報ではお天気が悪いという感じでしたが、なんとか雨は免れたという感じです 今日は降ってますもんね・・・しかし雨ばかりです 昨日は最終リハ
今週末はシルバーウィングスで今年最初のバンドの演奏なんですが、あまりお天気はよろしくない長期予報ですね今年の3月はこれまでで1番よく雨が降ったらしいですが、まだそれを引きずってるかのようです せっか
昨夜のピックアップさんの演奏で今月は終わりました振り返れば一瞬でしたが、それだけ凝縮した日程だったということですね しかしここ数日は真冬かと思うくらいです 幸い昨日はマシでしたが、一昨日と本日は大荒
少し寒の戻りがあって寒くなりましたが、アンソニアのイベントの1周年無事に終了しました 昨夜は私を含めて4組という充実した演奏になっていたと思います 振り返れば本当にいい人たちに恵まれてるのを実感しまし
これはエレキギターのエフェクターをボードに組んだものです前回はアコースティックギター用のエフェクターをまとめたものでした エフェクターといっても、アナログ系とデジタル系が混在しているので、以
今度の日曜、3/17はアンソニア・ライト・ミュージック1周年記念のイベントの日になりました昨年始まった時には半年も無理かなと思っていたので、ホスト演奏を加えて2組に参加してもらう形でしたが、いよいよホスト